みんなの大学情報TOP >> 秋田県の大学 >> 秋田大学 >> 理工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![秋田大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20066/200_20066.jpg)
国立秋田県/秋田駅
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
勉強もサークルもバイトも充実
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部の評価-
総合評価良い勉強もサークルもバイトも充実させたい人には最適!授業はそれほど難しくはないが、必要なところはきちんとカバーされている。サークルも多く、選択肢が幅広い。バイトも近郊の学生としてはとても有利なのでやりたいものができるかと思う。
-
講義・授業普通専門の授業はとても充実している。教授も熱心に教えてくれる。授業が分かりにくい先生もいるが、みな熱心である。ただ、教養科目については好きなものが選べない可能性があるので注意。ちなみに教養科目は1,2年生まで。
-
研究室・ゼミ良い教授たちが熱心なので研究も充実している。ゼミは研究室によって多かったり少なかったり…その年によって変わると思う。実験器具もいいものがそろっており、質の良いものができると思う。
-
就職・進学良い進路についても教授たちはとても熱心に考えてくれる。基本的には、自分たちで行先は考えるが、相談に乗るときちんと教えてくれる。
-
アクセス・立地良い秋田が遠いという人はしょうがないですが、秋田県内で考えたら、駅にも飲み屋街にも歩いて行けるし、近くに飲食店などもたくさんあるのでものを買うのにはあまり困らないと思う。
-
施設・設備良い土木学科は新しい棟で、研究室も新しくよい。実験機器もそろっているが古いものも多い。みなさんが入るころには新しいものがあればいいですね。お金はあると思う。現地に行ったりしているので。
-
友人・恋愛良い学科内は女子が少ないのであまりいませんでしたが、サークル内や部活内では多かった気がします。交流するための授業なんかもあるので気になる人はとってみては。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容土木の基本事項。力学から歴史まで。基本的なことだが、ためになることである。
-
所属研究室・ゼミ名水研究室
-
所属研究室・ゼミの概要東日本大震災後だったので、旬な津波についての研究ができる。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先土木公務員
-
就職先・進学先を選んだ理由進む人が多かったから。安定しているから。先輩にも多かったから。
-
志望動機はじめはなんとなくで選んだが、土木についてはこれからも絶対に必要なものなので、入ってよかった。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか赤本と二次試験はとる科目だけ重点的にやった。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:128013 -
みんなの大学情報TOP >> 秋田県の大学 >> 秋田大学 >> 理工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細