みんなの大学情報TOP >> 秋田県の大学 >> 秋田県立大学 >> システム科学技術学部 >> 経営システム工学科 >> 口コミ
公立秋田県/追分駅
システム科学技術学部 経営システム工学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 機械工学科
- 知能メカトロニクス学科
- 建築環境システム学科
- 経営システム工学科
- 情報工学科
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]システム科学技術学部経営システム工学科の評価-
総合評価普通大学生らしい遊びができるような場所はあまりありません。飲みにいくことはできますが、店は限られます。個人でやっているところもいくらかありますので発掘する楽しみはあるかとおもいます。
勉強はきびしいというわけではありませんが、最低限の理解と勉強は必要になるかとおもいます。専門科目は一、二年次から少しずついれてくれているので人によっては評価できる点かもしれません。
勉強すること、生活することには困りませんが、大学生活の謳歌はなかなかむずかしいので三とします -
アクセス・立地悪い学生用のアパートや寮など住む場所には困らないとおもいます。しかし、あまりに学校に近いと溜まり場にされやすく自分の時間が欲しい人は少し離れたところがいいかとおもいます。
前述にもありますが遊ぶような場所がないので秋田市へいくことになるかとおもいます。そうなりますと電車では交通費がかさみなかなかきびしいので車を持ってくることを強くオススメします。 -
友人・恋愛普通男子の割合が8割で恋愛はなかなかきびしいです。逆に友人はワイワイ騒いでたのしくできます。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:380251 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。システム科学技術学部経営システム工学科の評価-
総合評価普通興味のある分野が合致すれば知識を十分深められる環境にあり、学会発表等の機会も与えられる。しかし、余暇の充実という面では周辺環境含め努力が必要。
-
講義・授業普通大学ができてからまだあまり長くないため、試行錯誤を繰り返しているような状態に感じた。
-
研究室・ゼミ良い専門性に富んだ教授がある程度在籍しているため、興味のある分野を深めるには十分。
-
就職・進学良い就職に関するセミナーを毎週開催し、就活が近い時期には面接に関するセミナー等を開催していた。
-
アクセス・立地悪い大学周辺には商業施設等が少ないため、日常生活を送るには少々不便な環境にある。
-
施設・設備良い専門的なソフトウェアや高額な実験装置等がある程度充実しており、敷地が広く部屋数も多いため、勉学を行うには十分な施設。
-
友人・恋愛普通工学系ということもあり、女子学生がほぼいないため、恋愛面においては少々難しい環境だと思う。
-
学生生活普通サークル自体はスポーツ系を中心に存在しているが、あまり活発な活動を行なっているサークルの印象はない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容2年程かけて理数系、工学系、経営系分野の基礎を徹底的に作っていき、3年次に行われる研究室配属で自らの興味のある分野の研究室に入り、学問の研鑽を進め、4年次に卒業論文を作成する。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先中小メーカーの総務を経験した後、大手鉄道会社の営業に転職した。
-
志望動機商業高校からの進学だったため、経営関係にある程度学んだ内容を活かせるのではないかと考えた。また、商業高校では足りていなかった理数系科目をサポートする仕組みがあり、魅力的だった。
投稿者ID:564959 -
-
-
-
卒業生 / 2007年度以前入学
2014年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。システム科学技術学部経営システム工学科の評価-
総合評価普通経営学を理系視点で考えるということで単に経営学を学ぶだけではないので、文系が苦手な人で経営学を学びたい人におすすめします。
-
講義・授業普通経営学に関することだけでなく、統計学、環境学などもあります。また、実験の講義、コンピュータを扱う講義もあります。
-
アクセス・立地悪いキャンパスのすぐ近くには目立ったものがありません。また、冬場は雪が降りますので車で通学することをおすすめします。
-
施設・設備良い校舎の中は綺麗で清掃も行き届いています。カフェや売店もあります。学食はどちらかといえば安価でいただくことができます。
-
友人・恋愛普通講義でグループ活動をすることも多いので、基本的にはすぐ友人ができると思います。私が学生だった時は男女比が7:3と比較的男性が多いので男性から見たらチャンスを掴むのは困難かもしれません。
-
部活・サークル普通部活もサークルも様々なものがあります。私は活動していなかったのでよくわかりません。ですが、敷居は低いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営学を理系の視点から学ぶことができます。
-
所属研究室・ゼミ名経営情報システム研究室
-
