みんなの大学情報TOP >> 宮城県の大学 >> 東北医科薬科大学 >> 薬学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![東北医科薬科大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20064/200_20064.jpg)
私立宮城県/東照宮駅
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
進級ができるかは自分の努力次第
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い薬剤師を目指している方にはオススメの大学です。医療系の職業につくためには学ばなくてはならないことも多いため、進級するにはたくさん勉強する必要があります。しかし学ぶのに必要な指導と環境が揃っているので、自分から進んで学べば大丈夫です。
-
講義・授業普通先生によっては自分とは合わなかったり、内容があまりよくないものもあります。学年が上がるにつれ専門科目も増えてくると、内容は難しいですが、先生も個別に教えてくれます。実習でも講義に沿った実験をしたりするので、理解を深めることができます。
-
研究室・ゼミ良い研究室は5年生から配属になります。様々なものがあり、研究内容や熱量もそれぞれです。私はまだ配属していないので詳しいことはわかりません。
-
就職・進学良い就職率は毎年9割を超え、他の薬学部と比べても高いです。 大手企業に勤めてる方もいらっしゃいます。しかし就職しても国家試験に合格しないと薬剤師として働くことができないので、最後まで気は緩められません。
-
アクセス・立地良い仙台駅から一駅だけ離れたところにあるのでアクセスは良いです。バスも近くにバス停があります。学校のまわりにはアパートが多く、近くで暮らしている人も多いです。コンビニ、ラーメン屋、お弁当屋などがありますが、大きなスーパーは少し離れています。食材を買うだけなら近くに小さなスーパーがありますが、生活用品などは3,40分歩くとイオンや生協、ツルハドラッグなどあります。仙台駅までも歩いてそのくらいです。
-
施設・設備良い大学内の施設はとてもきれいです。エレベーターもあり、清掃員の方が教室等きれいにしてくれます。また、耐震構造にもなっています。実験を行うことができる所も多く、実習に合わせて実験室を使えます。学食、カフェテリア、売店もありますが、値段がとても安いとかではないです。味は普通においしいです。自習スペースもあり、テスト期間中は夜10時まで使うことができます。
-
友人・恋愛良い1~4年生までは同じクラスなので、ほとんどメンバーが変わることなく過ごせるので、友達は作りやすいと思います。また、入学式付近にオリエンテーションがあり、クラスと打ち解け会う機会があります。サークルも様々なものがあるので、入って活動していけば友達も増えると思います。男女比は少し女子が多いくらいで、クラス内で付き合ってる人たちもいます。
-
学生生活良いサークルの活発度は様々なので、入る前に詳しい活動内容を、そのサークル以外の先輩にも聞くことをオススメします。また、お花見があり、新入生は無料で参加できるので、そこで雰囲気を感じることもできます。色々なサークルをみて、自分に会ったものを探してみてください。イベントは参加したい人が参加して賑わうというかんじです。文化祭はサークルによってはお店を出したり、楽しいです。お客さんは多くはないですが、芸人さんを呼んだり、ビンゴ大会があったり、楽しめると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は様々な基礎科目を学び、学年が上がるにつれ専門科目が多くなります。ほとんど必修科目なので、履修登録は複雑ではありません。毎朝9:00から授業が始まり、70分授業です。次の授業まで時間が空くこと(空きコマ)はほとんどありません。1年生の後期からは実習が始まるため、月曜日以外は午前授業、午後は実習があるときは実習というかんじです。4年生まではそのようなカリキュラムで、5年生から研究室配属になります。
-
就職先・進学先調剤薬局に勤務したいです。
投稿者ID:494748 -
東北医科薬科大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 宮城県の大学 >> 東北医科薬科大学 >> 薬学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細