みんなの大学情報TOP   >>  秋田県の大学   >>  秋田大学   >>  理工学部   >>  生命科学科   >>  口コミ

秋田大学
出典:運営管理者
秋田大学
(あきただいがく)

国立秋田県/秋田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.84

(400)

理工学部 生命科学科 口コミ

★★★★☆ 3.87
(17) 国立大学 954 / 1326学科中
171-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理工学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生命科学科は一年次で基礎教育科目、2年次から専門科目が増えていくようなカリキュラムをとっています。生物、化学などを特に学びたいという学生にはぴったりの学科だと思います。一年次の後期から化学実験が始まり2年次は実験の量も増え大変になりますが、いろいろな経験も積めとても有意義な学生生活を送ることができると思います。将来的には、薬学系や研究者、医療関係者を目指している学生も多いです。それだけに限らず、なかには警察の鑑識などをを目指している学生もいるようです。そのために、公務員講座を積極的に受けに行く人もいます。様々な理由でこの生命科学科に入学することができます。
    • 講義・授業
      良い
      生命科学科には様々な分野の教授がいます。どの教授も熱心に講義をしてくれます。週に何回かその教授に質問できる時間などもつくってくれていて、非常に質問しやすい状態になっています。教授のなかには、内科医の資格を持っている教授などがいて、生体機能の講義をわかりやすく教えてもらうこともできます。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:342345
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学内の工事が進んでいて、どんどんいい環境になっています。色々な分野で研究しているので自分がしてみたいことが見つかると思います。
    • 講義・授業
      良い
      必須の教科が多いので、どの講義をとるか迷わなくて済みます。また、化学分野から物理、生物とたくさんの分野を勉強できます。
    • アクセス・立地
      良い
      寮が大学の目の前にあるので大学まで5分ほどでつきます。図書館や学食、パソコンが使える施設も近くにあり、スーパーも近くにあるので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      少しずつ工事が進んできてどんどん新しい施設に改築されています。部屋はきれいで冷房・暖房も充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      生命科学科は、工学部で男子が多いイメージがありますが、男女比が同じくらいです。実験のために医学部のほうに行くこともあります。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークルもたくさんあって、充実しています。ボランティアのサークルやロケット開発のサークルなど多種多様です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生命の構造を、細胞、分子、化学、個体レベルで学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      分子生物学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      生体の構造を分子レベルで解明していく研究ができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      色々な分野から生体について学べるため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本を2年分ときました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:25170
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で生物について、学べるとても良い環境ではあると思う、
      高校物理を選択していない人でも、生物について、学べる
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や外部からの社会人講師など、色々なことを学べている
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室はまだ配属されていないので、わからないが、成績をとって行きたいところに行きたい
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はあんまり良くないが、大学院進学の実績は数は少ないが、実績はある
    • アクセス・立地
      良い
      秋田駅から15分ぐらいのところに大学があり、歩いて行くのが、大変
    • 施設・設備
      普通
      階段が多く、教室が広いので、のびのびできるが、移動が少し不便である
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は充実しているが、れんあいかんけいが充実してはいない
    • 学生生活
      良い
      サークルに入っていないので、わからない
      イベントさんかもしていないので、わからない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は生物の基礎を学ぶ、
      また、化学など、いろいろな分野を学習する!
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      生命科学にきょうみを持ち、こうこうの時に生物は好きだったから、
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1001320
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授などのサポートが受けられ、自分の興味があり学びたいことをたくさんまなぶことができてよいと思っております。
    • 講義・授業
      良い
      教授による手厚いサポートがあってわかりやすい!
      とても面白い授業!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授に聞くとなんでも答えてくれます。
      ゼミでは演習も数多くやってくれます
    • 就職・進学
      良い
      サポートは十分!
      進学実績も地元秋田に関してはどこでも入れるレベルです!
    • アクセス・立地
      普通
      少し悪いかも?
      車必要!
      秋田駅から歩こうとすると40分程度かかってしまう
    • 施設・設備
      良い
      めっちゃくっちゃじゅうじつしてます!
      設備面に不満は一切ありません!
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルで友達たくさんつくれました!
      彼女も大学内で作ることが出来ました!
    • 学生生活
      良い
      とても充実していて、選ぶのに悩んでしまう程でした。
      私が入ったサークルはとても良かったです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な興味深い分野を学ぶことが出来ます。
      興味のないものも頑張れるようにしてくれています
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      地元にある大学であり、この大学に行きたいと思っていました。その中で自分の興味ある学科を選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1003373
