みんなの大学情報TOP >> 秋田県の大学 >> 日本赤十字東北看護大学 >> 看護学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![日本赤十字東北看護大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20072/200_20072.jpg)
私立秋田県/四ツ小屋駅
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
秋田で唯一の赤十字の大学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護学部看護学科の評価-
総合評価普通いい大学だとは思いますが、やはり学費が高いので、しっかり勉強して国家試験に合格出来なければ厳しいと思います。
-
講義・授業普通看護学科なので、それに特化した講義や実習が多いです。なんとなく看護師になろうと思って入学した人は、ギャップを感じて辞めてしまうこともありました。看護師になりたくて入学した人はいいと思います。
-
研究室・ゼミ良い割と新しい学校なので、校舎が綺麗です。他の大学のようなゼミとは少しイメージが違うともいますが、看護学以外のことを学べるのでいいと思います。
-
就職・進学良い就職率はほぼ100パーセントだとおもいます。赤十字社の大学であるため、病院には就職しやすいとおもいます。
-
アクセス・立地悪い駅から離れているため、駅から通学する場合車かバスで行くしかないです。周りに定食屋などもないため、物足りなさはあるとおもいます。
-
施設・設備良い校舎や機材は割と綺麗だとおもいます。隣の秋田赤十字病院とは渡り廊下でつながっているため、実習のときも学校から出ることなくすぐに行けます。
-
友人・恋愛良い1学年が100名前後でえるため、みんなと交流ができます。サークルや学園祭などもあるため、賑わっています。
-
学生生活普通私はサークルには入っていませんでしたが、運動系、文化系様々あるため、自分の趣味などに合わせて選べるとおもいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に看護学を学びます。1年生から隣の秋田赤十字病院で実習できるため、臨床の雰囲気はあります。1.2年生はほぼ座学、3年生はほぼ実習、4年生は半分実習、あとは卒論、試験勉強なとであっという間に4年は終わります。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先全国の病院 保健所 など
-
志望動機秋田で看護師になりたく、秋田にある看護学校をさがし、自分の偏差値と家からの距離、その他の条件など合わせて決めました。
投稿者ID:567190 -
みんなの大学情報TOP >> 秋田県の大学 >> 日本赤十字東北看護大学 >> 看護学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細