みんなの大学情報TOP >> 秋田県の大学 >> 秋田県立大学 >> システム科学技術学部 >> 機械工学科 >> 口コミ
公立秋田県/追分駅
システム科学技術学部 機械工学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 機械工学科
- 知能メカトロニクス学科
- 建築環境システム学科
- 経営システム工学科
- 情報工学科
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]システム科学技術学部機械工学科の評価-
総合評価普通入学してすぐに、自主研究を勧められます。
自分が興味ある研究室に行き、1年生のうちから専門的なことを学ぶことが出来るため、意欲のある生徒ならば、自主研究はやることをオススメします。 -
講義・授業普通専門的な科目になるため最初は戸惑うことがあるかもしれないが、図書館も充実してる為、少しでも予習しておけば問題ない。
-
研究室・ゼミ悪い自分の希望する研究室に確実に行けるわけではなく、放任主義な教授もいるため、熱意を持っていないと厳しい。
-
就職・進学良い就職支援を主な活動としたキャリア情報センターというものが存在しており、3年生から始まる就活のための特別講義や、面接練習などをしてくれます。
-
アクセス・立地悪い羽後本荘駅からバスが出ているが、その通路に家がない人は雨の日・冬の通学はかなり厳しい。
-
施設・設備普通大学内にパソコン室が2箇所あり、台数もかなりあるため学内でのレポート作成などには困らない。
-
友人・恋愛普通同じ学力の人間がある程度集まるため、友人関係の構築には困らない。女子学生が絶望的に少ないので、恋愛関係に関しては相当な努力が必要。
-
学生生活普通充実しています。
入学直後にサークル紹介があるため、そこで話を聞き、自分のやりたいものを見つければいいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年・2年は基礎科目を主とし、専門科目は広く浅く学ぶといった感じです。
2年の後半から自分の学びたい科目を選択しつつ研究室を考え、3年生の後半に研究室選びがあります。 -
学科の男女比9 : 1
-
志望動機就職に強いのが1番の理由です。
もし入学後に機械系の仕事につくつもりが無くなったとしても、だいたいの仕事には着くことが出来るからです。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:586359 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。システム科学技術学部機械工学科の評価-
総合評価良い講師の方の指導もとても丁寧で施設の設備や環境も充実しているため、とても楽しく、充実した大学生活を送ることができました。
-
講義・授業良い学科の授業では、その学科の内容について詳しく解説していただくことができます。
-
研究室・ゼミ良いゼミでは、習った内容で分からないところ等を講師の方に解説していただくことができます。
-
就職・進学良い進学実績も大手企業などが多く、サポートもしていただけるので満足です。
-
アクセス・立地良いアクセス等も簡単に学校へ行くことができとても利便性が高いと思います
-
施設・設備良い少し古いため老朽化が目立っているところもありますが環境はしっかりしているので大丈夫だと思います
-
友人・恋愛良いみんなとても仲が良く、楽しく学校生活を送ることができるので安心です。
-
学生生活良いサークルの種類も比較的多く、季節に合わせたイベント等もあるのでとても楽しいです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基礎や基本から発展した内容など幅広い内容についてまなびます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機元々大学に行きたいと思っており、調べていたらとても楽しそうだなと思ったから
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
投稿者ID:815035 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年05月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。システム科学技術学部機械工学科の評価-
総合評価良い少人数制教育ですのでとても教員と学生の距離が近い感じがして分からないことはすぐに聞けます。とてもいい学校です。就職情報センターも充実しており、とても参考になります。
-
講義・授業良い人によりますが基本的にはわかりやすいです。
-
研究室・ゼミ普通三年後期からゼミが始まりますが入る研究室によっては自分の苦手な事をやることになるかもしれないのでご注意を。
-
就職・進学良い基本的には98%の就職、進学です。
-
アクセス・立地良いアパートがおおく、更に近くにスーパーが沢山あり住みやすいと思います。最寄り駅は羽後本荘駅ですがバスを使わないと少し遠いかなと言った感じです。自転車で行けますが駅には置けないので注意が必要です。
-
施設・設備普通機械科は工作機械や3dプリンターなどがあり、だいたい何でも作れます。
-
友人・恋愛普通女子が少ないので友人関係は多いが恋愛関係は早め早めに行きましょう。
-
学生生活普通サークルは覚えきれないくらいあります。それぞれ活発に活動しております。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生のうちから専門科目を学べます。4年生に行くに従って専門科目が増えていくくさび形カリキュラムが特徴です。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:348574 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2014年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。システム科学技術学部機械工学科の評価-
総合評価良い大学で勉強をし,自分の好きなことを研究したい人には良い環境が整っていると思う.ただ,あくまで理系の大学なので,さぼっていれば当然置いていかれるし,やる気は必要不可欠.
