みんなの大学情報TOP >> 宮城県の大学 >> 東北福祉大学 >> 口コミ
![東北福祉大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20062/200_20062.jpg)
私立宮城県/東北福祉大前駅
東北福祉大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部教育学科の評価-
総合評価普通卒業と同時に幼稚園教諭及び保育士の免許が取得できました。実習も充実しており、3箇所に行きました。就職の際には、エントリーシートの添削や面接の練習などに相談に乗ってくれるコーナーがありました。心強かったです。
-
講義・授業普通1年生は必修科目で、基本的なコマがたくさんありました。2年生から次第に専門科目が、増えていきます。内容は充実していたと思います。
-
研究室・ゼミ悪い保育のゼミに参加していました。社会教育学部の友人は、自分の学びたいことに応じてゼミを選び、人気なところは抽選というような形だったようですか、保育の場合は、出身地ごとに分けられておりどこを選ぶという選択はありませんでした。内容的には充実していたと思います。
-
就職・進学普通特に必要と思っていませんが、卒業後のサポートはありません。県外の大学だったこともあり、卒業してから遊びに行くということもありません。
-
アクセス・立地普通付近にアパートがたくさんあり、近くに借りることができるので通学はしやすい環境です。住宅地にあるので、そこの部分では騒音に気を使います。
-
施設・設備普通比較的新しくよかったです。
-
友人・恋愛悪い充実していました。
-
学生生活悪いしていました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容幼稚園教諭、保育士になるための実践。
-
就職先・進学先公務員
投稿者ID:468407 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。総合マネジメント学部産業福祉マネジメント学科の評価-
総合評価普通大学で自主的に自由な勉強がしたい学生にとってはおすすめ。基本的な経済学の勉強はできる。ただし本人にやる気がないと学べる機会はとても少ないので注意は必要。
-
講義・授業悪い当然ながら受け身の学生には難しい。個性豊かな教授たちの研究室に飛び込んでいく勇気が必要。先生に気に入られるかは重要なのかもしれない。
-
研究室・ゼミ悪いそりが合うならとても良い。所謂世間が持ってる大学生というイメージの学生がとても多い学科なので、芋煮会や飲み会などのイベントが豊富。逆にそれらに参加しないとあぶれる。
-
就職・進学良い就職課のサポートは充実してる。OBに会える機会も作れるので、積極的に利用すると良いかもしれない。
-
アクセス・立地普通周辺にはコンビニくらいしかないが、東北福祉大駅がそばにあるので通学はとてもしやすい。ただ仙山線は本数が少ない上、ちょっとしたことで遅れが出るので困る。
-
友人・恋愛悪い趣味が合う人にはとてもノリが良いので楽しい。ノリが悪いと付き合えない。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先地元飲食メーカー
投稿者ID:467793 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]総合マネジメント学部産業福祉マネジメント学科の評価-
総合評価普通専門的な学部ではない分とる講義がみんなバラバラで同じ学部でも全く会わない人が沢山います。
必修も少ないし程よく緩いのでサークルやバイトも十分に出来ると思います。 -
講義・授業良い経済系の講義はどうしても内容が被ってしまったり聞いたことのある話を何度も聞くことになったりしますが基本的には普通に面白いし為になります。あまり覚えられないですが。講義によってはとても面白いものもあるので先輩に聞いてみるといいと思います
-
研究室・ゼミ良い2年生からは選べます。ゼミ選択次第でその後の学生生活もだいぶ変わってくるので2~3月頃の説明会に積極的に参加して学びたい分野とその先生との相性もしっかり見極めると良いです。
-
就職・進学普通2年生の終わりから就活講座を多く開いてくれます。
3月には学内の単独説明会もあり、規範的な指導からサポートまでしてくれます。 -
アクセス・立地普通最寄り駅が坂道の上になりますが十分近く仙台へのアクセスも良いので便利だと思います。
-
友人・恋愛普通サークルやゼミでの出会いが重要だと思います。面倒臭がらずに1年生からサークルを調べて色々入ってみるのも手です
投稿者ID:467091 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。総合福祉学部福祉心理学科の評価-
総合評価普通大学で何かを得たいと向上心がある人よりも就職したらできないことを目一杯大学4年間楽しみたい人におすすめの大学です。ちょっと前でいう森ガールのほんわかした女の子と見た目ちょっとギャルだけど性格はやさしいな女の子が多くのんびりとモラトリアムを楽しめます。チャラチャラしたサークルは少なく、飲みサーもそれほど激しいものはないように思います。心理学科は心理学で食べていこうという確固たるビジョンがないと周りのふんわりに流されてただ楽しい心理学を学んで終わりになります。それもまた楽しいです。
