みんなの大学情報TOP >> 宮城県の大学 >> 宮城教育大学 >> 口コミ
![宮城教育大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20053/200_20053.jpg)
国立宮城県/青葉山駅
宮城教育大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]教育学部中等教育教員養成課程の評価-
総合評価良い教員を目指して勉強するなら非常にいいと思う。専門的な知識はもちろん、教員としての心構えも学ぶことができる。
-
講義・授業良い先生が丁寧に指導してくれる。講義も、選択した科目に対して深いところまで学ぶことができるため、非常に充実していると感じる。
-
就職・進学良いキャリアサポートセンターが、教員採用試験の対策と、卒業後の動き方等について丁寧に説明してくれる。
-
アクセス・立地普通地下鉄から遠く、雪が降っている時は地面が滑る。バスもほとんどないため、歩いての移動が大変である。
-
施設・設備悪い現在改築工事が行われているため、幾分かマシになってきてはいるが、やはりまだまだ古い建物が多い。
-
友人・恋愛良い人数が少ないため、一人一人のつながりが深い。そのため、友人関係は他の学校よりも深い。
-
学生生活悪い人数が少ないということもあってか、学祭の盛り上がりに欠けてしまう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容専攻している教科についての専門知識と、教員として働いていく上での心構え
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機将来、教員として、東北、宮城県でしごとがしたいと考えているから。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:587894 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]教育学部中等教育教員養成課程の評価-
総合評価良い同じ目標を持つ仲間がたくさんいるので切磋琢磨できる。お互い刺激しあって目標に向かって努力できる環境ぐある。
-
講義・授業良い現場で使える実践的な指導から基礎的なことまで教えてくれるので満足。
-
研究室・ゼミ良い人数少ないので丁寧に指導してくれる
-
就職・進学良いキャリアサポートセンターというところが、手厚くサポートしてくれる
-
アクセス・立地普通駅からちょっと遠いので少し不便なところがある。昔よりはいいらしい。
-
施設・設備良い建物は古いが改修工事が進んでいる。トイレはきれいなので良い。
-
友人・恋愛良いいい仲間ができるとおもう。同じ目標に向かう仲間がたくさんいる。
-
学生生活普通人数が少ないのでいまいち盛り上がらない。学祭も他の大学に比べるといまいち盛り上がらない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必修科目は教員になるうえで必要な概念などを学ぶ。2年からは専門科目の勉強が多い。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機将来教員になりたかったので、教員養成大学である宮城教育大が自分に適していると思った。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:587880 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]教育学部初等教育教員養成課程の評価-
総合評価良いずっと先生になりたいと思い、入学しました。実際に現場の声が聞ける授業があったり、実践的な活動が多いです。初等でも、中等や特別支援の免許を取ることもできます。また、コースにもよりますが、二科目の免許を取ることもできるようです。その分取る授業や課題は多くなりますが、将来のためを思って、頑張っている同級生もいます。小さな大学なので、アットホームで居心地もよく、先輩後輩教授とも、関わりが強いです。先輩が授業のアドバイスをしてくれることもあり、助かっています。コースによって様々ですが、先輩と組む授業もあり、先の学年を見据えた授業にも取り組むこともできます。コミュニケーション能力も養われて行くのではないでしょうか。学科についてではないですが、部活やサークルも盛んですよ。学祭で発表があったりと、文武両道を目指す学生もたくさんいます。コースの人数は少ないので、交友関係を広げたい人はそう行った活動を積極的に行なっているかもしれません。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:466734 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]教育学部初等教育教員養成課程の評価-
総合評価普通教育学部なので、だいたいの授業は教員になりたい人向けのものであるため、教員を目指していない人にとっては、あまり興味がわかない授業が多い。また、1年生のころからとても忙しく、遊ぶ時間がほとんどない。
-
講義・授業普通履修の組み方がとても複雑で、分かりにくい。また、講義中もケータイ等を使用し、騒いだりはしないものの、全体的に集中していない人が多い。
-
研究室・ゼミ普通ゼミの説明が、現在までには本当に軽くしか説明されなくて、いまいちゼミがどういうものなのか未だに理解していない。
-
就職・進学悪い教員を養成する大学であるのに、結局先輩方が就いた職業の割合から見れば、教員になった人は50パーセントを切っている。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は仙台市営地下鉄東西線の青葉山という駅で、駅から大学までは、だいたい5分ほどしかかからないと思う。
-
施設・設備良い部分的に、化粧室が綺麗。ただ、一部校舎は古い。図書館は飲食可のブースも設けているので、気軽に利用しやすい。
-
友人・恋愛悪い男女仲良く、学校内または東北大の人と付き合っている人が多い。奏などの大きなサークルは、出会いのチャンスの場かもしれない。
-
学生生活普通飲みサーと言われるサークルもいくつかはあるようだ。大学のイベントである学園祭は毎年、来る人はあまりおらず、すごく寂しいものと化している。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必修科目が多すぎる。また、大学柄、どの教科もまんべんなく勉強することが求められている。ピアノ、プール等の初めての人には難しいものもやらざるを得ない。
-
就職先・進学先未定。
投稿者ID:408972 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]教育学部初等教育教員養成課程の評価-
