みんなの大学情報TOP   >>  秋田県の大学   >>  秋田大学   >>  教育文化学部   >>  地域文化学科   >>  口コミ

秋田大学
出典:運営管理者
秋田大学
(あきただいがく)

国立秋田県/秋田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.84

(400)

教育文化学部 地域文化学科 口コミ

★★★★☆ 3.72
(38) 国立大学 1133 / 1326学科中
学部絞込
並び替え
381-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育文化学部地域文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      秋田で学びたい、秋田で働きたい、ととにかく地元に根ざした生活を送りたい人には大変向いていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      教育文化学科は比較的楽に単位が取れる、かつ、幅広い分野を履修出来るので自分の選択しだいで多様に学習できます。
    • 就職・進学
      普通
      秋田で働きたいと思っている人には最適だと思います。地元の情報が入ってきやすく、特に教員や公務員を目指している人にはオススメです。
    • アクセス・立地
      普通
      スーパーや寮が近くにある点は評価出来るものの、冬の降雪が多い期間は駅からのアクセスが不便です。
    • 施設・設備
      良い
      大学周辺に施設がすべて揃っているので移動の必要もなく便利だと思います。また学食のコスパも大変いいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      学校の規模がそれほど大きいわけではないので、すぐに人脈を広げられると思います。サークルでの出会いが多いかと思います。
    • 学生生活
      普通
      学祭の時期はどのサークルも活発で、充実感や達成感が味わえます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は幅広く総合的に学び、二年次からは生活、地歴、政策の三分野に分かれ受講していく。三年次からはそれぞれが興味のある教授のゼミにわかれる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来は秋田県で地方公務員として秋田で働き、貢献したいと思っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:611066
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育文化学部地域文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広い分野を学習できるところが魅力の1つです。特に1年生は、他学部の先生の授業や興味のある授業をわりかし自由に取ることができるので、将来がまだ明確に決まっていない人でもきっと関心のある分野が見つかると思います。
    • 講義・授業
      良い
      前期のほとんどがオンライン授業でしたが、先生方が工夫して教えてくださったので分かりやすさに支障はでなかったと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高いと聞きました。1年生のうちから就職活動やキャリア形成に関わる情報が頻繁に提供されています。
    • アクセス・立地
      良い
      大学までは徒歩20分程度です。有料ですが駐輪場があるので、自転車で通学する人も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      他大学の施設や設備をよく知らないので何とも言えないのですが、それなりに充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      新入生オリエンテーション等で出会うこともできますが、やはりサークルや部活動に所属する人の方が交友関係は広がると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベント自体はほどほどにあります。しかし、コロナの影響で思うように活動できていないところもあるというのが現状です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会科学や人文学、心理学等が学べます。また、地域学基礎という授業ではフィールドワークが行われています。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      秋田県内の地方公務員を志望しているからです。また、高大連携授業を通してこの学科に興味を持ちました。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が主流になっています。また、コロナの感染状況によってはサークルや部活動に規制がかかることもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:770727
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    教育文化学部地域文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      公務員を目指したいと思っている人にとっては、ピッタリの学科だと思います。しかし、国家公務員1種など、レベルの高いところをめざしている人はもっと上の大学を目指すべきです。
    • 講義・授業
      普通
      私は、地方公務員になりたいという夢があるので、自分の学力に相応した授業内容で進路実現に向けた授業が受けていられると感じるから。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分が本当に興味のある研究室を選ばないと、研究室に行く楽しさを見いだせなくなるので、オープンキャンパスで研究室を見に行くのは必須条件です。
    • 就職・進学
      普通
      国公立大学なので、安定した職につけるだけのサポートは十分にされていると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      秋田駅からとても近いので、アクセスはとてもいいです。近くにアパートも多く、近くから通う人も多いです。
    • 施設・設備
      普通
      敷地はさほど広くないですが、特に贅沢なことを求めていなければ、必要な施設は普通に揃っています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      田舎の国公立大学なので、頑張ってちゃらくしてみました!みたいな感じの人が多く、垢抜けきれていない人ばかりです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは数が少なく、地味なものやとりあえず入っているノリのものも多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は、普通の高校の延長ような科目を学びます。2年になると外国語を2種類選択しなければならず、英語以外の外国語が大変です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      公務員になりたいという夢を叶えるために、自分の学力にあっていて、達成出来る場がここだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672926
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育文化学部地域文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      高校のとき、将来何になりたいかを決めずに、ぼんやりこんな感じの勉強したいなという気持ちでこの大学のこの学部に入りました。地域文化学科では、1年次では凄く幅広い学門を勉強する事ができます。心理学でもいいですし、経済学でも、法学でも、言語でも、、。そこは、まだ何がやりたいか分からない私にとってはとても良かったです。幅広い学門に触れられるので、とても楽しかったです。具体的になんの勉強がしたいか決まっている人も、その学問の授業をたくさんとる事だってできますので、心配はいらないと思いますが、より詳しく勉強するのは二年生になってからですね!