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    理工学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少数精鋭で幅広い知識を得たいならば志望すべきと思う。都会での華やかな学生生活というよりは程よい田舎でのんびりとできる学生生活という印象なので、そういうのが好みであればおすすめする。運が良ければ天然記念物のカモシカにも出会える。
    • 講義・授業
      良い
      他学の教授や企業の方をお招きして講演を行ったり、製薬企業や医療機器メーカーの見学なども企画していたりと、将来を見据えた講義内容となっている。また、物理学、化学、生物学、医学を網羅したカリキュラムのため、幅広い知識を得ることができる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室の数が少ないので一人ひとりへの指導が薄くなりがちな部分がある。
    • 就職・進学
      良い
      学内や学科での就職説明会や学科への推薦もあり、研究室での教授の指導も手厚いので就職については万全なサポート体制をとっている。進学についても様々なアドバイスを得られるので同様である。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りが奥羽本線秋田駅で、手形キャンパスは徒歩15分くらいの位置である。バス路線があり、スーパーやコンビニもあるので買い物などには充分であると思う。チェーン店は医学部のある本道キャンパスに偏っているので移動には自転車があると便利。アパートや寮も学校から近く、アパートの家賃も4万前後なので暮らしやすいと感じる。
    • 施設・設備
      良い
      学科の建物はキャンパス内でも新しいものなので、老朽化が目立つことは無い。実験機材もいろいろと揃っていると思うので学部で実験するには充分だと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活が沢山あるので他学科の人間関係も作りやすいという印象がある。学科も人数が少ないので友人もできやすい。恋愛関係についてはよくわからない。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルや部活は充実している。イベントは大学祭やオープンキャンパスなどがあるが、地方国立のため首都圏の私大のように盛んではないと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では数学や生物学、物理学、化学など理系分野と教養科目を学び、2年次以降は必修科目である専門分野の授業をとる。3年の後期で研究室に配属され、講義と並行して研究の基礎を指導していただく。4年では自分の卒業研究を取り組み、卒業発表と論文を書く。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      製薬業界に興味があったため、東北地方にある国立大で生命科学分野を扱っているのが秋田大学であると高校の進路指導教諭に教えていただいたのがきっかけだった。生物学だけでなく化学なども研究していたのが魅力的だったので将来の可能性を広げるために入学を希望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658071
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理工学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理科全般を学ぶため、広い視野を身につけることが出来る。また、初年次ゼミではプレゼンの練習などもあり、実践的である。
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすく教えてくれる。質問に対して丁寧にかえしてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      やる気がある学生にはいい環境である。国立であるため、設備も良い
    • 就職・進学
      良い
      就職先は良い方だが、大学院に行かないと研究職は厳しいため、進学すべき
    • アクセス・立地
      良い
      秋田駅の近くで便利。理工学部のキャンパスは他学部とは反対方向にある
    • 施設・設備
      良い
      そこそこ充実している。学外の実験機器なども多く使用している。
    • 友人・恋愛
      良い
      良い方だとおもう。多くのサークルもあり、学生同士の雰囲気も良い
    • 学生生活
      普通
      サークルはいいと思う。イベントはあまりないが、オープンキャンパスは盛り上がる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理科科目全般及び一般教養科目と、生命科学の専門技術、知識を学ぶ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      国立大学の中でも、理工学部に生命科学分野がある大学が少なかったため
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:596212
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      秋田の自然に囲まれているため、ウィンタースポーツや登山が好きな人は通年楽しめると思います。車が無いと不便なの点が多い。サークルや部活は意外と盛んであるが、あまり実績がない。勉学に集中できる環境が整っています。
    • 講義・授業
      普通
      教授陣が少なく、まだ若い学科のため制度も充実してるとは言えない。授業の選択肢は、率先して選択すれば一流の先生に教えていただけると思う。国際教養の教授などが招待されることも多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の数が増えてきている。バイオ・生命無機・有機化学などの幅広い選択肢あり。研究室に配属されてから、夕方のバイトであれば可能だが、コアタイムがあるため配慮が必要。学会にも積極的参加している研究室が多い。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は、高い。それぞれ好きなところへ就職が決まっている。就職支援課の実績が大きいと感じる。学科の教授と支援課への相談を早めにすることで、さらに効率的に就活を進めることができる。教授推薦あり。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスが狭く移動に便利。駐輪場が少なく不便ではあるが、図書館は新しく地域住民の方や受験生もよく使っている。冬は徒歩でないと怪我する恐れあり。学校周辺にはカラオケやラーメン屋さん、定食屋さんがあり、治安も良い。
    • 施設・設備
      良い
      図書館や学科棟などが最近新しく改築されている。キャンパス内も木々や花があり、落ち着いた雰囲気がある。学食も広く、食べる以外でものんびりと過ごす空間に最適!
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的に、理工学部などは男子が9割で女子が圧倒的に少ないため、あまりカップルは多くない。教育学部もあるが、接点があまりなくサークルや部活で出会うのが多い。それ以外ではバイトで出会う人が多いようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物、化学、物理の基礎知識を学ぶ、実験は充実している。履修できる科目は少なめだが、招待講師の講義を取ることでさらに興味のあることを深めることもできる。少人数のため質問しにも行きやすい。
    • 所属研究室・ゼミ名
      分析化学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      金ナノ粒子を用いた研究がメイン。新しい解析方法などを研究。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      秋田大学大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      慣れ親しんだ場所の方が、研究に没頭できるため。
    • 志望動機