-
講義・授業良い講義が面白い先生が多く楽しいです。面倒な課題はありますが、難しいというわけではありません。テストもちゃんと講義を受けていればわかります。心理学は院を出ないと臨床心理士になれません。4年間は基礎の漠然とした心理学です。心理学部卒は就活でもプラスになりません。ただただ楽しいだけです。
-
研究室・ゼミ普通先生によります。一生懸命な先生は出席も課題やレポートもしっかりやります。ゼミに入るとグループワークが多いので講師どうこうよりもゼミ仲間と力を合わせて頑張れるかが重要です。
-
就職・進学普通自分で聞きにいかなければ何も教えてくれません。聞きにいけばちゃんと教えてくれますし勇気をもらえます。ただそれほど熱心に取り組んでくれないキャリアセンターの方もいらっしゃいますので見極めて名指しで教えてもらう方がいいです。東北福祉大ではネームバリューもありませんし、大手企業に入るのは野球部かゴルフ部です。あとは大学に頼らず自分を磨きあげたほんの一部の人が聞いたことのある企業に入ります。心理学とは全く関係ない企業に入る人がほとんどです。資格をとった人は教員や薬局に、とってない人は小売に就職する人が多かったと思います。
-
アクセス・立地普通大学に行くには1箇所は坂道を通らねばなりません。福祉大前駅直通なのはステーションキャンパスのみで本館は少し距離があります。また、道は福祉大生でごった返し歩きにくく、車も通りにくいので福祉大生は近隣住民からも嫌われています。近くにはローカルスーパーが点々とあります。周りには大学生向けのアパートも少なくはないですが道幅が狭く坂の勾配がきついです。
-
施設・設備良い新しくはない校舎ですが図書館は大きく、講義室も大学といえばこういう感じという部屋があり満足できます。入学時に1人1台MacBookがもらえるのでその点が良い以外は良くも悪くも普通の大学です。
-
友人・恋愛普通学校全体の雰囲気が良くも悪くもほんわかしているので周りに流されているうちに何も得られず卒業になってしまう人が多いです。頑張れる人は夢を叶えられる環境ですが、そうでなければとりあえず大学卒になりたいという人にしか勧められません。卒業後、まあ楽しかったけどもっと頑張ってネームバリューのある大学に行けばよかったなーと思うと思います。
-
学生生活普通それほど激しい飲みサーもなく平和です。滅多に講義は受けませんが大学内でも団体行動をするゴルフ部と野球部が目立ちます。手話サークルやボランティアサークルが多すぎて悩みますが、頑張るところそうでないところがあるようなので最初だけ掛け持ちして見極めると良いと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は心理学の基本を学びます。2年で少し応用を学び始めますがほとんどみんな同じ科目を取るのでそう難しくはありません。3年で実習が始まり2週間に1レポートが半年あります。面倒ですが内容は楽しいです。楽しくない先生もいます。4年は将来を見据えた科目を取る人が多くなります。心理学と全然違う科目をたくさん取る人もいますし、楽しい心理学の派生をとったりします。教員過程に進む人は1.2年出席重視の座学、3.4年教育実習と病院実習で精神的に疲れます。
-
就職先・進学先小売の販売員
投稿者ID:493414 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]健康科学部医療経営管理学科の評価-
総合評価普通医療事務を目指している方には適している学科だと思います。医療のことを学ぶことができ、将来の役に立つと思います。
-
講義・授業普通医療のことだけではなく、経営や福祉についても学ぶことができます。医者が学ぶような授業もあるので、医療系を目指していない方は苦痛だと思います。
-
研究室・ゼミ普通各々のゼミによって活動内容が違います。充実しているところは充実しているし、特に活動しないところもあります。
-
就職・進学普通就職率がよくわかりませんが、半分が民間企業、半分が医療関係職に就いています。サポートは希望しないとしてくれません。
-
アクセス・立地悪い本校舎までが駅から15分ほど歩かなくてはいけません。周辺にはコンビニが3軒ほどあります。
-
施設・設備悪い学科で使うことができる施設はわかりません。資格を取る方々はあると思いますが、ロッカーもないので不便です。
-
友人・恋愛普通入学してからキャンプやレクリエーションなどがある学校がありますが、ここはないので、友達を作るには自分から行かないと全然できません。AO入学した人だけ仲が良く、その中に入りづらいところがあります。
-
学生生活普通サークルは沢山あります。ほかの大学に比べてボランティアをするサークルが多いですが、どこにも入らない人も多くいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では基礎的なことを学びます。2年次から医療系に行くのか企業系なのか授業が全くもって分かれるので、そこで将来の選択をしなければなりません。
-
就職先・進学先全国規模の病院の医療事務職
