みんなの大学情報TOP >> 秋田県の大学 >> 国際教養大学 >> 国際教養学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
公立秋田県/和田駅
口コミ
公立大
3位
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
興味のある分野をとことん学習できる場所
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。国際教養学部グローバル・スタディズ課程の評価-
総合評価良い興味のある分野を深く学習するためのカリキュラムが充実しており、義務である一年間の留学を通して視野を広げることもできるからです。留学面のサポートもしっかりしており、安心して学習できました。
-
講義・授業良い教授によって評価が甘かったり厳しかったりと様々でしたが、優秀かつ個性的な教授が多かったため、飽きずに学習することができました。グループワークも多く、同学年だけでなく他学年の学生とも交流を深めることができました。
-
研究室・ゼミ良い自分の卒業論文のテーマが前例のないとても個性的なものであったにも関わらず、ゼミ担当の教授は全く反対することなくのびのびと研究をさせて下さり、サポートしてくださったからです。
-
就職・進学良い都心部から離れているため、面接等で毎回秋田から出るのは大変でしたが、キャリアセンターのサポート体制はとても素晴らしかったです。他大学と比べて学生数が少ない分、面接練習やES添削にも丁寧に対応して下さいました。
-
アクセス・立地悪いバスを使うか、車を所有していないと日用品の買い物にもいけない環境だったからです。ただ、学内に学生アパートがありましたので通学はものすごく楽でした。24時間開いている図書館で遅くまで勉強しても徒歩ですぐ帰宅できる点もとても助かりました。
-
施設・設備良い都心部の大学と比べたらかなり小さいキャンパスかもしれませんが、必要な設備や施設はしっかり備わっていたと思います。自炊が面倒な時は食堂や売店、カレッジカフェもあったのでそこで済ますことができましたし、24時間開いている図書館とパソコンルームは学習する上で非常に便利でした。
-
友人・恋愛良い学生数が少ない分、同期で知らない人はいないという環境で、どの学年も非常に仲が良い印象です。社会人になっても連絡を取り続けることができる友人に出会えたのも大学のおかげだと思っています。恋愛面に関しても、在学中から交際し、結婚される方も多くいらっしゃいます。現に私自身も、在学中から交際している人がおります。
-
学生生活良いサークル活動もそれぞれとても活発でしたし、委員会が主催するイベントも数多くありました。日本人学生も留学生も参加できるものが多く、英語で行なわれている行事が多かったような印象があります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は自分のレベルに合ったクラスに入り、英語で授業を受ける上での準備(EAP)を行なうことができたので、非常にありがたかったです。EAPを卒業してから自分で授業を選択し、様々な分野を学びながら興味のある分野を絞り、留学先を決定するような形でした。留学先それぞれに条件があるため、早くからどこに留学することを決めるかによって準備できることが変わってくるように感じました。私は第一志望の留学先に行けたのでのびのびと学習し、帰ってきてすぐ就職活動が始まりました。学科で学んだことを生かし就職活動を行なうことができてよかったです。
-
就職先・進学先小売業に就職いたしました。英語を使いながら働いております。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:429418 -
みんなの大学情報TOP >> 秋田県の大学 >> 国際教養大学 >> 国際教養学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細