みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北学院大学   >>  文学部   >>  歴史学科   >>  口コミ

東北学院大学
出典:Kinori
東北学院大学
(とうほくがくいんだいがく)

私立宮城県/五橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.77

(832)

文学部 歴史学科 口コミ

★★★★☆ 3.93
(66) 私立大学 1344 / 3574学科中
学部絞込
6641-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      歴史を幅広く学びたい人にはとてもいい学科だと思います。最初から自分の専攻を決めるのではなく、2年かけて日本史、アジア史、ヨーロッパアメリカ史、考古学、民俗学を幅広く学ぶことができ、自分にあった専攻を見つけることができます。また教員もとても充実していて、実りある大学生活が送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      歴史関連の様々な分野の先生方が集まっているのはもちろんですが、教養科目も豊富で歴史以外の分野も幅広く勉強することができます。
    • アクセス・立地
      普通
      交通アクセスに関しては泉キャンパスはやや不便です。仙台や泉に住む学生はバスや地下鉄などを利用すれば交通の便は良くなりますが、仙台市以外からの学生にとっては、片道だけでも一時間以上かかり、交通費もかかります。仙台のキャンパスは、駅からも地下鉄でひと駅なのでかなり便利なところに位置しています。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは新しく、緑豊かで四季によって景色を楽しめる美しいキャンパスです。教室もたくさんあり、綺麗です。敷地も広く、食堂は三つあり、大学生協の品揃えもいいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      それぞれ違った個性的な考えを持つ人が多く、興味をもったらとことん追求する、物事を多くの視点から考えることの出来る人も多いです。ほかの学科との授業も多いので、学科を超えて多くの人と交流できます。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルは文化系運動系ともに多いです。部活によっては大会に出たり、その応援に行ったりしています。個性豊かなサークルが揃っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歴史を幅広く学ぶことができ、その中から自分のやりたい専攻を見つけることができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      歴史を幅広く学び、自分のやりたいことを多くの選択肢から選ぶことができるから
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文の過去問を担当の先生に添削してもらったり、面接の練習を行いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:87324
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やる気のある学生にとっては、さまざまな分野のことを勉強できて心地いい場所だと感じる。やりたいことを先生が支援してくれるなど、自分の努力次第で成長できる場所
    • 講義・授業
      普通
      専門分野以外のことも1,2年の時にしなくてはならないので、そこできちんと単位を取らないと後から専門分野に専念できない
    • 研究室・ゼミ
      良い
      歴史学の中でも、幅広い分野のことを学べるようにさまざまな分野の教授が揃っているため、どの分野をやる人にとってもやりたい分野が必ずある
    • 就職・進学
      良い
      卒業生に企業のおえらいさんになってるような人も多いので、採用されやすい傾向になっているようだ。また、先生も親身に就職相談に乗ってくれるので、心強い
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスが数箇所あるので、利便性のいいキャンパスと悪いキャンパスがどちらもあるので、なかなか難しい評価になる
    • 施設・設備
      普通
      学食などは値段が安くて美味しいのだが、場所がそこまで広くなかったりするので、昼どきは混雑してしまう。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分と共通の趣味を持っている仲間も多く、友人関係に苦労することはそこまでないのではないだろうか。男女比率も女子のほうが多いので、彼女を作るのは楽かもしれない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎知識を1,2年で再確認し、3,4年では専門的な分野を生徒が率先して研究していくスタイル
    • 所属研究室・ゼミ名
      古代アジア研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      古代アジアの夏王朝などのことを勉強している
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      自分の学びたい分野を研究している教授がいたから
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接練習を徹底してやり、好印象をもたれるように努力した
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:76024
  • 女性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      歴史が好きで、歴史をとことん学びたいならとてもいい大学ではないでしょうか。一年の時はどの分野(アジア史、ヨーロッパ史・アメリカ史、日本史)が自分に合っているか、自分の学びたいことがあるかを知るために概説の授業があるので、今特に学びたい分野が無くても大丈夫です。
    • 講義・授業
      良い
      一年の時に各分野の概説があるのはもちろんのこと、二年生からは演習やゼミで自分の研究したい分野をとことん突き詰めることができます。また、様々な専門分野の教授が集まっているので、カバーできる範囲がとても広いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ私は一年生なのでゼミや研究室には入っていませんが、先輩の話を聞く限りでは似たような分野を研究したい人たちが集まっているので、しゃべっているだけでもとても楽しいそうです。
    • 就職・進学
      良い
