みんなの大学情報TOP >> 宮城県の大学 >> 宮城学院女子大学 >> 学芸学部 >> 口コミ
私立宮城県/北山駅
学芸学部 口コミ
- 学部絞込
- 学科絞込
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]学芸学部心理行動科学科の評価-
総合評価良い必修科目に異国語が入っていて大変だなと感じましたが、先生はとても雰囲気がよく、いい学科だと思います。
-
講義・授業良い必修科目で前期はほぼ埋まってしまうが、履修できるものの自由度は高い方だと思います。授業内容は先生によるみたいです。
-
就職・進学良い生徒の話を親身になって聞いてくれるような先生が多く、相談しやすい環境にあると共に、就職や学校生活、ボランティアなどの課外活動についてそれぞれ気軽に相談出来る場所が校内にあるので安心できます。
-
アクセス・立地普通とにかく交通の便は悪い方だと思います。仙台駅行きのバスは本数多く出ていますが、乗車人数が多すぎるため、講義後は走っている人も結構見られます。泉中央方面やその逆方面は本数がそもそも少ないため大変そうです。駅近ではないので時間に合わせて来るのが大変かもしれません。
-
施設・設備良い学校はとても綺麗です。廊下は少し狭く感じますが、購買や大学生協、カフェ、食堂などの設備もとても充実しています。
-
友人・恋愛良い可愛い、オシャレな人が本当に多いです。女子力が本当に高いです。
-
学生生活良いサークルやイベントは一般的な大学と比較的変わらない程度には充実していると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年の前期は必修科目と心理学の基礎少しやります。後期では、心理学の比較的興味のある分野を選択できます。
-
志望動機オープンキャンパスに行った際見た展示で、とても楽しそうだなと感じ、興味を持ったから。
投稿者ID:1006040 -
-
在校生 / 2024年度入学
2024年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]学芸学部日本文学科の評価-
総合評価良い古典文学について多く取り組むので、古典が好きな身からするととても楽しさを感じられる。先生達も優しいので楽しい。
-
講義・授業良い充実してるものとしていないものがある。大抵は充実している方。
-
就職・進学良い1年生の時から進路のサポートをしてくれているので十分だと思う。
-
アクセス・立地悪い自然豊かなのはいい事だけど、仙台駅から大学までが遠いのでとても不便。
-
施設・設備良い図書館がとても充実していて満足感がある。食堂もコンビニもあって便利。
-
友人・恋愛良い入学式に友達ができる。サークルに入っても入らなくても学科に友達が絶対できるので友人関係に関しては充実している。
-
学生生活良いサークルの数は多く、運動系から文化系まで様々にある。ボランティアのサークルもあり、将来にいかせる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容文化や文学から歴史を学んだり、客観的に日本語を考えたりして、日本語に沢山触れる。
-
志望動機平安時代の文学作品が好きなので、大学で学びたいと思ったから。
投稿者ID:1001774 -
-
在校生 / 2023年度入学
2024年08月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]学芸学部日本文学科の評価-
総合評価良い少人数な科目も多く、先生たちも優しい方が多いので、相談しやすいです。文学を学びたい人や日本語教員になりたい人などにはとてもいい大学だと思います。
-
講義・授業良い自分が興味のあることや好きなことをより深く知ることが出来ます。実際に自分たちで調査したり学外での学習をしたりする機会があり、とても楽しく主体的に学べます。
-
就職・進学良いまだ卒業していないので分かりませんが、就職率やしんがくりつは高いです。
-
アクセス・立地普通すぐ近くにバス停がありますが、帰りの時間帯には大行列になるため、不便なところがあります。また、自然に囲まれており、周囲にお店などはほとんどありません。
-
施設・設備良い広い学校全体の図書館と学科専用の図書室があります。レポートを書く際やコピーしたいものがある時などにとても便利です。本の種類も豊富です。
-
友人・恋愛普通サークルに所属すると友人がたくさんできると思います。また、女子大なので異性との恋愛は他大学との合同サークルやバイトなどでする人が多いです。
-
学生生活普通サークルは種類が豊富で、入らなくてもいいですが楽しそうだと思うサークルに入ってみてもいいと思います。大学祭など、楽しいイベントもたくさんあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容人によります。
