みんなの大学情報TOP >> 秋田県の大学 >> 日本赤十字東北看護大学 >> 看護学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![日本赤十字東北看護大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20072/200_20072.jpg)
私立秋田県/四ツ小屋駅
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
立地悪いけど楽しい学校生活が送れる
2019年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]看護学部看護学科の評価-
総合評価普通評価が不公平というか、1年生の前期の成績で全てが決まる。そこからはほとんど順位変動しなくて上げることはすごく難しいけど、下げるのはすごく簡単。私は最初10位以内でその後もめっちゃ頑張ったけどそこからはなかなか成績上がらず、逆に少し手抜いたら10番以上下がった。
綺麗な環境には満足してます。
学校生活も楽しいです。 -
講義・授業普通・レジュメが渡されてスライド1つ1つ説明されてって感じの授業が多い。眠い…。
・1.2年は18時近くまで授業がある日が多いってかほぼ毎日…。
・看護技術の授業が1年生で終わる。その後はだいたい実習前くらいしか練習する時間がない。
・OSCEという技術試験がすごく緊張する。
・実習は担当教員にかかっている…。 -
アクセス・立地悪い田んぼの真ん中に学校と病院が繋がってあるようなものなので不便です。
寮とか車だといいかもですけど。
学校専用のバスがある訳でもなく…。
秋田駅から公共のバスで片道330円。本数は30分か1時間に1本くらいです。天気のいい日で15分くらいかかりますが、雨や特に雪だと最悪40分くらいかかり、しかもバスは学生や通院する方でギュウギュウです。日赤に着くまでに具合悪くしてる人もいました。
チャリだと秋田駅から女の私が普通に漕いで30分前後です。
1番学校に近いアパートに住んでもチャリで10分前後でしょうかね。歩きだと30分前後で、雨の日はバスがギュウギュウなので乗れない可能性も高いです。 -
施設・設備良い技術を高めるための器具や人形など揃っているので満足です。本もパソコンも。
高い学費かけてるだけあります…!
学校自体も綺麗です!
あとWi-Fiが設置されたのでよかったです。
ただ使えない場所もあり、荒野行動や第五人格はWi-Fiで出来ませんでした。友達のスマホでも出来ませんでした…。
まぁゲームのためじゃないと思うので、そこは低評価の理由にはなりませんが。 -
友人・恋愛良い同じような目標を持ってる方々が集まるので、勉強の話、実習の話なんでも話しやすいです。もちろんそれだけでなく、サークルなどで友達たくさん出来ます。
恋人も出会いがあれば出来ます。学校は女子がほとんどですが、同じ学校同士付き合ってる人もいるし、バイト先で知り合った人と付き合ったりしてる人もいるし…。いろんな人と関われる行事などに参加してみるといいと思います(^^) -
学生生活普通なんのサークルが機能してるのかあまり把握してないですが、バスケ、卓球、バドミントン、テニスは活動してたと思います。
吹奏楽もたまに練習の音が聞こえてます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生2年生は授業がぎっしりでした。帰る頃には外が真っ暗…なんてことが…。
3年になると選択授業を上手いこと取ると全休の日が出来たり、早く帰れる日が出来たりします。夏休み明けからはずっと実習で座学は集中講義が何日かあるくらいです。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:505869 -
みんなの大学情報TOP >> 秋田県の大学 >> 日本赤十字東北看護大学 >> 看護学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細