-
講義・授業良い1年生のうちから専門科目を選択することができ,非常に面白い.その分,基礎科目をしっかりと頭に入れていないと大変な講義もある.
-
研究室・ゼミ良い地元の企業と共同研究をしていたり,1,2年生の頃から自分のやりたいことを研究することの出来る学生自主研究というものもあり,充実した研究室となっている.
-
就職・進学普通全国的に名前が知られていないことも事実.しかし,地元企業の知名度はあり,真面目に勉強すれば世界的メーカーへの就職も可能.
-
アクセス・立地普通周りに娯楽施設は無い.それが勉学においては重要だが,息抜きも必要で,そこが悩みどころ.最寄駅は徒歩で30分?40分程度.
-
施設・設備良い大学自体が新しく,設備もまだ新しい.図書館の蔵書数も多く,専門科目の検索にはとても便利.また,工作機械も充実しており,研究を進めるのにとても良い.
-
友人・恋愛良い機械系の学科なので,学科内での恋愛はあきらめるべきだが他学科とならチャンスもあるかも.機械系なので,似たような趣味を持った人が多く集まり,高校では話の合わない話題でも馬の合う友達が多くできる.
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容日常生活にあふれている様々な機械がどのような仕組みで動いているのか,どのように作られているのかを知ることができ,新たな発見や初めての経験を味わうことができ,それを将来につなげていくことができる.
-
所属研究室・ゼミ名熱工学研究室
-
所属研究室・ゼミの概要熱の有効利用について考えることができる.
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機自動車に興味があり,詳しく学びたいと思ったから.
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師東進ハイスクール
-
どのような入試対策をしていたか過去問をひたすら繰り返し解いて自信をつけた.
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:74443 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。システム科学技術学部機械工学科の評価-
総合評価良い大学4年間で考えると県内、県外の人を含め雪なども多く降るため貴重な体験ができると思う。就職でuターンも可能である。
-
講義・授業良い4力をしっかり学ぶことができる。また、専門科目以外にも選択で色々な講義を受けることができる。
-
研究室・ゼミ良い研究室では、月に一回進捗報告があり、計画的に研究を進めることができる。また教授にも相談しやすい。
-
就職・進学良い秋田県内の企業には比較的就職しやすいと思う。高い就職率を誇っている。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は多少遠いが大学近くに下宿している人が多いので比較的大学近辺は秋田の中でも生活しやすい。
-
施設・設備良い工作機械などは比較的充実していると思う。また大学自体も新しいため、トイレなども綺麗だと思う。
-
友人・恋愛悪い人が絶対数少ない。都会のサークルなどの何百人規模のサークルはなく多くても50人程度規模のサークルしかない。
-
学生生活普通サークルは比較的王道なサークルしかない印象。変わったサークルなども特にはないと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次ではさまざまなな分野を学び、学年が上がるにつれ学ぶ内容の専門性が上がってくる。3年夏から研究室配属される。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先自動車部品メーカー
-
志望動機一人暮らしをしてみたいと感じ県外の大学に興味を持った。その中で学力と興味のある分野などを塾考し、選択した。
投稿者ID:536880 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2017年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。システム科学技術学部機械工学科の評価-
総合評価普通施設や講義、教授の方々に関しては非常によいと思いますが、キャンパスのある由利本荘市が学生に対してあまり優しくない印象を受けます。市の条約的な物で公営の寮が無かったり、ゲームセンターを作れなかったりするので住みにくい地域にあるのが良くないと思います。逆に言えば娯楽施設がパチンコ店くらいしかないので勉強に集中できると言えなくはないのかもしれないです。
-
講義・授業良い指導はかなり充実していると思います。自由参加の勉強会的な物もありますし、教授方は話しやすい方が多いので質問も気軽にできていいと思います。