必修科目以外では自分が好きな作家や文学全般、日本語学、日本語教育など、勉強したい科目を選択することができます。必修科目は興味がない科目もありますが、2年以降は選択科目が多いです。 -
志望動機文学が好きで、もっと詳しく学びたいと思い文学が学べる大学の中でもカリキュラムが充実していると感じたため志望しました。
投稿者ID:1000582 -
-
在校生 / 2023年度入学
2023年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]学芸学部日本文学科の評価-
総合評価良い先生は非常に親身になってくれますし、副手さんがいろいろと相談に乗ってくれます。中には、授業の休んでる回数が多い生徒には、警告もしてくれる先生がいるので、ぎりぎりで踏みとどめることが出来ます。
-
講義・授業良いしっかり前提知識を持っていない人を考慮して、話してくれるから理解しやすい。
-
研究室・ゼミ普通まだ1年生なので実際にどうかはわかりませんが、ゼミの先生と学生は仲が良さそうなところが多いです。
-
就職・進学普通教職や図書館司書、学芸員など、資格をとることができるので、就職に繋がりやすいです。教職と司書、教職と日本語教員など、2つの資格を取ることもできます。
-
アクセス・立地悪い宮交と市バスが通っていますが、地下鉄やJRまでバスを使わないと行けないので少し不便です。そして、授業が終わる時間始まる時間に合わせて集中するので、バスの中は非常に混雑しています。乗り物酔いをしやすい人には厳しいと思います。
-
施設・設備普通歴史のある学校なため、正直古い校舎だと思います。人が密集していることもあり、WiFiが繋がりにくいです。
-
友人・恋愛良い女子大なので、出会いは少ないです。そのため、インカレやバイト先で恋人を探したり、マッチングアプリを使う人もいます。
-
学生生活良い様々なサークルがあり、参加頻度が少ないサークルもあるので、入りやすいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容日本文化、文学の歴史。日本語がどのように変化してきたのか、日本語はどういう性格を持っているのかなど。
-
志望動機国語科の教員免許を取得したかったからです。近代小説が好きなので、千葉ゼミに入りたくて入学しました。
-
就職先・進学先公的機関・その他
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:947390 -
-
在校生 / 2022年度入学
2024年08月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]学芸学部日本文学科の評価-
総合評価良い日本のことが好きで学びたい!っていう人ならとっても向いてると思います。3年生ぐらいになるとほとんど日本文学や文化のことしかやらなくなるので、好きな人には最高です!私は高校のときに国語以外全くダメだったのでこの学科で良かったなーと思います!でも本を読むのが好きですっていう感じの人が多いし、授業やレポートでも長文を読むことが多いので、本や長い文を読んでもそこまで苦ではない人じゃないと大変だと思います。副手さんも気さくで優しいし、めっちゃだるい先生はそんなにいないかなって感じ。しかもなんだかんだで単位をくれるのでありがたいです。
-
講義・授業良い1年生の頃は必修が多いですが、2~3年生になると自分の学びたい分野に分かれて、学ぶことが出来るので楽しいです。なにか資格を取ろうとしてる人は、取らない人に比べて結構授業がつめつめになります。なのに卒業認定単位にはならなかったりするので、それが結構鬱です。
-
研究室・ゼミ良い3年生からゼミが始まります。人数が多い場合はGPA順で決められるので、2年生までの勉強はそこそこ頑張っといた方がいいです。古典文学から近代文学、日本語学など日本の様々な分野に分かれます。ゼミは研修旅行があるところとないところがあります。
-
就職・進学良い就活のサポートは結構手厚いと思います。ランチの時や、授業が終わったあとなどにセミナーが開催されることが多いです。強制では無いので、参加するのは自分次第です。キャリアの授業もあります。でも5限にあるのでちょっとだるいですが、参考になるとは思います。
-
アクセス・立地普通仙台駅からはバスで30分以上かかります。大体実家から電車とバスで乗り継いで来る人が多いイメージです。県外から越してきて、一人暮らしの人や寮の人もまあまあいます。満員の電車とバスに揺られて1限にいくより、一人暮らしの方が楽だと思います。。あと空きコマがあったとしても軽く出かけたりするところはほぼなくて、ほぼ森なのでそこが悲しいです。でも自然が好きなので嬉しい気持ちもあります。そして虫が凄いです!!!