      主に地元の企業への就職率は非常にいいです。また、様々な資格(各種教員免許、学芸員、司書免許など)も取得可能なので、首都圏への就職というのも多いそうです。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄泉中央駅からは歩くと30分から40分くらいかかります。なので駅からはバスを利用する人が多いです。坂の途中の立地なので、女子は自転車で通学するのも大変じゃないかと思います。近くにインド料理店が二店舗あるので、お昼時はそこに行く人もいます。
    • 施設・設備
      良い
      全教室にクーラーが完備されています。大学生協も品ぞろえがよく、お昼時は大変混雑します。カフェの料理も充実しており、学生には嬉しい価格設定にもなっているので、こちらもおすすめです。
    • 友人・恋愛
      良い
      個性的な人の集まりだなあと思います。歴史学科だけで200人くらいいるので、友達は作ろうと思えばいくらでも作れます。学科内カップルはまだ把握していませんが、きっといると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な分野の歴史を基礎から深いところまで学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      元々歴史が好きで、特に古代ローマ史を学びたいと思ったためです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を中心に解いていたかなと思います。苦手なところは教科書を見ながら解き方を覚えていきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:64670
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    文学部歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の興味、感心から歴史を学ぶことができます。高校までの暗記作業のような授業ではなく、好きなテーマをとことん追及出来ます。フィールドワークのようなものもあり、世界の事から地域の事まで選択することができます。
    • 講義・授業
      普通
      高校までの暗記作業のような授業ではなく、その地域や時代の専門の先生方が授業するので、たくさん知らないことも学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自由に自分のやりたい研究が出来ます。日本史も古代から近代まであり、世界史も古代中世から近世まであり、考古学や民俗学まで幅広く研究が出来ます。
    • 就職・進学
      普通
      歴史学科という、専門性が強い学科なので、就職に直接生かせる事はすくないかもしれませんが、だからこそ逆に何でも挑戦できると言う面もあります。
    • アクセス・立地
      良い
      中心都市にキャンパスが存在するので、交通の便はとても良いです。近くにスーパーもあり、美味しい飲食店もあります。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスはそんなに新しくないのですが、礼拝堂を始めとし、伝統のある雰囲気が漂ってきます。大学生協や、学食もリーズナブルな値段でご飯が食べれます。
    • 友人・恋愛
      良い
      個性的な人が多いのですが、みんな和を乱すような人はいないので、とても友達が出来やすいです。学科内カップルも多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歴史について全般的に学んだ後、時代や地域ごとに別れて専門的にその時代ではこの国の政治はどうだったのかということを学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      中世ヨーロッパ史
    • 所属研究室・ゼミの概要
      中世ヨーロッパについて、自分の関心があるある地域や時代、国について研究が出来ます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      歴史が好きだったため、ここでなら専門的に学べると思ったから。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      明光義塾を利用しました。
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文をたくさん書き、過去問と面接練習をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:63976
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    文学部歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私の学科は日本史や西洋史を学べるだけでなく、考古学や民俗学なども幅広く学べます。しかし、この学科の先生はとても厳しいので、気を抜くと、ひどい成績になります。
    • 講義・授業
      良い
      専攻の選択が幅広いので、選択するのにとても迷ってしまいます。特におすすめなのが集中講義の「地域史研究」です。それに参加すると、長崎に行けるのでとても楽しくなります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      図書館でこもって、課題図書を使って研究するゼミもあれば、外の世界で調査を進めていくゼミもあるのでとても種々多様です。全体的には高水準です。
    • 就職・進学
      普通
      学院やOBが広げた様々な企業とのコネクションが充実しているだけでなく、生協主催の公務員講座等の公務員試験対策も充実しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      交通アクセスはあまり良くなく、泉キャンパス構内行きのバスを逃すと校門近くの急な坂道が待っています。しかし、校門近くにコンビニがあるので買い物は割と便利です。
    • 施設・設備
      普通
      後者・設備自体はとてもきれいで、使いやすく、生協の商品も充実しており、食堂も3つあって、いざというときにとても便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      私の学科の場合は暗いと思われがちですが、実際は物静かで、歴史好きで、努力家の方々がとても多いです。そのため、落ち着いて勉学に励むことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歴史について、日本史から西洋史まで幅広い分野を勉強しました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      民俗学を勉強してみたく、フィールドワークが好きだから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解き、一般入試対策の授業に熱心に取り組んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:62590