      様々な分野を習得することができるため、生命科学科に志望しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本を何回かやった。特にひねった問題はなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:116724
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている人にとっては良い環境です。
      施設もとても充実しているため良い環境だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      様々な体験ができるため良いです。
      研究内容も明確にされていて、とても良いです。
    • 就職・進学
      良い
      求人情報など様々な情報が来るため、とても良いです。
      将来性も考えられ、良いです。
    • アクセス・立地
      良い
      県内進学者や県外進学者も豊富です。
      就職率も高いため良いです。
    • 施設・設備
      普通
      駅が近くとても良いです。
      立地条件もとてもいいです。
      施設も充実しています,
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが豊富です。
      自由な感じで生活できています。
      とても楽しく学べて、とても良いところで、いいと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルが豊富でとても良いです。
      生徒の主体性が感じられます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      細胞、個体の生理機能解析に至るまで多岐にわたるほか、自然界からの有用生物・遺伝子などの検索や、生体素子のデザイン応用を学んでいます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      生物学に興味があったからです。新聞で生物学について知り、とてもよいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:913529
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    理工学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      地方国公立大学ではあるが、豊かな地で充実した授業や、豊富な課外活動などで満足いく学生生活をおくれたと思う。
    • 講義・授業
      良い
      化学から生物までさまざまな分野の講義を取り入れているから。興味があることをたくさん学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学生実験が充実しており、医学部に近いこともできる。
    • 就職・進学
      良い
      掲示板には就活情報が豊富にある。また人によっては先生に相談もできる環境がある
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から徒歩20分ほどかかる。もう少し近いといいと思った。
    • 施設・設備
      良い
      研究室によるが、実験に必要な機材はだいたいそろっていると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      毎年歓迎会や親睦会を行っているため、話すことの出来る機会がおおい。
    • 学生生活
      良い
      サークル紹介ではさまざまな部活動やサークルをみた。選べるだけの量はあると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では教養科目と基本的なこと。2年では専門にうつるための内容。3年は専門。4年は研究。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      医薬品開発
    • 志望動機
      高校の時生物がすきでもっと生物を詳しく学びたいと感じていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:569388
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    理工学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている人はこの大学へ入るといいですよ。
      施設も充実してますし、満足できると思います。
    • 講義・授業
      良い
      しっかりと習いたいことが習える。自分の夢を叶えたいならこの大学へ行くべき。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      しっかりと物が揃っていて、物が無くて困ることがないと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就活サポートはあまり信用できないですが、実績がけっこういいです。
    • アクセス・立地
      普通
      学校の近くが少し治安が悪いけど、学校は全然大丈夫だと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      古い物があったりはしますが、最近は新しいものも取り入れていていいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内は男女ともに仲がいいです。いじめは全くないと思いますよ。
    • 学生生活
      悪い
      自分に合ったサークルが見つけられると思います。どのサークルも楽しくてすばらしい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が学びたいことが学べます。興味が無いことでも勉強していくと興味が湧いてきます
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      昔から医学に興味があり学びたいと思ったので医学を学んでいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:762030
171-10件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
  • 手形キャンパス
    秋田県秋田市手形学園町1-1

     JR奥羽本線(新庄~青森)「秋田」駅から徒歩20分

電話番号 018-889-2207
学部 理工学部教育文化学部医学部国際資源学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、秋田大学の口コミを表示しています。
秋田大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  秋田県の大学   >>  秋田大学   >>  理工学部   >>  生命科学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

公立千歳科学技術大学

公立千歳科学技術大学

45.0

★★★★☆ 3.93 (39件)
北海道千歳市/JR千歳線 新千歳空港
宮城大学

宮城大学

45.0

★★★★☆ 3.83 (230件)
宮城県黒川郡大和町/仙台市営地下鉄南北線 泉中央
秋田県立大学

秋田県立大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.96 (133件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 追分
福井県立大学

福井県立大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.71 (137件)
福井県吉田郡永平寺町/えちぜん鉄道勝山永平寺線 越前島橋
公立諏訪東京理科大学

公立諏訪東京理科大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (32件)
長野県茅野市/JR中央本線(東京~塩尻) 茅野

秋田大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。