      また、一年生の時には秋田学基礎というなんとも謎な授業が必修であります。これは県外出身の者からすればどうなのでしょう…?
      そして、地域学基礎という授業も必修であります。地域文化学科からなのでょうね。地域に密接した学問が必修です。だからか、この学科を卒業した人には公務員が多くいます。卒業後はだいたいが公務員か、一般企業といったところです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:387198
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育文化学部地域文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      これまでに書いたことから、このような点数をつけ、様々な不満もあるが、無視できるから、このような点数をつける
    • 講義・授業
      良い
      様々な種類の講義があり、やりがいがあるのでこの点数をつけたのである
    • 研究室・ゼミ
      普通
      現在所属していないが、上級生からの話を聞いていると充実しているように感じた
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートは充実していて、先輩からも同様のことを聞いているから
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠く、バスの本数が少ないので、この点数をつけたのです。
    • 施設・設備
      良い
      様々な広さの講義室があり、用途によって使い分けができるから。
    • 友人・恋愛
      良い
      そういったものを紹介する機会が多く存在するので、このような点数をつけた。
    • 学生生活
      良い
      サークルは様々な種類があり、その中から選べるから、このような点数をつけた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域について幅広く学ぶことが可能でありますよそれ以外のことも学べる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公務員
    • 志望動機
      地域についてと歴史について学べるから、この学部を選んだのである。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533944
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育文化学部地域文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      東北・秋田の社会や歴史・文化を学べます。秋田が好き!歴史が好き!という人はぜひこの学科を考えてみてください。また、すぐに専攻を決めるわけではないので、大学で何を学ぶかまだ迷っている人にもオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      基本的には座学ですが、どの分野もフィールドワークや実習・演習などがあるため、退屈しないで勉強できると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室配属はたいてい4年からですが、僕の専攻した日本史ゼミでは、2年生のときから研究室に入ってました。そのため、先輩・後輩の交流が盛んで、みんなで助けあって勉強していました。
    • 就職・進学
      良い
      地域科学課程の就職内定率は、毎年ほぼ100%です。授業やゼミも公務員や教員採用試験の勉強の負担にならず、それらと並行して研究することができました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いので通いやすいです。コンビニも近くにあります。
    • 施設・設備
      良い
      大学図書館にはあらゆる分野の本があるので便利です。学食もウマいです。また、僕の研究室の近くに日本史図書室があり、すぐに学術論文などが見れる環境だったため、卒業研究は非常にやりやすかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科全体の授業もたくさんあるので、すぐに友達はできると思います。
      学科内カップルも結構いましたね。
    • 部活・サークル
      良い
      部活・サークルともにたくさんあります。
      僕は地域貢献やボランティア活動をする団体に所属しており、いろんな経験を積めたため、充実した学生生活を送ることができました。
    • イベント
      良い
      学校祭・オープンキャンパスなどは毎年にぎやかで楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学・社会学・政治学・法律学・歴史学・地理学など
    • 所属研究室・ゼミ名
      日本史研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      日本史研究室のメンバーでよくイベントに参加したり、飲み会を開いてました。また、卒業研究ではゼミの先生が丁寧にアドバイスをしてくれます。とにかく、楽しく、勉強がしやすい研究室でした。
    • 面白かった講義名
      秋田の歴史
    • 面白かった講義の概要
      講義の他にフィールドワークもあります。秋田市には、近世の城下町のなごりが今でも残っており、いろいろな発見をするのが楽しかったです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      地方公務員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地元秋田に残りたかったため。
    • 志望動機
      大学では日本史・地域史を専攻したいと思っており、秋田大学の地域科学課程でその勉強ができると知って志望しました。
    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校の授業をしっかり復習していれば、とくに塾に通う必要も、参考書を買う必要もないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:178133
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育文化学部地域文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良い先生が多いのでとてもいい大学だと思っています。頼りがいのある先生ばかりなので、不安なことなど相談しやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      良い先生ばかりの素晴らしい学校だと思います。授業もわかりやすく、楽しいものが多いです。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートは充実していると思います。面接対策など徹底して行ってくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からほどほどの距離です。周辺にはスーパーや飲食店など、お店が充実していると思います。
    • 施設・設備
      良い
      どの部屋にもエアコンや暖房があります。比較的新しい使節なので綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属することで新しい出会いがあると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは数え切れないほどあるので充実していると思います。イベントは秋大祭が大きな行事です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域についてだったり、民法、憲法、など学びたい多くのことを学べる学科です。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      地域について学べることに興味を持ち志望しました。知識を深められました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:726488
