みんなの大学情報TOP >> 山形県の大学 >> 東北芸術工科大学 >> デザイン工学部 >> 口コミ
![東北芸術工科大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20075/200_20075.jpg)
私立山形県/山形駅
デザイン工学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
- 学科絞込
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年04月投稿
- 2.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。デザイン工学部映像学科の評価-
総合評価悪い自分の価値観を生徒の作品に押し付けてくる教授がいる。
作品を制作する前にプレゼンテーションをするが、作品に対するアドバイスというより、教授の好みで感想を言われるからあまり参考にならない時がある。 -
研究室・ゼミ悪い入学して1年はアニメ、CG、実写映画、写真を全部網羅してから、2年で自分の進みたいゼミに入ることができる。
実写映画の教授が多いので、実写のゼミに入る場合自分と馬の合う教授の元についたほうが制作がしやすい。
CGは他のゼミより比較的ゆるくて自分の作りたい作品がつくれる傾向にある。
アニメはとにかく自分との戦い。努力した分だけ評価される。
写真はちょこちょこ課題で制作をして、その作品を見せ合い他人が評価する。その時間が多い。
デジタルよりアナログのほうが評価される。 -
就職・進学普通映像学科の就職実績はあまり良くない。サポートは自分のやる気次第。
-
アクセス・立地悪い高台にあるため、学バスが通っている。山形駅から片道20分くらい。ただ時間帯によって学バスが混むので乗れない時があり不便。
通学しやすいからといって大学周辺に住むとアルバイト先があまりなく不便。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先カメラ事務/写真修正加工
10人中10人が「参考になった」といっています
投稿者ID:347399 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2021年12月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]デザイン工学部映像学科の評価-
総合評価悪い就職の実績はいいかもしれないが、根本的に人間とコミュニケーションをまともに取れる人が3割くらいしかいないので、対人関係では本当に苦労する。ずる賢く、他人を貶めることが得意な人達ほど固まってやりたい放題やっている。ここの学科に行こう!と思うなら、色んな価値観を身につけられる都会の芸大を受験した方が絶対にいいだろう。まともな人は「本当にこの大学に入ったのを後悔している」と毎日ため息つきながら言っている。ぜひ東北で唯一の陰湿芸大ではなく、都市部の芸大に行った方が自分のためと思われる。
-
講義・授業悪い1年生の時にライティングを教えられるが、それだけ。あとはあまりノウハウも教えられず、自分たちで作ってこーい!という感じ。ほぼ独学。まず第1線で活躍してる方がほとんどいないので知識が古い。
-
研究室・ゼミ普通ゼミはそれぞれという感じ。本当に教授の個性が強いので様々。どの教授につくかで方法性がかなり変わってくるので注意。
-
就職・進学普通就職は大手に行く人も結構多い。アニメだったらMAPPA、IGプロダクションなど。CGはセガ、カプコン、任天堂。写真は大手スタジオをよく聞く。
-
アクセス・立地悪い立地は正直言ってかなり悪い。丘の上にあり、通学でほとんど体力を持っていかれる。近くに住んだ方が絶対にいいか、バス通学をおすすめする。中途半端な距離を歩くか自転車で行くのは地獄。
-
施設・設備普通PCもたくさんあり、学科棟内に映画館まであるのはとても充実していると思うが、写真専攻の人に対する機材貸出がほとんどない。フルサイズのカメラもアニメーションのコマ撮りで使うから使ってはいけないし、レンズもほとんどなく、Nikonの古くて重いものばっかり。写真専攻とは名ばかりなところはある。あと他の学科棟は窓があり光が部屋に入って明るいが、こちらは防音や締め切っていることが多く、蛍光灯の黄色い光で病院っぽくて気味が悪い。
-
学生生活悪いコロナになってしまったのでサークルなどはほとんどないが、一部のサークルは精力的に活動している。が、悪い噂も聞くため、なるべく精力的に活動しているサークルには入らない事を勧める。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は、写真・アニメーション・CG・CMをすべて制作し、2年次かやりたい専攻を決める。各分野に教授が1人ずつしかいないので、その教授と意見や作風が合わなければ詰む。クォーター制なので7週間で一つの作品を作らないといけないが、どう考えても時間が足りないのでみんな連日徹夜して終わらせている。ので体調や精神に異常をきたす人も多数。基本的に機材は全て先輩優先なので、使いたい機材があっても4年生にならないと使わせて貰えないということも普通にある。アニメーションやCGの人はその分野を学びに来ているので、必修のCMを作る授業などで、やる気がなく放り投げる人がかなり居て本当に困る。衝突も多々。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先マスコミ・広告・デザイン
MVやPVの制作会社 -
志望動機学費が1番安かったし、学びたい分野が学べると思って行った。が本当に公開している。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:804620 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年03月投稿