所属研究室・ゼミの概要市場分析など情報を活用することを学びます。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先製造業です。
-
就職先・進学先を選んだ理由幹部候補生を募集してたので。
-
志望動機経営学を学びたかったが高校生のとき文系科目が苦手だったため
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかとにかくセンター対策を忠実させました。
投稿者ID:25139 -
-
-
-
卒業生 / 2018年度入学
2023年09月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]システム科学技術学部経営システム工学科の評価-
総合評価普通授業がわかりやすい先生と全然わからない先生がいます。必修科目に当たりの悪い先生がいることもあります。
基本的には単位は取りやすいので、卒業はできるでしょう。 -
講義・授業悪い広く浅く学ぶため、やりたいことがない人や公務員、銀行員になりたい人にはいいかもしれません。
-
研究室・ゼミ良い研究室にもよりますが、先生はほとんどの時間いますので、聞きたいことがあったらすぐに聞けます。
研究室の改造をしているところもあります。 -
就職・進学良い研究室の先生が就職状況を聞いてくれたり、アドバイスをくれたりします。
内定をもらったところについてコメントしてくれたりもします。 -
アクセス・立地悪い全く栄えていません。スーパーはありますが、娯楽となるところはありません。秋田市内まで車で1時間走ることになります。
-
施設・設備良い授業がなければある程度自由に使えるパソコンルームがあります。
学年が上がるとプログラミングができるパソコンの部屋なども入れるようになるので混むことはあまりないかと… -
友人・恋愛普通経営システム工学科は人数が多過ぎないので、(1クラス分くらい)なので、友達は作りやすいです。サークルに入るとさらに入りやすいです。
-
学生生活良い軽音部や潮風祭(学園祭)のサークルや運動部だけでなく、ご飯同好会などもあるため、自分の趣味に合ったサークルに所属できます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本的な物理化学
統計学
確率統計
プログラミング(Python)
基礎英語
地域の企業のPR動画を作る
マクロ経済学
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
地元の大手企業の子会社に就職しました。
先輩も入社しており、安心して決められました。 -
志望動機広く学べるため、将来のビジョンが見えていなかった自分にはいいと思った。
投稿者ID:934470 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。システム科学技術学部経営システム工学科の評価-
総合評価良い高校時代やりたいことが決まっていない状態であったため進学を決めたのですが、1?4年と進級していく中で広範囲の分野→興味のある分野へと勉強したい分野を絞って行くことが出来るところがいいです。
-
講義・授業普通様々な分野の講義があり、当然教授も色々な方がいるので、その教授によって指導の仕方が違うため。
-
研究室・ゼミ良い配属されてすぐは研究したい内容を決めるために勉強したり論文を読みまとめたりすることが多いです。研究内容が決まってからは教授が相談、指導を熱心にしてくれ集中して研究に取り組むことが出来ました。
-
就職・進学良い就職活動支援センターのようなものがあり、面接指導から就職先の提案まで色々と教えてくれました。
-
アクセス・立地悪い大学周辺はアパートが多いですが、それでも交通の便がなく、冬は吹雪くことも多いため、自家用車がないと大変でした。
-
施設・設備良い講義室や研究設備など建築学科があるだけに建物も綺麗だし便利だと思います。共通等、学部棟など分かれてるため移動もそんなに不便ではないです。
-
友人・恋愛良いサークルに所属すると学年の違う人達と関わる機会も多くでき、同じ学科の先輩に講義の相談ができたり、ほかの学科の同学年の人と交流する機会ができます。
-
学生生活良い学校祭だけでなく地域の方と関わりを持てるイベントなどを学校側が企画してくれたり、ボランティアサークルの人が企画してくれたりと色んなジャンルのイベントがあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年時に様々な分野の講義を選択し、興味のある分野を3、4年時に選択、研究に進んでいくことができます。やりたいことが決まってる人はもちろん、やりたいことがまだ決まっていない人でも勉強していく中でやりたいことを見つけていけるシステムだと思います。
-
就職先・進学先自動車業界の営業職に就職 その後転職し、中小企業の経理色に。
5人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:494900 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]システム科学技術学部経営システム工学科の評価-
総合評価良い理系の物理学を学びたい人にはよい大学だと思いました。教授も面白い人が多いので楽しく大学生活を過ごせます。
-
