みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  宮城学院女子大学   >>  口コミ

宮城学院女子大学
出典:広瀬川
宮城学院女子大学
(みやぎがくいんじょしだいがく)

私立宮城県/北山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.90

(322)

宮城学院女子大学 口コミ

★★★★☆ 3.90
(322) 私立内188 / 584校中
学部絞込
32271-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    学芸学部英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      楽しいですよー。
      人数多くて、きゃっきゃしてます。
      単位も取りやすいです。

      ただ、他大学との関わりがかなり薄いので、自分から積極的に動かないといけないですね。
    • 講義・授業
      普通
      基本的にはただ聞いてるだけです。
      出席率を、かなり重視していて、1回休んだ時のマイナスが結構おおきいですね。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      英文科らしく、海外の物語を読んだりするのが楽しいです。あとは、西洋の衣装について学んだり。映画を見たりするので授業らしくはないですね。
    • 就職・進学
      悪い
      基本的には自分でなんとかしろっていう感じだと思います。講義やセミナーは頻繁におこなわれているので、それに参加する感じです
    • アクセス・立地
      悪い
      かなり不便だと思います。
      バス来ないし、まわりには何も無いし、1限の時は結構つらいなあって思うことが多いです
    • 施設・設備
      悪い
      Wi-Fiがないのが結構つらいですね。
      大学構内はかなり電波わるいです。
      英文科専用の図書室に最近フリーワイファイが出来て嬉しいですね
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係については充実してると思います。
      女の子しかいないので楽しいです
      ただ、恋愛関係は、女子大なので、ないですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語の基本的な勉強から1年生は始まります。また、英文科は確実に1年に1回TOEICを受けるので自分の実力がわかります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:223422
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生活科学部生活文化デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      主に建築系と家庭科教員系に別れます。どちらでもない人も多くはないですがいます。衣食住幅広く学べて楽しいです。自習室などの設備も良い。
    • 講義・授業
      普通
      他の学校に比べ全体の人数も少なく、各講義の受ける人数は少ないので先生方の面倒見がいい。評価の基準は先生それぞれによります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      家族社会学ゼミに所属しています。先生も優しいです。卒論もしっかり面倒見てくれます。
    • 就職・進学
      普通
      本当に様々な業界に就職しています。もちろん建築系や家庭科教員になる人もいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      地下鉄旭ヶ丘駅からか仙台駅からの市営バスか宮城交通のバスしかない。
    • 施設・設備
      普通
      自習室も綺麗だし、パソコンも複数台用意してあるし、印刷機もある!レポート書くには困らない。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子しかいないので楽です。恋愛はないですね、、、(笑)たぶん、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生のころは幅広く学び、2年生からになると各専門分野にわかれていきます。建築学、家族社会学、被服学
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:213236
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    学芸学部人間文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教育系の仕事については以前はサポートが低かったように思います。新しく教育学科が出来たばかりなので、これからに期待したいところです。構内は移動しやすく、使いやすいと思います。教授方も面白い方ばかりで、授業内容も自分の興味とあっていれば楽しいと思います。ただ、女子大なので、恋愛をするには他学校やバイト、サークルなどでの交流が不可欠です。また、キリスト教の学校なので、礼拝があります。
    • 講義・授業
      良い
      他学科の授業も選択出来るので、多言語を学んだり、多視点から物事を考えるにはよいと思います。実際、日本史を学ぶ上で他学科の講義を選択し、外国人講師から見た日本史について学び、視野が広がりました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによっては野外活動の多いところがあり、様々な施設や県、国に行くことが出来ます。野外活動での行動が自由なゼミもあり、楽に過ごせると思います。時々、ゼミの先生からのプチアルバイトもあり、面白かったです。研究資料について、大学ないにある図書館の地下が活用出来るので、必ずしも資料集めに苦労するようではないです。また、早めの準備をさせてくれるので余裕を持って卒論の提出が出来、卒業年度は就活などをしながらでも焦ることはありませんでした。
    • 就職・進学
      普通
      就職や教職の支援センターはありますが、効果は人それぞれかと思います。正直、この支援センターだけでなく、独自に就活本を買ったり、教職に就きたい人は教採のための学校に別途通うなどした方がいいです。特に教職は新しく学部が出来たばかりですし、学部のなかった私たちの時は大変でした。