投稿者ID:492182 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。総合福祉学部社会福祉学科の評価-
総合評価普通福祉会の基本をまなぶにはいい大学だと思います。通信学部のひととなかよくなると就職を斡旋される可能性もあるので、キャリアセンターによくいきました。
-
講義・授業悪いとりたいゼミの定員が少なすぎてなかなか入ることができなかったのが悔しかったです。平等にしてほしかった。
-
研究室・ゼミ良い一人一人に合わせたカリキュラム的なゼミができる。友達が多くできるし教授のの距離が近くてたのしかったです。
-
就職・進学普通企業に若干かたよりがあるので、キャリアセンター以外の別の場所でセミナーなどを受けないといけなく大変だった覚えがありまくる。
-
アクセス・立地悪い駅から大学までの道が指導のため遠回りしなければならないので、通学に②時間がかなりかかでたおぼえがあるで
-
施設・設備悪い大学内にクリニックがありいつでも受信ができたすかっていました。風邪にも対応可能でした。
-
友人・恋愛普通サークルがたくさんありいらんな人と仲良くなれた??!!同い年いがいのひとともながよけなれました。
-
学生生活良い大学祭以外にも色々なイベントがあり参加するのがとてもまじ達がいる?イベントで仲良くなった人としむぎょうかできる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容福祉のベースを学ぶにはとても良い学校だと思います、アクセスは悪いですが仙台に近いのでなかなかよいと思いますっ
-
就職先・進学先au
投稿者ID:491080 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]総合福祉学部社会福祉学科の評価-
総合評価普通教室の移動が少し大変に感じている。福祉を学びたい人にとってはとてもいい大学だと思う。ゼミなどを通して友人もでき楽しい生活を送ることができる。
夏休みが短い。 -
講義・授業良い人数の多い授業になると、後ろの席では私語が目立ち集中できないことがある。専門性の高い授業が多いため楽しい
-
研究室・ゼミ良い自己紹介や、レクリエーションなどがあったりするので友達を作ることができる。グループワークを通して仲良くなれる
-
就職・進学良いセミナーなどに自分から参加して情報を集めることが必要だと思う。受動的な姿勢では情報が得られないと思う。
-
アクセス・立地悪い坂が多く道が狭い。そのため車が通るときは怖い。また、アルバイトができるところが少ないようにも感じる。
-
施設・設備良い図書館では落ち着いて勉強ができる。階段を登るのが大変。授業によってキャンパスが変わることもあり移動が大変。
-
友人・恋愛良い知り合いがいなくても、ゼミを通して友達ができる。講義中はかえって一人で受講した方が集中できることもある。
-
学生生活普通活発なサークルもあればあまり活動しないサークルもあるため、自分に合わせて選べる。ボランティアの募集も多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は基礎の教養科目が多いが、専門的な講義もある。初めは授業の組み方がわからず悩むため、困ったら誰かに相談するのが良い。
投稿者ID:431107 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。総合福祉学部社会福祉学科の評価-
総合評価普通教務の対応が悪く、相談しにくい雰囲気だった。
授業もカリキュラムを取り入れる先生と取り入れない先生がいて、単位の与え方に疑問を抱く先生もいた。
学生が知らない情報や制度が多い。 -
講義・授業良い資格を取る人にとっては充実していたと思う。
履修の仕組みが分かりにくいため、確認する先生や説明、質問を受け付ける専門の先生がいると良い。 -
研究室・ゼミ良いリエゾンゼミはあまり必要性を感じなかった。先生によって雰囲気ややり方が違うため、選べると良いと思う。
-
就職・進学良い就職のサポートをもっとしてもらいたかった。自発的に動かないといけないが、もう少し詳しく説明や講座をしてほしい、
-
アクセス・立地普通アクセスはあまり良くないと思う。学生生協があるとさらに良いと思った。食堂やカフェももっと充実してほしい
-
施設・設備普通印刷にお金がかからないようにしてほしい。レポートなど強制的に出さなければいけないものもあるため、印刷室は無料で開放してほしかった。
-
友人・恋愛良いサークルなどをやっていたので、人脈は広がった。女子の方が多いので、学内で恋愛に発展するのは難しいと思う。
-
学生生活良いサークルはそれぞれだが、イベントはもっとあっても良いと思う。部活は大会で記録を残したりしているので充実してると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容資格を取ったため、基礎科目の他にも専門科目が多く、4年次まで授業を多く取っていた。基本的には社会福祉について多く学んだ。
-
就職先・進学先子ども園の保育教諭
投稿者ID:430697 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]総合福祉学部社会福祉学科の評価-
