みんなの大学情報TOP >> 宮城県の大学 >> 宮城大学 >> 食産業学群 >> 口コミ >> 口コミ詳細
公立宮城県/泉中央駅
-
-
在校生 / 2020年度入学
食べ物を様々な面から学べます
2023年05月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]食産業学群フードマネジメント学類の評価-
総合評価良い食べ物は身近なものなので、取っ付きやすいと思います。文系でも理系でも入れるのが魅力のひとつだと思います。
-
講義・授業良い1,2年生の時は、化学や生物、英語などの基礎科目が多いです。調理実習の授業もあるので、楽しむことができます。3年生の時に専門的なことを学ぶことができ、勉強自体はこの時が1番楽しかったです。全体的に、難しいことはやらないので、勉強についていけなくなることはないです。
-
就職・進学良い就職希望者の就職率は、例年100%です。就活のための授業があり、サポートも充実してはいます。ただ、授業は聞いていなくても就職はできると思います。自分の意識にもよりますが、1年生の頃から授業内で就活のことを言われるので、インターンシップなどは早めに行動できます。
-
アクセス・立地普通実家暮らし以外の人は、大学の近くに住むか、長町駅周辺もしくは仙台駅周辺に住むことになると思います。長町駅周辺か仙台駅周辺に住んだ場合はバスで通うことになります。仙台駅周辺に住んだ場合、大学まで1本で行くバスは一限に間に合わないので、長町駅周辺に住むのがオススメです。長町駅から大学までの、一限に間に合う時間のバスは4本ありますが、全て混んでいます。大学の近くに住んだら通学は楽ですが、買い物もバイトも不便になります。
-
施設・設備良い全体的に綺麗だと思います。加工棟や畑もあり、小さい大学ですが、設備は充実してると感じます。
-
友人・恋愛良い1年生のときにホームルームのようなクラス単位の授業があるので、そこで友達をつくる機会があります。また、新入生歓迎パーティも開催されているので、友達作りはできると思います。サークルに入ったら先輩とも繋がれると思います。
-
学生生活普通サークルは色々ありますが、どこで活動しているのかわからないものも多いです。
食産業学群ということで、マグロの解体ショーが開催されたこともあります。このときはマグロ丼が100円で提供されました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1,2年生の時は必修科目が多く、基礎的なことを学びます。このときは高校の延長という感じです。高校までに習ったことも出てきて、それ以上のことも学べるので、内容が理解しやすいです。
3年生では、選択科目も増えますが、単位を取らないといけないので、月~金まで毎日授業がありました。経済学、統計学、食品の貯蔵や流通、衛生学など、文系も理系も学びました。
4年生では、前期3コマ、後期1コマになり、3年生までと比べグッと授業が減りました。授業が少ないので、就活や卒論に集中できます。 -
学科の男女比1 : 9
-
志望動機食べることが好きで、食産業学群という珍しい学群に興味を持ったからです。
投稿者ID:910006
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 宮城県の大学 >> 宮城大学 >> 食産業学群 >> 口コミ >> 口コミ詳細