みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北福祉大学   >>  総合福祉学部   >>  社会福祉学科   >>  口コミ

東北福祉大学
出典:LUMIxx
東北福祉大学
(とうほくふくしだいがく)

私立宮城県/東北福祉大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.81

(536)

総合福祉学部 社会福祉学科 口コミ

★★★★☆ 3.88
(188) 私立大学 1640 / 3594学科中
学部絞込
1881-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    総合福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人が多いため、友人がたくさんできると思います。しかし、いろんな人がいるので、自分と同じ意思を持った人と行動しないと大変なことになる人もいる。
    • 講義・授業
      良い
      勉強意欲がある人は楽しいと思います。しっかりシラバスを読めば自分の学びたいことが学べます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分のゼミはあまり楽しくない人によってゼミが楽しいと言う人もいる当たり外れが激しい
    • 就職・進学
      普通
      自分から行動すればとてもサポートしてくれるのでたくさん学生支援課に行けば良い
    • アクセス・立地
      普通
      距離がとても近いとは言えない。また、少し不便なのが電車の本数も少ないところ。
    • 施設・設備
      良い
      エアコンがついてるため便利。学食が混雑時は使えないことがあるのが不便
    • 友人・恋愛
      普通
      友人はとても増えたと思う。恋愛は特にない。ゼミや講義で出会いがある人もいます
    • 学生生活
      普通
      サークルは豊富で、ボランティアが多いため就活で役に立つと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉や福祉系が多い。ほかにもソーシャルワークなどの専門的な知識も学ぶ
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      福祉関係の施設に勤めたいと考えています。
    • 志望動機
      福祉関係の仕事に興味があり、社会福祉士の資格を取得したいと考えていたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1010724
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一番人が多いので色んな人がいて楽しいし授業もなんとかやっていけてるし良い学科。優しい人が多いのて人見知りでも大丈夫です
    • 講義・授業
      良い
      出席を重視する先生や課題やテストを出させる先生がいて色々な授業の特色があって楽しい
    • 就職・進学
      良い
      介護福祉士国家試験合格率100%だからすごいと思います。先生もサポートを丁寧にしてくれてると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      JR東北福祉大駅のキャンパスと国見キャンパスの間は徒歩で地味に時間かかるので余裕を持って向かった方がいい。
    • 施設・設備
      良い
      エレベーターもあるしスロープもあって車椅子の方にも優しいと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛はよく分からないけど男女仲はいいと思います。ゼミなどで積極的に話しかけると人間関係の輪も広がります。仲良い人できました。
    • 学生生活
      良い
      サークルに所属しているけど幽霊部員なのは秘密です(笑)学祭はとても賑やかで楽しいものです、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉制度、福祉に関する法律、介護系、外国語、ゼミ、仏教、ソーシャルワークなど
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      福祉関係の職に興味があったから。偏差値も考慮した結果目指せそうだと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:989477
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義の際に偏った考えを持った教授がたまにいる。基本的には良い。先生選びを間違えないで見極めることがとても必要である。
    • 講義・授業
      良い
      楽しく友達と受けることができて、最高。教授によって講義の仕方はバラバラなのでよく観察が必要
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授にもよるが、みんなと協力したり自分のことができるようになっている
    • 就職・進学
      普通
      利用したこはないがサポートしてくれる場所があるのでいいほうだと思う
    • アクセス・立地
      良い
      電車の駅が近くにあるため迷わずに来ることができる。ただ周辺の歩道がなかったりする
    • 施設・設備
      良い
      十分にあると思うが、スポーツ系のは少ない印象がある。トレーニング系がとくに
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な人がいるため、自分と趣味が合う人が居ると思う。自分の行動しだい
    • 学生生活
      良い
      サークルはボランティア系がものすごくあって、何が違うんやという程ある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉系全般。あとは社会に関する事なので福祉系に興味がある方が楽しいと思う
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      社会福祉士の資格を取って児童相談所で働こうと思っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:967202
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    総合福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で専門的なことを勉強できると思います。資格を取得しなくてもこれから生きていく上で役に立つことを勉強できるような内容だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな科目が多くあります。資格取得できなくてもこれから役に立つような勉強もできます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一年生からゼミがあり、同じゼミの人とコミュニケーションをとりながら楽しく活動することができます。