総合評価普通全体的な部分を確かめてみると、良いといえる部分も悪いといえる部分も五分五分なのではないかと思ったから。
また、勉強するのに適している場所があったり、就職におけるサポートをしてくれるのは良いが、他の大学に比べて必修科目が多く、長期休暇が少ないのが難点であり、必修の科目の中にはやる意味がない科目もあるのが残念である。 -
講義・授業悪い大学の勉強の在り方から考えて当たり前なのかもしれぬが、高校の勉強よりも難しく、内容的にインプットしづらい科目が増えてきたから。
-
研究室・ゼミ普通勉強中心のゼミもあれば、人間関係を深めるための活動が多いゼミもあるように思われるから。
したがって、良くも悪くも充実したゼミが多いと思われる。 -
就職・進学普通教務課の職員によっては学生のことを考えて親切に色々と説明してくれる人もいれば、やることなすことアバウトな人も見られるのではないかと感じたから。
-
アクセス・立地普通周辺環境は混みごみとしておらず良いのだが、最寄り駅から本キャンパスまでの距離が割と遠く、アクセスには今一つな感じがするから。
-
施設・設備普通あちこち頻繁に工事をしているが故、場所によっては工事前よりも使いやすいところがあれば、逆に使いにくくなった ところもあるから。
-
友人・恋愛良いゼミや外国語などの演習が設けられており、なおかつサークルも数多く備えられているので、大学生活における出会いの場が多いと感じたため。
-
学生生活良い障害者スポーツのサークルなので、飲み会も楽しく参加でき、各種大会を開いたり、活動ができる部分がまあまあ良いといえるため。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年では、必修科目を多くこなすような感じてあり、2~4年では実習科目が増え、進路における勉強を本格的に行う感じである。
-
就職先・進学先在学中なので、未決定
投稿者ID:431837 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]総合福祉学部社会福祉学科の評価-
総合評価普通学科に所属している生徒数が多いため、生徒間の勉強やサークルに対するモチベーションがさまざまであるため。
資格取得や就職の面に関してのサポート体制はとても充実していると思われる。 -
講義・授業良い講義の内容は分野ごとに細かくわかれて開講されている。そのため、資格取得に必要な科目以外にも自分の興味関心がある内容の科目を取ることができる。先生についても1つの科目を複数の教員が担当しているため自分の都合のいい時間に開講されている教員や、評判のいい教員など選び方も多様であるため。
-
研究室・ゼミ良いゼミは2年次から始まる。自分の将来を見越しての教員選びはとても慎重に選んだ記憶がある。ゼミには学科が違う生徒もたくさんおり、ゼミでしか出会えなかった出会いもあったと感じている。
-
就職・進学良い就職実績はほぼ100%と言われている。今年の社会福祉士に国家資格の合格率は70%を超えて、100人を超える受験者がいる大学のうち、全国1位となった大学である。
-
アクセス・立地普通最寄の駅は大学から徒歩10分ほどであるが、山の上にある大学であるため、周辺環境はあまりよくないと思われる。買い物や飲み会、遊びに行くとなるとやはり電車やバスを利用して出かけなければならない。
-
施設・設備良いキャンパスは学部ごとに分かれている。私が通うキャンパスではすべての教室に冷暖房完備されている。勉強するスペースも図書館だけでなく、ラーニングルームという各棟の一番下に設置されている勉強スペースがある。そこは図書館と違って、おしゃべりや飲食もできる。試験前になると連日満席になっている。
-
友人・恋愛良いゼミやサークルなどに所属にしているため、顔見知りが多い。そのため授業を一人で受けるということがない。また、実習でもグループがあり、実習での悩みを相談できる相手もある。
-
学生生活良いサークルはボランティアサークルに所属しており、月1回は高齢者施設でレクリエーションを企画・実践している。ボランティア活動だけでなく、新入生歓迎会や芋煮など季節に合わせた催し物もたくさんある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は教養科目は主(外国語など)。そのほかに自分の学科の必修科目として心理学や社会学を学ぶ。
二年次は外国語は引き続き履修し、一年生に比べると専門科目と呼ばれるものが増える。(高齢者福祉論や地域福祉論など)
三年次はほぼ資格取得にかんけいする科目を主に選択し履修する。
四年次に資格の実習があるため四年次は資格に関係する実習指導を履修する。
卒論は社会福祉学部の人は書かなくてもよい(選択制)。
投稿者ID:428310 -
- 学部絞込
東北福祉大学のことが気になったら!
基本情報
東北福祉大学のことが気になったら!
東北福祉大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、東北福祉大学の口コミを表示しています。
「東北福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 宮城県の大学 >> 東北福祉大学 >> 口コミ