講義・授業良い必要な人は基礎的な内容の講義もあるので、苦手でも一から学べので、安心して勉強できると思いました。また教授も面白い人が多いので楽しく受けれます
-
研究室・ゼミ良い一、二年生の速いうちから研究をする事ができるので、すぐに研究したいと言う人にはオススメだと思いました。
-
就職・進学良いこの大学の就職率はとても高く大学の面倒見がよいので、さぼらずしっかりとこなしていけば大丈夫なので安心
-
アクセス・立地良い駅からは少し遠いが周りには学生が多く使うアパートが沢山あるのでとても便利。周りにはコンビニもいくつかあるので困らない。
-
施設・設備普通学生研究のための研究部屋が沢山あるのでやりたい研究を見つけやすい、また図書室も広いので勉強したいときに便利
-
友人・恋愛普通サークルや同好会での活動が多く、また顧問さえ見つかれば自分の好きなサークルも作れるので、輪が広げやすい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容物理学について基礎的知識から深い知識まで学べる
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機物理学について詳しく学んでみたいと思った
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか基礎から応用まで幅広く勉強した。理系を中心に勉強した。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:109846 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。システム科学技術学部経営システム工学科の評価-
総合評価良いキャンパスも綺麗で、理系の視点の経営工学を学ぶことができる。分野の幅が広く、興味のあるものを探せる。理系、文系悩んでいる人も良いかもしれません。
-
講義・授業良い少人数の講義であり、細かいところまで行き届いていた。
-
研究室・ゼミ良い希望の研究室に、2年生から行けるような制度があり、どういった内容をやっているのか実体験できる。
-
就職・進学良い就職課のサポートが非常に手厚く、時期になれば、就活用の講義も用意されている。
-
アクセス・立地普通雪が積もるとつらい。風も強い。車があると非常に便利だと思う
-
施設・設備良い新しい大学なので、施設、設備は充実していたと感じる。
-
友人・恋愛良い規模が小さい大学なので、同じ学科の全員の名前もわかるし、講義を通してすぐに仲良くなれる。
-
学生生活普通学科ごとのイベントもあり、充実している。
料理大会等があったと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済学や経営理論から、物理学、統計学等々非常に幅広い。ビジネスシミュレーションの講義が楽しかった。チームごとに会社を設立し、いつ、増資するのか、製品開発等模擬的に競うことができた。
-
就職先・進学先建設業、総合職、管理スタッフ
投稿者ID:375069 -
-
-
-
卒業生 / 2006年度入学
2015年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。システム科学技術学部経営システム工学科の評価-
総合評価良い学びたいことがある人にはいい大学だと思います。先生もそれに協力してくれます。アドバイスももらえます。就職率も良い大学です。
-
講義・授業良い文系と理系の中間という感じです。幅広く学びたい方には良いと思います。専門的にやりたい方には物足りないかもしれません。
-
アクセス・立地悪い周りは何もありません。最寄りの駅も遠く、車がないと不便な地域です。バスもほとんど通っていないので、徒歩、自転車、車のいづれかで通います。
-
施設・設備良い新しい学校なので、とても綺麗です。共通の棟も、学部棟も綺麗です。敷地も広く、カフェでくつろぐこともできます。
-
友人・恋愛良い学科は仲が良く、様々なところへ遊びに行きました。優しい人が多く、助け合いながら学びました。他学科との交流はあまりありません。
-
部活・サークル良い活発に活動しているサークルもありますが、名前だけというサークルもあります。ほかの大学と同じような感じだと思われます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営の基礎知識などを学ぶことができる学科です
-
所属研究室・ゼミ名わすれました
-
所属研究室・ゼミの概要個人個人自由なテーマを決め、研究します。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先小売業
-
就職先・進学先を選んだ理由就職氷河期でそこしか受からなかったため。
-
志望動機あまり理系色の強くないところに行きたかったから。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかセンター試験を主に頑張りました。後期は作文でした。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:82482 -
-
-
-
在校生 / 2011年度入学
2015年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。システム科学技術学部経営システム工学科の評価-
