みんなの大学情報TOP >> 秋田県の大学 >> 秋田看護福祉大学 >> 看護福祉学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![秋田看護福祉大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20070/200_20070.jpg)
私立秋田県/大館駅
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
勉強に集中できる環境で学ぶ
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護福祉学部看護学科の評価-
総合評価良い先生方が親切で相談しやすい。少人数なことや勉強に集中しやすい環境だった。おかげで第一希望の病院に就職できたうえ国家試験も平均点以上で合格できた。
-
講義・授業良い少人数のため先生からの目が届きやすい。他に看護系の学校が少ないため実習環境は手厚い。
-
研究室・ゼミ良い3年後期から振り分けられる。研究や国試対策を6人程度のグループで行う。一緒のメンバーによっては過ごしやすさが左右される。
-
就職・進学良い看護学科のため就職率は自ずと100%近くなる。そのためには国試合格が必須なためみんな必死になって勉強する。しかし毎年1~2名程度は不合格になる。
-
アクセス・立地悪い電車通学は1割くらい。あとは他県から来て一人暮らしが多い。秋田県内のほか岩手、青森、宮城、山形からがいた。大学周辺はコンビニや飲食店くらいで娯楽施設は少ない。
-
施設・設備普通わりと新しめの大学からか綺麗。演習で使うようなものも揃っている。大館市内にニプロの工場があり有志でシリンジなどの医療物品を寄付してくれる。
-
友人・恋愛悪いまるで高校みたいにみんな同じように授業を受けている。だからクラスメイトという感じ。学年内のカップルは3組くらいいたと思う。
-
学生生活悪いサークル活動はあまり充実してなかった。私も加入していなかった。年に1回配られるパンフレットに載っているのを見て初めて知るサークルもある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護学科は看護師国家試験合格を目指している。2年生前期が非常に忙しい。3年生は前期ほぼ実習。4年生はインターンなどに参加し採用試験を受けている。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先大学病院へ看護師として就職した。
-
志望動機看護師になりたくて入学した。少人数であることや福祉学科があるので共有できることもあるのではと思ってた。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:705678 -
秋田看護福祉大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 秋田県の大学 >> 秋田看護福祉大学 >> 看護福祉学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細