みんなの大学情報TOP >> 宮城県の大学 >> 宮城学院女子大学 >> 学芸学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![宮城学院女子大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20065/200_20065.jpg)
私立宮城県/北山駅
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
東日本唯一の音楽科です。
2014年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。学芸学部音楽科の評価-
総合評価普通東日本で唯一の音楽科であり、本格的に音楽を学ぶことができます。しかし、音楽を職にすることはそもそも厳しい上、学費は私立大学の平均の2倍はかかります。また、立地も良くなく、公共交通手段はバスしかありません。大学内に駐車場もないため、車通学の場合は自分で月極め駐車場を借りる必要があります。女子大のため、恋愛に縁はありません。逆に女子だけということで友達間では気軽な感じで接することができるかもしれません。
-
講義・授業悪い一般教養は別として、音楽科の授業はもちろんとても専門的です。これまである程度音楽を学んできた人でなければ、ついていくのはなかなか難しいです。ですが、基礎的なことから専門的に学べるので、音楽を職にしようとしていなくても、音楽を学びたい人なら実用的な知識を得ることができるでしょう。
-
研究室・ゼミ良いゼミは音楽科にはないように思います。私は所属していないし、かかわりがないのでよくわかりません。5段階評価は間違えました。
-
就職・進学普通総合評価でも触れましたが、音楽で職に就くのはなかなか難しいと思います。音楽科(実技)で取れる資格は教職のみで、卒業後は教職に就く人が多いのではないかと思います。音楽家として活動する人も少しはいるかもしれませんが、お金にはあまりならないのではないかと思います。
-
アクセス・立地良いこの大学は市街地から少し離れた丘の上にあり、公共交通機関はバスしかありません。車で通う場合には大学内に学生用の駐車場がないため、自分で近隣に駐車場を借りなくてはなりません。そのため、立地はあまりよくないように感じます。しかし、自然に囲まれたキャンパスということでもあるので、過ごしやすいとも言えるかもしれません。
-
施設・設備普通この大学は100年程の歴史があり、校舎はレンガを基調とした伝統のある学校です。売店や学食の他に、大学生協やカフェもあります。敷地内には中高と幼稚園の校舎もあり、たまに子供達に出会うと少々和みます。また、キリスト教大学ということで礼拝堂もあり、本格的なパイプオルガンと素晴らしいステンドグラスが心を癒してくれます。
-
友人・恋愛良い女子大ということでもちろん女子だけの環境であり、何の気兼ねもなしに付き合える関係を築くこともできるのではないかと思います。また付設の中高(女子校)から進学してくる人も少なくないので、本当に女子だけの空間です。恋愛面ではその点全く縁がないとも言えましょう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容音楽について、基礎知識から専門的なことまで、知識も技術も学ぶことができます。ある程度音楽を知っている人でないとついていけないかもしれません。
-
志望動機私は幼い頃から音楽活動をしていたので、音楽の勉強をしようと進学したのですが、そうすると進学先はこの大学の音楽科しかありませんでした。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか実技系(専攻、副科)を2週間ほど練習し、同時に専門知識も2週間ほど勉強しました。知識としては、楽典の本を教材に親しい音楽家がマンツーマンで教えてくれました。その後、受験の数日前に参考書を使って仕上げをしました。いわゆる一般科目はほとんどノー勉強で挑みました。
7人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:67870 -
宮城学院女子大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 宮城県の大学 >> 宮城学院女子大学 >> 学芸学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細