みんなの大学情報TOP >> 宮城県の大学 >> 石巻専修大学 >> 理工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![石巻専修大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20055/200_7ef73032121afc6fa2a7cb19af5db497ee12fa50.jpg)
私立宮城県/曽波神駅
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
自分の地域に貢献したい人におすすめです
2020年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]理工学部生物科学科の評価-
総合評価普通大学では、自分の学びたいことを、自分のペースで学ぶことができます。無理に集団に染まらなくても、共通の趣味を持つ友人ができるようになります。
-
講義・授業良い入学してオリエンテーションが終わると、英語と国語のテストがあります。その成績によって自分のレベルにあった講義やサポートをしてくれる授業をできます。自分の所属している学部の先生は優しいので、時間があればわからないところも教えてくれます。
-
研究室・ゼミ普通2年生からコース分けがあり、動物、海洋、植物コースに分けられます。海洋コースが特に人気ですが、ゼミは3年生から始まるのでわかりません。
-
就職・進学普通地域に根ざした授業をしたり、進路指導室では就職のサポートをしてもらえたりします。アルバイトをしながらでも大学生活と就活を両立できるので、比較的に充実していると思います。
-
アクセス・立地普通最寄駅は石巻駅で、大学行きのバスを使えば20分、仙台駅から大学行きまでのバスで2時間かかります。バスは1時間に1本ほどしか出ず、駅から大学までも徒歩で1時間ほどかかるので、アクセスは良くはありません。
-
施設・設備悪い基本的に講義で使う教室は、5号館という人間学部の人がメインで使うことになる教室以外は設備が古いです。
-
友人・恋愛普通友人関係は、基本的に他の学部との交流はサークルに入らなければ難しいと思います。サークルに入って積極的に行動すれば友達が作れる気がします。
-
学生生活悪いサークルやイベントは比較的充実していると思います。サークルは非公式サークルと公式サークルを数えれば数十サークルあり、自分の気になるサークルがあると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は自分の学びたいことを研究するための基礎知識を学びます。必履修科目が多いので、それだけで一年生で取れる単位の殆どが埋まってしまいますが、頑張りましょう。2年次は実験やテストで大変になります。後期にコース選択がありますが、成績が悪ければ希望のコースに行けないため、ある程度成績はGPA2.5以上を取る必要があります
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先まだ2年生で就職活動は行っていません。しかし、自分は公務員になりたいと思っています。
-
志望動機私は自分の地元が好きで、地域に貢献できて、自分の学びたいことや特技を伸ばせる大学に入りたかったためこの大学に入りました。
感染症対策としてやっていることアルコール除菌や、履修者が多い講義は非対面授業にしたり教室や日程を分けて実施するなど工夫しています。マスクの着用も必須で、仙台などから来る学生もいますが未だに発症者はいません1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:705359 -
石巻専修大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 宮城県の大学 >> 石巻専修大学 >> 理工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細