-
施設・設備良いレンガの校舎が可愛いです!でも中はそんなに綺麗ってわけではないです。汚いわけでもないですが!エレベーターがちっこいの1個しかないのが不便です6階で授業の時は意地でも乗ります。でもちゃんと怪我してる人がいたら譲りましょう。WiFiは教室によって圏外?みたいな時もあります森なので。普通の図書館の他に、日本文学科の図書館がありますちょっとちっちゃいけど落ち着けます!
-
友人・恋愛良いみんなそれぞれ合う人と一緒にいるって感じです!友達いても好きな授業とって1人で授業は受けてる人もよくいるので、1人でも受けやすいです!授業やゼミで仲良くなったりもあるので、焦んなくてもいいと思います!サークルや、一人暮らししてる子は家の近くのバイト先でも、宮学の友達できたりしてます!
恋愛は全くないですあるわけが無い!ちょっと若めの先生かっこいいとかなります。アプリとかサークル、バイトなどに絶対入りましょう。 -
学生生活良いサークルは結構豊富ですが、あんまりサークルしてる人は見かけないです。でも個人的には絶対した方が良かったって後悔してます!なんかひとつでも頑張れることあった方が大学行った意味あったなってなると思うから!友達できるし!
宮学祭は芸能人毎回来てますでも予約制だった気がします。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年の時は必修で科学とか色々あって、必要あんのかなっては思ってました。でも必修なのでしょうがない。あと英語の授業も1、2年の時にあります中学高校レベルで簡単です今は役に立ってません!あと中国語韓国語フランス語とかから第二外国語を選択して受講したり、自分の分野では無い科目をリベラルアーツという授業で取ったりします。あと女子大なのでジェンダーのことや、キリスト大学なのでキリスト教関連の講義もあります。
ゼミを決める前に1、2年でその先生がゼミでどんなことをやるのか分かるセミナーや演習があるので迷ってる人は色んなやつを取ってみてください。
あとは日本文学とか文化、漢文、創作とか色々あって好きなのとれます!
