みんなの大学情報TOP >> 宮城県の大学 >> 宮城学院女子大学 >> 生活科学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![宮城学院女子大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20065/200_20065.jpg)
私立宮城県/北山駅
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
充実した大学生活でした
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]この口コミは、募集停止となった「食品栄養学科」に投稿された口コミです。
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。生活科学部の評価-
総合評価良い学生活全般を振り返ると、とても充実していました。授業や実験は難しいものもありましたが、4年間クラスが同じなので、皆で助け合いながら頑張れる環境であると思います。東北で栄養学を学びたい方にはぜひお勧めしたい大学です。
-
講義・授業良い特に1、2年次は授業が忙しく、他学科のような空きコマなどはほぼありません。化学、生物の内容を理解しておかないと、初めはついていくのが難しいと思います。厳しくも優しい先生が多いです。課題もやや多めですが、必修科目が多いので単位に関してはきちんと出席すれば心配はいりません。
-
研究室・ゼミ普通2年次冬に希望をとり、3年次からゼミが始まります。希望者が多ければ希望者同士で話し合ってゼミを決定します。ゼミによって頻度、厳しさなどはかなり違います。
-
就職・進学悪い予約をすれば個別相談や就職サポート教室などに参加できます。一般企業に関する説明会などが多いので、それ以外の施設や病院などにもしっかり目を通し、卒業後に何をしたいのかよく考えて決めるべきだと思います。
-
アクセス・立地悪い地下鉄や電車の最寄駅がなく、駐車場もなく車通学はできないため交通手段はバスのみとなります。実家暮らしの学生は不便な方が多かったのではないかと思います。遊ぶ場所や食べる場所も近くには無いので、仙台や泉区まで出ないといけませんでした。
-
施設・設備悪い歴史ある大学ですので設備は古いものが多いように感じました。キャンパスや机なども古いところが多いです。トイレなど少しずつ新しくなっている箇所もあります。学食はバイキング制でとても美味しいです。
-
友人・恋愛良いクラスがあり4年間変わらないこと、必修科目が多く皆同じ授業を受けることなど、友人が作りやすい環境です。サークルなどに入ると、他学科の友人も出来るかもしれません。
-
学生生活悪いサークルは少なく、特に珍しいサークルもありません。サークルに何も入らない学生もたくさんいました。活発にサークル活動したい学生は、他大学のサークルに参加していました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎科目中心に学びます。2年次も基礎科目が多いですが、給食を作る授業が入ってきます。3年次からは授業は少なくなりますが、公衆、給食、臨床分野でそれぞれ実習が始まります。4年次は就職活動のため授業はほとんどなく、ゼミ活動と国家試験対策中心になります。国家試験に関係するため必修科目がほとんどです。
-
就職先・進学先ドラッグストア管理栄養士
投稿者ID:408641 -
宮城学院女子大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 宮城県の大学 >> 宮城学院女子大学 >> 生活科学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細