みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  石巻専修大学   >>  理工学部   >>  口コミ

石巻専修大学
石巻専修大学
(いしのまきせんしゅうだいがく)

私立宮城県/曽波神駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

3.65

(72)

理工学部 口コミ

★★★★☆ 3.71
(32) 私立大学 1276 / 1837学部中
学部絞込
321-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分はやりたい学部がここだったので結構楽しめましたけど人によると思います。他の学科も執着というかかなり興味があるのでしたらオススメします
    • 講義・授業
      普通
      思ってるほど頭が悪い学校じゃなくて、周りの人とも親しみやすかったです
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      僕はあくまで滑り止めとしてここに来たので物足りなさはありました
    • 就職・進学
      悪い
      正直学んだことを活かしてその事に関する企業につく人は多くないです
    • アクセス・立地
      悪い
      周りに駅はなく、コンビニとかはあるんですけど田舎です車の行き来も意外と面倒です
    • 施設・設備
      良い
      施設自体は古いですが3Dプリンターなど意外と新しいのもありました
    • 友人・恋愛
      普通
      上下関係はないとは言えないですが、僕はなかなかに楽しめました
    • 学生生活
      普通
      個人的にイベントはあまり充実してなく、あまり楽しめなかったです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は高校の基本的な事をやっています正直公立の高校の人なら余裕です
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      自分は国公立のところ落ちて近くの所もここしかなかったのでここにしました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1004967
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理工学部生物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分はまだ研究室に所属してませんが、海洋、動物、植物、菌類なんかの研究がしたかったらおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      設備が新しくなりつつあるので過ごしやすい、生物科学科の先生は優しい人が多い
    • 就職・進学
      普通
      就職のサポートは充実しているらしい、進学はあまり聞かないのでわからないです。
    • アクセス・立地
      普通
      バスがあるので通うのには問題ない、でも石巻駅周辺までがそこそこ遠いのでそこが難点
    • 施設・設備
      良い
      ちょっと前までは壊れたタイルがそのままだったりであまり良くなかったが、最近改善された
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はそこそこいる、あと大学側が1年次にオリエンテーションガイダンスで交流会みたいなのするからできやすいと思う
    • 学生生活
      良い
      これは個人的な感想ですが、サークル行くために大学通ってるまであります。文芸と漫研おすすめ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      遺伝学、海洋、遺伝、分子生物、生化学、植物、動物、菌類、化学etc.....
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昆虫が好きで入りましたが、あんまり昆虫の研究してる先生がいなかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:963825
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    理工学部生物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      神です 生物や自然のらことについて学びたい人 もっと実験をして興味を、深めていき、将来に役立てたい人におすすめの大学です!
    • 講義・授業
      良い
      担当教授は優しい人ばかりで講義もとても面白いです。同じ興味を持つ人が沢山いるので居心地もいい大学だと思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても講義が面白くて さらにとても分かりやすいです とても興味が湧く内容となっています
    • 就職・進学
      良い
      先生が分からない所を授業終わりなどに教えてくれたりしてくれます
    • アクセス・立地
      良い
      めちゃくちゃ庭など綺麗です 自然を学ぶ所としてとて良い環境で綺麗な花などが沢山いあります
    • 施設・設備
      良い
      庭がはななどあっていい場所ですが学校内も新設備のように綺麗です
    • 友人・恋愛
      悪い
      僕はあまり恋愛などしてないのでよく分かりません
    • 学生生活
      良い
      サークルなどは特に入ろうとはしていませんが、イベントなどはとてもみんなで盛り上がりますね
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物学科からDNAからフィールドまで生物学に関してとても学べます 他にも機会工学科社会を支える21世紀のものずくりを学ぶや情報電子工学科IT エレクトロニクスの最先端など食環境学科食の安全と自然環境について学びべます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      自然や生物について研究などをする 研究科になる
    • 志望動機
      生物や自然のことなどをもっと詳しく知りより興味を深めたいから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:912906
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部生物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      担当教授は優しい方々ばかりで、講義も面白いものが多いです。
      また、同じ興味を持つ学生が周りにいるので居心地いいです。
    • 講義・授業
      良い