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]デザイン工学部グラフィックデザイン学科の評価-
総合評価悪いデザインを根本から学びたい学生にはいいと思います。デザインというものの、社会での役割や、そもそもどういった感性に働きかけるのかといったような、デザインを体で感じるためのカリキュラムが1-2年のうちに組み込まれます。しかし、仕事に就くときに即戦力になりうる授業は少なく、専門的なカリキュラムはほぼ3年からスタートです。実力をすぐにでもつけて行きたい学生にはあまりお勧めしません。
-
講義・授業普通教授たちは、自分のオフィスを持つような現役の方ばかりです。常に大学にいるというわけではないものの、課題や自主学習のアドバイスは熱心にしていただけます。
-
研究室・ゼミ普通ゼミは四年からです。それぞれ専門性の高い教授のもとで、深く学べると思います。
-
就職・進学良い就職率は高い学科です。デザイン職ももちろんおおいです。
-
アクセス・立地悪い駅から遠く、徒歩での通学は難しいです。大学運営のバスがありますが、時間も限られますし、交通の弁がいいとは言えません。
大学近くのアパートは充実しているかと思います。 -
施設・設備悪いpc室が使えます。全体的にも綺麗で、新しい棟なので使いやすいかと思います。
-
友人・恋愛普通女子の多い学科です。友達には困りません。学科外での授業やサークル、プロジェクトも多いので、交友関係は広がります。似た夢を持つ彼氏もできますね。
-
学生生活普通サークルは公認非公認合わせるとかなり多いです。スポーツはもちろん、やっぱりクリエィティブなサークルも多いです。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:322833 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。デザイン工学部建築・環境デザイン学科の評価-
総合評価悪い丁寧な指導をされたいと思っている人にとっては、向かない大学だと思う。教授が自分の事務所の仕事を優先する傾向にあるので、なかなか連絡がとれないことがある。
-
講義・授業良い講義・授業の内容については、とても楽しいと思う。作品講評会は緊張するが、自分のためになるので良かった。
-
研究室・ゼミ悪いゼミが始まる時期については学科によって異なるが、概ね三年後期だと思う。教授が自分の事務所の仕事を優先する傾向にあるので、きめ細やかな指導は期待できない。研究を自分で進めていく気持ちがないと、単位を落とす。
-
就職・進学悪い就職活動のサポートについては、特に役に立つことはしていない。学生のうちから作品を売り込むのが一番良いと思う。
-
アクセス・立地悪い最寄駅はJR山形駅。大学まで徒歩で五〇分位かかる。バスも一時間に一本で、夕方には終電になる。駅のそばまたは、隣県の仙台市に住むほうが生活しやすいと思う。
-
施設・設備悪いキャンパスについては、飲酒が禁止されている。他にも火気厳禁なので、とくにすることがない。研究設備については、他の大学と遜色ない程度の設備がある。
-
友人・恋愛悪い学内の友人関係については、地元が同じ人同士が仲良くなる傾向がある。埼玉や千葉や神奈川など、東京の隣接県から来た人が、山形を見下す発言をすることがある。
-
学生生活悪いアルバイトについては、山形市の時給が低いので長期休暇にリゾートバイトなどでガッツリ稼ぐほうが良いと思う。教授から仕事をもらえることがあるが、給料は経験という風潮なので稼ぎたい人には向かない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必修科目については、建築設計、CAD操作、環境問題、専門用語など、概ね他大学と変わらないと思う。特徴的なのは、東北の土地の成り立ちについての勉強があることだと思う。大学裏の土地の調査をしたり、山を歩いたりする。
-
利用した入試形式環境調査会社の事務職
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:410201 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年06月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]デザイン工学部建築・環境デザイン学科の評価-
総合評価悪い同じ内容の講義の繰り返しが多い。
田舎だからこそできる講義も多い。
建築自体だけではなく、自然と一体で考えている。 -
講義・授業悪い教授達自体やる気がないように思える。
人によっては同じ内容の繰り返しで多少のニュアンスを変えているだけ。 -
研究室・ゼミ普通山形の自然や風土を利用していて、この大学だからこその研究や講義があるのが良い。
-
就職・進学普通山形以外では知名度は無いに等しく、ただ大卒なんだなという認識しか得られないと思う。サポートは多少あるが、大きい会社は期待しない方がいい。
-
アクセス・立地普通どう捉えるかで変わる。
自然豊かで良いのか、周りに何もなくて不便か。
人混みが嫌いでのんびりした生活をしたい人にとっては良いと思う。
何してても山形だし。 -
施設・設備良い最新の物や、精密なものは少ない印象。
この山形という自然豊かでのどかな風土を利用しましょう。みたいな感じ。 -
友人・恋愛普通この大学関係なく、個人の問題だと思う。
サークルもそこまで活発ではないし、付近に飲み屋も少ないから、そういうのが好きな人は辛いかも。 -
学生生活普通あることにはあるが、イメージしてるサークル活動とはかけ離れてると思う。スポーツ系はとか特に。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容名前の通り建築、デザイン。
