みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北工業大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東北工業大学
東北工業大学
(とうほくこうぎょうだいがく)

私立宮城県/八木山動物公園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.59

(164)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学

    学びたい人はどんどん学べる環境。

    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部環境応用化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      就職してから、大学で多くを学べなかったことを知ったので、もっと身につく授業を増やして欲しい。就職は学科によって格差があると思う。
    • 講義・授業
      悪い
      今後役に立つような授業が少ない。 研究室も希望するものがなく、選択肢が少なすぎる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      やりたい研究がなかったため、研究室選びも妥協になってしまう傾向があった。
    • 就職・進学
      悪い
      就職サポートは十分にしてくれたが、学科自体は特に干渉せず、自分で行動しなければ行けないという状況がかなり強かった
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中にあり、仙台駅から20分もかかる。大学周辺に商業施設や飲食店がほとんど無く利便性が悪かった。
    • 施設・設備
      悪い
      自由に使えるパソコンが少なく、課題が出された時にみんな使用するため待ち時間が発生する。
    • 友人・恋愛
      普通
      特に干渉することなく、現在も連絡をとっている学科の友達はいない。
    • 学生生活
      良い
      サークル数は多くないが、所属している人はサークルで友達や濃い繋がりが出来ている人が多く、サークル活動で大学生活が充実したと言っても良い。と私は思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境にかんする内容を浅く広く学ぶ。1,2年次は様々な内容を学び、3年からはエネルギーコースとエコロジーコースに分かれ、専門分野を学んでゆく。就職はエネルギーコースに進んだ人の方が強い気がする。(専門性が強いため、理系としての需要がある)3年の後期から研究室に在籍し、4年から本格的に研究がはじまる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      建設業、プラントエンジニアリング業界で設計
    • 志望動機
      新エネルギーや、エネルギー効率など専門的なことを学べると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565362

東北工業大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北工業大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い北海道・東北の私立理系大学

北海道情報大学

北海道情報大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.85 (106件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 野幌
北海学園大学

北海学園大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.83 (697件)
北海道札幌市豊平区/札幌市営地下鉄東豊線 学園前
東北文教大学

東北文教大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.95 (41件)
山形県山形市/山形線 蔵王
札幌大学

札幌大学

35.0

★★★★☆ 3.85 (174件)
北海道札幌市豊平区/札幌市営地下鉄南北線 澄川
札幌学院大学

札幌学院大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.85 (178件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 大麻

東北工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。