みんなの大学情報TOP   >>  秋田県の大学   >>  秋田大学   >>  医学部   >>  口コミ

秋田大学
出典:運営管理者
秋田大学
(あきただいがく)

国立秋田県/秋田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.84

(400)

医学部 口コミ

★★★★☆ 3.86
(137) 国立大学 451 / 601学部中
学部絞込
学科絞込
13761-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      課題などは他大学に比べると多くはないようです。
      勉強以外にも時間を使えます。
      逆に勉強や研究を追求したい人にも対応してもらえます。
    • 講義・授業
      普通
      何年も同じプリントを使い続ける先生もいますが、
      ほとんどの先生は質問すればわかるまで説明してもらえます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      新しいシミュレーション機材が多く、研究室でも様々な実験に参加出来ます。
      留学に興味がある場合もセッティングしてもらえます。
    • 就職・進学
      良い
      国試合格率は悪くないと思います。
      卒業直後に大学院へ行く人はほとんどいません。
      マッチング説明会なども開催してくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は悪くないですが学生の車での通学は禁止です。
      実家生や遠方に住んでいる場合は大学近くに駐車場を借りている人が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      シミュレーション機材が豊富で様々な経験ができます。
      今年病院内の改装が終わって綺麗になり、学食も新しくなりました。
    • 友人・恋愛
      良い
      医学・看護学科とそれ以外の学科とでキャンパスが別れており、
      ほとんど接点がありませんが
      全学科が所属できる部活動やサークルもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学についての基礎知識から基本技術を学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      受験時の成績で入れそうな国立医学部だったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      能開予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦入試だったのでセンター対策と小論文対策。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118123
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護学専攻卒で、看護師になって4年目になります。
      秋田ときくと田舎のイメージがありますが、キャンパス周辺は栄えていて、週末は県内外問わずドライブに出かけられて、とても楽しかったです。医学部のキャンパスはほかの学部と離れていますが、全学のサークルにも入れるので、他学部の友達もできますよ。
      先生方も、各々の専門分野をしっかり教えて下さいました。チュートリアルの先生方は実習や国試の面以外でも、いろいろ相談に乗ってくれました。実習は大学附属病院で行います。記録など大変ですが、やってよかったなと思います。
    • 就職・進学
      良い
      国試対策の情報はたくさんもらえました。専門学校の講師を招いた対策講義もやってました。どの年度もほぼ全員、国試に合格していましたが、私たちの頃とは基準など異なってきているかと思うので、油断せず勉強はしっかりしましょう。
      就職先は東北の病院、保健所が多い印象ですが、関東面に出てくる人も多いです。リクルート会社主催の病院説明会を、学内で何回かやっていました。東北圏内の病院がメインでしたので、関東の病院を探したい人は、都内での開催される説明会に出向いていました。ただ、学内の説明会ではリクルート会社の人とも話しやすいので、情報はいっぱいもらえるので行って損はなかったです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に入れば、その中で交際してる人は多かったです。学科内でもいましたが、総人数が少ないのと男女比率が極端なので、看護学専攻内では少なかったかな…
      バイト先で知り合った人と付き合っている人もなかにはいましたよ。
    • 学生生活
      普通
      医学部キャンパスが独立しているので、サークル数は少ないです。部活は充実してましたが、学祭はしょぼいです。笑
      でも、全学のサークルはたくさんあって、学祭は大きいし、サークル等に入っていれば参加することもできます!楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      他大学の附属病院に就職しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:378494
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に設備も充実していて、実践的なことをたくさん学べるのがいい所だと思います。立地も良く、大学病院まで歩いていけます。
    • 講義・授業
      良い
      先生達や先輩がとても親切で、質問などもしやすいです。授業が終わった後に友達と質問し合いっこしたりします。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの生徒がなにかしらの資格を取得し、就職もうまくいっていると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      バスがあり、通学に不便はしていないです。ですが保健学科は離れたところに位置しているので、サークル活動の際には本道キャンパスに戻る必要があります。
    • 施設・設備
      良い
      たくさんのシュミレーターがあり、様々なシチュエーションでの看護を体験できます。大学病院へ歩いて行けるのもいいところだと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動やバイトをする余裕があります。私自身友人関係にとても恵まれるなと思います。友人の中には恋人がいる人も多いです。
    • 学生生活
      良い
      地域ならではのサークルがあったりして、とても楽しいです。みんな思い思いしに大学生活を楽しんでいるように感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      希望者は助産師か保健師の資格もとることができます。両方の取得はできませんが。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      卒業後、プロフェッショナルな現場で働く看護師になりたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:946319
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地もまあまあ良く、学ぶ環境としては良い。街並みも想像していたよりは都会。ただ、仙台に出るのにも一苦労。ましてや東京などはかなりの覚悟が必要。
    • 講義・授業
      良い
      実習に力を入れている。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室多め。特にゼミはない。
    • 就職・進学
      良い
      まあ学科的に就職率はかなり高め。就職には困らない。
    • アクセス・立地
      良い
