みんなの大学情報TOP   >>  秋田県の大学   >>  秋田大学   >>  口コミ

秋田大学
出典:運営管理者
秋田大学
(あきただいがく)

国立秋田県/秋田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.84

(400)

秋田大学 口コミ

★★★★☆ 3.84
(400) 国立内140 / 177校中
学部絞込
40051-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    国際資源学部国際資源学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国内でも珍しい学部です。専門分野のほかに、英語力も伸ばしている学生が多いです。教授は真面目な方が多く、授業内容も真面目です。英語は使いますが、授業の雰囲気は日本です。
    • 講義・授業
      悪い
      満足度は人それぞれです。全員が充実しているとは言いきれません。
    • 就職・進学
      悪い
      学びを生かすことが出来る企業へ就職出来ます。県内外に就職実績を持っています。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は秋田駅です。大学付近に住んでいなければ、天候や家からの距離によって通学が大変になります。
    • 施設・設備
      悪い
      とくに不自由なく勉強できます。国際資源学部の施設は新しいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      社交的な性格であれば、交友関係は広げられます。孤立することはないです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルや部活の種類は多いです。学校祭といった行事も平時では行われています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次の大きな目標は英語力の向上です。2年次からは英語を活用して講義を受けます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      環境・エネルギーの分野に興味があり、学ぶ価値があると感じていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:845068
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育文化学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      他の大学に比べると少しばかり落ちてしまうかもしれませんがとても良い環境ですので是非来てみてください。
    • 講義・授業
      良い
      授業はとてもわかりやすいです。私のレベルが合っていたというのもあるかもしれませんがとても良い授業です。強いていうとすれば、仲間がいまいちということです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても良い環境で、できています。前述しましたがこじんてきには、分かり易い授業です。
    • 就職・進学
      良い
      私の先輩も安心して就職活動できているといっているくらいスムーズに進みます。
    • アクセス・立地
      良い
      若干遠いというかめんどくさいと感じていますが特に気にはならないです。
    • 施設・設備
      良い
      何度も言ってしまいますが個人的には、充実していると思っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      当たり前ですが良い人もいれば悪い人もいる。ごくごく普通の友人関係の場です。
    • 学生生活
      普通
      私自身サークルなどに入っていないのでわかりませんが入っている友達はすごく楽しいそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学年ごとに細かく決まっていますが大まかに言えばよりよい人になる為の学習って感じです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      誰かに教えるのが好きで教師になって立派な生徒を育てたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:815289
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      試験がマークシート方式で、勉強した分だけ点数に表れやすいところが非常に良い。個人的には国家試験合格率が高いのはこれも関係していると思う。
    • 講義・授業
      良い
      国家試験に合格することを念頭においた講義が多く、全体的にクセのない授業である。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室にはまだ参加していないので分からない。2年後期と3年前期に基礎研究配属がある。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験ストレート合格率が全国の医学部の中でも非常に高く、講義も国家試験を念頭においたものが多い。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から三キロほどのところにあり、遠すぎないところが良い。驚くことに裏は山である。
    • 施設・設備
      普通
      オンライン講義が多くてあまりわかりませんが、目立って悪いと言うところはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活に入れば確実に先輩との繋がりができて、人間関係を築くのは難しくない。
    • 学生生活
      良い
      種類が多いわけではないが、医学部専用の部活があるためハードすぎることなく部活動に取り組める。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学。医者になるために必要な知識や技術。4年後期からは実習が大半になり、技術などもそこで学べる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      医療機関
    • 志望動機