      面白い講義が多く、外部講師による授業で地域についての学習をすることもできます。
    • 就職・進学
      普通
      入学して間もないので良くは分かりませんが、1年次から就活などのサポートは受けています。
    • アクセス・立地
      良い
      大学に合った自然環境をしていて、敷地内も自然豊かです。停車駅が敷地内にあり、サポートバスや高速バスが通っています。駐車場も広々としています。
    • 施設・設備
      良い
      大学らしい大学です。図書館や学食、若干古いですが、その他設備なども充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校側が友人をつくる機会を設けてくれています。サークルも豊富で気の合う友人や先輩とも出会えました。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても多く、種類も様々なので自分に合ったサークルが見つかると思います。また、希望者を募り、新たにサークルをつくることも可能です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学や英語などの基本的な学習に加え、生物についての様々な分野の講義や心理学などその他様々な授業があります。野外実習ではアサリを採取したり、田んぼの用水路にいる生物を観察したりして、とても楽しかった記憶があります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      元々は虫が好きで、自然環境に興味をもち、動植物について学びたいと思ったからです。
    感染症対策としてやっていること
    各施設に消毒用アルコールを設置しており、ほとんどの講義が対面で、履修者が多い講義は教室が分けられたりと対策面はしっかりしています。また、対策だけでなく、学生が窮屈な思いをしないように配慮しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:868918
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部生物科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来的に役立つかは、自分次第になりますがイメージしていた内容の講義がちゃんとあるので不満はなく充実しています
    • 講義・授業
      普通
      可もなく不可もなしな感じですね
      内容は、講義にもよりますが特段良いなとも悪いなともかんじません
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはかなり、良し悪し別れると思います
      先輩から情報をもらったりして、ゼミをしっかり選んだ方が自分自身の為にもなるかと
    • 就職・進学
      悪い
      田舎の為か、あまり関連性のない企業が多いと感じます
      就職に関しては、自分でしっかりやった方がいいとは思います
    • アクセス・立地
      良い
      田舎なんで、比較的のんびりと過ごせます
      ただ、駅からは距離があるので結構大変です
    • 施設・設備
      普通
      特に、不満もなくそれなりに揃っている印象です
      学食はイマイチです
    • 友人・恋愛
      普通
      あまりサークル自体が活発ではない感じなので、学部内での関係がほぼだと思います
    • 学生生活
      普通
      他の大学と変わらない印象です
      田舎なんで、イベントなんかは学祭以外は、ゼミでのイベントぐらいって感じです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      海洋生物の寄生生物などを学べます
      意外と外語関係も充実しています
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      高校時代の学習内容から関連性があった為に、そのまま志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1006482
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部生物科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      実験とかがあつて面白いです。それに伴ってレポートも毎週出て大変だったりしますが。
      頭が良くない学校なので、勉強ガツガツと言う感じでは無いです。
    • 講義・授業
      普通
      普通の大学と同じように感じます。
      理工学部なので実験実習もありますし、面白い体験もできます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      生物科学科は2年後期に、動物コース、植物コース、海洋コースに分かれます。基本はこの3つですが、希望者は3年になるときに3つのコースの派生として数学コースも選ぶことができます。
      コースには人数制限がありGPAが高くないと入れなかったりするので、勉強頑張っておきましょう!
    • 就職・進学
      悪い
      就活のサポートはよく分かりません。教職コース、食品衛生コース、学芸員コースなどもあるのでなりたい職業があるなら気にして講義の履修をしてみてください。
      就職の実績はあまり良くないと思います...。普通の中小企業、たまに公務員になる人もいる、というレベルだと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      私は仙台から通っているので、アクセスは悪すぎます笑
      県外から来ている人が多く、寮生や一人暮らしの人が沢山います。
      仙台、古川、一関と学校を行き来する高速バスも数本あります。
    • 施設・設備
      普通
      私立なので構内は広いです。ボロボロでは無いですが、ちょっと古さが目立つところは多々あります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に入ったりすれば友だち恋人出来るとおもいます。
    • 学生生活
      普通
      サークルは色々な種類があるので好きなものを選べると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      動物、植物、海洋生物など全般を学ぶことができます。
      それが学べる私立大学は宮城でここしかないです。
      GPAが高く勉強する意志がある場合、大学からボーナスのような支給金が貰えたりもします!
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      生物系の勉強をしたくて国公立大学を受けたのですが、落ちたので滑り止めとしてこの大学に進学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787114
