みんなの大学情報TOP >> 秋田県の大学 >> 国際教養大学 >> 国際教養学部 >> 【募集停止】グローバル・ビジネス課程 >> 口コミ
公立秋田県/和田駅
口コミ
公立大
3位
国際教養学部 【募集停止】グローバル・ビジネス課程 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]国際教養学部の評価-
総合評価悪いよく宣伝されている24時間空いている図書館や、英語で行われる授業はとても画期的で素晴らしいです。しかし、実際のところ入学する人の多くは長年の留学経験があり、大学から入って初めて英語のスピーキングなどをする人には勧めないです。やはり英語が分かっていないと授業についていけずに、24時間空いている図書館にずっとこもることになります。もちろん課題以外の時間はほぼないです。また学生の大半は4年で卒業できず、周りからは留年したという冷ややかな目で見られます。また日本語ネイティヴの学生に英語で授業を行うので、理解度は格段に低いです。みんな日本語の教科書を購入して独学で学んだ方が身のためになることも多いです。
-
講義・授業悪い先生によりけりですけど、たまにむだ話だけで授業学生終わる先生もいます。
-
研究室・ゼミ普通ゼミまで来ると、優秀な先生ばかりなので、先生の指導は充実しています。
-
就職・進学良い就職率100パーセントの学校、この面に関しては充実しています。学生一人一人に先生がついて親身になって相談に乗ってくれます。
-
アクセス・立地悪いまわりは田んぼだけです。最寄りのコンビニは徒歩60分です。スーパーも1時間に一本もないバスに乗るしかないです。
-
施設・設備良いいろいろとありますが、やはり24時間空いてる図書館は綺麗です。
-
友人・恋愛普通多くの学生が学内に住み、お互い距離が近いです。その反面、別れたカップルは気まずそうにしていることもあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容グローバルビジネスなので、基本ビジネスです。他の大学と同様、数学から経済学まで幅広くあります。
-
就職先・進学先まだ決まっていませんが、せっかく英語が話せるようになるので、その英語力を生かした仕事に就きたいです。
10人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:274433 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]国際教養学部の評価-
総合評価普通様々な学問を英語で勉強できるため、自分の視野を大きく広げることができます。しかし、たくさん選択肢があるぶん、目標を持たないとぶれてしまいます。
-
講義・授業良い教授が自分が提出したレポートをひとつひとつ丁寧に解説してくれる。
-
研究室・ゼミ普通1年次はゼミや研究室はない期間で、自分のやりたい分野を考える時間にあてます。先輩によると、経済系はあまり充実してないとのことでした。
-
就職・進学良い就職率100パーセントです。留学から帰ってきた学生を就活支援センターという施設がサポートしています。
-
アクセス・立地普通学内に寮と学生宿舎があるため、通学時間はほぼゼロです。ただ、周辺にコンビニやアミューズメント施設がないので、あまり遊ぶことができないです笑
-
施設・設備普通24時間開いている図書館、コンピュータ室があります。すごく整備されていて使いやすいです。
-
友人・恋愛良い学生全体の人数が少ないため、個人間のつながりが強いです。みんな仲良く生活しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容大学の名前からも想像できるように、英語で教養を学ぶことができます。
7人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:205228 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。国際教養学部の評価-
総合評価普通英語を上達したい 留学したいなど思う人にはとてもいいです。
あとちゃんと大学でも勉強したいと思う人が良いでしょう。
大学で楽したいなどと考えている方にはまず入る事も出来ないし、卒業する事も出来ません。
ここは努力しないと卒業が出来ない大学です -
講義・授業良い授業はすべて英語です。リベラルアーツなので色々な範囲の授業が学べます。
しかし これを特に学びたい などという学部があるのだったら他の大学に進んだ方がいいでしょう -
研究室・ゼミ良い研究室などは学内には小さなのしかありません。しかも生物のだけです
学校全体は本当に1人1人の生徒の事を思っています。 -
就職・進学良い就職率はとても高いです。
過去の先輩達も皆大手の企業に就職した方々がたくさんいます。
また優秀な人達もとても多いです。 -
アクセス・立地悪いここで悪いニュースがあります。
交通の不便は本当に悪いです。田舎のど真ん中にあるのでどこに行くにしてもバス、車が必要です。