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学院大の歴史学科は、教授がたくさんいます。国内の大学を見ても、ここまで教授の数が充実しているのは東北学院大くらいでしょう。古代史を始め、中国史やヨーロッパ中世史、更には民俗学や考古学など・・・歴史関係をとことん学びたいのであれば、歴史学科はとてもおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      様々な地域・時代に精通した先生がたくさんいますので、一年でいろいろな先生の講義を聞きながら自分の学びたい分野が探せるようになっています。
    • アクセス・立地
      良い
      仙台駅からですと、地下鉄南北線の泉中央駅で下車し、バスで15分くらいのところにあります。若干大学から駅は遠いですが、自然に囲まれているとても見晴らしのいい場所にあります。
    • 施設・設備
      良い
      建物自体はあまり新しくありませんが、図書館や情報処理センターがあり、カフェや学食もメニューが多く、充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内カップルについてはまだわかりませんが、私の学科は個性的な人が多いです。いろいろな趣味を持っている人たちが集まっているので、自分の趣味と同じ趣味を持った人はきっといるはずです!
    • 部活・サークル
      良い
      部活動もサークルも充実しているかと思います。二年生からでも部活やサークルに所属することは可能なので、一年生のうちに決まらなくても全然平気ですよ!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な地域・時代の歴史を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      元々歴史が好きで、ローマ古代史を深く学びたいと思っていたため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本を買って、ひたすら問題演習をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:27042
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      さまざまな分野の先生が揃っているので、歴史のどの時代を勉強したい人に対してもおすすめできる学科だと思います。ヨーロッパ、アメリカ、アジア、日本、民俗、考古学、など幅広い分野を学べる学科であるのが一番のおすすめでしょう。また、専門知識を入学時に有していなくても1年時に必須として学ぶことになるので、歴史に興味はあるけど、専門的すぎるとわからないなと怖気づくことも必要ありません。もちろん、元々歴史が好きな人も十分に学ぶことができる学科です。卒業生には社長職についてるいるOB、OGなども数多くいるので就職にも有利だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      歴史学科のため、1年時から必須で歴史のことを勉強することになりますが、優秀な先生が多く在籍しているのでとてもためになります。またほかの学科の授業も受けることができるので、学べる幅は広いです。
    • アクセス・立地
      良い
      1,2年生の時は少し通うのが大変かも知れませんが、その分広い敷地を有しているので、細々した感覚はありません。3、4年生になるとキャンパスが変わり仙台駅から徒歩20分、地下鉄だと徒歩5分ほどの距離になるのでとても交通は利便性があって良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      さまざまな設備を有しているので、古くて汚いと心配することがありませんでした。また大学生協の品揃えもよく、コンビニとさほど違いがないくらいに種類が豊富で、学食も安く、量も多いので良心的だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ趣味を持つものが多く集まっていることが多いので、友人を増やすいい機会かと思います。初めに1泊の親睦旅行などがあるので、それを気に少し勇気をもって周りに話しかけてみると友人がたくさんできて楽しい大学生活を送ることができると思います。
    • 部活・サークル
      普通
      プロの選手を輩出するような真面目な部活動もあれば、ゆるく楽しく過ごせるサークルもあるなど、種類が豊富で、文化系、体育会系ともに自分にあった居場所を見つけることができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      今まで知らなかった歴史のいろんな面を知ることができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      アジア史研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      古代中国の文献を読んだりしています。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      さまざまな分野を勉強できる大学だったため。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      自分をいかにエントリーシートの中でアピールできるか。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:26115
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設はそれぞれ充実しており、勉強に集中できる環境は整っています。私の学科では教えて下さる先生は面白い方が多く、自ら学ぼうと思えば学べることは多いと思います。一方でクラブも多く、土樋キャンパスに関しては交通の便も悪くないためアルバイトをするにも便利です。就職に関しては、学生の就職活動のバックアップが今年度から更に強化されました。OB・OGも多いため東北での就職は今も有利だと思われます。しかし、4年間の学校生活を有意義なものにできるかどうかは自分次第です。
    • 講義・授業
      良い
      他学部・他学科の講義を履修することも可能ですので、講義の選択の幅は非常に大きいです。資格関係としては、それぞれ決められた講義を履修すれば司書資格、学芸員資格、教員資格を取得することができます。
    • アクセス・立地
      良い
      土樋キャンパスであれば、徒歩30分以内で仙台駅に着きます。地下鉄五橋駅が近いため、使用すれば10分以内で仙台駅でも行くこともできます。近場においしいお店もあります。泉キャンパスは地下鉄泉駅から徒歩30分ほど、バスで15分ほどかかります。多賀城キャンパスは多賀城駅の近くにあり、どのキャンパスもそれほど駅から遠い訳ではありませんので交通の便は悪くありません。
    • 施設・設備
      良い