    • 就職・進学
      普通
      さまざまな企業に就職する人がいるようです。サポートもしっかりされるようです。
    • アクセス・立地
      普通
      近くに駅もあり、駅から歩いていける距離なのでアクセスはいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      授業で使われる教室はわりときれいで、設備も充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達はたくさんできます。ゼミの同じ人とも仲良くすることができると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあり、種類もたくさんあるので自分に合うものを見つけることができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉やソーシャルワークや日本の法律などいろいろなことを勉強することができると思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      社会福祉について興味があり、より詳しく勉強したいと思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:939016
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    総合福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人数が多いため、結果的に交流が盛んになります。大教室の授業が毎週何個か入ります。友達も頑張ればしっかり作れますし、教授も優しい方がほんとに多いので大変満足しています。
    • 講義・授業
      普通
      まだ入学して半年なので基礎的な授業が多いためこの星の数とさせていただきます!2年生から専門分野に分かれると思うのでそれからが大事かなと思います。私は公務員志望なので、法学系の授業を少し多く足ります通年単位の4分の1くらいが法学系です。先生が延々と喋っていることが多くついて行くのが大変です笑私の所属する社会福祉学科は所属人数が他学科よりもずっと多いので、授業のコマを様々に組むことができます。自由度が高いかなと思います!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生は、リエゾンゼミというものが通年で、毎週1回あります。先生によって様々ですが、私の担当教員の方は、友好的で明るく接しやすい先生です!他にも遊んだりできるゼミもあるらしいです!授業だけど、自由時間くらいのノリで受けれます!大学にはそういうものもあります!
    • 就職・進学
      良い
      よく、大学に入ってからは自分で何でもする、みたいに言われますが、そうなのかな?って思うくらいサポートしてくれます。奨学金のこととか、履修登録のこととか。詳しく聞きたい時は自分で動く必要ありますけどね!笑
      進路は企業か公務員が多いのかなと思います笑
    • アクセス・立地
      悪い
      仙台駅に作ってくれたら良かったなとみんな言っています。仙山線という電車を利用しますが、遅延しやすいようです。周辺にはレジャースポットはなく、ラーメンくらいかなと感じます笑最寄りからは徒歩15分程で着きます。
    • 施設・設備
      良い
      冷暖房完備の部屋も多いですし、自習スペースもあるので困らないです。食堂も2つくらいあったり、よく思っても、あまり悪いところはないかなと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      これは、普段の生活を送るだけならば、自分で行動しないと厳しいと思います。ただ、授業はおひとりでも受けられる方はいらっしゃるので、最初だけ頑張ればいいと思います!少しの勇気で変わります。友達恋人欲しいと思う方はぜひサークルに入って頂きたいです!人数は多すぎない方がいいのかなと思います。
    • 学生生活
      良い
      ボランティアをほとんどの学生が経験すると聞いたことがあります。サークルでは周辺地域に出向いて活動すると言ったものも多くあります。大学祭なども東北地方では有名な方の大学だと思いますので、交流も多いのではないかと推測します。ただ、サークルは自分に合うものが大手のものだと見当たらない可能性も考えられます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉士国家試験、精神保健福祉士国家試験、介護福祉士国家試験など、試験対策もしっかり視野に入れた講義になっていますので、目指される方はぜひ考えて頂きたいと思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      児童相談所で働く、児童福祉司というお仕事を目指しています。
    • 志望動機
      本学独自の、リエゾン教育プログラムや実学臨床教育などに惹かれて入学を志望しました。あとは2年次以降に入りたいゼミや、入りたいサークルなどもあったので決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:935807
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    総合福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私が勉強したかった福祉について深く学ぶことができてとても楽しいです。
      他にも授業があり全て興味深く学ぶのが楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      先生たちがとても優しく勉強がとても捗ります。学校がない日でも学校にいって勉強をしたいと思えることが増えてきました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      わからないことがあればすぐ教えてくれてとてもわかりやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      わからないことは先生にきいて勉強をしています。優しくわかるまで教えてくれるのでとても助かっています。
    • アクセス・立地
      良い
      とても綺麗です。でも広すぎて最初は迷子になりとても大変でしたが先輩達が優しく教えてくれました。
    • 施設・設備
      良い
      夏はクーラー冬は暖房が効いていてとても助かります。勉強がとても捗るのでありがたいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル内での友達がたくさんできてとても充実した毎日が過ごせています。
    • 学生生活
      良い
      イベントがたくさんあり、とても楽しく友達もたくさん参加しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現代の背景についていろんな視点から深く学びます。他にもいろいろな授業がありいろんなことが学べると思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      福祉について勉強したいというのが1番の理由でした。でも他の授業もとても魅力的で楽しです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1004173