総合評価良いとても良い学校です。皆さんの夢が必ず叶うと思います!今もし、将来学校の先生になりたいと思っている方は考えてみたらいかがでしょうか。私は、小学生の頃の担任の先生がこの職業はとても良いものです。人と人との繋がりがとても楽しいです。と言っていました。その先生はとても厳しい先生だったので記憶に鮮明に残っています。先生がそんなことを言ったのは初めてのことでとてもびっくりしたのを覚えています。
生活も充実していて、毎日がとても楽しいです。
誰でも楽しめる学科ですし、実績もたかくて学校の先生になることも夢じゃないと思います。
もしかすれば、この私の文章で、大学を決めてくださる方もいると思いますので最後に書きたいと思います。
少しでも学校の先生になりたいと思うなら、ぜひその夢を追いかけてください。この大学は誰にでも楽しめるし、とても勉強になります。この大学に入ることで、きっと夢が叶う思います!ぜひ、この学科に入って勉強を頑張ってください。
7人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:378960 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]教育学部初等教育教員養成課程の評価-
総合評価良い先生の教え方が良く、よくわかります!!学校の先生になりたいと思っている人にはぴったりだと思います。教員免許を取りやすいです。自分の進路をしっかり決め、それに向かって仲間と切磋琢磨して学び会える、そんないい環境だと思います。
-
講義・授業良い先生の教えはしっかりしているし、分からないことを一から教えてくれます。先生になってから役立つような講座も開かれております。
-
研究室・ゼミ良い研究室の設備はしっかりしています。
-
就職・進学良い教員免許をとり、学校の先生に就職している率は高いです。教授のサポートも手厚く、進路について親身になって考えてくれ、相談に乗ってくれます。就職実績は高く、誇れるものです。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は青葉山駅、葛岡駅があります。
-
施設・設備普通設備は整っており、校舎も比較的新しいほうだと思います。トイレとか綺麗です。
-
友人・恋愛良い自分の趣味を共有できる人がたくさんいて、友人関係には特に困りません。自由な時間も多いため、友人と遊んだりしています。とても楽しいです。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:370826 -
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
2023年01月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]教育学部中等教育教員養成課程の評価-
総合評価普通学科の人数が少なく、仲が良い人が作るのに苦労する人もいる。教育実習は最低2回はあるから経験は積める。
-
講義・授業良い教育実習や教員になるためのカリキュラムはあるが教員になるために必要な知識と経験が少ないと感じる人もいるはず
-
研究室・ゼミ良い数学科は4分野あり、自分の好きな分野のゼミに入れます。人気すぎると話し合いで決めます。
-
就職・進学良い公務員になる人、教員に現役で受かる人と就職状況は良い。サポートもサポートセンターがあり、相談に乗ってくれます。
-
アクセス・立地普通立地は最寄り駅から徒歩10分。周りには遊べるところがないので山を下らないといけない。
-
施設・設備普通施設は古いです。修理もしない。基本は階段移動だし、暗いし、学校の机と椅子ばかり
-
友人・恋愛良い男女比半々なので恋愛は大学内完結の人が多いです。住んでいるところが似たりよったりだから友達は作りやすいです。
-
学生生活普通文化祭やオープンキャンパスなとがあります。サークルは全体の人数が少ないので他の大学に比べると少ないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1,2年は数学の基礎と教育の基礎を学ぶ。3,4年は実習中心に動き、教採対策に授業が動く。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先公的機関・その他
宮城県の中学教員 -
志望動機現役の教採合格率が高く、国立大学で授業料が安いから。また仙台駅から通いやすいから。
投稿者ID:884205 -
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
2022年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]教育学部特別支援教育教員養成課程の評価-
総合評価良い専門的な知識を学ぶことができて、就職後も役立っています。教授の方々も丁寧に指導してくださったため、勉強になりました。
-
講義・授業良い将来に役立つことが学べます。教員を目指している人でなくても、就活等に活かせることが学べます。
-
就職・進学良い時期が近づいてくると、サポートセンターの方でさまざまなことをしてくれます。面接練習や講義など役に立ちました。
-
アクセス・立地普通地下鉄を降りて10分くらい歩きます。基本車通勤はできないので、地下鉄や、原付バイクで来る人が多いです。
-
施設・設備普通改装工事が進んでいて、新しくなっている教室もありますが、建物自体は古めです。
-
友人・恋愛良い1コースの人数が少ないので、同じコースの友達と仲を深められます。
-
学生生活普通イベントはあまり盛り上がりません。もともとの通っている学生数が少ないので仕方ないかなと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教員になるための専門的な知識を学びます。3.4年次には教育実習もあります。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機専門的な分野を学びたいと思ったからです。知らないことをたかさん学べました。
-
就職先・進学先公的機関・その他
投稿者ID:869983 -
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
2021年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]教育学部初等教育教員養成課程の評価-
総合評価普通教員を育てたいのかその教科の専門家を育てたいのか…
卒論を教育と関連づけさせるとかしないと、卒論や卒研期間中は教育のことなんて忘れてしまいます。 -
講義・授業良い1,2年のうちは一般教養に近い内容の講義が必修であります。中等や特別支援の免許を取る人は空きコマに講義とってると良いです。3,4年で研究室に入ると、コースによっては教育と全く関係ない内容の卒論を書くことになるので、本当に教員になりたくて授業研究をしたい方はコース・専攻よく考えて志望すると良いです!
