みんなの大学情報TOP >> 秋田県の大学 >> 秋田大学 >> 教育文化学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![秋田大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20066/200_20066.jpg)
国立秋田県/秋田駅
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
理数の教育に
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]教育文化学部学校教育課程の評価-
総合評価普通私の学科は、主に数学や理科などを専門的に学ぶところであるので、教育も、数学理科の専門も学びたいという人にとっては、良い学科だと感じる。授業以外については、同じ学科の人と交流することが多い。
-
講義・授業悪い講義は、あまり面白みがなく、寝てしまうことが多い。それでも簡単に単位が取れてしまうので勉強以外のことで色々経験したい人にとってはいいかもしれない。
-
研究室・ゼミ悪いゼミが始まる時期については、三年生からなのでちょうどいい。卒論は、数学のところだとなく、その代わりに研究の発表などをしなければいけない。
-
就職・進学悪い教育なので、教師になる人ばかりであるが、教員採用試験に受かる人がほとんどいない。進学は、少ないといえる。
-
アクセス・立地良い秋田大学の最寄の駅は秋田駅になるが、そこから徒歩で15分ぐらいなので電車通でも通いやすい。一人暮らしの人も多い。
-
施設・設備良い施設としては、広すぎず狭すぎない図書館があり、利用しやすい。講義室も空いてることが多いので、使え、自習室も整備されておりよい。
-
友人・恋愛良い学内では、交流は講義が同じであることや、講義内でのグループ活動などで交流がある。友人関係はよいといえる。
-
学生生活普通私は、サークル、部活に入っていないので、そこに関してはわからない。アルバイトを多くやっており、時間があるので様々な経験ができる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は、教育に関してのことが多くなっている。2年次から、それぞれの専門分野について深く学び、3年次からは自習室か多くなってくる。
-
就職先・進学先学校関係
投稿者ID:409338 -
みんなの大学情報TOP >> 秋田県の大学 >> 秋田大学 >> 教育文化学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細