遠出したとしてもたいした事が出来ません。 -
施設・設備悪い大学はさっき行った通り リベラルアーツです。
そしてメイジャーとして選べるのがグローバルビジネスかグローバルスタディーズだけです。
建物はとても古いのが多いです。
もう少しきれいにしてくれても良いと思います。 -
友人・恋愛良い友達はたくさんつくれるでしょう。
小さな学校なのでそれなりに知り合いや友達もたくさん出来るので
その意味ではとても楽しいですよ
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容今まで勉強した事は色々あります。
生物や数学、哲学と色々です -
所属研究室・ゼミ名所属していた研究室はありません。
-
所属研究室・ゼミの概要研究は生物クラスでできます。しかしそれ以外の研究はあまりしていないでしょう。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先就職先はフランスの化粧会社、ロレアルで働くつもりです。
-
就職先・進学先を選んだ理由もともと化粧が大好きで、化粧品が本当に好きでした
またフランスにはたくさんの素敵な化粧品会社があるので将来は絶対にフランス語を学んで
フランスの会社で働こうと長年思い続けています。 -
志望動機帰国子女で英語がもう話せるので第三ヶ国語を学びに来ました
-
利用した入試形式その他
-
利用した予備校・家庭教師予備校は行っていません。
アメリカでSATというテストのための家庭教師はいました -
どのような入試対策をしていたか対策はそこまで練っていませんでした
なにせ何も情報が無かったからです。
あったのは自信だけです。
15人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:123045 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年09月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]国際教養学部の評価-
総合評価普通英語で授業が受けられるのはとても魅力的。
しかしレポート関係に強い教授がいないことが残念、
そこは自分で補う必要がありそう。 -
講義・授業普通コロナ禍で従来のカリキュラムが受けられず、想像していたものとはかなり違う。まぁ今はそういう世の中なので仕方がないが‥
-
研究室・ゼミ良いやはり、環境がよい。
向上力のある生徒が多く自分も頑張ることができる。 -
就職・進学良い親身に相談に乗ってくれる。
ホームページにも記載してある通り就職率の高さはダントツだと思う。 -
アクセス・立地悪い周りに何もない。
それを幸ととするか不幸とするか。
自然は気持ち良い。 -
施設・設備良い学校ができたばかりなので、全体が綺麗。
寮も24時間管理なので安心。
-
友人・恋愛良いいろいろな国から人が集まるので、その数だけ文化がある。
人生観が変わったと言っても過言ではない。 -
学生生活普通極めて普通。
特記するとすれば、竿燈祭りに参加すること。
地元の方と関われる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本の単位に加えてやはり国際的なものが多いのが特徴。
4年で卒業できる人は少ないらしい。 -
学科の男女比4 : 6
-
志望動機高校入試の際英語に興味を持ち、将来国際的な仕事につきたいと思った。
6人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:773486 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]国際教養学部の評価-
総合評価普通ビジネスというなまえがついているが、経済系の教授がほとんど。ビジネスを学びたいと期待しているのがっかりするかもしれない。広く浅く学びたい人はマーケット、マネジメント、会計などの入門は勉強することが出来るのでよいかもしれない。
-
講義・授業普通中にはすごく時間をかけて準備をして、生徒に親身になってくれる教授もいるが、学長の知り合いで来た外部の講師が多く、適当に準備をしているひともいる。
-
研究室・ゼミ悪いゼミはないに等しい。一学期間だけ卒論を書くためにという感じ。経済系の教授しか担当者がいないため、ビジネスに関心ある人にはおすすめできない。
-
就職・進学普通大手やベンチャーなどいろんな就職先がある。キャリアセンターは自分から通えば、面接練習やエントリーシートの添削などしてもらえる。
-
アクセス・立地普通学内アパートがあるが、抽選で漏れてしまうと住めないこともある。一時間に一本のバスでイオンに行ける。一日なん本か駅までの電車があるが、秋田駅もそこまで大きくない。
-
施設・設備普通学生数が少ないので施設は小さい。ジムが小さいとの声をよく聞く。言語学習センターや図書館はよく利用されており、評価も高いと思う。
-
友人・恋愛普通人による。コミュニティが小さいため簡単に人と近くなることはできるし、孤独になることも少ない。反対に噂は広がりやすい。