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    総合福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉を学びたいという気持ちがあるのであれば、とても良い学科だとおもいます。現実を突きつけられるような講義や授業の内容はありますが、それを知ってから考え方が変わったり、自分の意志が分かってきたりします。
    • 講義・授業
      良い
      履修できる講義が授業がかなり多くあり、学べてよかったと思える内容がたくさんあります。自身が取得したい資格がある場合は、必修科目を取らなければならないです。専門的な内容が多いですが、復習をしっかりすれば大丈夫だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年次のゼミは学籍番号順で決められていましたが、2年次からはご自身でゼミの教職員を決めることになります。所属するゼミによってやる内容は異なりますが、現在私が所属しているゼミでは、グループで研究したいテーマを決めて活動を行っています。自身が調べたいことが調べられるとてもいい機会です。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターというのがあり、就職や進学に関する情報を発信しています。就職に対しての不安や分からないことを真摯に受け止めてくれ、相談に応じてくれます。
      以前インターンシップの参加に必要な書類に関して質問しに行き、複数の職員の方とお話しました。その中で、職員の中で認識の違いがあり、提出の仕方がバラバラでした。職員同士の情報共有はしてほしいなと感じました。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は東北福祉大前駅です。駅から歩いて15分程度かかります。坂が多く、道もあまり補修されていないので、とても歩きづらいです。
      学校の周りにはコンビニはありますが、外食できるところや薬局、スーパーなどはかなり少ないです。
    • 施設・設備
      普通
      外観はとても綺麗です。ですが、見えないところや学校の中はヒビが入ったり、汚れていたりするところがあなりあります。
      また、冷房や暖房を付けてくれますが、席によってかなり差があるみたいです。冷房はとてつもなく寒いです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      あくまで私個人的な意見ですが、自分が頑張って声をかけなければ友達は作れません。また大学生になって恋愛ができるなんていうのは絵に描いた餅のような感じです。サークルや部活に入れば出来ると思いますけど。友達が出来なくても、1人でも過ごせるのでそんなに苦ではないと思います。
    • 学生生活
      普通
      かなり多くのサークル活動があります。毎年5月くらいにサークル紹介があるので、入りたい、興味があるというものには是非お話を聞きに行ってみてはどうでしょうか。
      また、イベントは大学祭があります。私は行ったことがありませんが、外でやる催しはかなりうるさいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉学科では児童、高齢者、障害者などの分野を学べます。また、制度やサービスなどもあり、国家試験に向けた内容が多いです。
      必修科目の他に、外国語(学生全員必須)やスポーツなどもあります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      元々福祉に興味があり、高校時代にヤングケアラーについて研究したことがきっかけです。現状や課題を知り、社会福祉士として何か貢献したいと考え、資格を取得したいと思ったため福祉大を志望しました。
      また、福祉大の教職員は実際の現場に携わったり、大きな研究に携わったりしている方が多くいらっしゃいます。そのため、多くの知識を学び得ることができると思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:984283
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    総合福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格を取得したいと思っている学生にはとても良い大学だと思います。資格取得に向けての授業や演習がたくさん開講されているので、勉強しやすい環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業によっては、特別講師の方が来てくれるときもあるので、将来役に立つことを教えてくださいます。学科専攻以外にも科目がたくさんあるので、自分の興味のあるものを自由に選んで授業を受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生からゼミがあり、そこでたくさんの方と関わることができます。2年生からは、先生方がゼミの内容紹介動画を作成してくれるので、その中から自分の興味関心があるものを選ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      就活のためにたくさんのセミナーを紹介してくださいます。情報がたくさんあるので自分で探す場合には助かります。就職先は福祉関連だけでなく、一般企業に就職する方もたくさんいるようです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は仙山線の東北福祉大前駅か北山駅です。駅から学校までの道は狭くて坂が多いので少し歩きづらいです。仙山線を使って通っている生徒が多い印象です。また、学校の正門前には仙台市営バスのバス停もあります。
    • 施設・設備
      普通
      授業のメインで使う棟はどこも老朽化が目立ちます。また、階段が狭く急なので少し危険です。
      正門からはかなり急な坂を上り下りするので、特に冬は足を滑らせないか不安です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動に所属すると友人がたくさんできます。ゼミや演習でも様々な人と関わることができるので、友人をたくさんつくることはできると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類が豊富なので自分に合うサークルを見つけられると思います。ボランティアサークルが多い印象です。入学して1週間後くらいにサークル紹介というイベントがあるので、それに参加するのがおすすめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は高齢者福祉、児童福祉、障害者福祉など様々な分野を学びます。2年次からは、社会福祉士課程、精神保健福祉士課程、介護福祉士課程など自分が進みたい課程を選びそこに特化した勉強をすることができます。3年次からは、実習に向けての演習が本格的に始まります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から福祉の分野に興味があり、より知識を深めたいと思い福祉を学べる大学を探していました。社会福祉を専門的に研究している先生や、現場での体験をもとに授業をしてくださる先生がたくさんいることを知り入学を決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:983412