-
アクセス・立地悪い最初にも言いましたが立地は最悪と言っても過言ではないと思います。何より大学生が楽しめるような施設等が近所に一切ありません。秋田市のほうに遊びに行くにも電車で往復1500円ほどかかるので出費が多くなります。また、秋田なので当たり前ですが冬は大変です。雪はあまり積もらない(といっても30㎝以上は積もる)ですが風かかなり強く吹雪くので登下校が非常に辛いです。
投稿者ID:346122 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。システム科学技術学部機械工学科の評価-
総合評価良い一般的な技術者に必要な知識は一通り学べる。社会人になってから学ぶことも多いが、大学の知識を用いることも多い。
-
講義・授業良い一通りの学習は満遍なく出来る。社会に出てから特に不自由は無い。
-
研究室・ゼミ良い3年の後期から研究室に配属された気がする。
-
就職・進学良い自主的に就職情報センターに行けば、様々なサポートが受けられる。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅から徒歩30分程度かかり、非常に立地が悪い。バスの本数も少ない。
-
施設・設備良い研究設備は比較的充実していると感じた。要求すれば新しい機器も購入してくれる風通しの良さもある。
-
友人・恋愛良い似たような思考を持つ人が集まるためか、友人関係には苦労しなかった。
-
学生生活良いやりたいことが明確になっていればサークルも楽しめるのでは無いだろうか。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1-2年次は必修科目を取るとほとんどの時間が埋まったような気がします。4年からは卒業研究です。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先大手子会社の技術職
-
志望動機家から比較的近い場所にキャンパスがあったため。帰省が楽だから
投稿者ID:565445 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。システム科学技術学部機械工学科の評価-
総合評価普通比較的新しい大学で、建物も新しく綺麗です。ただ、アクセスはあまり良くなく、遊ぶ所はあまり充実していません。しかしその分学業に専念しやすいと思います。
-
講義・授業普通専門的な分野の講義の他に、実際に工作機械を扱う実習があります。また、ドラフターやCADを使用した設計製図も必修になっています。
-
研究室・ゼミ普通1年生から任意で研究室で自主研修に取り組む事ができます。教授や研究室に所属している先輩方から指導を受けられます。また、3年生の後半から研究室に所属する事になりますが、人数の都合で希望している研究室に入れない事があります。
-
就職・進学良い学内に就職支援センターがあり、情報を見に行く事ができます。また、就職支援のセミナーも充実しており、就職率は高いです。
-
アクセス・立地悪い周辺には田んぼや公園しかありません。かろうじてコンビニやスーパー等があります。学生用のアパートも近くにいくつかあります。
-
施設・設備良い学校自体が新しく、設備も充実しています。リテラシー室ではパソコンを自由に使用できるので、そこでレポート等を作成する事もできます。
-
友人・恋愛良いひとつの学科が40?80人程度なので、仲良くなりやすいと思います。入学してすぐに1泊2日の研修もあるので友達を作るきっかけになります。
-
学生生活普通様々なサークルがあります。秋田キャンパスには竿燈まつりのサークルもあり地域の文化に触れられます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次から機械工学の基礎となる分野の講義や工作機械の実習があります。2年次から3年次にかけて実験や設計製図等の実習があります。4年次には所属した研究室に応じた分野について研究し、卒業論文を書きます。
-
就職先・進学先精密機器業界の製造職
投稿者ID:493921 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2014年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。システム科学技術学部機械工学科の評価-
総合評価良い自分の学びたい学科で特に問題なく学ぶことができ良い環境でした。問題は校舎が古いことだけでしょうか。やる気がなくなっても励ましあえる仲間がいてとても、励みになりました。
-
講義・授業普通いろいろな専門的知識を兼ね備えた先生方が集結しており、各分野を極めたい生徒たちにとってはとても、理想的な学び舎だと思っています。
