みんなの大学情報TOP >> 秋田県の大学 >> 秋田大学 >> 医学部 >> 保健学科 >> 口コミ
![秋田大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20066/200_20066.jpg)
国立秋田県/秋田駅
医学部 保健学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2018年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部保健学科の評価-
総合評価良い実習や卒業研究など先生方がとても親身に愛情を持って関わってくれます。勉強はレベルが高く努力が必要ですが、サポートがしっかりしているので頑張れます。進路や就職活動で悩んだときも親身に相談に乗ってくれます。国家試験への対策講座はありませんが、卒業研究で所属するゼミ毎に模試の結果で面談をしたり、必要があればミニ講座のようなものをゼミの先生が開いてくれることもあります。基本的には自分から相談に行くことから解決の糸口が見つかるようになっているので、困ったことがあればまず相談が大事です。必ず力を貸してくれる先生が沢山います。卒業しても先生方が「元気にしてる?」などと気にかけてくれます。新社会人で不安なことやぶつかる壁に対するサポートも万全です(笑)。また、部活やサークル活動も盛んで医学部だけでなく教育文化学部や理工学部など手形の学生との交流も出来て楽しい学生生活を送ることが出来ました。部活での好成績も学生表彰などで評価してもらえます(笑)
その他アンケートの回答-
就職先・進学先大学病院
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:484868 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部保健学科の評価-
総合評価良い在学期間中、自分の興味をもったことができ、かつわからないことは周りの先生方や先輩に気軽に話を聞ける環境であり、人間的にとても成長できた。
-
講義・授業良い実習では見学メインではなく、しっかり実技を学べたし 色々な診療科を回ることができた。
-
研究室・ゼミ良い分野を選び、自分で主体的に卒業研究を決定できる。卒業論文はそのうち分野の学会誌に発表することもできる。
-
就職・進学良い面接練習、履歴書の添削など一人一人個別に時間をとって対応してくれる。
-
アクセス・立地普通地方都市の駅から少し離れたところにあるため、不便。しかしスーパーや本屋も近くにはあるため、生活には困らない。
-
施設・設備良い実習室やシミュレーションセンターでは将来役立つ実技を実践的に学ぶことができる。
-
友人・恋愛良い同じ専門職を目指す友人はもちろん、単科の大学とは違い、違う専門職を目指す仲間もいるため、多角的な考えを形成できる。
-
学生生活良い学科・学部・大学関係なく入ることのできるサークルがあり、かつ活動内容も多岐にわたるため
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容大学で学ぶような共用科目の他、看護、作業療法、運動療法の基本、実技
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先都内の私立大学病院に看護師として就職
-
志望動機もともと看護師の勉強ができる公立大を探しており、そのなかでも国際問題や地域医療に在学中から触れることのできる環境がほしかったため
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:569625 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部保健学科の評価-
総合評価良い理学療法士、作業療法士、看護など様々な種類の医療従事者になるための勉強を基礎からしっかり学ぶことができる。
-
講義・授業良いわかりやすく、おもしろく指導してもらえる。大学教授だけでなく、特別講師などの講義もある。
-
研究室・ゼミ良い3年の前期からゼミが始まり、三つのグループに別れ、それぞれやりたいことを研究できる。
-
就職・進学良い就職率は100パーセントであり、県内の病院には先輩が多いため、実習とかもやりやすい。
-
アクセス・立地良い駅から離れているが、バスがある。周辺には飲食店も多くあり、スーパーもある。
-
施設・設備良いいろいろな設備があり、就職後使う機器を実際に練習などで使うことができる。
-
