みんなの大学情報TOP >> 秋田県の大学 >> ノースアジア大学 >> 経済学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![ノースアジア大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20071/200_20071.jpg)
私立秋田県/秋田駅
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
お金を学ぶ
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済学科の評価-
総合評価普通県内で経済学部はノースアジア大学しかない。基礎部分に関しては教えてもらえるので後は本人がもっと学びたいかどうかだと思う。県内就職するのであれば選択肢の一つになると思う。
-
講義・授業普通講義は基本的なことはおしえてもらえる。ただ極めたいと思うと物足りないと思うので自主的に勉強して教授に分からないことをきいていくしかない。
-
研究室・ゼミ普通5つから8つぐらいのゼミがある、ゼミ生同士でコミュニケーションをとることが多いので交友関係は広がると思う。ゼミ対抗の発表会があるのでそこでゼミ一丸となって経済や経営などそのゼミの専攻する分野をまとめたりする。またゼミ旅行があるので卒業してからの良い思い出ができると思う
-
就職・進学良い県内就職するのであれば、選択肢に入ると思う。警察や消防など公務員になる人が比較的多かった。
-
アクセス・立地良い秋田駅から大学までバスが出ている。また歩いて20分くらいで着く。駅からまっすぐなので比較的簡単に行けると思う
-
施設・設備悪い施設はほかに比べてあまり良いとは言えない。図書館とパソコン室、なにか必要な資料作成などに使う施設がある感じだった。
-
友人・恋愛普通サークルや部活動など率先して参加すれば充実すると思う。ただ恋愛に関しては経済学部は比較的男子が多いのでほかの学部やバイト先など付き合っている人が多かった
-
学生生活悪い学園祭が一番のイベントだと思う。あとはその人が所属するゼミやサークルなどに左右されると思う
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は経済の基礎を学びながら、簿記や経営などいろいろ講義が受けられる。2年次からこれから自分が学びたい分野を絞っていく。3年次からは1年、2年次である程度経済を学んで統計学などのすこし専門的なところを学べる。4年次からゼミで卒論などをやる
-
就職先・進学先郵便局で保険営業をした
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:493281 -
ノースアジア大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 秋田県の大学 >> ノースアジア大学 >> 経済学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細