-
研究室・ゼミ悪い県立のわりには、予算がすくないせいか、校舎が古く、建物が崩れ落ちそうでとても不安でした。研究室も少なめでした。
-
就職・進学普通実績と、信頼、歴史があり、先生方も分野分野に強くとても熱心にご指導してくれました。就職率も高いので良い環境だったと思います。
-
アクセス・立地良い駅が近く、自宅も近いのでとてもアクセス面に関しては恵まれている場所だと思いました。周りには公園もありよく遊んでいました。
-
施設・設備良い校舎自体は古いのですが、歴史があり、その上清潔に保っていたと思います。学食も広くとてもいい環境でした。
-
友人・恋愛良い周りには運がいいことに気の合う友達も多く、友達もたくさんできました。そしてイケメンも多くてその方がたとお付き合いでき良い環境だtったと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容専門分野を徹底して学習することができる環境です。
-
所属研究室・ゼミ名学力強化ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要学力アップ、専門教科の予習、復習ができます。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先有田コーポレーション
-
就職先・進学先を選んだ理由給料が高く自分に最もあってると思ったため、選択しました。
-
志望動機評価が高い学科だったため。友人にも勧められたから。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師関東東新ゼミ
-
どのような入試対策をしていたかわからないところがあれば、マンツーマンで徹底的に教えてもらい学習していました。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:75312 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。システム科学技術学部機械工学科の評価-
総合評価普通立地は良くないが、施設は新しく研究設備も充実している。図書館も広く、勉強しやすい環境である。近場で遊び場やバイト場などはあまりなく、その点は大学生にとって物足りないと思う。
-
講義・授業普通講義や授業の内容は充実しており、熱心な教授が多い。アットホームな雰囲気である。単位はよっぽどのことがない限り取得できる。
-
研究室・ゼミ良いゼミの選び方は成績順なので、入りたいゼミがある人は1・2年の勉強を頑張った方が良い。ゼミでは先輩方との交流も多く、研究以外にも就活などの面でも相談に乗ってくれた。ゼミにもよるが、全国様々な発表会にも参加できた。ゼミ対抗のスポーツ大会もある。
-
就職・進学良い就職率は良いと思う。ゼミの先輩方に就活について様々なことを聞いたりできたのがよかった。大学院に進む学生が多い。
-
アクセス・立地悪い大学の周りにはスーパーやアパートがない。生活する範囲は大学から少し離れているので、通学が不便。駅も遠い。車がないと色々と大変。
-
施設・設備良いキャンパスが新しいので、施設、設備が充実している。外観はホテルのようにきれい。図書館にも多くの本があり、勉強もしやすい。
-
友人・恋愛普通ほぼ男子学生なので、同じ大学内での恋愛は限られる。秋田大学と合同の部活やサークルもあるので、そこに加入すれば輪は広がるかも知れない。
-
学生生活普通サークルや部活はあまり盛んではないので、加入している人は少ない。アルバイトもだいたい居酒屋に限られてしまう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教養の勉強が多い。広く浅くという感じ。2年次からは専門分野も増えて来て、興味のある講義が増えてくる。3年次からゼミも始まり、さらに専門性が深まる。
-
利用した入試形式大手製造業
投稿者ID:411062 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 機械工学科
- 知能メカトロニクス学科
- 建築環境システム学科
- 経営システム工学科
- 情報工学科
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 018-872-1500 |
学部 | システム科学技術学部、 生物資源科学部 |
秋田県立大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、秋田県立大学の口コミを表示しています。
「秋田県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 秋田県の大学 >> 秋田県立大学 >> システム科学技術学部 >> 機械工学科 >> 口コミ