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    総合福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会福祉士を目指す人に対して、サポート面では充実してると思う。社会福祉士を目指すならおすすめめです。
    • 講義・授業
      良い
      やる気のある教授とやる気の無い教授の差が激しいが、社会福祉士を目指すならサポート面も充実してると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      介護や児童の分野など自分が研究したい分野のゼミを選ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      社会福祉士を目指す人は1年の最後にそのコースに進めるかの選抜試験がある。
    • アクセス・立地
      良い
      北山駅と東北福祉大学前駅が最寄り駅。坂が多いのでやや不便かも。
    • 施設・設備
      普通
      学食では、朝に100円で朝定食を提供しているのでおすすめです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ることで交友関係を広められるので入った方が良いかも。
    • 学生生活
      良い
      学園祭では、キッチンカーの屋台が出たり、学生が屋台を出したりしている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      今後の福祉社会について、社会福祉士の国家資格を目指すための勉強。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      社会福祉士
    • 志望動機
      私自身、社会福祉士を目指していたのでこの学校の社会福祉士学科を希望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:960613
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    総合福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなく、といった感じである。ただ、先生達は質問等を前向きに行う学生に対してはしっかりとサポートしてくれるように感じる
    • 講義・授業
      普通
      基礎教育科目は同じ科目でも複数の教員が担当していることがあるため、担当教員の当たり外れが大きく、単位の履修難易度が変わる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      担当教員に分からないことなどを聞いていけば細かく教えてくれるためとても良い。また、大学院生が一緒にいるところは大学院生が参考資料等を細かく教えてくれることもある
    • 就職・進学
      良い
      就職は福祉関係が殆どだが、一般企業に対しての就職もサポートをしっかりと行ってくれる
    • アクセス・立地
      良い
      殆どは最寄り駅から徒歩5分位でつくが、学科によっては最寄り駅からは遠いキャンパスになることもある。
    • 施設・設備
      良い
      施設は充実しているが、建物によっては教室が奥まった場所にあったりと、初見ではわからないような教室も多々ある
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属する予定がない場合は、1年次で履修の基礎教育科目の時に友人を作らないと多少困るかもしれない
    • 学生生活
      普通
      サークルは種類が多いが、運動部はプロを目指す人もいる部活があったりするため、選ぶものによるかもしれない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科により、福祉系、医療系と分かれるためどの学問を学びたいかによるが、どの学科も人との関わりに関しては深く学べるように思う
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      福祉を学びたいと思ったこと、人との関わりに関してを学びたいと思ったため
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1009461
1881-10件を表示
学部絞込

東北福祉大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 国見キャンパス
    宮城県仙台市青葉区国見1-8-1

     JR仙山線「東北福祉大前」駅から徒歩7分

電話番号 022-717-3111
学部 総合福祉学部健康科学部総合マネジメント学部教育学部共生まちづくり学部

東北福祉大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東北福祉大学の口コミを表示しています。
東北福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北福祉大学   >>  総合福祉学部   >>  社会福祉学科   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

東北芸術工科大学

東北芸術工科大学

45.0 - 50.0

★★★★☆ 4.12 (139件)
山形県山形市/山形線 山形
東北学院大学

東北学院大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 3.79 (878件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄南北線 五橋
宮城学院女子大学

宮城学院女子大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.90 (322件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 北山
北星学園大学

北星学園大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.92 (428件)
北海道札幌市厚別区/札幌市営地下鉄東西線 大谷地
北海学園大学

北海学園大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.83 (697件)
北海道札幌市豊平区/札幌市営地下鉄東豊線 学園前

東北福祉大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。