みんなの大学情報TOP   >>  秋田県の大学   >>  秋田大学   >>  国際資源学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

秋田大学
出典:運営管理者
秋田大学
(あきただいがく)

国立秋田県/秋田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.84

(400)

  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    悪くはない選択肢

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際資源学部国際資源学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資源開発環境コースの人です。学部4年間での大体の流れについて説明させてください。
      一年生からは、専門科目の講義が始まりますが、概論として扱われ、より専門的な内容については二年次になってから学ぶこととなります。一年生の頃は専門を深く学ぶのではなく、広く浅く興味を持たせるようなカリキュラムが組まれています。二年次になると、本格的に専門の講義が始まります。資源に特化した専門の講義の中で、それぞれの研究室の先生方が自身の研究テーマに近い内容の講義を行います。講義を受ける中で、学生は各研究室で行われている研究についてある程度目安をたて、三年次に行われる研究室配属へ備えることになります。三年次になると、夏休み頃に2-4週間の海外フィールドワークが実施されます。このフィールドワークは研究室ごとに行き先が決まっており、その研究室のテーマに沿ったフィールドワークを行います。四年次では卒論を仕上げ、院進か就活です。
      受験生の皆様へのアドバイスですが、資源に興味がある事のほかに、海外での仕事に興味がある方に特に向いている学部だと普段の学生生活の中で感じます。興味がある方ぜひ秋田へいらしてください。楽しいですよ。
    • 講義・授業
      良い
      資源開発環境コースの特徴ですが、物理、化学を扱ってかなり幅広い分野の専門知識を学びます。広い分野を扱う分、各々の講義の専門性がやはり、他の理工学部など単一的な専門性を担う学科と比べると見劣りしてしまう部分があります。しかし、資源を専門に扱う者としては仕方のないことでもあります。資源は複合的に様々な学問が絡まり合っており、1つの専門に絞ることはできません。

      地方国公立大の特徴だとは思いますが、学生と先生方との距離が近いです。分からないことがあったら気軽に講義終わりに聞きに行けますし、講義中にも勿論可能です。講義後に先生方の部屋を尋ねる人も結構います。
      受験生の方には、そんなことできて当たり前じゃないの?、と思う方がいらっしゃるとは思いますが、大規模な大学になってくるとこのような環境にはなってきません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室に関しては、まず強調しておくべきだと思うのが潤沢な資金です。秋田大の他学部と比べても、研究資材やフィールドワークへの補助金などがしっかりしています。新設の学部、秋田大の目玉学部という事もあり、それなりのお金が入ってきています。企業との共同研究も盛んで、研究室によってはそのつながりで就職が決まることも多々あります。一日中外でフィールドワークしている研究室から一日中屋内で実験している研究室までバラエティーに富んだ研究室が存在しており、自分に合った研究室を見つけることが出来るのではないでしょうか?
    • 就職・進学
      良い
      研究室によって変わりますが、基本的には先生方は最後までサポートしてくださります。ただ、その先生が企業と強いコネがあるかどうかはまた別の話になると思います。

      今年の就職実績ですが、大手に行かれた学生が多くいたような印象です。売り手市場ということもあるのでしょうが、資源開発環境コースの学生についてはあまり苦戦したという話は聞きません。
    • アクセス・立地
      良い
      最高ですね。駅から徒歩15分程度。
      周りの友達は嫌がりますけど、人がいない静かな環境は私にとっては最高の環境です。駅周辺の夜景や、お城のお堀に咲くハスの花はすごく綺麗です。冬には雪が辺り一面に積もって、静かな秋田がさらに静かになります。落ち着いた雰囲気の中で図書館にこもってする勉強は楽しいですね。
    • 友人・恋愛
      良い
      楽しいですよ。落ち着いた人が多いと思います。様々なサークルがあるので自分とあった人を探すのに苦労はしないのではないでしょうか?
      学科内でも基本的には皆さん顔見知りなので、会ったら会釈するかしないかの緩い関係です。その中で自分と合う人が見つけられたらいいですね。
    この口コミは参考になりましたか?

    23人中22人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:374573

みんなの大学情報TOP   >>  秋田県の大学   >>  秋田大学   >>  国際資源学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

公立千歳科学技術大学

公立千歳科学技術大学

45.0

★★★★☆ 3.93 (39件)
北海道千歳市/JR千歳線 新千歳空港
宮城大学

宮城大学

45.0

★★★★☆ 3.83 (230件)
宮城県黒川郡大和町/仙台市営地下鉄南北線 泉中央
秋田県立大学

秋田県立大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.96 (133件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 追分
福井県立大学

福井県立大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.71 (137件)
福井県吉田郡永平寺町/えちぜん鉄道勝山永平寺線 越前島橋
公立諏訪東京理科大学

公立諏訪東京理科大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (32件)
長野県茅野市/JR中央本線(東京~塩尻) 茅野

秋田大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。