構造的なこと、建築の歴史など幅広く。
何を具体的にしたいかはそれぞれ。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機正直に言えば、入りやすいから。
東北にもたくさんの大学はあってその中で妥協した。
強いて言えば学校の雰囲気は良いなと思った。 -
就職先・進学先不動産・建設・設備
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:913388 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。デザイン工学部グラフィックデザイン学科の評価-
総合評価普通専門科目は充実していますが、デザインは特に先生の好みによって作品の評価がかわるのがどうかと思っていました。
-
講義・授業普通授業中の態度が悪い生徒がいても怒りません。まぁ自主性なのかもしれませんが帽子被ったまま授業うけさせるとか頭悪いんだろうなと思ってました
-
研究室・ゼミ良いゼミは自分のやりたいことを突き詰めることができとても充実しています。ただし自分のやる気次第なので注意
-
就職・進学悪い就職率は良くないようだ。学費が馬鹿にならないのに就職意識が低いように感じる。事務職でもいいって思ってる女子が多くてびっくりしました。
-
アクセス・立地悪い山。夏は灼熱で冬は雪に埋もれます。大学の回りには特になにもなく下山するしかありません。校舎は奇麗ですが通学だけで大変です
-
施設・設備普通機材は充実している方ですが放課後に使うには先輩が優先なのでがんがん使って学費の元をとりましょう!!!
-
友人・恋愛普通通学生は不利なところがあるので、一人暮らしのこと仲良くなって泊めてもらえると行事や飲み会も楽しめます。田舎なので終バスに注意です
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容デザイン全般からゼミではより自分の進みたい分野を追求できます。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先デザイン事務所にはいりました
-
就職先・進学先を選んだ理由やりたい仕事だったので!!!!!!!!!!!!
-
志望動機より深くデザインを学びたいと思いはいりました
-
利用した入試形式その他
-
どのような入試対策をしていたか筆記はないのでポートフォリオを作り込みました
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:116219 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2022年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]デザイン工学部グラフィックデザイン学科の評価-
総合評価普通勉強内容についてはイマイチだかゼミなどは自分にあっているものがあれば楽しい!、内装やイベントなどはとても充実していて面白い!
-
講義・授業普通昔から美術を極めている人だとレベルが低く感じられると思うけれど、初心者にはちょうどいい。座学は面白い。
-
研究室・ゼミ普通科学の研究室やゼミの講習はとても充実していて、面白い。自分にあったゼミがたくさんあった。
-
就職・進学良い就職のことや進学のことをしっかりサポートしてくれてとてもいいと思います。
-
アクセス・立地悪いバスで登校しているのですが、田舎なので1回逃すともうバスが来ないのが不便かなと思います。
-
施設・設備良い外装も内装も綺麗でとても過ごしやすいです。見ていて楽しいです。
-
友人・恋愛悪いコロナの関係があって学校に行けない日が多いため友達や恋愛はできてない。
-
学生生活良いサークルやイベントはとても面白く充実している。
友達と一緒に回ると思い出になる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容コンピュータの基本やイラストの基本、デザインや広告などと様々なものがある。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機将来グラフィックデザイナーの仕事につきたかったからです。他にもイラストを描くのか好きだから。
-
就職先・進学先マスコミ・広告・デザイン
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:873736 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。デザイン工学部映像学科の評価-
総合評価普通不十分というほど欠けた点はないが、不満をあげるときりがない。けれど学ぶに困ることはない。基本的に個人で取捨選択していける範囲で自由が利く。
-
講義・授業普通講師による。学生と積極的に関わる方もいればそうでない方もいる。学生が望む授業がカリキュラムからなくなったこともある。本来なら学科の講義だった時間が就職のための指南授業になっていたこともあり、基本的には充実しているともいえるが満点とはならない。
-
研究室・ゼミ良い自分が在籍していた場所は、自分で快適に学び作り上げるところだったので、充実させることができていた。
-
就職・進学悪いサポートが十分とは言えない。就職活動へのアドバイスにはムラがあるように感じたからである。集大成である作品集よりも履歴書のPRばかり重視するのは、芸大に在籍しる我々にとってちぐはぐな後押しに感じた。就職実績がどんなによくとも、離職率も高い。
-
アクセス・立地悪い山の上。山頂近くにアパートを借りているのであれば見晴らしはいいが、その分買い物がしにくい。バスさえ頻繁に通っているのであれば駅から来ることも可能だが、通いやすいとは言えない。通学のために朝にバスに乗りたい学生の人数とその同時間帯のバス本数が見合っているのかは疑問なところである。