総合評価良い選択科目は単位さえ足りていれば自由に好きなものをとれるので、興味のある分野を深く学べると思います。まだ分野が決まっていない人も1,2年時に全体的に幅広く学べるので大丈夫だと思います。他の学科に比べ、課題等も特別多いわけではないのでサークルやイベントなどに参加する余裕もあります。ただ、本当に自由なのでやる気のなさすぎる人は最低限しか出席しないという場合もあります。
-
講義・授業普通1,2年時は幅広く、3,4年時は自分のす進みたい専門分野に進むことができます。また、1,2年時は自主研究というものを行うことができ、自分の興味のある分野の先生のもとで卒業研究とは異なる研究をすることもできます。自主研究はするかしないか自分で選べます。
-
アクセス・立地悪い本荘のわりとはずれの方の立地です。電車・自転車通学は大変かもしれません。特に大学周辺は本荘の中でも風が強く、冬は雪も結構降るので吹雪くことが多いです。車を持てれば一番いいかもしれないです。ただ、駅から大学までのバスがありますので、電車通学や駅周辺の人はバスを利用すれば便利かもしれません。
-
施設・設備良いわりと新しい学校なのでまず建物が新しいです。施設も充実してる方だと思います。もちろん売店・学食もありますので自炊できなくても大丈夫です。
-
友人・恋愛良い入学してすぐに新入生オリエンテーションという簡単にいえば高校までの勉強の復習と同じ学科同士の交流会のようなものがあります。勉強についていく自信がないという人や大学で友達ができるか心配という悩みはこれで解消できると思います。また、サークルやイベントも充実してるので、今までかかわりのなかった人たちとも積極的に関わりを持っていけると思います。
-
部活・サークル良いサークルは種類が豊富なので興味のあるところに入れると思います。サークルによって活動方針も異なりますので、勉強中心でいきたい人も、サークル活動に積極的に取り組んでいきたい人も好きなところを選べると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営学科では、製品の「企画/制作/販売/評価」という全行程の中で自分が研究したい分野を選ぶことができます。
-
所属研究室・ゼミ名環境システム研究室
-
所属研究室・ゼミの概要主に水質環境やリスクについて学べます。基本的に研究内容は自分で考えていく方針になっています。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機学年によってばらつきがありますが、工学部の割には近年女子が増えてきました。
-
利用した入試形式センター利用入試
-
どのような入試対策をしていたかセンターの勉強中心に面接練習・口頭試問対策を行いました。
投稿者ID:85655 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2022年07月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。システム科学技術学部経営システム工学科の評価-
総合評価良い記憶定着がしやすくおすすめしたい。私が教えていただいた恩師はとても分かりやすかった。特に不満はない。
-
講義・授業良いとてもわかりやすい授業で記憶定着がしやすいと思う。先生も優しくおすすめしたい。
-
就職・進学良い自分の行きたい所への進学サポートなどとても充実しているように感じる。
-
アクセス・立地良い市内に近いのでご飯などにいきやすい。高速道路沿いなので通学しやすい。
-
施設・設備良い特に不満はない。4年間在学したが特に気になるような問題点は見つからなかった。
-
友人・恋愛普通基本的に一人で行動することの方が多い気がする。コミュ力が高い人は友人関係が充実しただろう
-
学生生活良いとても楽しかった記憶がある。ぜひ皆さんにも参加して欲しいと思う
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容将来そのような職業につとめたかったから。専門的な知識をまなびたかった。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先サービス・レジャー
詳しくは言えないが自分のつきたい職業へ向けて詳しい知識を学ぶつもりだ -
志望動機そのような職業に着きたかったのでしぼうした。目標は持っておいた方がいい。、
投稿者ID:851495 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 機械工学科
- 知能メカトロニクス学科
- 建築環境システム学科
- 経営システム工学科
- 情報工学科
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 018-872-1500 |
学部 | システム科学技術学部、 生物資源科学部 |
秋田県立大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、秋田県立大学の口コミを表示しています。
「秋田県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 秋田県の大学 >> 秋田県立大学 >> システム科学技術学部 >> 経営システム工学科 >> 口コミ