みんなの大学情報TOP   >>  秋田県の大学   >>  秋田大学   >>  医学部   >>  口コミ

秋田大学
出典:運営管理者
秋田大学
(あきただいがく)

国立秋田県/秋田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.84

(400)

医学部 口コミ

★★★★☆ 3.86
(137) 国立大学 451 / 601学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
13741-50件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      地方公立大学の医学部として標準的な教育が行われていると感じる。
      他大学と比べると、進級判定に関しては、とても緩く感じるし、最近の医学部全体の流れを汲み、実習時間を多くとろうとしているために、カリキュラムは年々厳しくなっているように感じる。
    • 講義・授業
      普通
      初年次ゼミという講座が一年次に、必修であり、専門教育の先取りができる為、役に立つかは別にして、学習のモチベーションになる。
      自分から学ぼうとすれば、他大学よりも手技をやらせてもらえるように感じる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      初年次ゼミがやっぱり特徴的で、その他にも、外科治と呼ばれる講義でも沢山の手技や実習に臨めるため、モチベーションは上がると思います。
    • 就職・進学
      普通
      特に可もなく不可もなく、卒後の進路については、他大学同様に自分で調べて、マッチングを行うという形になっている。
    • アクセス・立地
      普通
      周りには何もない為、授業後にご飯を食べに行ったりとかはあまり期待はしない方がいいと思います。生活に必要なものは大学周辺で最低限は揃うがその程度だと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482053
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業やレジュメの質は先生によって様々ですが、中にはとても熱心な先生もいて、わかりやすい授業をしてくださいます。基本的には、大学は小中高とは異なり、自分でしっかり勉強することが大切かなと思います。大きな試験もあるので、友人と情報共有をしながら勉強しています。
    • 講義・授業
      普通
      1年生前期は他学部と一緒に教養の授業があります。第二外国語や体育なども含めて様々な授業から選択することができます。1年生後期からは選択授業がほとんどなくなり、医学科の生徒のみの授業が主になります。1年生後期はほとんどが、2年生以降は全てが必修の授業になります。大学の教授の授業の他、他大学からいらした外部講師の授業もあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミという形はないのですが、2年生前期に基礎研究の研究室に全員が配属されます。研究室によって形は様々ですが、その研究室の研究に触れることができます。
    • 就職・進学
      普通
      医学科の場合、他学部の就職活動とは違う形なので、回答しづらいですが、国試の合格率という点では他大学と比べても高い方だと思います。理由の一つには、学内の試験が統一試験という年に2回の試験で全科目まとめて行われ、国試やCBTを意識した形で行われていることがあると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      医学科のキャンパスから秋田駅まで自転車で15分です。他学部のキャンパスは秋田駅まで10分弱です。両方のキャンパス周辺にはらーめん屋さんや定食屋さんがあります。24時間営業のスーパーもあり生活には困らないです。ただ、電車やバスは発達していないので、冬や雨の日は車がある方が便利です。
    • 施設・設備
      普通
      他学部のキャンパスに比べて、医学科のキャンパスは大学病院の横に講義室がある、というような形で、大学の雰囲気はあまりありません。でも、図書館やpc室など必要な設備は揃っており、講義室も自習室として開放されるので、学習環境は整っていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      医学部の部活が存在し、多くの人が何かしらの部活に所属するので、そこで仲の良い同期や先輩後輩ができると思います。しかし他学部との交流は少なく、1年生の前期の授業以外ではほとんど関わる機会はありません。アルバイト先で他学部や他大学の人と関われることもあります。学内の恋愛についても、同じような形になると思います。
    • 部活・サークル
      良い
      医学部の部活、全学部の部活、サークルが数多くあります。同じスポーツでも部活とサークルでは活動日数や雰囲気が異なり、自分に合ったものを選ぶことができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生前期は他学部と一緒に教養の授業があり、自分で講義を選択して受けることができます。1年生後期からは選択科目がほとんど無くなり、生理学や生化学などの医学基礎の授業が始まります。2年生以降は全て必修科目になります。2年生前期には解剖学や組織学を学び、2年生後期には病理学や薬理学、免疫学など残りの医学基礎の授業があります。3年生からは臨床医学の授業が始まり、4年生夏までに全ての診療科の授業が順番にあります。4年生夏にはCBTとOSCEがあり、2つに合格すると臨床実習が始まります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      首都圏の病院で研修を考えていますが、まだ未定です。
    • 志望動機
      高校生のときから医学部を志望し始めました。センター試験の結果を受けて、全国の国立大医学部と比較した上で秋田大学に出願しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:657919
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      女性の割合が多く、過ごしやすい。
      アットホームで高校や中学のクラスのような雰囲気です。
      大きなテストは大体年に二回、それ以外はゆったり過ごせる。
    • 就職・進学
      普通
      それなりだと思います。やっぱり秋田は医師不足なので県内就職を激推しされます。強制ではないですが…県外の人は少し戸惑うこともあるかも。
    • アクセス・立地
      悪い
      とても悪い。1年のうちは本道キャンパスと手形キャンパスを行ったり来たりするのですがまず時間がかかる。バスなんてないから徒歩かチャリ。雪が降ってると何倍も時間かけて歩かないといけない。公共交通機関がまったく信頼できないので車必須です。車がないと何もできません。大変。
    • 友人・恋愛
      良い