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部情報電子工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ちゃんと学ぼうという意欲があれば問題ないと思います。卒業後も就職もちゃんとできるのでそこは大丈夫です。
    • 講義・授業
      普通
      教授が親身になってくれる。
      講義事態は簡単だが、学ぼうという姿勢があればちゃんと成長できる。
    • 就職・進学
      普通
      就職率はまあまあだと思います。
      結構地元に戻って就職する人が多いですね。
    • アクセス・立地
      普通
      学生寮も最近出来たので悪くないと思う。
      正直遊ぶ場所には期待しないほうがいいです。
    • 施設・設備
      普通
      校舎自体は結構きれいです。
      食堂も使いやすく値段は安めですね。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルも色々あるので交友関係は作れると思います。まあ自分の頑張り次第ですね。
    • 学生生活
      普通
      サークルは種類は色々あります。
      施設も充実していると思いますよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報電子工学科なのでプログラミングだったりですね。基本的なことはちゃんと学べます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      プログラム技術を活かして情報系に進みました。今の仕事にも満足しています。
    • 志望動機
      将来の就職活動を考えて情報学科やitが大事だと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:913075
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    理工学部生物科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学では、自分の学びたいことを、自分のペースで学ぶことができます。無理に集団に染まらなくても、共通の趣味を持つ友人ができるようになります。
    • 講義・授業
      良い
      入学してオリエンテーションが終わると、英語と国語のテストがあります。その成績によって自分のレベルにあった講義やサポートをしてくれる授業をできます。自分の所属している学部の先生は優しいので、時間があればわからないところも教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年生からコース分けがあり、動物、海洋、植物コースに分けられます。海洋コースが特に人気ですが、ゼミは3年生から始まるのでわかりません。
    • 就職・進学
      普通
      地域に根ざした授業をしたり、進路指導室では就職のサポートをしてもらえたりします。アルバイトをしながらでも大学生活と就活を両立できるので、比較的に充実していると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は石巻駅で、大学行きのバスを使えば20分、仙台駅から大学行きまでのバスで2時間かかります。バスは1時間に1本ほどしか出ず、駅から大学までも徒歩で1時間ほどかかるので、アクセスは良くはありません。
    • 施設・設備
      悪い
      基本的に講義で使う教室は、5号館という人間学部の人がメインで使うことになる教室以外は設備が古いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は、基本的に他の学部との交流はサークルに入らなければ難しいと思います。サークルに入って積極的に行動すれば友達が作れる気がします。
    • 学生生活
      悪い
      サークルやイベントは比較的充実していると思います。サークルは非公式サークルと公式サークルを数えれば数十サークルあり、自分の気になるサークルがあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は自分の学びたいことを研究するための基礎知識を学びます。必履修科目が多いので、それだけで一年生で取れる単位の殆どが埋まってしまいますが、頑張りましょう。2年次は実験やテストで大変になります。後期にコース選択がありますが、成績が悪ければ希望のコースに行けないため、ある程度成績はGPA2.5以上を取る必要があります
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      まだ2年生で就職活動は行っていません。しかし、自分は公務員になりたいと思っています。
    • 志望動機
      私は自分の地元が好きで、地域に貢献できて、自分の学びたいことや特技を伸ばせる大学に入りたかったためこの大学に入りました。
    感染症対策としてやっていること
    アルコール除菌や、履修者が多い講義は非対面授業にしたり教室や日程を分けて実施するなど工夫しています。マスクの着用も必須で、仙台などから来る学生もいますが未だに発症者はいません
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705359
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理工学部生物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生物の勉強ができる学科としては、県内ではここと東北大学だけになります。東北大学がレベル的に厳しい方や、より幅広く様々な生物のことを学びたい方にはおすすめできる学科だと思います。また、近くに海や川など豊かなフィールドがあることも、郊外の大学ならではの強みだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      植物系、動物系、海洋生物系と、分野別に専門的な知識を持った教授が勢揃いしており、生物に関した学びであれば全方面カバーできる強みがあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生中盤から専門的なコースに分かれ、ゼミでの演出も始まります。
    • 就職・進学
      良い
      進路支援室の方々は非常に優しく、親身になって対応してくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は徒歩40分程かかります。公共交通機関でのアクセスはあまり良いとは言えません。自家用車があった方が何かと便が良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      5号館という建物は新しく、綺麗です。学生寮も最近出来た建物なので綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      生物科は女子の割合が少ないです。しかし専門的な生物に関する学科であるため、趣味や話の会う人は沢山おり友人には困らないかと思われます。