-
施設・設備普通不十分だと思ったことは一度もない。もっと充実すべきと思った設備も思いつかなった。
-
友人・恋愛悪い同じ趣味を持つ人間で小さなコミュニティがいくつも存在していたと思う。あまり興味がなくその点に目を向けていないためわからない。
-
学生生活普通とくに不十分だとは思わない。イベントやサークルの充実感はほどほどにあった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次はさまざまな分野を学び、自分が勉強したい分野を絞る。その後写真、アニメーション、CG,映画などの実写に分かれてそれぞれ個人で課題作品を作ったり、グループを組んで活動したりする。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先眼鏡の小売店。総合職(接客業)
-
志望動機アニメーターになりたかった。アニメが好きだった。特に深い理由はなく、好きそうで頑張れそうな学科を希望したまでのこと。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:536970 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]デザイン工学部建築・環境デザイン学科の評価-
総合評価普通けんかん1年です。建築士になろうと思いけんかんに入りました。入学方法はセンター1科目利用です。
-
講義・授業良い人数が少ない分先生一人当たりの人数が少ないのが魅力的です。
-
研究室・ゼミ良い一年生はまだゼミがありません。
2年生からゼミ活動が始まります。自分の研究テーマを元に先生を見つけます。 -
就職・進学普通一年生から就活セミナーなどがあり色々な企業のお話を聞くことができます。
-
アクセス・立地良い学校からの夜景は綺麗ですが、やはり丘の上に学校があるので坂道が大変です。普通の自転車ではとても辛いです。ギア付き、電動アシストまたは原付をお勧めします。
-
施設・設備普通学校はとても綺麗で、施設がとても整っています。
またこれから新しい建物もたつので楽しみです。 -
友人・恋愛普通たくさんの学部学科があり、授業などで交流ができます。
おかげで自分の学部学科の外の友達も出来ました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容建築環境に関することだけでなく、他学科の授業も学ぶことができます。
-
就職先・進学先わたしはまだ進路を決めていません。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:213788 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2014年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。デザイン工学部プロダクトデザイン学科の評価-
総合評価普通芸術系の大学の学部で就職の選択肢が少なそうに思うがそうでもない。デザイン系から製造、小売り、公務員など様々。そこそこのネームバリューや就職の実績もある。産学共同の制作やワークショップも積極的。
-
講義・授業普通基本のデッサンからCAD、イラストレーターなどデザインの仕事で使うソフトウェアの勉強、産学共同の制作、ワークショップなど様々な実践的授業がある。
-
研究室・ゼミ良い割りと自由にやらせてもらえた。本気でやりたいひとは厳しいところにいくし、僕は卒業単位もらえれば良かったので緩く好きなように制作した。
-
就職・進学良い東北の芸術大学ではいい方だと思う。同期は誰もが知ってる企業のデザイナーになった人もいるし。僕はセンスがなかったので公務員になったが、公務員対策の授業もある。
-
アクセス・立地良い山形市内ではあるがあまりアクセスはよくない。駅から離れてるし飲み屋飯屋少ないし。でも郊外だからできることもいろいろあった。(BBQとか)
-
施設・設備良い新しくきれいな大学でちょっと美術館風。展示会の時に行くと在学生でもかなり楽しめる。設備はいい方らしい。
-
友人・恋愛良い体育会系の出身なので文化部っぽいくらい人が多かったのが気になった。最終的に仲良くなったのはみんな高校時代運動部だった人だし。でも、自分と違う生活してきた人と知り合うのは楽しかった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容デザインの基礎からソフトウェアの使い方、プレゼンやモデルの作り方など。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先市役所職員
-
就職先・進学先を選んだ理由デザインのセンスが無かったことと安定を求めたため。
-
志望動機東北の美術系四年生大学で、入れそうなところだったから。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか小論文と面接での試験だったので美術教師とひたすら練習
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:65020 -
- 学部絞込
- 学科絞込
東北芸術工科大学のことが気になったら!
東北芸術工科大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、東北芸術工科大学の口コミを表示しています。
「東北芸術工科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 山形県の大学 >> 東北芸術工科大学 >> デザイン工学部 >> 口コミ