-
就職・進学良い教員採用試験対策はもちろんいいですが、、一般企業志望者向け説明会などはほとんどありません。
訳あって講師など希望される方も有利だと思います。 -
アクセス・立地悪い東西線が通ってから入学しましたが、アクセスが良いとは言えません。10分くらいは歩くし、何より東西線って地下深すぎて地上に出るまで時間がかかるし…
バスで通ってた頃よりは随分良くなったと聞いてます。 -
施設・設備普通どんどん改修して新しくなっています。6号館はすごく古くて合同研究室も寒かったですが、卒業のあたりに改修の話を聞いてたので多分今ではそこも新しくなってると思います!
-
友人・恋愛普通コース・専攻ごとの仲は良いところが多いです。サークルに入ればその垣根を超えて友人関係を築けます。
-
学生生活普通イベントは普通、と言った感じです。唯一(?)アカペラサークルは他大学とも交流多いと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1,2年は一般教養プラス免許いろいろ取りたい人は他に講義を選択することもできます。ただ、対象年次が決まっているものもあるので履修計画には注意が必要です。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
教員採用試験は受けず、今は通信業界で仕事をしてます。
特に学んだことを活かす場面はありませんが普通の4年制大学を出たなりに給料もらってやっています。 -
志望動機教科で考えて社会が得意だったから…ですね、ただ何故か初等教育過程のなかでは英コミの評価が高いのでそっち選べばよかったかな…
投稿者ID:787487 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2020年01月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]教育学部初等教育教員養成課程の評価-
総合評価良い教師を目指す人にはもちろん、教科の勉強をしたいがそこまで難しいことはできないという人におすすめしたいと思っています。派手ではなくとも、だれでも楽しい4年間は過ごせる大学だと思います。
-
講義・授業良い教育学部のため、教科の講義が専門的過ぎず、広く学ぶことができます。また、大学全体やコースの人数が多くないので、いわゆるぼっちになることなく楽しく4年間を過ごすことができると思います。
-
就職・進学普通教育大学なので、学校関係の就職を目指す人にとってはサポートが充実している大学といってもいいと思います。一般就職を考えている人は、他大学に比べてほとんどサポートがないので、当たり前かもしれませんが早いうちに自分から動かないといけません。
-
アクセス・立地良い地下鉄の駅まで徒歩7分ほどです。7~8分に一本ほど来るため、利便性は悪くないと思います。原付で登校する人もたくさんいます。
-
施設・設備普通お隣の大学と比べると大変古い施設ばかりに思えますが、特に不都合はありません。
-
友人・恋愛良い人数が少ないため同学年の人とはほぼ全員顔見知りになれると思います。その分、付き合ったり別れたりするとすぐ情報が知れ渡ることも多いです。
-
学生生活普通アカペラのサークルや生協ボランティア等、大学生らしく活発なものもあります。県内大学と共同で行うサークルもあるのでしたいことがあれば参加できます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1・2年で教職関係の必修講義をとり、3・4年で専門教科のことや、高度な教育の講義を受けることになります。3年で2週間の附属実習、4年で3週間の実習を必ず行います。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機教職に興味があったのと、入ったコースの教科が好きで、大学でも続けて学んでいきたいと思ったからです。
投稿者ID:608182 -
- 学部絞込
宮城教育大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、宮城教育大学の口コミを表示しています。
「宮城教育大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 宮城県の大学 >> 宮城教育大学 >> 口コミ