    • アクセス・立地
      悪い
      あくせは正直よくありません。公的交通手段はバスのみで本数も決して多くはありません。スーパーやコンビニはありますが、アパレル用品の揃うところが近くにある訳では無いので、買い物も不便かと思います。大学の近くに家を借りると楽ではありますが、自転車や原付などがあった方が便はいいです。
    • 施設・設備
      普通
      建物は古いですが、こじんまりとしていて移動はしやすいかと思います。簡易ジムとプールがあり、生徒は自由に使えます。近くに幼稚園があるので、その免許を取る人にとっては実習がしやすいかと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      決して人数の多い学校ではないので、自分の学科だけでなく、他学科の友達なども出来やすいです。サークルについても合同サークルがいくつかあるので、他の大学と交流を持つことも出来ます。逆にそういったサークルに入ったり、バイトなどをしなければ異性との交流はないので、恋人を作りたい人はその点を考えなくてはいけません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1学年は一般教養や基礎演習などを行い、どちらかというと高校までのおさらいに近いものがありましたが、2学年からは本格的に専門分野を学びました。また、ゼミを意識した選択授業が始まり、3学年にはほぼゼミの決定と卒論へ向けての資料集めが始まりました。私は日本史を専攻しましたので、2学年では社会について他分野に渡り学習しつつ、教育学・心理学について学び、3学年にはほぼ日本史を中心に学んでいました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      菊池ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      日本史の中でも特に近世について研究するゼミで、資料の読み取り方や活用の仕方、卒論の書き方を早い段階で指導してくださるゼミです。
    • 就職先・進学先
      塾講師
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学で学んだことを子供たちに伝え、社会の面白さを伝えて行きたいと考えたからです。
    • 志望動機
      隣県で歴史について学べ、教員免許も取得できる学科を探していたところ、こちらを見つけたので受験しました。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      国立狙いだったので、筆記試験の対策とセンター試験の対策の両方を同時に行っていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:181714
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    学芸学部心理行動科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ただ心理学を学びたい人にはいいと思います。ただ、臨床心理士など目指す場合、卒業と同時に資格は獲得できず、大学院に進学しなくては資格取得ができないのが特徴です。ゼミに関しては、2年の頃からゼミがあります。2年の頃からゼミがあるのは珍しく、また2つ興味のあるゼミを2年生のうちに取ることができ、3年に上がる段階でもっとも興味のあるゼミの方を選択できるので、じっくり考えることができます。
    • 講義・授業
      良い
      授業は80分授業と、普通の大学に比べると講義時間が短いのが特徴です。また、全15回の授業内で試験があるので他大学に比べると楽な部分かもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先ほども述べましたが、ゼミは2年次からあり、また興味のあるゼミを2つ選択し、その中から最終的に卒論を書くゼミを選択するので、ゼミ選択はより興味のある分野を選ぶことができると思います。
    • 就職・進学
      普通
      大学全体で行っている就職セミナーでは外部の講師を招いて週1で様々な内容の講義を行っていたり、少人数で面接の練習などを行える講義もあります。またOGの方を大学に招いて、リアルな就活の話や、就職先の話を聞く回もあるのでいいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      バス通学や自転車通学がほとんどです。周りには特にお店なとがないため、空き時間も大学内で過ごすことが多いです。
    • 施設・設備
      普通
      レンガ造りの建物で外見はとても綺麗です。教室も沢山あるので空き時間はそこで過ごすことが多いです。売店も充実しており、食堂はもちろん、学生が主体となって行っているカフェがあったりと女子大ならではだと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので男性との出会いはほとんどありません。出会いが欲しい人には残念かもしれません。ただ、周りが女子ばかりなので服装や化粧を気にせずに大学に行けるのは女子大の特権だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学について1年からしっかり学ぶことができます。ただ、1年次は心理学を学ぶ上での基礎的なことを学ぶので専門的なことを学ぶのは2年次からです。ですが、基礎からしっかり学ぶことができるがいいと思います。
    • 所属研究室・ゼミ名
      友野ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      パーソナリティー心理学といって様々な場面で人間の性格によって対処の仕方が違うのか?ということについて学べます。
    • 志望動機
      心理学が学びたく、カリキュラム過程が魅力的だったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特になし。
    • どのような入試対策をしていたか
      過去の小論文課題をひたすら解いていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:120781
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    学芸学部英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語を構造から学びたい人や発音などを学びたいひとはこの大学はおすすめです。