1、2年で頑張って単位取っておくと3年後期ぐらいから楽できるので頑張りましょう。。 -
志望動機昔から国語しか出来なくて、本も読むのが好きだったから。日本の芸能にも興味があって自分の目で見て体験出来るプログラム等もあったから。
投稿者ID:1002688 -
-
在校生 / 2022年度入学
2023年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]学芸学部日本文学科の評価-
総合評価良い全体的に満足している。
立地はあまり良くないと感じるが、学びたいことが学べるし、同じ志を持つなかまがたくさんできたので楽しい。 -
講義・授業良い自分が知りたいことが学べたので。古典文学や文化について詳しく授業をしてくれる。
-
研究室・ゼミ良い先生が親身に研究の相談に乗ってくれるので、とても助かっている。
-
就職・進学良い良くサポートしてくれると先輩から聞いた。文章を書く仕事に就く人も多い。
-
アクセス・立地普通山の上のほうにあり、町の中心部から離れていて交通手段が公共のバスだけのため行きにくい。
-
施設・設備良い不便していない。しかし、学校自体は築年数は結構経っていると思う。
-
友人・恋愛良い良い友達がたくさんできたのでとても楽しい。
男子学生がいないため恋愛は難しい。 -
学生生活良い楽しく活動できている。
自由に活動しているので自分の時間も取れる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容日本の文学や文化について主に学んでいる。
学年が進むにつれて自分が学びたいことをより専門的に学ぶようになる。 -
志望動機古典文学を学びたかったため。
また、日本の文学や文化についてとても興味があったため。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:886378 -
-
在校生 / 2022年度入学
2022年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]学芸学部英文学科の評価-
総合評価普通私は第1志望の大学が不合格だった為、第2志望であった宮城学院女子大学に入学しました。学科のレベルはあまり高くは無いと思います。
課題を出さなかったり、授業をサボっている人もいますがそれなりに頑張っている人もいます。 -
講義・授業良い自分がやりたいと思う授業があり、留学制度もしっかり充実しているから。
-
研究室・ゼミ良いまだ1年生なので、研究室もゼミもはいっていないのですが、先輩から聞いた話だと、ものすごい充実しているそうです。
-
就職・進学良い就職先や進学実績はとても良いと聞いたので宮城学院女子大学に入学しました。
空港関係や一般企業で就職する人がおおいようです。
また、教員になる人もいるそうです。
-
アクセス・立地普通周辺にコンビニが無いので不便です。
地下鉄の最寄り駅が泉中央駅と、かなり遠いのでアクセスはあまり良くは無いと思います。 -
施設・設備良い施設は充実しており、とてもいいと思います。トイレもキレイです。
-
友人・恋愛普通女子大学なので、恋愛は大学内ではできません。
バイト先で彼氏を探している人が多いように思います。 -
学生生活良いイベントが充実しており、とてもいいと思います!
オープンキャンパスも年に4.5回ぐらいはやっていると思います!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語の基礎科目として、リーディング、リスニング、ライティング、スピーキングの授業が2年次まであります。
3年からは英文学コースと英語学コースに分かれ、それぞれ学習します。
英文学コースは文字の通り、英語の文学をまなびます。英語学コースは発音法だったり、教育法だったりをまなぶそうです。教員になる人にはピッタリの場所だと思います。 -
就職先・進学先まだ決まっていません。
-
志望動機自分の得意な英語を勉強したかったのと同時に、教員になる夢を持っており、
両立をしながら勉強したいと思いました。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:871702 -
-
在校生 / 2021年度入学
2023年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]学芸学部日本文学科の評価-
総合評価良い日本語や日本文学が好きな方にはとても良い学科だと思います。先生や副手さんとの距離が近く、頼れる存在が身近にいるという安心感もあります。
-
講義・授業良い日本語、日本文学、日本文化、日本語教育について幅広く学ぶことができます。また、図書館司書、国語教員、学芸員、日本語教師などの資格を取ることもできます。
-
研究室・ゼミ良い3年生からゼミが始まります。日本語、日本文学、日本語教育、日本文化などの分野から一つ選び掘り下げていきます。人気のゼミは成績順に決まるので、2年生までの勉強で手を抜かないようにしましょう。
-
就職・進学良い学科独自でOGと面談する機会が設けられています。先生や副手さんも就活に関して相談に乗ってくれます。
-
アクセス・立地悪い仙台駅からバスで約30分かかります。周辺も住宅街なので立地はあまりよくないと感じます。
