みんなの大学情報TOP   >>  秋田県の大学   >>  秋田大学   >>  医学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

秋田大学
出典:運営管理者
秋田大学
(あきただいがく)

国立秋田県/秋田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.84

(400)

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学

    大変

    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学生活を楽しく送れないし、もともとは進級に向けてみんなで切磋琢磨していたのに、学部長が変わったことによって方針が変わり、厳しい毎日だから。
    • 講義・授業
      普通
      学部長が厳しくし過ぎようとしている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      優秀な先生が勢ぞろい
    • 就職・進学
      普通
      国試の合格率は良い
    • アクセス・立地
      普通
      秋田は何もない
    • 友人・恋愛
      普通
      学内でのカップルもたくさんいます。友人も先輩もたくさんできます。人間関係で困ることはないくらいいろんな人が揃っています。
    • 学生生活
      良い
      たくさんの部活があり、そのほかにも全学の方たちと一緒のサークルや、学生で新たに立ち上げた部活もたくさんあります。とても充実していて、学業と部活の両立を実現している人が多くいて、とても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では主に教養科目を前期のうちに取り終えて、後期からは本格的な授業がちらほら始まります。後期からは重いテストが学期末に行われる方針に変わりました。2年次では、まず前期のほとんどが解剖学実習であり、地獄の期間です。後期は専門科目がびっしり詰め込まれていてテストは大変ですが、前期よりはのびのびと過ごすことができます。3年次では、前期の3分の1ほどが研究室に配属されて、様々な研究分野の先生たちと関わることができます。新たな仲間との絆も深まり、とても楽しいです。座学としては、臨床科目が始まり、前年までの内容とは大きく変わります。後期には臨床科目がガッツリ詰め込まれており、そこから4年前期までドンドンとテストが迫ってきます。いくつかの重いテストを無事クリアすると、4年後期から6年前期まで主に大学病院での実習が始まります。6年後期は卒業試験が何度か行われて、その後無事卒業が決まれば国家試験を受けて卒業という流れです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:365383

みんなの大学情報TOP   >>  秋田県の大学   >>  秋田大学   >>  医学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立医学系大学

旭川医科大学

旭川医科大学

62.5

★★★★☆ 3.94 (79件)
北海道旭川市/JR富良野線 西御料
札幌医科大学

札幌医科大学

62.5

★★★★☆ 4.14 (143件)
北海道札幌市中央区/札幌市営地下鉄東西線 西18丁目
山形大学

山形大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.78 (613件)
山形県山形市/山形線 山形
福島県立医科大学

福島県立医科大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (75件)
福島県福島市/JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) 金谷川
群馬大学

群馬大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.89 (485件)
群馬県前橋市/JR上越線 群馬総社

秋田大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。