      医学科の半分が女性なのでその点は恵まれていると思います。看護OTPTも女性率高い。カップルの数は大分多い印象。でも最近は学生結婚とかはあまり聞かないです。教授たちによると上手くやれば在学中に子供をもうけるのも可能だとか。
    • 学生生活
      普通
      最近は球技大会とか秋医祭とか頑張ってるみたいですが、身内で盛り上がっているだけの祭りという感じは否めないので期待はしない方がいいです。サークルもあまり数はない。どうしても入りたい部活があったら全学の方で活動するのも手です。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:369056
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医学科では基礎から、臨床まで様々なことを学びます。1年生に基礎学習を行い、2年生は徐々に人体の構造を細かな視点で見ていきます。3年4年になると、臨床についても勉強がおよび、科ごとに知識を深めていきます。5年になるとついに臨床現場に実際に出て、実習を行うことになります。6年間は本当にあっという間ですが、この大学で積極的に勉強すれば、必要な知識や、経験がきっとつめると思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義は、どの分野もスペシャリストの先生方が行ってくださいます。授業を真面目に聞けば、知識が深まっていくことは間違いありません!また選択授業や、臨床配属実習などもあって、自分の興味があることをより深めることもできますよ!
    • 就職・進学
      良い
      大学で、周りのみんなと勉強を同じようにすすめていれば、まず国家試験に落ちることはありません。就職もしっかり受かることができます。学校からのサポートも充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      病院は新しく建て替えられたばかりで、設備も充実しておます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      臨床研修病院
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:336950
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医学部でありながら国立なので学費が他の学部と同じで安い。医学部は教科書など他の費用がかかると言われることもあるがこの学校の場合、特別高い教科書の購入の必要もなく、図書館などで対応できるため金銭的余裕がない家庭でも合格さえできれば医師になることは可能と思われる。学校として国家試験合格率に関心はあるようで国家試験前まで卒業試験や実習があったり無駄に進級が厳しいということもない。国家試験出題範囲から逸脱した講義や試験も多くはなく、医師国家試験に合格するという目的においてこの学校は妥当であると考える。医学部としての強さや合格後の医師としてのみのふりかた、キャリアパスなどについて考えるとこの大学がどうなのかは正直やってみないとわからないというのが本音であり、医師のなかでトップを目指したいというのであればそれなりの大学にいかなければならないのではないかと思う。医師免許をとるという目的を達するには十分の学校だと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:317392
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      田舎ということを除けばとても良い大学だと思います。
      学生は一人暮らしが多いから、休みの日や放課後もみんなで集まれるし、とっても楽しいです!
    • 講義・授業
      良い
      先生方はみんな丁寧で、わかりやすくおしえてくれます。質問に行っても親切な教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミなどはないです。。3年次の研究室配属はとても楽しいです。
    • 就職・進学
      普通
      国試合格率は良いみたいです。就職はよくわかりませんが悪くないのではないでしょうか。
    • アクセス・立地
      良い
      みんな大学の近くにすむので、大学へのアクセスは悪くないです。
    • 施設・設備
      悪い
      テスト前の自習室解放は少ないです。図書館も早く閉まってしまいます。
    • 友人・恋愛
      普通
      他の学部の学生と一緒に活動する部活もあるので、将来いろんな職種につく人と仲良くなれて面白いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      12年は基礎科目、三、四年は臨床科目、5、6年は病院実習です
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:228336
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      比較的他大学と比べて進級が緩く楽です。ただ、最近出席が厳しくなっておりそれなりに真面目にやらないといけません。
    • 講義・授業
      良い
      教授や講師の方々がかなり頑張って分かりやすい授業にしようと努めています。医学部という学部の性質上、選択肢とかそういうのはあまりありません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      今現状では何とも言えません。3年次に基礎配属というのがあるのですが、ものすごく楽なところとそうでないところがあります。
    • 就職・進学
      良い
      国試の合格率は高いとは思います。マッチングについてはよくわからない点が多いのでここでは割愛させてください。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅や大規模な商業施設などから遠く、キャンパスの周りに家を借りられるかで6年間が決まってしまうことも。
    • 施設・設備
      良い
      最近耐震工事などが行われ、けっこうきれいだと思います。食事は生協の食堂か周りにあるラーメン屋かコンビニで弁当を買ったりという感じです。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活に入ればそれなりに人付き合いはあるので気に入っています。もっとも休日の過ごし方となるといつも一人ですが。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学の基礎や臨床に必要な知識を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      センター試験でボーダーだったので受けました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      教科書と学校で配られたテキストをしっかり理解しながら解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118746