      古い建物から新しい建物までありますが、基本的に汚いということはありません。学校の図書館は勉強スペースに非常に良い空間を作っており、学食は学生が集まる憩いの場となっています。生協もありますが土樋では近くにスーパーがあるのでそちらを使っても便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部、学科、人によります。学部や学科によっては派手であったり、真面目な人が多い学科であったりと様々です。学生の数も多いので色々な学生がいます。
    • 部活・サークル
      良い
      部活やサークル活動は適度に充実している印象です。体を動かしたい時に動かせるようなサークルもあります。サークルや同好会を立ち上げる人もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まずは日本史、アジア史、民俗学、考古学等の基礎を学び、三年次からは自分の学びたい方向で学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      東北で歴史学を学べる環境が整っている学科だったため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      600点以上は取るように各教科を基礎的な所から勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:22666
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      東北のなかでは非常に大きな規模の大学なので、自分に何があっているのか解らない人が入っても困らないと思います。設備も充実しているし、人との出会いも多いです。
    • 講義・授業
      良い
      選び方によっても違いますが、教養科目にせよ専門のものにせよ幅広く知識を得られる講義だったと思います。選択の幅も広めでした。
    • アクセス・立地
      良い
      泉キャンパスは若干不便な立地ですが、最寄駅からバスに乗れば通いやすいと思います。多賀城キャンパス・土樋キャンパスは駅からも近く通いやすい立地でした。
    • 施設・設備
      良い
      校舎にもよりますが、学食はどこでも広く、図書館も学習環境としては良い場所でした。主要な銀行等のATMがあるのも地味に便利でした。
    • 友人・恋愛
      普通
      学生が多いので友達を作ろうと思えばいくらでも出来ると思います。入学時にグループごとのオリエンテーションがあるので、あまり交流を求めていかなくても友達が出来ることもあると思います。
    • 部活・サークル
      普通
      部活やサークルに参加していなかったので詳しくは解りませんが、参加している友人は活発に活動しているようでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      古今東西を問わず歴史・民俗を対象にしています。
    • 所属研究室・ゼミ名
      日本近現代史ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      近代史・現代史とその周辺についてといった内容です。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      フリーター
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      社会に出るのにまだ経験が必要だと思ったため
    • 志望動機
      歴史学をやってみたいと思っていたので
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      英国社の3教科で受験したので、2教科を固めました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:22618
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のやりたい事を持っている人は、どんどんそれに進める事ができます!まだ大学で何をしたい、勉強もどんな事をしたいか決めていない人は、まず1、2年の授業でたくさんの範囲に触れてみる事をオススメします!ただなんとなく4年間が過ぎてしまう人と、充実した学生生活を送れるかはあなた次第です!!
    • 講義・授業
      良い
      授業は1、2年のうちは幅広い講義がとる事ができます。他学科と共に受ける授業もあるので、学みの幅が広がります!3、4年、ゼミや卒論にむけて何をやりたいのか、それが定まればとても熱中できる学部だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      泉キャンパスは正直遠いです。地下鉄の駅からバスを使わなければいけませんし、バスを降りてからも正面玄関から校舎までが坂で非常に大変です。反面、土といキャンパスは仙台の中心にあるので、こちらは非常に通いやすいです!
    • 施設・設備
      普通
      泉キャンパスは新しい目なので使いやすいです。とくに図書館は2階+地下書庫があるのでとても充実しております!土といは反面伝統的であり、地下博物館なども興味のある方にはとてもそそられるものがあると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      キャンパスには大変多くの学生がいるので、本当に多種多様な友人がつくれます。ただ、サークルやバイトなど、なんらかのつながりがないと本当に学科の友人くらいしか作るのが難しいと思うので、本当に色んなところに顔を出してみるのが良いと思います!でも何も参加していなくても、友達の友達など、交友関係を広げる事はいくらでもできるので、ムリをしてはいけません!笑先輩や後輩など、卒業後もつながれる友人関係ができる事はとてもすばらしい事だと思います!
    • 部活・サークル
      普通
      部活・サークル・委員会など本当にたくさんあります。自分に合いそうなところ、挑戦してみたいところにとりあえず顔を出し、何かに参加してみる事をいオススメします。ただ、私もそうでしたがムリをして参加してもつらいだけでのすので、本当に自分に合ったところに参加しましょう!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いろ~んなことが学べます!
    • 所属研究室・ゼミ名
      西洋中世史ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      古代~中世ヨーロッパについて好きな事を研究します。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      一般事務
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      事務員になりたかったから。
    • 志望動機
      自分の興味ある範囲に詳しい教授がいたから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本、過去問、先輩の話
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:22391
6641-50件を表示
学部絞込