友人・恋愛良いひとつの学年の人数が少ないため、みんな仲良くすごしている。また、ほかの専攻とも仲良くなれる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年の時は基礎的なことが多く、学年があがるにつれてより専門的になる。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:213044 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部保健学科の評価-
総合評価良い全体的な評価としては、先生方、友人に恵まれ、私はこの大学で学べてよかったと思います。秋田県の医療看護の実際を学べて現在生かせています。
-
講義・授業良い様々な分野、経験のある先生から学ぶことができるので、勉強になった。 秋田県ならではの視点で学ぶこともできる。
-
研究室・ゼミ良い研究室に配属されるのは3年生の春休み前頃で、卒業研究を主に行います。自分の興味のある分野に基本的には配属され、先生方とテーマ等検討して取り組みます。可能な範囲で研究には取り組めます。 また、研究室に配属後はそのメンバーでその他の実習等も行うため、充実したメンバーで臨めました。
-
就職・進学良い基本的に資格のある職業なので、国家試験に受かれば就職率は100%です。 私は保健学科の看護学専攻(70人+編入生5人)でしたが、主に病院の看護師として就職する人が多いです。保健師コースの人(当時は20人)は看護師として働く人も中にはいますが、保健所で保健師として働く人も多かったです。助産師コースの人(4人)は助産師として病院で働く人がほとんどです。 理学療法学専攻、作業療法学専攻の人たちもそれぞれ資格を持って病院や施設等に就職しているようです。 先生方のサポートも手厚く、いろいろな情報を教えてくださいます。私は卒業後も再就職について相談させていただきました。 進学については、助産師コースに入れずどうしても助産師になりたい人が助産師コースのある看護学校に入学したり、養護教諭になるため大学院に進学する人もいました。私の同期の進学者は全員合格していました。
-
アクセス・立地普通場所は本学の手形地区よりも秋田駅からも遠いので、良いとは言えないです。 実習もあるので、市内在住者でない限り、大学そばのアパートに住んでいる人がほとんどなのであまり問題はないとは思います。
-
施設・設備良い物品がところどころ古いものがあるのは仕方がないと思います。中には最新の機器もあります。 どちらかというと、本学の手形地区の方の開発や工事が優先されたり、医学部でも医学科の方が早く対応されることが多いので、保健学科はあまり手をかけてもらえないと思っていました。保健学科棟は老朽化が目立ちます。
-
友人・恋愛良い医学部のサークルもあるので、学生生活は充実しています。 友人も医学科の友人、本学の手形地区の友人もいるので友人関係も良かったです。 恋愛については私はあまり把握していないのですが、学生同士で付き合っている人は多いみたいでした。
-
学生生活良い本学の手形地区では秋大祭があり、医学部では秋医祭が復活して盛り上がるイベントがあるので充実しています。 サークル棟も新しく作られ、部室もきちんとありました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は本学のある手形地区で(月)(火)(木)に教養科目を、医学部のある本道地区では(水)(金)に医療や看護の基礎を学びます。後期は前期に頑張って単位をとっていれば、(木)を休みにすることができました。また、夏休みに障害者福祉施設での実習が5日間ありました。 2年次からは本道キャンパスで本格的に看護について学びます。後期に附属病院で初めての実習があります。 3年次からは保健師コース、助産師コースの選抜があり、少しずつとる科目が変わってきます。後期からはほとんど附属病院での実習です。 4年次からは卒業研究と並行して、前期は実習も行います。他施設での実習もあります。後期は卒業研究のまとめ、国家試験の勉強になります。国家試験の勉強といっても、先生から習うのではなく、独学で今までの授業を復習していく形です。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先同じ敷地内の附属病院に勤めていました。
-
志望動機地元で看護師になりたい気持ちが強く、看護師になる方法を探していると、これからは看護学校ではなく看護大学で学ぶことが必要だと感じました。(決して看護学校がダメだというわけではありません。) 経済的にも地元の大学に進学するのが現実的だったため、最終的に入学を決めました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:703698 -
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]医学部保健学科の評価-
総合評価良い秋田大学で良かったと心から思えました。この大学の生徒はいい人が多く、人に恵まれたと思う。また意外と不便を感じることは少ない
-