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強もしやすく、共に高めあえる仲間や先輩後輩がいてとても充実しています。ただ、カリキュラムの変更に伴って授業数が変わってきつきつになってしまうのは生徒側からすると辛いです。それ以外はとても過ごしやすい大学だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      カリキュラムがきつきつになっていて座学の授業が大変に感じる。実習を増やすよりきちんと知識を身につけさせて欲しい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生方が丁寧に教えてくださるから。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就職活動のようなものを行っていないのでよく分からないです。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺にたくさんのアパートが建てられているのですぐ近くから通えるから。
    • 施設・設備
      良い
      シミュレーションセンターという建物内で実際の手技を練習できるから。
    • 友人・恋愛
      良い
      共に高めあえる仲間もいますし、サークルでは先輩方も優しく、沢山のアドバイスを頂けます。
    • 学生生活
      良い
      私は臨床心理研究会という部活に入っていますが、先輩後輩の関係も良好でかつとても勉強になるので充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は教養科目もありますが、基本的に1年生から医学基礎の勉強をします。2年生で解剖を始めとした基礎医学を大体終了し、3年生から4年生前半まで臨床医学を学びます。4年生後半から6年生にかけては病院実習があります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      総合診療医か病理医になりたいと思っています。就職先はまだ決まっていません。
    • 志望動機
      小学校の頃から精神科医に興味があり、医学を志すようになりました。受験にあたり、医学科に現役で入るために、センター試験の結果や得意科目を加味して決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571901
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習や卒業研究など先生方がとても親身に愛情を持って関わってくれます。勉強はレベルが高く努力が必要ですが、サポートがしっかりしているので頑張れます。進路や就職活動で悩んだときも親身に相談に乗ってくれます。国家試験への対策講座はありませんが、卒業研究で所属するゼミ毎に模試の結果で面談をしたり、必要があればミニ講座のようなものをゼミの先生が開いてくれることもあります。基本的には自分から相談に行くことから解決の糸口が見つかるようになっているので、困ったことがあればまず相談が大事です。必ず力を貸してくれる先生が沢山います。卒業しても先生方が「元気にしてる?」などと気にかけてくれます。新社会人で不安なことやぶつかる壁に対するサポートも万全です(笑)。また、部活やサークル活動も盛んで医学部だけでなく教育文化学部や理工学部など手形の学生との交流も出来て楽しい学生生活を送ることが出来ました。部活での好成績も学生表彰などで評価してもらえます(笑)
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大学病院
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484868
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      医学部のキャンパスは大学病院が隣接しており、実習等は大学病院で行うため、最先端の医療の場で、高い意識をもって取り組むことができます。また、大学の教授だけでなく、大学病院の医療従事者からも講義が多くあり、より現実的で役に立つ深い学びが得られます。
      1年目は、専攻している専門的な講義は少なく、全学部共通で自分の興味のある講義を受け、単位を取得していきます。1年間で広く学び、2年目からは専門的な講義が主になっていきます。図書館は大きく、個人スペースも広めに確保されているため、私も含め、テスト期間前は特に、空きコマや休日に利用し勉強している人が多くいました。
      立地もよく、駅からも離れておらず、大学周辺にはスーパーやコンビニ、飲食店が多くあり、車がなくても生活上不便に感じることはなにもありません。
      金銭面で言いますと、国立大学ということで、私立大学と比べて授業料がかなり安く済みます。奨学金ももちろんありますし、授業料免除や半額になる制度もあり、経済的負担をおさえて通うことも可能です。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大学病院
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:470315
13741-50件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 018-889-2207
学部 理工学部教育文化学部医学部国際資源学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、秋田大学の口コミを表示しています。
秋田大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  秋田県の大学   >>  秋田大学   >>  医学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

旭川医科大学

旭川医科大学

62.5

★★★★☆ 3.94 (79件)
北海道旭川市/JR富良野線 西御料
札幌医科大学

札幌医科大学

62.5

★★★★☆ 4.14 (143件)
北海道札幌市中央区/札幌市営地下鉄東西線 西18丁目
山形大学

山形大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.78 (613件)
山形県山形市/山形線 山形
福島県立医科大学

福島県立医科大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (75件)
福島県福島市/JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) 金谷川
群馬大学

群馬大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.89 (485件)
群馬県前橋市/JR上越線 群馬総社

秋田大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。