みんなの大学情報TOP >> 宮城県の大学 >> 宮城学院女子大学 >> 生活科学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![宮城学院女子大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20065/200_20065.jpg)
私立宮城県/北山駅
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
自然に囲まれ充実の学び環境とカリキュラム
2021年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]生活科学部食品栄養学科の評価-
総合評価良い勉強には最適な環境。
でもサークルや友人関係、恋愛を充実させたいなら、クラスだけではなく他の大学と積極的に関わるよう大学外のイベントにも出ていくべき。 -
講義・授業良い通常の授業の中で、国家試験に向けてのアドバイスを混じえながら解説してくださいます。
幼稚園が併設しているので、先輩はそこに実習に行けてとても便利だったと話していました。 -
研究室・ゼミ良い人気のゼミは入らないこともあるようでした。
ゼミごとに、就職の際に優遇してくれるところもあります。 -
就職・進学良い教授からの推薦があります。
栄養士でも採用してくれるところを選べば、管理栄養士就職を目指していても栄養士でも就職できます。
国家試験の合格率は高かったです。
在学中の試験や授業が国家試験に向けたカリキュラムが多かったからかもしれません。 -
アクセス・立地普通バスで乗り継がなければいけなかったので通うのは大変でした。
近くにショッピング施設があるので、空きコマはそこや近くのカフェに行ったりしていました。
寮は歩いて15分~20分かかるので遠いですが、比較的新しいのでとても綺麗です。 -
施設・設備普通所々古い部分もありますが、授業や校内実習での不便さはありませんでした。
学科ごとに実習室やPC室、フリースペースがあり、勉強できる環境があります。
庭も緑が多くてリフレッシュできます。
カフェと売店と学食の3種類あるのは、気分に合わせて選べて楽しいです。 -
友人・恋愛普通学科のカリキュラム上、必須授業がほとんどなので、クラス単位で行動するため中学高校の延長のような感じでした。
クラスの人と関わる機会が多いですし、グループディスカッションなどの機会も多くあります。
他の学部のように好きな授業を選択したり、1.2年のうちに単位を多く取っておくということはできなかったです。
そもそも国家資格を取れる学部なので、そういう目的で入っている人はいないかもしれません。 -
学生生活普通私は学外のインカレサークルや学生団体に所属していました。
募集の掲示板があるので、比較的探しやすいです。
学内サークルも、よさこいなど充実しているようです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は座学メイン
2年は学内実習
3年は学外実習、就活
4年は国家試験勉強、就活。 -
就職先・進学先流通・小売・フード
飲食店で調理を担当した。
栄養学を生かしてアドバイスやメニュー開発ができた。 -
志望動機幼い頃から料理が好きだったので、高校の時に先生に勧められた。栄養学など幅広く学びたいという条件に合った。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:784870 -
宮城学院女子大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 宮城県の大学 >> 宮城学院女子大学 >> 生活科学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細