      最初に述べた通り。問題ない。
    • 施設・設備
      良い
      実習器具が充実。したい手技は一通り可能。
    • 友人・恋愛
      良い
      他学科との交流多い。恋愛には困ることはない。
    • 学生生活
      良い
      全学部共通のサークルもある。イベントは少なめだが中身は濃い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医師免許養成所。1年目は教養を身につけ、その後は専門科目を学んでいく。
      途中で脱落する同級生もちらほらいる。実習が1つの関門。とりあえず医師国家試験の合格率で大学選びをするのは愚かなことなので、大学の雰囲気で選んだほうがいい。また、卒業後残ってもいい土地の大学にすること。地元枠も多いので、奨学金を借りる人はいいかも。
    • 就職先・進学先
      病院勤務。研修医時代はキツイがその後は楽しい。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:330105
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生は優秀で、教え方は良いと感じます。しかし設備が古く、演習で使う用具に年代を少しかんじます。また、駅から遠く立地はあまり良くありません。
    • 講義・授業
      普通
      専門家って感じがします。自分の経験を語ってくれて為になります。また、国家試験を早めから意識できるやうな講義内容で、試験問題も国試の過去問から出たりします。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      あまり成績関係なく好きな研究室を選べそう。ただし、最先端技術やら研究費やらは学生とは無縁のような気がする。教授たちの研究や論文は優秀らしい。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は100%!資格取得も合格率ほぼ100%であるため、文句なしだと思う。先輩の就職先の紹介が掲示板にたくさん張ってあり、就活に役立つ。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い。バスあるけど、利用する人は少ないかも。自家用車が重宝される。しかし、近くに24時間営業のスーパーと、居酒屋があるので、生活は割としやすく楽しめる。
    • 施設・設備
      普通
      トイレはどこもきれい。しかしそのほかは建て替えなどない。大学らしい明るさはない。自習室の使える時間が19時までで、テスト前は足りなく感じる。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活か学科内でカップルが多い。他学部とはあまり聞かない。学食のメニューはすくない。しかし、年に一度お得な期間があり、食品も書籍もお得に手に入れられる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では他の学科と同じ一般教養。1年後期からは専門科目がはじまる。3年後期からは実習がメイン。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      医学を学びたくて医学科を受験したが、前期試験で不合格に。それに一番近い学科に行きたかった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      駿台予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      通っている大学は、センター対策が重要だと思う。面接は、最低限のマナーと自分のなりたい医療者像が必要かな。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181228
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      田舎で首都圏の大学より遊ぶ場所は少ないが、友達の家で飲んだり車があれば遠出もできる。誘惑は少ないので勉強には集中しやすいと思う
    • 講義・授業
      良い
      とても教育熱心な教授もいれば自分の研究に熱心すぎて学生への教育がおろそかになってしまう教授いる。また、性格が曲がっていて学生から嫌われている教授もいる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室によってはその分野で高い地位を築いている教授もいる。ゼミに配属されるという制度がないためゼミに関しては何とも言えない。
    • 就職・進学
      良い
      ほぼ全員医師国家試験に受かり、ほぼ全員どこかしらの病院に就職できている。なかには都内の人気病院に就職できている人もいる。
    • アクセス・立地
      悪い
      秋田駅から歩くと30分以上かかり、バスの運賃も高く、本数もそこまで多くない。冬は雪が降り、自転車も使えなくなってしまう。
    • 施設・設備
      良い
      医学科の講義室や実習室は改修工事が行われており、とてもきれいである。また、冷暖房は各講義室や実習室で調節できるので一年中快適に過ごすことができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的には医学部内で交友関係は完結してしまう。しかし、他学部より先輩後輩のつながりが強く、テストや就職に関する情報が得やすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医師になるための医学的知識や教養的知識など。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校生の時に医師になりたいと思い、医学部を目指した。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      学校で配布された問題集や赤本を中心に勉強した
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:115578
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      田舎なので車がないと遠くに遊びに行けないが、友達の家で集まって宅飲みをしたりするなど楽しむはう方法は一応ある。誘惑が少ないので勉強には集中しやすいと思う
    • 講義・授業
      普通
      教育熱心な教授もいれば、自分の研究が第一優先で生徒に全く興味のない教授もいれば、性格が曲がっている教授もいて教授によって学生からの評価はかなり異なる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミなどのような制度がないのでよく分からないが、研究室によってはその分野で高い地位を築いている教授もいて研究機関としての役割は果たしていると思う
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの学生が医師国家試験に合格し、ほぼ全員が就職できている。なかには東京の人気病院に就職できている人もいて就職に関しては心配いらないと思う
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠く歩くと30分以上かかり、バスの運賃も高い。車を持っていればそこまでは困らないかもしれない。ただスーパーが近くにあるので基本的な生活には困らない
    • 施設・設備
      普通
      改修工事などをやっており、講義室や実習室はきれいである。エレベーターもついている。冷暖房も自分達で調節できるので比較的快適である
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に友人は医学部内の人ばかりである。他学部との交流はほとんどない。しかし、他学部と比べて先輩後輩の仲はとてもよいのではと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医師になるための医学的知識や教養的な知識
