みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北学院大学   >>  工学部   >>  環境建設工学科   >>  口コミ

東北学院大学
出典:Kinori
東北学院大学
(とうほくがくいんだいがく)

私立宮城県/五橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.77

(832)

工学部 環境建設工学科 口コミ

★★★★☆ 3.92
(18) 私立大学 1424 / 3574学科中
学部絞込
並び替え
1811-18件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部環境建設工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広い分野の学習を行うことができるため
      校舎も広く様々な施設があり充実しています。
      周りにも飲食店はたくさんあり、友達とよく食べに行けます。
    • 講義・授業
      良い
      工学の知識や、技術者倫理などを細かく教えてくれる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの種類がたくさんあり、充実してる
    • 就職・進学
      良い
      就職率が高いため、幅広い分野の選択があります
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は仙石線の多賀城駅です。
      そこから歩いて10分ほどでつきます。
    • 施設・設備
      良い
      講義を行う教室では、新しいところもあり基本的に綺麗だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      大きい大学なので、いろんな関わりが生まれると思います。
      高校とは変わり、県外からくる人もおり、様々な文化にふれることができます。行動範囲も広がるので様々なとこに遊びに行ったらなど充実しております。
    • 学生生活
      良い
      高校とは違うようなサークルやイベントがあり、とても充実してます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次に、基礎知識として数学や物理をまなび
      2~3年次にかけて、構造力学や、地盤、地質、コンクリートの勉学など幅広い分野の学習を行います。
      4年次には研究室の研究に専念します。
    • 就職先・進学先
      ゼネコン、コンサル、公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:346169
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    工学部環境建設工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      環境建設工学科は、環境土木コースと建築コースの二つのコースがあります。コース分けは二年次に行われるため、1年間コースを選択する時間があります。ほかの大学と違い、1年間でどちらのコースの勉強にも触れることが出来ます。その結果、自分の将来をよく見据えて考えながらコースを選択することができます。
    • 講義・授業
      普通
      環境建設工学科の先生方は、学生に対して親切なため、授業中だけでなく、授業外でも質問に詳しく答えてもらえます。また、授業では学生が理解できるように様々な工夫をしてくれています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は三年生に決めます。環境建設工学科は様々な研究室があり、土木コースでは、構造、地盤、水理、コンクリートなど様々な分野があります。この中から自分の好きな研究を選んで将来の夢に近づけます。
    • 学生生活
      普通
      東北学院大学にはたくさんのサークル、部活、そして委員会があります。どのサークルも自由に活動しているため、自分の考えや趣向にあったサークルを選ぶことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:331997
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部環境建設工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職率も高く、土木と建築の2つのコースがあり二年生の時にコース分けがあるので土木系に行くか建築系に行くか迷っている人などにもオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      全ての大学に言えることだとは思いますが、授業が良いものかどうかは先生次第です。熱心な先生もいれば適当にやる先生もいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室では教授から卒業研究のことだけではなく就活の相談なんかも乗ってもらえるので非常に良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      東北地方に根付いてる大学なのでやはり地元にそれなりのブランドがあります。ですので地元就活を考えている人には有利かもしれません。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から歩いて10分ほどなので便利だとは思います。しかも駅周辺は最近発展しているのでこれから先もより良くなっていくでしょう。
    • 施設・設備
      良い
      やはり理系の大学なのでそれなりに研究設備などは充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な人がおりサークルも盛んなので色々な人間関係が築けると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では土木と建築についての基礎的なことを学習し、2年生になると行われるコース分けで土木系と建築系に分かれ専門的な勉強をします。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:251626
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    工学部環境建設工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      土木関係の仕事をめざしているならぜひここで基礎を学ぶべきだと思う。また、実験が好きで目に見える成果を求めるならここは最適だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      自分の学びたいことの基礎をしっかりと学ぶことができ、実験などの様々な目で見える成果をあげられます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      基本的には実験を行うことが多く、それ自体にすでに面白みや楽しみがある、それをまとめる論文も作りがいがある。
    • 就職・進学
      良い
      研究室によって良いかどうかは変わるが、基本的に就職には困らない。
    • アクセス・立地
      良い
      近くには多賀城駅がありみんなそこから通学している、食べ物屋さんも多い。
    • 施設・設備
      良い
      工学部なだけに、設備ら充実しており、特に図書館ではパソコンを使って調べ物ができる。
    • 友人・恋愛
      普通
      男性が多いので友達には困らないが、恋愛をするには中々厳しい現状である。
    • 学生生活
      良い
      毎年行われる学園祭には有名なバンド等が来るなど力が入っている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      構造力学や微分積分の応用、水理学やコンクリート工学を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      設備関係と建設関係の仕事をしています。
    • 志望動機
      理系が得意だったのもありますし、将来的には土木関係の仕事に就きたいと思っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:870709
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部環境建設工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に見てとても良いよくものです。
      ここに入ればとても充実した生活を送れます
      そして施設に関してもどれも新しいものばかりでよいです
    • 講義・授業
      良い