      設備面ではカフェテリアが新しくなったりサークルが充実しているなどのいい点もあります。アクセスも良いのでバイトと勉強の両立も十分できます。悪い点は異性の出会いが少ないこと。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな授業がありどの授業も先生方は熱心です。しかし、英文学部に関しては今はわかりませんが私が在学中は非常に外国人の先生が少なかったのが残念でした
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミを取らなくても卒業できる方法があります。たくさん授業を受けなくてはなりませんが、いい教授と巡り合えなかった場合、この方法はいいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      進路相談の担当者は最後まで面倒見がよく、何回も相談やエントリーシートの添削を行ってくれます。卒業後も面倒見てくれるところはすごく助かりました
    • アクセス・立地
      良い
      仙台駅方面へのバスの本数が多いので駅前でアルバイトするのにも便利だと思います。
      ただし、泉中央方面へのバスの本数が仙台駅方面に比べて少ないのとバス停が少し離れているのが残念。
    • 施設・設備
      普通
      新しいカフェエリアを作ったり少しづつ改築をしていました。また、敷地内に教会があり冬になるとイルミネーションがとてもきれいになります
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大学ということで威勢の出会いはまったくありません。教授陣も年齢層が高めでした。ただ、サークルでよく東北大学の学生と合同で行うさーくるもあり、そこでの出会いが期待できます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語の構造やどの王に言語を獲得していくかなどの過程の勉強。また、発音学がまなべたり、プレゼンテーションのやり方などをまなべます。文学の授業も豊富でした。
    • 所属研究室・ゼミ名
      所属なし
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ゼミに所属しなかったのでなんとも書けません
    • 就職先・進学先
      福祉関係
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就職がなかなか決まらず、介護の経験があったため挑戦したところ採用していただけた。
    • 志望動機
      滑り止めとして家から通学できなおかつ英語が勉強できる大学だったので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      地元の塾
    • どのような入試対策をしていたか
      後期入試で入ったため小論文や英語での作文の対策をした
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:119163
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    学芸学部英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語の単語や文法をただ学ぶのではなく、表現の仕方を吸収したいという希望がある人にはいい大学だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      「英会話コース」「英文学コース」とはっきり分かれているので、自分が本当に学びたいジャンルを集中的に学べます。その他にTOEICの講義もあるので、就職に有利な英語の資格も確実にとれます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室に配属されて学ぶというシステムがなかったと思います。授業は100人単位で開催されていたものばかりで、正直教授に質問しづらかったです。自分は消極的な性格で少人数のところの方が性格的にあっているので、研究室配属のシステムを導入するべきであると思います。
    • 就職・進学
      良い
      「航空業界」「外資系企業(保険や化粧品業界等)」への就職実績があります。また、東北大学の秘書登録制システムもあり、私は企業就職はできなかったのですが、その秘書登録制システムに登録していたおかげで、こうして現在も秘書として働き続けられております。
    • アクセス・立地
      普通
      桜ケ丘という地区は、仙台市の郊外で交通の便は少し悪いですが、大学から少し歩いたところにファミリーレストランやカフェ、スーパーがあり、商業施設は充実していると思います。
    • 施設・設備
      良い
      礼拝堂は朝から美しいパイプオルガンが鳴り響いており、とても神聖な気分になれます。また中央庭園があり、晴れた日はそこでお弁当と食べることもできとても健康的になれます。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的には、明るくて話好きな人が多かったです。またサークルに入っている人は、東北大や学院大と合同コンパなども頻繁に行っていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英会話の基礎的な会話から、実用会話まで幅広く身につきます。また英文学では、ヨーロッパの古代文学やファッションの歴史まで学べます。
    • 就職先・進学先
      東北大学
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      秘書登録制システムに登録しており、卒業後お声がかかったため
    • 志望動機
      英語が一番得意であり、また英語力を身につけ将来の就職に活かしたいと思っていたたため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していません
    • どのような入試対策をしていたか
      ひたすら高校の英文法テキストと英単語テキストで勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:122154
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    学芸学部英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語が話せるようになりたいと思っている学生には、とてもよい環境だとおもいます。外国人の先生がたくさんいます。