      医者になりたいから。逆にそれ以外の志望理由で入学してくるのはやめたほうがいい。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン講義を増やし新型コロナウイルス対策をしているが、友達に会えない欠点がある。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:783057
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    教育文化学部地域文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      法学、経済学、政治学、国際文化、栄養学、教育学、心理学など、幅広い学びをしたい人には向いていると思う。
    • 講義・授業
      良い
      指定教科書のほか、教員が独自に作成した資料等が配布されるので、理解が進む。
    • 就職・進学
      良い
      社会科学と人文科学からざまざま分野を学ぶため、企業から公務員までと進学の幅が広い。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに主要な駅や大きな道路があるなど、社会的インフラが整っている。またキャンパスの近くには大型の商業施設もたくさんある。
    • 施設・設備
      良い
      教室が全体的に新しい。黒板や照明、床など使用していて気持ちがいい。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどが多いため、それに所属すれば友人関係はすぐに作れると思う。しかし、2020年度からは活動の規制やキャンパスの入場規制等が行われたため、以前よりも他者との関係が取りづらくなっている。
    • 学生生活
      良い
      サークルには体育会、文化系の分野に分かれ、さらに様々なものがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は地域社会について学ぶために基礎的な手法を学ぶ。2年次からはより専門性が増す。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から地域社会について学びたいと思っていた。地域には様々な分類があるため、学びの幅も重視した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:773349
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部物質科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しいです。勉強したい人は勉強できます。
      なんせオンラインなので。
      ほかの学科に比べるとちょっと大変かな。
    • 講義・授業
      良い
      充実しすぎてるくらいだと思います。
      怠けてたら落単不可避です。
    • 就職・進学
      良い
      県内での就職は無双できますね。
      教授からのサポートも十分です。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からチャリで10分程度でしょうか。
      雨だと遠く感じます。
      なんせ秋田は雨が多いので。
    • 施設・設備
      普通
      オンライン授業なのでよくわかりません。
      いつかキャンパスに行ってみたいなって思ってます。
    • 友人・恋愛
      普通
      いろいろ凄いです。
      どこで出会いを見つけたのかおしえてほしいな。
    • 学生生活
      普通
      これもオンラインだったのでよくわかりません。
      サークルも幽霊なのでよくわかりません。
      これからはちゃんといきたいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      有機化学、量子化学、物理化学、無機化学、反応工学、有機工業化学、無機工業化学、炭化水素化学、移動現象論、分析化学、もっとあります。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      元から化学に興味がありました。しかし、受験期はほぼなんとなくで物質科学科を受けてしまいました。後悔はしてません。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772119
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医学を集中して学びたいという方にはとてもおすすめ。先生方も熱意を持って授業をしてくださり、心配なことがあればすぐ相談して欲しいとおっしゃてくれる。アクセスや周辺環境はあまり充実していないので大学生らしい生活をしたいと思う方には不足だと感じるかもしれない。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすい資料をもとにじっくり解説してくれる。オンライン授業は少し退屈に感じてしまうことはある。
    • 就職・進学
      良い
      国試の合格率は非常に高く、先生方のサポートが手厚いときいている。
    • アクセス・立地
      普通
      秋田駅からは遠く、周りにカフェ等も少ないため少し物足りないと感じてしまう。車がないとやはり不便。
    • 施設・設備
      良い
      附属病院やシュミレーションセンター等があり充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活やサークルに参加しないとあまり友人関係を広げることは難しいと思う。
    • 学生生活
      普通
      活動は盛んのはずだがコロナにより制限されてしまっている。学校全体でのイベントはあまりない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は手形キャンパスで教養科目を他学部の方と一緒に受ける。医学部のある本道キャンパスとは離れているので少しめんどくさいかもしれない。本道キャンパスでは生物系や医療系の科目を受ける。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から医者になりたいと考えていたから。また、出身高校からたくさんの先輩が秋田大学に進学していて担任から勧められたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:763068