-
学生生活普通まわりになにもないため、サークルや委員会が頻繁にイベントを開いている。充実しているかどうかはわからない。ほかの大学との関わりは少ない。
7人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:483204 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2017年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。国際教養学部の評価-
総合評価普通就職立高いけど大学内でまだまだ問題とか見えるし、不満なとこもあります。ここに来てる留学生はほとんどいい人だし国際的な人材になるにはいいとこかもしれない。 its fine to actually come to this unversiry for some good future but to have it as a place purely for studies is impossible. もし英語の能力を良くしたいならこの大学はオススメしますけどほとんどは自分の努力と自分のモチベーションによって上手くなると思います。どこの大学も同じだし、いい先生と悪い先生はいるけど、国際教養大学ならすごく偉い人とか普通にいる。そういう人と話せばいろんな情報とか得られるし、未来にでも助かると思います。ただし、それは自分で行動しないとダメだからナマケモノは頑張ってください。大学内でいろんな国から来た留学生がいるから言語の練習とか文化の話するとかすごくやくにたちます。
7人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:329310 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年01月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]国際教養学部の評価-
総合評価普通全体的に言うと結構いいと思います。しかし楽しめるかどうかは結局自分次第だから自分は割と楽しめています。
-
講義・授業普通そこそこの先生が集まっていると思う。講師の方が外部から来てくれるのがいい。
-
就職・進学普通就職は自分次第です。先生は出来る限りのサポートはしてくれる。
-
アクセス・立地普通駅から遠いからおすすめはできないです。しかしこれと言って不便なことはない。
-
施設・設備普通普通にきれいです。公立の高校よりはきれいなのではないかと思う。
-
友人・恋愛普通友達ができるかは自分次第。恋愛は大学だからそれなりに問題は起きる。
-
学生生活普通サークルはとても楽しい。イベントもみんなが参加できて良いと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国際的なことならなんでも学ぶことができます。将来役に立ちそう。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機特に行きたい大学が決まっていなくて父の出身校だったからです。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:887057 -
-
-
-
在校生 / 2010年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。国際教養学部の評価-
総合評価普通ビジネスや経済を学べる。
授業は全て英語。
浅く広く学ぶリベラルアーツ方式。
図書館が24時間オープンであり、パソコン室も24時間 -
講義・授業良いディスカッション制が多い。
プレゼンテーションもあり、グループワークも多々ある。
他の文系大学と比べると出席に関しては厳しい方だと思う。
先講師は面白い講師もいればつまらない講師もいる。
事前に先輩などに確認すると良い。
授業は全部英語なので英語力は求められる。
できない人は難しいかも。
-
研究室・ゼミ普通選んだ講師びよる。
厳しい人やゆるい人で人さまざま。
これも先輩に確認すべき。 -
就職・進学良いキャリアセンターが密着、とてもケアが良い。
同期と協力し就職活動しているのがとても良かった。
学内で説明会や面接までも企業がやってくれるのでとてもありがたい。 -
アクセス・立地良い小さい学校なので、移動はかんたん。
学内アパートに 住めばより良い
コンビニは近くにない
学内コンビニも24時間じゃないため不便。
-
施設・設備良い割と新しい施設が増えている。
-
友人・恋愛良い学年に150人くらいでとても少人数制。
同期が少ない分とても仲良くなる。
先輩後輩も少ないためとても仲良くなる。
皆んな学内に住んでいるため、常に一緒に行動しご飯など食べ飲み会などする。
とてもこじんまりととしていたとても楽しい。
-
学生生活良い色々な部活があり、少人数制でとても仲良くなる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容グローバルビジネスや経済が勉強できる。