    • 講義・授業
      普通
      先生が外国人の方がおおいため、授業も英語で進められることがおおいです。課題も英語で行うこともあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはとってないので内容はわかりませんが、先生はたくさんいるのでとても充実した環境だとおもっています。
    • 就職・進学
      普通
      英語関係の仕事だけではなく、一般企業への就職もかのうです。教職の授業も受講できるため、免許を取ることもできます。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車や地下鉄が通っていないため、交通が少し不便です。しかし、駅まではバス一本で、40分弱で行くことが出来ます。
    • 施設・設備
      普通
      それぞれの学科ごとに図書館があって勉強するのに便利です。また、学校内にカフェもあり、女子大の雰囲気が楽しめます。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大ですが、ほかの大学との連携サークルがたくさんあるため、いろんな人と交流できます。とても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      とにかく英語について学ぶことができます。
    • 志望動機
      その大学に行きたい学科があったからです。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかくひたすら過去問をといていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:120415
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    学芸学部心理行動科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      心理に興味がある人にはとてもいいと思います。様々な経験も出来るし、ゼミの数も多いので、幅広く心理学が学べると思います。しかし、就職となると、取得出来る資格が限られており、一般会社に就職したいと思う人は、個人で資格を積極的に取って行った方がいいです。
    • 講義・授業
      普通
      面白い先生や、分かりやすく教えてくれる先生がいます。そして授業を受けないと分からないことも教えてくれる先生もいます。しかし、中には学生の理解度を気にしない先生もいるので、気合いを入れて授業に臨まないと分からないものもあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの数は多く、幅も広いので、自分の好きな分野が必ずあると言っても過言ではないです。また、心理行動科学科の先生たちは良い人で面白い先生ばかりなので、ゼミはとても楽しいです、
    • 就職・進学
      普通
      心理行動科学科で取得出来る資格が限られているため、将来心理系の仕事に就きたい人には良いです。けれど、一般会社を狙っている人にとっては自分で資格を取っておいた方が良いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      仙台から市営バスで通うより、宮城交通で通う方が早く着きます。しかしその分、月にかかる交通費が高いです。立地はとても良く、自然が多いです。構内にカフェがあり、そこで学生が作ったスイーツを食べることが出来、女子大ならではだと思います。
    • 施設・設備
      普通
      レンガ調で雰囲気がよく、最近構内全てのトイレが綺麗になりました。図書室はとても静かで、勉強をするにはとても良い場所です。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛については、女子大なので、出会いがありませんが、他大学と合同サークルがあるので、出会いを求めてる人は合同サークルに入ると良いと思います。女子大のため、友達は気軽に出来ます。また、一人の異性を奪い合うようなこともないので、平和な大学生活を送れると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      身の回りで起きる出来事について、その行動を元に人の心を推測します。
    • 所属研究室・ゼミ名
      友野ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      社会心理学を基本的に扱っていて、流行や印象管理など、様々なものを対象に研究します。
    • 志望動機
      心理学に興味があり、ゼミの数が多い宮城学院女子大学にしました。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特にない。
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解き、間違えたところをもう一回解くということを繰り返した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:120103
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生活科学部生活文化デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      何をしたい学科かはっきりしていない。自分のやりたいことを明白にしていないと入学しただけで学ぶ意欲がなくなってしまい、やめる人が続出する。
    • 講義・授業
      悪い
      東大卒の教授がいるが、自分たちのスタイルを貫いているので合う学生と合わない学生がいるようだ。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      幅広い分野のゼミがあるが、徹底的の調査するわけでもなく適当にやっても卒業できるので特にやりがいがない。
    • 就職・進学
      悪い
      大手企業に就職する子もいれば地元の企業に就職する人もいる。公務員などには向いていないので自分で専門的な学校に通った方がいい。
    • アクセス・立地
      悪い
      地下鉄や電車がなくアクセスするにはバスしかないので時間に融通がきかない。また仙台駅から50分くらいかかるので疲れる。
    • 施設・設備
      悪い
      学食は充実しているが、建物が継ぎ足したような構造になっているため迷子になりやすい。また学科ごとの共有講義室が建物の真ん中にあるため通気性が悪い。夏は特に暑い。