-
施設・設備悪い図書館の規模が小さく、授業で使う資料を扱っていないということもしばしば。また、第二講義館の老朽化が目立ちます。特にトイレが汚いです。
-
友人・恋愛普通おっとりした子が多い学科なので穏やかな友人関係を築けています。しかし女子大なので、バイトやインカレを始めないと彼氏はできません。
-
学生生活悪い活発なサークルとそうでないサークルで差があります。授業を休講にしてイベントを開催することもあるのですが、参加が楽しみというよりも、授業が休みで嬉しいという感覚です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年生は入門セミナーや演習の授業を通して自分の興味の幅を広げていきます。ここでの学びがゼミ選びに影響してきます。3年生からゼミが始まり、専門分野を極めていくのですが、講義科目を取ることができるので専門分野以外も学ぶことができます。
-
志望動機幼い頃から本が好きで、文学という学問に興味を持ちました。また、図書館司書の資格も同時に取得できる大学を探していました。ちょうど宮城が地元だったので入学を決めました。
投稿者ID:937637 -
-
在校生 / 2021年度入学
2023年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]学芸学部英文学科の評価-
総合評価良い英語を身につけるために実際に話す機会を設けられてるのもあって身につけやすくなっているとは思う。施設もとても古いわけではないので良いと思う
-
講義・授業良い先生によっては面白いものもあったりと充実していると思う。
友達がいるとそれなりに楽しい -
就職・進学普通相談する為の教室などがあるのでサポートはしてくれる。
学んだことを活かせる就につけるかは人次第 -
アクセス・立地悪いキャンパス近くに住んでいる人は近くていいと思うけど駅からは遠くて立地がいいとは思わない。
-
施設・設備良い新しい施設では無い部類だと思うけどそんなに不便だと思ったことはない
-
友人・恋愛良い他大学とのサークルもあるので友人がたくさんできる。恋愛もできる
-
学生生活良いサークルは結構多く様々なものがあるのでそれなりにイベントとかがあって充実している
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必修科目では英語以外にもたくさんの事を学びます。学年が上がるにつれ本格的に自分が学びたいことを学べます。
-
志望動機ずっと英語が好きで海外て働いてみたいという夢があったので、比較的英語が身につけられるこの学科にしました
投稿者ID:936758 -
-
在校生 / 2021年度入学
2021年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]学芸学部音楽科の評価-
総合評価良い音楽の勉強を専門的に学びたい人にとってはよい環境だと思います。先生も優秀かつ優しいので知識や技術を沢山身に付けることができます。ただ遠隔レッスンもあるため対面が少なく、細かな点を見てもらえないことだけがネックです。
-
講義・授業良い現在は対面と遠隔の二つで授業が行われているため遠くからの通学でも少し楽になってます。ただレッスンも遠隔の時があるため少し大変です。
-
就職・進学良い大学専用サイトから就職、進学に有効に使える情報を知れる講座がよく開かれます。
-
アクセス・立地普通仙台駅から宮学行きのバスがあるためアクセスはしやすいですが、バス時間が制限されているため少し不便です
-
施設・設備良いよく授業が行われる講義館や音楽館はよく整備されています。また学食、カフェなどもあります。現在工事が行われているので少しだけ騒音がします。
-
友人・恋愛普通友人は対面授業が少ないことからなかなか交流ができず、またマスクをつけているため私はいまだクラスメイトの名前と顔を一致させるのに苦労してます。また音楽科は人数が少ないので友人を作るのには少し大変です。
-
学生生活良いコロナ渦でもYouTubeを活用した大学祭が開催されるなどイベントはよく行われています。またサークルもよく活動しているのを見かけます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容音楽科では基礎的な知識に加えて、音楽を専門的に取り上げる和声、ソルフェージュ。そして自分の専攻楽器や副科をとることができます。ただ副科は自分で購入しなくてはならない楽器もあります。また教職もとることができます。
-
志望動機ピアノを昔から始めていて、将来学校の教師になりたいと考えたため、宮城で音楽を学べる宮学を志望しました?
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:778641
- 学部絞込
- 学科絞込
宮城学院女子大学のことが気になったら!
宮城学院女子大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、宮城学院女子大学の口コミを表示しています。
「宮城学院女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 宮城県の大学 >> 宮城学院女子大学 >> 学芸学部 >> 口コミ