講義・授業良い先生方との距離が近く、、たくさんの専門的な知識を獲得できる。また、医学部でも他の学部の授業もとる事ができ、たくさんの学びがある
-
研究室・ゼミ良い少人数で先生に着くため、細やかな指導を受ける事ができ、精神面も支えられる部分が多くかんしゃしている
-
就職・進学良い病院に看護師として就職する人も多いが、保健師就職する人も多い。きちんとそれぞれの意向を汲み取って支援してくれる
-
アクセス・立地良い最寄駅は秋田駅だが、徒歩30分くらいかかる。しかし、キャンパスの周りには24時間のスーパー、コンビニ、ドラッグストア、マクドナルド、丸亀製麺、かっぱ寿司、郵便局などがキャンパスから徒歩5分圏内にあるため、不便を感じることは少ない
-
施設・設備良い大学病院で基本的に実習をするため、最新の医療機器や、設備で実習ができる。
-
友人・恋愛良い医学部は部活が多く、医学科、保健学科関係なく交際をする人が多い。出会いは結構ある。
-
部活・サークル良いたくさんのサークル、部活があるため自分に合ったコミュニティに属することが出来る
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は自分でカリキュラムを組むが先輩が結構アドバイスをくれる。2年次からはほぼ時間割のような形で考えてカリキュラムを組むことはない
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先病院
-
志望動機国立大で、色んな学科の人と交流したかったため、たくさんの学部がある秋田大学にした。
投稿者ID:658156 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部保健学科の評価-
総合評価良い大学に入学してくる学生たちの質がとてもよいと感じています。いつも一緒に講義を受けていてすごく楽しいし、高校生の時にはしることのできなかった新しい知識がたくさん入ってくるので毎日とても充実した日々を送っています。講義は座学だけでなく、グループ学習出の、ディベートやディスカッションも多く取り入れられ、現代に必要とされている周囲とのコミュニケーション能力を鍛えることができます!
-
講義・授業良い先生は一つ一つとても丁寧に教えてくださいます。特に実技の練習どに関して、個人的に難しいと感じたてんは本当に丁寧に教えてくださいます。なので、ひとつのことでつま付くことがないので、安心して日々の学習に取り組むことができますよ!
-
就職・進学良い4年次には、ほとんどが実習になるのですが、先生一人にたいし、少人数グループで行うので丁寧な指導を受けることが可能です。
-
アクセス・立地悪い交通の便はあまりよくありません。地元の人でもわざわざ、大学の近くに引っ越してくる日とが多いです。
-
施設・設備良いシュミレーションの施設などもあり、満足の行く勉強ができます!
-
友人・恋愛普通友人にはめぐまれています。人柄のよい人が多いです。
投稿者ID:372273 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]医学部保健学科の評価-
総合評価良いとっても授業もわかりやすく、
大学内の雰囲気も良いです。
とくに夏休みが長いのが嬉しいです。
夏休みの期間で自分のしたいことをしたり、
海外へ行ったりととても充実した生活を送ることができます。
-
講義・授業良い先生はとてもわかりやすく講義してくださいます。
さらに実習などがあるので直接患者さんと関わり会えるのが良いところだと思います。 -
研究室・ゼミ良いとても綺麗で使いやすいです。
-
就職・進学良いほとんどが様々な病院へ就職します。
-
アクセス・立地普通周りが緑が沢山ありとても空気が美味しいです。
しかも、交通の便がとてもよく周辺にアパートなどもあるので住む場所も困りません。、 -
施設・設備普通とても綺麗で使いやすいです
-
友人・恋愛良い大学生になりどのように友人関係を築けばいいかとなやんでいましたが、想像してた以上に友人関係は良好です。
-
学生生活良いたくさんのサークルがあり、自分のやりたいことを気軽にすることが出来ます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医者になるための勉強や
保険関係のことを学びます。
一つ一つが丁寧で良いです。 -
就職先・進学先大学病院へ進学しました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:371269 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部保健学科の評価-
総合評価良い地元で将来看護師、理学療法士、作業療法士を目指すのであればここが一番いい大学だと胸を張っておすすめしたい思います。
-