    • 友人・恋愛
      普通
      さまざまな学生がいるが、女子しかいないのでおしゃれなどは共学に大学に比べて差が大きい。ジャージ登校する女子もいるが、気の合う友達はたくさんできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ライフスタイル全般や社会進出する女性のあり方、経済面的な基礎知識を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      林研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      気象における住環境に変化について学べます。
    • 就職先・進学先
      地元の設備会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地元に帰りたいだけで決めたので、特に理由はありません。
    • 志望動機
      第二希望の大学だったため特に魅力はないが、女子大学というだけで決めました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      一般入試だけだったので学校の授業だけで十分でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:115047
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    学芸学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科によって充実度に差があるように感じました。自分がしたいことを見つけられた人は授業においてもサークルにおいても生き生きとしていました。
    • 講義・授業
      悪い
      必須の授業が教師の独りよがりのようなものが何個かあり、受講させられる意味がまったく分かりませんでした。選択授業の方がよっぽど充実していました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の興味があることを深く掘り下げることができ、豊富な知識や実践経験をお持ちの先生方から色々と学ぶことができます。
    • 就職・進学
      悪い
      学科在学中に取得できる資格は、活かせる場所が少ないところが多いため、学んだことと全く関係ない仕事についている人が多いイメージです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスで40.50分かかるうえ、常にバスが混んでいるので座れないことも多くとてもストレスでした。
    • 施設・設備
      普通
      比較的新しい建物のため、綺麗でした。また、女子大ということもあるのか校内は常に清潔に保たれていて快適でした。学食も美味しかったです。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はとても良好でした。学科の特色として穏やかな人が多かったのでケンカや対立といったことも全くありませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本文学や日本語について基礎知識から専門的な分野まで学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      日本語教師養成課程
    • 所属研究室・ゼミの概要
      日本語教師になるために必要な知識や実践経験を学ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      ワールドトーク
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      英語が好きになりそれを活かしたいと思ったから
    • 志望動機
      国語が得意だったためそれを活かせるところに行きたかったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の過去問をひたすら解きなおしていた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:115836
32271-80件を表示
学部絞込

宮城学院女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 022-279-1311
学部 学芸学部現代ビジネス学部教育学部生活科学部

宮城学院女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

宮城学院女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、宮城学院女子大学の口コミを表示しています。
宮城学院女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  宮城学院女子大学   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

東北学院大学

東北学院大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 3.79 (878件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄南北線 五橋
東北福祉大学

東北福祉大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.81 (536件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 東北福祉大前
北星学園大学

北星学園大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.92 (428件)
北海道札幌市厚別区/札幌市営地下鉄東西線 大谷地
北海学園大学

北海学園大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.83 (697件)
北海道札幌市豊平区/札幌市営地下鉄東豊線 学園前
北海道科学大学

北海道科学大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.79 (235件)
北海道札幌市手稲区/JR函館本線(小樽~旭川) 手稲

宮城学院女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。