    • 学生生活
      良い
      充実していると感じています。私も2つ程サークルを掛け持ちしています。イベントも、昨年は有名な声優の方を招くなど頑張っているようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年~2年では幅広く生物の基礎を学びます(多くの生物に共通する基本事項等)。3年生から本格的に、海洋生物か、陸上動物か植物かという風に専門的な学びに入って行きます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      県内で生物の学びができる学科を探しており、東北大学はレベル的に厳しいと感じたためこの学科を選びました。
    感染症対策としてやっていること
    リモート授業と対面を組み合わせた授業を実施しています。実習等も、普段は泊まりがけでやる所を本年は日帰り実習とする等縮小措置を取っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:707552
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理工学部生物科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      生物について学べる場所がかなり限られてる中で、実験を通して多くの生き物に触れることができる。将来性に不安があるが、そこは努力次第だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      学芸員の資格講座だけでなく食品の資格を取るための授業も設けられている。教員を目指す者もおり、幅広い範囲を学ぶことが出来る
    • 研究室・ゼミ
      普通
      海洋・動物・植物の3コースに分かれるが、海洋コースはかなり人気で毎年人数漏れがある。野外で行う研究室やほぼ室内で行う研究室など先生によって異なる。GPAをある程度保っていれば希望に近い研究室に配属できる。
    • 就職・進学
      普通
      ガイダンスなどの日程連絡が遅い。そのため、なかなか私生活の日程が立てれない。県内の就職については情報多いが、県外組の就活はかなり厳しい気がする。
    • アクセス・立地
      悪い
      仙台まで約1時間20分かかる。また、近くの駅(石巻駅)から自転車で20分~30分、徒歩だと1時間、駅からの市バスだと20分かかる。市バスは1時間に1本なのでなかなか融通がきかず、厳しい。風が強い気候のため、自転車はかなり大変。 近場にスーパー等はない。駅に近づくにつれて、徐々に飲食店やスーパー等がある。
    • 施設・設備
      普通
      トイレが古い。また、私立大学なのに実験で使う器具が故障してるものもある。パソコン室があるため、気軽にレポート作成ができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      男性が7割と多いが、実験班を通して仲良くなる。前期と後期で班が変わるので、他学部より多くの人と話すきっかけを作りやすい。
    • 学生生活
      普通
      強い部活動もあるが、イベントの盛り上がりが欠けてる。学園祭は、面白くないし、屋台が少なすぎる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では基礎といいつつ、高校の授業の復習から始まる。センター試験を受験した組は1年生の時の授業は物足りなく感じると思う。2年ではコース別の授業や実習が加わり、学びたい分野に近づける。3年では実験の難易度が上がるとともに時間数も増える。研究室の配属も決まり、専門知識をさらに深めることができる。4年生は集大成である。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      農林系またはエネルギー系の仕事に勤めたいと考えている
    • 志望動機
      農学部に興味があったが、東北に農学部は限られている。農学部に近い分野は生物科だと思い、入学した
    感染症対策としてやっていること
    前期はオンラインだった。実験は対面で行った。後期はほぼ対面式で、どの建物にも消毒スプレーが置いてある。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:702495
321-10件を表示
学部絞込

石巻専修大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0225-22-7711
学部 経営学部理工学部人間学部

石巻専修大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

石巻専修大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、石巻専修大学の口コミを表示しています。
石巻専修大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  石巻専修大学   >>  理工学部   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立理系大学

青森大学

青森大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.54 (95件)
青森県青森市/青い森鉄道線 筒井
柴田学園大学

柴田学園大学

BF

★★★★☆ 3.96 (98件)
青森県弘前市/弘南鉄道弘南線 弘前東高前
東北公益文科大学

東北公益文科大学

BF

★★★★☆ 3.51 (45件)
山形県酒田市/JR羽越本線 酒田
郡山女子大学

郡山女子大学

BF

★★★★☆ 3.82 (65件)
福島県郡山市/JR磐越西線(郡山~会津若松) 郡山富田
東北福祉大学

東北福祉大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.81 (536件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 東北福祉大前

石巻専修大学の学部

経営学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.52 (25件)
理工学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.71 (32件)
人間学部
偏差値:BF - 35.0
★★★★☆ 3.74 (15件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。