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部システムデザイン工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      本領発揮出来ているかわからないので真ん中にしました。ただ、集まっている学生が全体としてレベルが高いかと言われるとそうでない人もいると思います。そこを加味して入学したいと思う方は入学してください。
    • 講義・授業
      悪い
      講義のスピードがオンラインということもあってか遅く感じた
      また、講義の内容は良いのだが、受講する学生の態度が良いと感じることが全体を通してあまりなかった
    • 就職・進学
      普通
      まだ、就職を考えている人が少ない中、将来を見据えた説明会みたいなものが学科の必修科目のオンライン講義で開催された。
    • アクセス・立地
      普通
      秋田駅から徒歩15分くらいで秋田の色々なところには行きやすいが、学校周辺は閑静な住宅街で、昼夜問わず学生くらいしか歩いていない(車社会の為)
    • 施設・設備
      普通
      実際にキャンパスで授業を受けたことがないので、可もなく不可もなくにしました。
    • 友人・恋愛
      普通
      オンラインだったのであまりわからないのですが、仲の良い人はたくさんいます。恋愛関係は分かりません。
    • 学生生活
      普通
      多くもなく少なくもなく特に目立ったサークルもないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は学科内で分かれることはなく共通のこと(教養他)を学びますが、2年次以降は大きく分けて機械分野と土木分野に分かれて専門的な講義を受けていきます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      昔から理系志望でどちらかと言うと、理学部志向ではなく工学部志向だったこと、機械を弄りたい思いがあってこの学科にしました。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業メインで、たまに対面がある感じです
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:732226
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      医師になることを考えると非常に良い環境だが、多忙かつ不便な生活となるため、”キャンパスライフ”を楽しみたい人は他を当たったほうが良い。
      医療(特に地域医療)に携わりたいという熱意があるなら入学を強くすすめる。
    • 講義・授業
      普通
      医学や生物学に関心が無いと退屈かもしれない。
      先生方は工夫して講義をしてくださっている。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      座学だけではなく実習も多い。
      1年次から医療面接の試験(OSCE)がある。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験合格率が全国トップクラスに高い。
      秋田県内の病院に就職するならまず困ることはない。
    • アクセス・立地
      悪い
      秋田県内だと恵まれている方だが、都市部出身の人には不便かと思う。
      不平不満をこぼす県外出身の学生が非常に多い印象。
      田舎暮らしに慣れていないなら志望校を変えることを強くすすめる。
      入学したいならある程度不便な生活を覚悟の上で受験すること。
    • 施設・設備
      普通
      ”キャンパス”といった印象は無い。
      医学を学ぶのに必要最小限の校舎。
      しかし実習用の機材などは最新のものが潤沢に用意されているため、技術の習得、向上にはもってこい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      とにかく人間関係が固定される。
      他学部、他学科とは交流が無いと言ってよい。
      深い関係が築けるが、村社会になることは必然。
      噂はすぐに広まるため注意。
    • 学生生活
      良い
      多くのサークル、部活動がある。
      加入するときは自分に合う団体を慎重に選んだほうがよい。
      複数の先輩から情報をもらうとよいかもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ざっくり言うと臨床や地域医療に重きを置いた医学を学べる。
      がん治療など、秋田県の医療に特化した講義もある。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から医師になりたかったから。
      留年率が低いこと、国家試験合格率が高いこと、入試が比較的易しいことが魅力だった。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:714008
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      受験勉強はとても大変でしたが、がんばって良かったと思えるような大学生活を送れています。人間関係にも恵まれて、みんなで一緒に遊んだり勉強をしたりできるので本当に充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      1年前期は一般教養中心ですが、医学入門的な講座もありモチベーションを保つことができました。1年後期はほとんど専門科目となり、内容は難しくて大変ですが充実した講義を受けることができました。
    • 就職・進学
      良い
      医学科ですので卒後はほぼ全員が医師として働くことになります。秋田大学は留年率が低く、かつ国試合格率が高いという特徴があり、学生としてはありがたいです。
    • アクセス・立地
      普通
      実家から通う人以外はみんな大学病院周辺(広面)のアパートに住んでいて、徒歩か自転車で通学しています。大学周辺にはラーメン店や居酒屋が多い印象です。
    • 施設・設備
      普通