広く浅く、全て英語で。 -
就職先・進学先大手メーカー
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:332557 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]国際教養学部の評価-
総合評価良い環境、レベルともに大満足である。買い物や市街へのアクセス等、生活面においても完璧とまでは行かないが、英語力を伸ばしたり学生生活を満喫する上ではとても良い環境である。
-
講義・授業良い教養科目がメインとなるが、各科目の質は高い。海外国籍の先生も多く、留学する前から本格的に英語力を身につけることができる。授業の内容も難しくはある。しかし、結果はついてくる。
-
研究室・ゼミ良い学生のモチベーションが高い。ゼミの内容は多少限られるが、興味のあるものを選べればそれを深く学ぶことができる。
-
就職・進学良いキャリアセンターは頼れる。大学に説明しに来てくれる企業、特にメーカーが多い。サポートも充実しているように思える。
-
アクセス・立地普通キャンパス外へ出る場合、アクセスが悪い。車がない場合はバスを使う必要があり、秋田市中心街へ行く場合は時間もかかってしまう。車があるのであれば比較的楽。
-
施設・設備良い図書館はやはり綺麗である。試験期間はかなり混んでいるが、集中できる環境がよく整えられている。
-
友人・恋愛良い多彩多様な人に出会える。
-
学生生活良い活発。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:341652 -
-
-
-
在校生 / 2011年度入学
2016年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。国際教養学部の評価-
総合評価良い国際的なビジネス実践力を身に付けたい人には打ってつけの学科です。 高い目的意識を持った学生と寝食を共にしながら成長できます。
-
講義・授業良い少人数制の授業が多く、一方的に講義を聞くだけの授業は少ないと思います。 常に、自分の意見を持つ良い訓練になりました。
-
研究室・ゼミ悪いこの大学のゼミは、通常の授業とほとんど変わらないです。 ただ少し長めの論文を書くだけで、同じゼミの人との交流も皆無です。
-
就職・進学良い大手製造業に就職する人の割合が高いです。 それ以外の業界に就職するのは、難しいかと思います。 キャリアセンターの皆さんはとても親身でした。
-
アクセス・立地悪い最寄駅からはバスで15分程度です。そのバスは1日に数本しかなく、あまり使い物になりません。 イオンとのバスは1日に10本程度あり、そこそこ便利です。
-
施設・設備悪い古い建物と新しい建物とがあります。 古い建物は、断熱性が悪いのか、冬はとても寒くなります。 ただ、図書館が24時間空いているのは評判が良いです。
-
友人・恋愛良い1学年200人ほどしかいない大学で、更に同じ学科となるとその半分程度です。 それゆえ、コミュニティは非常に狭く、良くも悪くも濃い人間関係を持つ事が多くなります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年目の主に前半はEAPという英語集中プログラムで学術英語を学びます。 その後、基盤教育、留学、専門課程を通して徐々に発展的なそれぞれの科目を学んでいきます。
-
所属研究室・ゼミ名グローバルビジネスゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要他の授業よりも少し長い論文を書くだけです。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先機械メーカー/文系総合職
-
就職先・進学先を選んだ理由日本の技術を活かして世界に貢献できると思ったからです。
-
志望動機将来、国際的に仕事で活躍したいと考え、実践的な事柄を学べると思ったからです。
-
利用した入試形式推薦入試
-
利用した予備校・家庭教師河合塾
-
どのような入試対策をしていたか独特な入試形式に対応する為、先生に個別に過去問を添削して頂いた。
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:183578 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 【募集停止】グローバル・ビジネス課程
- グローバル・スタディズ課程
- 国際教養学科
国際教養大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、国際教養大学の口コミを表示しています。
「国際教養大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 秋田県の大学 >> 国際教養大学 >> 国際教養学部 >> 【募集停止】グローバル・ビジネス課程 >> 口コミ