東北学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 泉キャンパス
    宮城県仙台市泉区天神沢2-1-1
  • 土樋キャンパス
    宮城県仙台市青葉区土樋1-3-1

     仙台市営地下鉄南北線「五橋」駅から徒歩9分

電話番号 022-264-6421
学部 法学部経済学部文学部経営学部教養学部工学部国際学部地域総合学部人間科学部情報学部

東北学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東北学院大学の口コミを表示しています。
東北学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北学院大学   >>  文学部   >>  歴史学科   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

東北芸術工科大学

東北芸術工科大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 4.12 (133件)
山形県山形市/山形線 山形
東北福祉大学

東北福祉大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.79 (512件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 東北福祉大前
宮城学院女子大学

宮城学院女子大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.89 (312件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 北山
北星学園大学

北星学園大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (410件)
北海道札幌市厚別区/札幌市営地下鉄東西線 大谷地
北海学園大学

北海学園大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.82 (668件)
北海道札幌市豊平区/札幌市営地下鉄東豊線 学園前

東北学院大学の学部

法学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.76 (110件)
経済学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.68 (216件)
文学部
偏差値:40.0 - 47.5
★★★★☆ 3.80 (179件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.71 (93件)
教養学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.91 (149件)
工学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.83 (85件)
国際学部
偏差値:45.0
☆☆☆☆☆ - (0件)
地域総合学部
偏差値:42.5
☆☆☆☆☆ - (0件)
人間科学部
偏差値:45.0
☆☆☆☆☆ - (0件)
情報学部
偏差値:45.0
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。