      特別講師による授業が豊富でとても楽しく大学生活を
      送ることが出来た。
      是非ここに通って楽しい大学生活を送って欲しい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      たくさんのゼミがあり他の大学よりも選び放題で
      どのゼミもとても面白いものばかりで、どれに入ろうかとても悩んだ
    • 就職・進学
      良い
      就職率はとてもいい方です、学科で学んだ事を活かせる就職先がとても多いです
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスはとてもよく、バスや地下鉄があります。
      周辺環境も豊富です。バイト先などもたくさんありま
    • 施設・設備
      良い
      設備ば他の大学の友人に聞いても豊富だと、言われます。
      年々新しいものに変わって来ていました
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルはとても楽しいものばかりでどれをとっても
      友人関係や恋愛関係に恵まれています
    • 学生生活
      良い
      イベントは年に数十回あり、どれもとても楽しいです。
      サークルもたくさんあり自分の好きな事を見つけることが出来ました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年せいでは様々な環境のことについて学び
      2年でも同じくです。三年の夏にはとても楽しいことが出来ます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      高速道路を作っています
    • 志望動機
      オープンキャンパスに参加した時とても楽しそうな雰囲気で
      ここに入れば楽しく大学生活を送れると思ったからです
    感染症対策としてやっていること
    マスク着用ばもちろん各部屋に消毒液が設置されています 安心してください
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:841099
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部環境建設工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分は第一志望の学科ではありませんでしたが、そんな自分でも興味を持つことが出来たと思いますし、施設も充実しているので良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い分野を学ぶことができ、自分に合った分野を見つけることができる。
    • 就職・進学
      良い
      先輩たちでも大手の就職先が決まっていると聞いたので良いと思われる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅からは徒歩で6,7分くらいで着きます。周辺の環境も充実していると思います。
    • 施設・設備
      良い
      工学基礎教育センターという施設で、先生に教えて貰ったりすることが出来るので良いと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナ禍ということもあって、あまり対面授業が少なく人と接する事があまりありません。
    • 学生生活
      普通
      東北学院大学の工学部の方では工学部祭というもあり、とても充実したイベントになっていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には土木・環境となる数学や力学の基礎を学びます。2年次には建築コースと土木コースに分かれてそれぞれ勉強していきます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      建物というものに興味があり、人々の生活を豊かにできるものを自分で造りたいと思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:786798
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    工学部環境建設工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義にしっかりと出席していればJABEEによる技術士一次試験免除が受けれるため土木系の人にはいいです。建築系の人も一級建築士受験のための単位を取得すれば受けられるので良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      土木と建築の両方を学ぶことができます。建築士の取得や技術士の資格取得に有利になると思います。講義も分かりやすいかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      基本的には自分で活動することになります。ですが、自分で決めるのが難しい人には研究室の先生も協力してくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      多賀城駅から歩いて行けるので良いと思います。ですが仙台駅から少し離れているのと、大学が山の方なので周りには何もないです。
    • 施設・設備
      普通
      少し年季の入っているところはありますがコンクリートの圧縮試験や水理学実験等ができる施設などが整っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的にはほとんど男性しかいませ。なので友人は多くできますが恋愛は人それぞれです。
    • 学生生活
      悪い
      あまりサークルも多くないです。
      そこまで充実してないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      土木と建築についてです。構造力学は結構やります。他にはコンクリートや水理学などなどです。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      建築系のリニューアル会社に就職しました。施工管理として工事監督をしています。
    • 志望動機
      建築系に興味があり宮城県内で探していたところ良さそうと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:594396
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    工学部環境建設工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      建築を学ぶにあたっては必要最低限の知識は得ることができる。ただ就活を終えて総合的にみた感想だと作品数がどうしても劣っている為、コンペなど自主的に参加した方が自分の強みは増えると思う。
    • 講義・授業
      普通
      授業は楽!!大手の建設会社方とかから特別に来ていただいての授業とかもあるから現状も知れていいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授にもよるかもしれないけど、楽しい!
      建築は基本週1のゼミだけど、ゼミ以外で頑張ることが多いかもしれない。
    • 就職・進学
      普通
      マンモス大学だから卒業生の幅が広くて就職は有利だと思う◎特に県内就職は教授達も幅が広いので教授推薦とかで決まる人とか多い!
    • アクセス・立地
      普通
      五橋に今後集結されたキャンパスができるからまあそれまでは頑張って通いましょう笑
    • 施設・設備
      普通
      寒いし、キャンパス内移動が広範囲で大変笑
      工学部だから設備はまあまあ充実してるとは思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      工学部で恋愛はしない方がいい笑
      他大学、他キャンパスが安全圏です笑
    • 学生生活
      普通
      まあまあ充実だと思う。キャンパス問わずサークルしてる人もいるし、交友関係は広がると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は土木、建築問わずどちらにも必要な基礎的内容を勉強。2年からはコース分けがあり、建築は定員40名迄の人が進み建築の専門知識を学んでいく。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      中学生ぐらいから建築に興味あり、県内でも就職率の高い大学だったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:592611
1811-18件を表示
学部絞込

