みんなの大学情報TOP   >>  秋田県の大学   >>  国際教養大学   >>  国際教養学部   >>  【募集停止】グローバル・ビジネス課程   >>  口コミ

国際教養大学
(こくさいきょうようだいがく)

公立秋田県/和田駅

口コミ
公立大

3

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:67.5

口コミ:★★★★☆

4.21

(103)

国際教養学部 【募集停止】グローバル・ビジネス課程 口コミ

★★★★☆ 4.21
(103)
学部絞込
学科絞込
4121-30件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際教養学部の評価
    • 総合評価
      良い
      校内の設備がよく、伸び伸びと勉強ができます。
      また、国際的な文化などを学べるので、留学してみたい方などにもオススメの大学です。
    • 講義・授業
      良い
      先生はみんな個性的で、授業があきなく、楽しい大学生活を送ることが出来ると思うので、どこの大学に行くか迷ってる高校生は是非国際教養大学をじゅけんしてみては
    • 研究室・ゼミ
      良い
      二年の前半からゼミが始まり
      約3個のゼミから興味のあるものに参加できます。
    • 就職・進学
      良い
      このがっこうは卒業就職率がとても高く、しょうらいがあんていしてるので、とてもいいがっこうです。
      また、就職の際のサポートはどの教師に就職のことを相談してもしっかりしたことをアドバイスしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      国際教養大学の周辺は生い茂った木々に囲まれており、秋田県の自然を感じられる場所となっております。なので、毎朝登校する際に気持ちよく迎えられている感じがします。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は、どれも新しいものです。また、学食を食べる食堂では毎日安い値段で美味しい食事をとることができます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      食品メーカー/大手の金融会社、銀行
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:379371
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    国際教養学部の評価
    • 総合評価
      良い
      環境、レベルともに大満足である。買い物や市街へのアクセス等、生活面においても完璧とまでは行かないが、英語力を伸ばしたり学生生活を満喫する上ではとても良い環境である。
    • 講義・授業
      良い
      教養科目がメインとなるが、各科目の質は高い。海外国籍の先生も多く、留学する前から本格的に英語力を身につけることができる。授業の内容も難しくはある。しかし、結果はついてくる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学生のモチベーションが高い。ゼミの内容は多少限られるが、興味のあるものを選べればそれを深く学ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターは頼れる。大学に説明しに来てくれる企業、特にメーカーが多い。サポートも充実しているように思える。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパス外へ出る場合、アクセスが悪い。車がない場合はバスを使う必要があり、秋田市中心街へ行く場合は時間もかかってしまう。車があるのであれば比較的楽。
    • 施設・設備
      良い
      図書館はやはり綺麗である。試験期間はかなり混んでいるが、集中できる環境がよく整えられている。
    • 友人・恋愛
      良い
      多彩多様な人に出会える。
    • 学生生活
      良い
      活発。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341652
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際教養学部の評価
    • 総合評価
      良い
      国際的なビジネス実践力を身に付けたい人には打ってつけの学科です。 高い目的意識を持った学生と寝食を共にしながら成長できます。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制の授業が多く、一方的に講義を聞くだけの授業は少ないと思います。 常に、自分の意見を持つ良い訓練になりました。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      この大学のゼミは、通常の授業とほとんど変わらないです。 ただ少し長めの論文を書くだけで、同じゼミの人との交流も皆無です。
    • 就職・進学
      良い
      大手製造業に就職する人の割合が高いです。 それ以外の業界に就職するのは、難しいかと思います。 キャリアセンターの皆さんはとても親身でした。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からはバスで15分程度です。そのバスは1日に数本しかなく、あまり使い物になりません。 イオンとのバスは1日に10本程度あり、そこそこ便利です。
    • 施設・設備
      悪い
      古い建物と新しい建物とがあります。 古い建物は、断熱性が悪いのか、冬はとても寒くなります。 ただ、図書館が24時間空いているのは評判が良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      1学年200人ほどしかいない大学で、更に同じ学科となるとその半分程度です。 それゆえ、コミュニティは非常に狭く、良くも悪くも濃い人間関係を持つ事が多くなります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目の主に前半はEAPという英語集中プログラムで学術英語を学びます。 その後、基盤教育、留学、専門課程を通して徐々に発展的なそれぞれの科目を学んでいきます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      グローバルビジネスゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      他の授業よりも少し長い論文を書くだけです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      機械メーカー/文系総合職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      日本の技術を活かして世界に貢献できると思ったからです。
    • 志望動機
      将来、国際的に仕事で活躍したいと考え、実践的な事柄を学べると思ったからです。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      独特な入試形式に対応する為、先生に個別に過去問を添削して頂いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:183578
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際教養学部の評価
    • 総合評価
      良い
      その人次第ですが、24時間空いている図書館やパソコン室など環境は勉強に集中できるよう整っていると思います。