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育文化学部地域文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生生活全般を振り返ると1年生のうちは特定の分野だけでなく幅広く学べるので、まだ将来の夢がはっきりとしていない人にとっては色々知識を得られていいとおもう。他の学校のようにクラスのようなものがないため人を覚えるのが大変。
    • 講義・授業
      悪い
      先生によってだいぶ考えがちがい、統一性がない。必修の授業で2クラスにわかれて受ける授業があったが、片方はテストも2回ほどありレポートは2000字以上で出たのに対し、もう片方のクラスは片方でテストされた内容が課題で出て時間制限もなく、レポートも1000字以上など成績の付け方も違いすぎて不公平だと感じた。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは3年生からはじまるようだが、詳しい説明などがなかったためいまいちよくわからない。研究室やゼミの演習もよくわからない。1年の前期のうちに軽く説明してほしい。
    • 就職・進学
      良い
      29年度の卒業生がいまの学科のはじめての卒業生なのでまだはっきりとしたデータはわからないが、企業が期待する地方の大学で1位だったということもありそれなりに就職が決まっている人が多いらしいから
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩15分ほど、近くにスーパーもあり、自転車を使うとより行動範囲が広がりそれなりに行けるところが多いから。ただし不審者が多いらしいのでそこは少し不安。
    • 施設・設備
      普通
      比較的新しい建物のところでも空調が微妙だったり、プロジェクターやマイクの不調が多い。そのおかげで教室が変更になることもあったのできちんとしてほしい
    • 友人・恋愛
      良い
      それなりに雰囲気がよく、一部のグループでは友人関係や恋愛関係が充実しているとおもう。ただそうではない人もいるので充実している人としていない人の差が激しいとおもう。
    • 学生生活
      普通
      サークルについてはあまり種類がなく、興味があるのがない。また部活動は盛んに行われているが練習しているわりには結果がいまいちな気がする
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はとにかく幅広く、自分が興味があるものを選択して講義が受けられる。2年次からはコースにわかれるためある程度専門的な授業が多くなってくる。
    • 利用した入試形式
      国家公務員、地方公務員、一般企業など
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413327
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育文化学部地域文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      秋田での就職を考えてる人にはかなりいい学科だと思います
      私も、秋田県庁への就職を目指しているのですが、入ってよかったなと思える学部です
    • 講義・授業
      良い
      自分に必要な知識以外にも、たくさんの為になる面白い講義を聞くことのできる学科です
    • 就職・進学
      良い
      先輩方から話を聞く限り、かなり就職実績は高いと思います!
    • アクセス・立地
      良い
      私は、秋田大学から電車で1時間かかるところから通っているのですが、駅からそれなりに近いので、かなり通いやすいです
      また、駅の近くなのでバイトもしやすいです!
    • 施設・設備
      良い
      図書館や、食堂などの設備はかなり充実しています!
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやゼミを通していろんな人と出会って、勉強面だけではなく部活面でも切磋琢磨しあえてとても充実しています
    • 学生生活
      良い
      秋大祭では、いろんな学部の人と協力をして秋大祭を成功させるという1つの目標を達成するために頑張るので、成功した時の喜びはかなり大きいです
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      今のところは、秋田県庁への就職を目指しています
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:382872
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育文化学部地域文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。好きなことを学べ毎日が非常に楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      それなりに種類豊富です。
    • 就職・進学
      普通
      さまざまな企業への就職実績があります。サポートも手厚く安心して就職活動に臨むことが可能です。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は秋田駅です。たいていの学生が自転車、あるいは徒歩で通学をしています。所要時間は15分といったところでしょう。県外から入学した学生の多くはアパートを借りて暮らしています。アパートの場所により通学にかかる時間は大きく変わります。なお、冬は雪により自転車は使えません。所要時間が2倍になります。
    • 施設・設備
      普通
      古いです。建て直しが進むといいですね。
    • 友人・恋愛
      普通
      男性諸君、他の学部に比べたらだいぶ恵まれています。女性の方々、他の学部が狙い目です。積極的に行かねば何事も始まりません。私みたいに…。
    • 学生生活
      普通
      サークルはそれなりに充実しているのではないでしょうか。イベントは微妙です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:365773
381-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 手形キャンパス
    秋田県秋田市手形学園町1-1

     JR奥羽本線(新庄~青森)「秋田」駅から徒歩20分

電話番号 018-889-2207
学部 理工学部教育文化学部医学部国際資源学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、秋田大学の口コミを表示しています。
秋田大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  秋田県の大学   >>  秋田大学   >>  教育文化学部   >>  地域文化学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

岩手大学

岩手大学

42.5 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (471件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡
宮城教育大学

宮城教育大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 4.00 (209件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉山
群馬大学

群馬大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.89 (485件)
群馬県前橋市/JR上越線 群馬総社
群馬県立女子大学

群馬県立女子大学

45.0 - 50.0

★★★★☆ 4.11 (128件)
群馬県佐波郡玉村町/JR高崎線 新町
新潟大学

新潟大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.90 (1010件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 内野

秋田大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。