東北学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 多賀城キャンパス
    宮城県多賀城市中央1-13-1

     JR仙石線「多賀城」駅から徒歩10分

電話番号 022-264-6421
学部 法学部経済学部文学部経営学部教養学部工学部国際学部地域総合学部人間科学部情報学部

東北学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東北学院大学の口コミを表示しています。
東北学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北学院大学   >>  工学部   >>  環境建設工学科   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立理系大学

東北芸術工科大学

東北芸術工科大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 4.12 (133件)
山形県山形市/山形線 山形
北海道科学大学

北海道科学大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.81 (217件)
北海道札幌市手稲区/JR函館本線(小樽~旭川) 手稲
北海道情報大学

北海道情報大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.83 (96件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 野幌
東北福祉大学

東北福祉大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.79 (512件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 東北福祉大前
北海学園大学

北海学園大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.82 (668件)
北海道札幌市豊平区/札幌市営地下鉄東豊線 学園前

東北学院大学の学部

法学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.76 (110件)
経済学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.68 (216件)
文学部
偏差値:40.0 - 47.5
★★★★☆ 3.80 (179件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.71 (93件)
教養学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.91 (149件)
工学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.83 (85件)
国際学部
偏差値:45.0
☆☆☆☆☆ - (0件)
地域総合学部
偏差値:42.5
☆☆☆☆☆ - (0件)
人間科学部
偏差値:45.0
☆☆☆☆☆ - (0件)
情報学部
偏差値:45.0
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。