      この大学に入れば、「大学生活で得たもの」と言われて、何も答えられないということは絶対にありません。日本で普通の義務教育を受けてきた人であれば英語力はもちろんのこと、帰国子女など海外に背景を持った人でも集団生活をする力は確実に伸びると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      自家用車を持っていなければ、大学が外のコミュニティとつながる基本的な交通手段はバスです。一時間に一本走っているイオンモール秋田に行くバスと、2時間に一本ほど走っている奥羽本線和田駅にいくバスがあります。これらのバスは朝8:00から夜は23:00まで走っています。コンビニ等の24時間営業のお店は学校の周りにはありません。約90%の学生が学校のキャンパス内に住居を借りて住んでいるので、通学には困りませんが、買い物や娯楽は限られています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:388211
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際教養学部の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数での授業や24時間利用できる図書館、すべて英語での授業など、他の大学とは比べることのできないユニークな大学です。田舎の静かな場所にあり、することがあまりないので必然的に勉強が出来ると思います。リベラルアーツを学ぶということお英語での授業になるので、内容が若干浅くなってしまう点が難点ですが、個性的な友人たちと濃い学生生活が送れること間違いなしです。
    • アクセス・立地
      普通
      バスは1時間に一本程度で、自由に動きたければ車がある方がいいでしょうが、街に出てもイオンしかなくすることはあまりないので問題はないかと思います。学生のほとんどが学内に住んでいるので、通学は便利です。
    • 施設・設備
      良い
      1番好きなのはもちろん美しい図書館で、世界の美しい図書館に選ばれています。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ない大学なので、キャンパスを歩けば知り合いだらけです。人数が少ない分濃い人間関係が構築でき、一生の友人に出会えると思います。ただ、近すぎる人間関係やプライベートな時間が少ないことを息苦しく感じる時もあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:330724
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際教養学部の評価
    • 総合評価
      良い
      学ぶための環境が整備されている。
      英語で授業するし、留学生とコミュニケーション取る機会もたくさんあるし、英語を学ぶためにはかなり良い環境。
      ただ、英語だけなら専門学校でも学ぶことはできるので、それ以上のものを学びとろうとする姿勢が大事。
    • 講義・授業
      良い
      英語で講義するので事前の予習・復習は必須で大変だけど、見につくものは多いと思う。
      語学力は間違いなく身につく。
    • 就職・進学
      普通
      サポートは充実しているが、最終的には自分次第。
      大手企業に就職する人も多いが、入社した後に希望する国際関係の部署に行けるかどうかは自分次第。
      とくにメーカー内にある国際関係の部署は人数も限られており、競争も激しいため、自分の努力が必要になる。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスへのアクセスはあまり良くないです。周辺に何も無い。
    • 施設・設備
      良い
      とくに図書館が有名ですよね。学ぶために必要な施設・設備はとにかく充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      小さいコミュニティなのでみんな友達のような感じで仲良くやってます。
    • 学生生活
      良い
      さすがに総合大学に比べたら量は劣ると思いますが、中身はすごく充実していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初は英語をガッツリと学びます。
      その後に英語で様々な領域のことについて講義を受けます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      大手製薬会社の営業。いわゆるMRと呼ばれる職種に就いた。入社後に国際関係の部署で活躍することを期待していると言われて入社を決めた。今はまだ営業。
    • 志望動機
      将来的にグローバルに働ける人材になりたかったから。それを実現できる学校だと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:677187
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際教養学部の評価
    • 総合評価
      良い
      授業、私生活での学生生活については評価できる。卒業後の進路についてもサポートがなされている。交通の不便さはかなり感じる。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな分野の知識が得られ、自分の意見を発言することが求められる為、事前の準備と考察が求められるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数で行われる為、教諭との意見が交換やアドバイスの取得が効率良く行われる。
    • 就職・進学
      良い
      専門の部署が校内に設置されており、学内でもセミナーや説明会、面接練習などを定期的に行なっている。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校構内におおよその学生が住んでおり、街中へ出るためには、バスがメインの手段となるが、本数が少なく、多くの学生が利用するため、混雑が激しい。
    • 施設・設備
      良い
      24時間利用可能な図書館とパソコンが利用できる環境のため、勉強への取り組みが用意。
    • 友人・恋愛
      良い
      多くの学生が学校構内に住んでいるため、授業終わりや放課後のコミュニケーションが容易にはかれる。
    • 学生生活
      良い
      学生人数にしてはさまざまなサークル活動があり、複数のサークル活動を行っている学生が多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学や経営学、会計学など幅広く学べる。開発経済学などの世界に目を向けた授業が多い。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      運送業へ総合職として就職
    • 志望動機
      1年間の留学が必修となっており、海外で学ぶ経験をしてみたかった。卒業するためには、かなりの勉強量が必要となるため、学生として勉強にも力を入れたいと考えたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565402
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際教養学部の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で、英語以外の勉強も隈無くしたいと思っている学生にとてもいい大学です。様々な国からの留学生がたくさんいるため、出会いの場も広がり、色んな言語を知ることができます。図書室がとても広く、たくさんの種類の文書があるし、自習にも最適な場所です。寮では、2人でルームシェアをするのですが、相手は海外からの留学生です。仲良くなるにつれ、その留学生の母国についての知識も増え、様々な価値観、文化、その他色々なことが学べます。まるで自分がどこかの国へ留学しているかのような気分になれます。
      就職活動の実績は高いと思います。
      先生たちもみなフレンドリーなので、充実した学校生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      英語での授業があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      秋田県にあるため、空気が綺麗です。(笑)