就職・進学良い卒業生が秋田県内の各病院施設に就職しているので就職活動はしやすいと思いますし、就職後のサポートも手厚いと思います。
-
アクセス・立地良い大学近辺で衣食住すべて整っていて非常に住みやすいと思います。バイトもしやすい環境だと思いますのでおすすめしますり
-
学生生活良い大学全体のサークルに加えて医学部のサークルも充実しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は専門科目以外の科目も含めて様々な分野の勉強をします。2年次からはそれぞれの専攻の専門科目を勉強をしていきます。3年次末から4年次の前半にかけて臨床実習を行い、実際に患者さんたちと接する機会が持てます。4年次からは卒業研究と国家試験の勉強も並行します。国家試験の勉強は各グループで一緒に行うので個人で行うより効率的に学習することができます。毎年ほぼ100パーセントの合格率を誇っています。
-
就職先・進学先秋田県内の病院
投稿者ID:318684 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]医学部保健学科の評価-
総合評価良い基本的に保健学科は精神的に自立した人が多いので大学生といっても真面目に勉強しつつ楽しめると思います。
-
講義・授業良いオンデマンドが多く単位を取りやすいと思われる。実際私もレポート提出と動画視聴だけで取った。
-
就職・進学良い結構留年させないようにしてくれる。ちなみに再々再試までやっても先生が優しい。
-
アクセス・立地良い寮がキャンパスからとても近い。幸せである。皆さんも是非寮に入ろう。
-
施設・設備良いトイレが綺麗。医学部キャンパスは手を拭く紙が置いてある。素晴らしい。
手形キャンパスはない。 -
友人・恋愛良いサークル入れば友達できるはずです。同じ学部で同じサークルの子とよく仲良くしています。恋愛はしてないのでわかりません。
-
学生生活良い学校祭の屋台がサークルで出ているのでサークルに入ったならイベントも楽しめると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医療系の勉強をしています。今のところ実習が少なめですが、充実しております。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機寮が大学から近くて生活しやすいからということと、学力的にちょうどよかったこと、看護は大変そうなので身体を張って頑張りたかったからです。
投稿者ID:967858 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2021年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]医学部保健学科の評価-
総合評価良い大学で勉強をしたいと思っている方にはとても良い大学だと思います。交友関係を広げることもできるので、充実した学生生活を送ることができると思います。
-
講義・授業良いさまざまな専門の教授や学外から来られた特別講師による講義が数多く設けられています。
-
研究室・ゼミ良い3年にゼミの希望調査があり、4年から本格的に始まります。親身になって相談に乗ってくださいます。
-
就職・進学良い大学病院に就職する人が多いようです。他県の病院での就職を目指す人もいます。
-
アクセス・立地普通最寄駅は秋田駅ですが、自転車で20分弱、歩くと30分以上かかり、立地はあまり良いとは言えません。
-
施設・設備良い新しいとは言えない校舎ですが、特に支障はありません。設備面でも特に大きく気になる点はないと思います。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に所属すると友人がたくさんできます。他の学部の学生との交流もできます。
-
部活・サークル良いサークルはたくさんあるので、自分に合うサークルを見つけられるかと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は人体機能など、基本的なことを学びます。2年次以降からは本格的な専門を学びます。
-
学科の男女比10 : 0
-
就職先・進学先決まってない
-
就職先・進学先を選んだ理由幼い頃から医療の分野に興味があり、より知識を深めたいと思い、自分が目指したい職種に近づける大学を探していました。
感染症対策としてやっていることオンライン授業を行なっています。実習や演習については感染拡大状況を見ながら、可能な範囲では対面でやっています。投稿者ID:766676 -
このページの口コミについて
このページでは、秋田大学の口コミを表示しています。
「秋田大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 秋田県の大学 >> 秋田大学 >> 医学部 >> 保健学科 >> 口コミ