      医学科のある本堂キャンパスは手形キャンパスと比べると小さくて地味です(笑)。ですが講義室は広く、実習棟や病院と繋がった構造をしていて移動も楽なので施設としては充実しています。まだ利用したことはありませんが、敷地内には東北最大規模のシュミレーションセンターもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      コロナ禍で友達づくりが不安でしたが、同級生も先輩も面白くて良い人が多くて毎日楽しく過ごせています。
    • 学生生活
      普通
      医学部の部活・サークルが全学とは別枠であり、ほとんどの人が医学部の部活に入っています。(もちろん全学のサークルにも入れます。)部活の先輩はとても優しくて、いろいろ教えてくれたり教科書などを降ろしてくれたりします。残念ながら今年はコロナでイベントはありませんでしたが、来年以降を楽しみにしたいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年:前期は一般教養、後期は専門科目(医学)
      2年:専門科目(前期に解剖実習があります)
      3年:専門科目(研究室配属があります)
      4年:病院実習が始まります
      5年:病院実習があります
      6年:病院実習、国家試験
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      小さい頃から医師になりたいと思っていたので医学科を志望しました。きっかけは定かではありませんが、通院先の女医さんに憧れたことが大きかったと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:713944
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とくに学科に不満を感じたことは無い。先生方も優しくて面白い方たちだし、集まってくる仲間もいい人が多い。
    • 講義・授業
      良い
      今はオンライン授業が中心だが、保健学科の演習などは感染対策をしっかり行った上で対面形式で行っている。実際にやってみないと分からないこともたくさんあるので、そういった点を配慮してくれていると感じる。
      専攻混ざって行う授業もあり、保健学科内の他専攻の人とも関わりを持てるような授業が組まれている。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就職、進学を考えるような学年ではないが、就職に困っている先輩はいなそうだし、国家試験合格率も高い基準を保てている。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の周りにはスーパーや飲食店もあり、暮らすのには全く不便ではないが、遠出したい時は秋田駅が少し遠いため若干の不便さは感じる。駅以外でショッピングをしたいとなると、移動には車が必須だと思う。
    • 施設・設備
      普通
      ほかの大学と比べたことは無いが、普通の大学の医学部の設備と同等であると思う。保健学科棟の建物は少し古いが授業に支障はない。
    • 友人・恋愛
      普通
      医学部のキャンパスは全学のキャンパスとは違う場所にあるので出会いは少ないが、部活やサークルの関わりでカップルは多い。同じ専攻同じ学年もいれば、違う専攻同士もいる。
    • 学生生活
      普通
      コロナが流行りあまり参加出来ていないが、医学部の部活やサークルもあり、まあまあ充実してはいるのかなと感じる。
      全学のサークルにも参加できるが、2年生以降は全学のキャンパスに授業で行くことは無いので通うのに不便かもしれない。か
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目と専門科目を履修する必要があるため、2つのキャンパスを曜日ごとに行き来することとなる。病院実習はなく、介護施設などに行く演習が組まれている。まだ詳しいことは分からないが、2年次では教養科目は英語だけ医学部のキャンパスで行う。また、病院実習も始まる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      小さい頃から医療系を志していて、地元の国立大学で自分の学力と希望との兼ね合いをつけた結果、この学科に入ろうと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:713071
40051-60件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 手形キャンパス
    秋田県秋田市手形学園町1-1

     JR奥羽本線(新庄~青森)「秋田」駅から徒歩20分

  • 本道キャンパス
    秋田県秋田市本道1-1-1
電話番号 018-889-2207
学部 理工学部教育文化学部医学部国際資源学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、秋田大学の口コミを表示しています。
秋田大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  秋田県の大学   >>  秋田大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

岩手大学

岩手大学

42.5 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (471件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡
宮城教育大学

宮城教育大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 4.00 (209件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉山
群馬大学

群馬大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.89 (485件)
群馬県前橋市/JR上越線 群馬総社
群馬県立女子大学

群馬県立女子大学

45.0 - 50.0

★★★★☆ 4.11 (128件)
群馬県佐波郡玉村町/JR高崎線 新町
新潟大学

新潟大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.90 (1010件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 内野

秋田大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。