      しかし、学校の周りになにもないため、少し不便かしれません。
    • 施設・設備
      良い
      図書室が自慢です。
    • 友人・恋愛
      良い
      ルームメイトが、海外からの留学生であるため、外国人の友だちができます。また、仲良くなれるとその国についてのことがたくさん知れます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:378723
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    国際教養学部の評価
    • 総合評価
      良い
      学問をするために大学に入るのならとてもいい大学だと思います。ただ、都会で遊びたいと言う人にはお勧めできません。
    • 講義・授業
      良い
      リベラルアーツの大学なので、さまざまな分野の教授が在籍している。自分の興味に合った分野を学べるので良い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数制のゼミなので、教授からの指導が行き届いている。自由度が高いので自分の好きな研究ができる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率100%を誇っていて、ちょっとうるさいくらいにキャリアセンターから連絡がきて手厚いサポートが受けられる
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中にあるのでアクセスはとても悪い。バスの本数も少なく、車がないと不便
    • 施設・設備
      悪い
      他の大学に比べて非常に小さい規模の大学です。最新の設備等は整っていません。
    • 友人・恋愛
      良い
      一年生の一学期はクラスに分けられるので友達がすぐに出来ます。小規模の大学ですし、同学年も先輩後輩もみんな仲が良いです
    • 部活・サークル
      良い
      小規模ながらも学生の自主性に溢れたイベントが沢山あります。サークルも少人数のため皆仲が良いです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まずは、英語の基礎を学びます。そのあとは好きな授業をとれますが、全て英語で行われます。私は経済学系の授業をメインでとっていました
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      日本年金機構
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      とてもグローバルな大学だったのでその点に魅力を感じました。今後社会で活躍するために英語は不可欠だと思ったからです。
    感染症対策としてやっていること
    2020年4月からほぼオンラインで授業が行われています。今はパラレル型も少しあります。今までは2人部屋だった寮も今は一人部屋となっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:766951
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際教養学部の評価
    • 総合評価
      良い
      科目の選択肢もある程度あり、興味に合わせた勉強が可能です。ディスカッションも多く、視野が広がりました。但し、英語での勉強が前提ですので、仮に日本語での思考や議論が為されていればより深い内容に踏み込めるのではないか、と感じる時もありました。
    • 講義・授業
      良い
      色々なバックグラウンドの、異なる国籍の教授達は、やはり評価基準もそれぞれです。一定程度のレベルは勿論十分に満たされていますが、教授によるばらつきがあるのではと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      グループワークやディスカッション、プレゼンの機会は多いです。但し、内容がどこまで掘り下げられるか、という視点において、専門性は弱いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      メディアで取り上げられるほど就職率は高く、誤解されやすいですが、特別な手段や待遇があるわけではありません。ただ、企業の採用担当者が実際に大学まで来て説明会をしてくれたり、一次面接を学内で実施してくれるなど、注目してもらえているが故の便利さはありました。
    • アクセス・立地
      良い
      学内に学生寮やアパートがあり、9割の学生は学内に住んでいます。食堂もありますので、クオリティにこだわらなければ、学内から出ることなく生活は事足ります。スーパーまではバスで15分程度です。
    • 施設・設備
      良い
      図書館はCMやドラマにも使われるほど、デザイン性もあり、24時間オープンですので非常に便利です。図書館の隣にはパソコン室もあります。勉強するのには、本当にいい環境です。
    • 友人・恋愛
      良い
      全国、ひいては世界中から学生が集まりますので、当然多様性があり、個性豊かな人材が集まります。グループワークなどで必然的に他の学生と関わりをもち、その中で多様な価値観を知ることができます。
    • 学生生活
      良い
      イベントは盛りだくさんです。日本特有の七夕や、海外のイベント行事など、学生主宰のパーティーは沢山あります。また秋田県のお祭りである、竿燈のサークルが有名です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      入学直後はレベル別に英語集中プログラムで、英語で学ぶための英語の勉強をします。人によって半年~一年半かかります。その後、教養過程に進み、多くの人は2年目の冬~3年目の春にかけて一年間留学します。専門性というよりは、広く浅く、教養を身につけるイメージです。
    • 就職先・進学先
      大手食品商社 営業
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494440
4121-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 018-886-5900
学部 国際教養学部

この大学のコンテンツ一覧

国際教養大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、国際教養大学の口コミを表示しています。
国際教養大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  秋田県の大学   >>  国際教養大学   >>  国際教養学部   >>  【募集停止】グローバル・ビジネス課程   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

東京大学

東京大学

67.5 - 72.5

★★★★☆ 4.36 (2715件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 本郷三丁目
一橋大学

一橋大学

65.0 - 67.5

★★★★☆ 4.29 (491件)
東京都国立市/JR中央線(快速) 国立
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.22 (1618件)
京都府京都市左京区/京阪本線 出町柳
筑波大学

筑波大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.18 (1240件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.30 (427件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷

国際教養大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。