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      医療関係の仕事に就きたく、医師を目指そうと思ったから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:111263
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学習環境もよく、自分の学びたい分野をしっかりと学べます。ただし、大学進学後に進路変更は難しいため、しっかりと目標を持って進学することをおすすめします。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの分野の専門の先生方が集まっているため、信頼して学べると思います。2年生からは必修がほとんどです。
    • アクセス・立地
      悪い
      手形キャンパスと本道キャンパスが少し離れています。手形は駅から近いですが本道は少々通いにくい距離です。一人暮らしをするならあまり問題ないです。
    • 施設・設備
      普通
      校舎はあまり新しくないですが、最近あたらしくできた棟はきれいで設備なども整っています。学食も美味しいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      個性的で楽しい学生が多いのでにぎやかな学生生活が楽しめます。優しい人ばかりで良い交友関係が築けます。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークル活動も充実しています。学業とともに非常に高いレベルで両立している学生が多いように思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療従事職の知識や技術が学べます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      将来その職業に就きたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      ひたすらセンター対策をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:24345
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医師国家試験の合格率は全国トップクラスです。早いうちから医学に触れられ、病院実習などもあるので刺激になりモチベーションが高くなります。
    • 講義・授業
      良い
      個性あふれる教授陣が詳しくわかりやすい講義をしてくださいます。自分の興味のある分野について深く学ぶ、自分で手を動かして実験するなどの機会もあるので楽しみながら勉強できます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅まで徒歩20分くらいだが、近くに飲食店、スーパー、娯楽施設もあるので生活には特に困らない。バスも大学病院前から各地に出ているのでそこまで不便を感じることもない。
    • 施設・設備
      悪い
      最近医学科の講義棟はリニューアルされたが、研究棟はかなり暗くて古めかしい。学食は狭くて毎日行列ができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      定期的に学年の飲み会や出身県の飲み会などもあり、交友の機会はかなり多い。カップルも多数おりそれぞれ楽しくやっている。
    • 部活・サークル
      良い
      ぱっと思いつくスポーツについては部活があるし、それぞれの部活で大会成績も上々のようである。自分たちでサークルを起こすことも可能。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医師になるための知識全般
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      地元にある大学で、地元高校出身者の枠があったから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接の比率が高いのでどんなことを聞かれてもぱっと答えられるよう練習した
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:23412
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入試の難易度と国試の合格率や進級のしやすさを鑑みると1番コスパがいい大学だと思います。6年間耐えられるのならいいところだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門課程に入るのが早くて嬉しいです。授業内容は普通だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      国試の合格率は高いとおもいます。就職についてもなんだかんだできると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      近くは山ですが、日常生活には困らないと思います。駅からは遠いです。
    • 施設・設備
      普通
      可もなく不可もなくという感じです。少し施設の古さはあると思いますが、綺麗な方だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      閉鎖的な環境なので友達はすぐにできると思います。恋愛に関しても相手がいる人は多いと思います。
    • 学生生活
      普通
      学校のイベントは少し少ないと思います。サークルは普通だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は前期は教養も少しありますが、専門にも少し手をつけるので医学部に入った実感が湧くと思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      人の助けになりたいと思い、医療の分野に進みたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1004387
13761-70件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 018-889-2207
学部 理工学部教育文化学部医学部国際資源学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、秋田大学の口コミを表示しています。
秋田大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  秋田県の大学   >>  秋田大学   >>  医学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

旭川医科大学

旭川医科大学

62.5

★★★★☆ 3.94 (79件)
北海道旭川市/JR富良野線 西御料
札幌医科大学

札幌医科大学

62.5

★★★★☆ 4.14 (143件)
北海道札幌市中央区/札幌市営地下鉄東西線 西18丁目
山形大学

山形大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.78 (613件)
山形県山形市/山形線 山形
福島県立医科大学

福島県立医科大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (75件)
福島県福島市/JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) 金谷川
群馬大学

群馬大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.89 (485件)
群馬県前橋市/JR上越線 群馬総社

秋田大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。