みんなの大学情報TOP >> 宮城県の大学 >> 宮城教育大学 >> 教育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![宮城教育大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20053/200_20053.jpg)
国立宮城県/青葉山駅
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
教員になるための大学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部中等教育教員養成課程の評価-
総合評価普通教員になる人にとってはすごくいい大学であるが、教員志望でない人にとってはおすすめできない。教育学部のみのため、閉鎖的であまり多様な友達もできないような気がする。
-
講義・授業良い教員になるためのカリキュラムで、教育実習が必修で、在学中に2回も行わなければならない。人数も少ないため、ゼミ型式の体系的なものが多く、ためにはなると思う。
-
研究室・ゼミ良い専攻ごとにゼミは様々だが、三年生から始めるところが多い。ゼミは充実していて、卒業論文のための指導も手厚いように感じる。卒論は結構厳しい評価だったように思う。
-
就職・進学悪い教員になるためのサポートは充実していて、半分以上は教員を目指して手厚いサポートを受けている。しかし、民間にいくものは個人でなんとかするしかなく、難しい。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅から15分ほど歩かなければならず、山の中にあるため周りにはお店もなく、駅前まで出なければならない。
-
施設・設備普通キャンパスは古いが、広い。近くに大規模な大学があるため、本格的な研究、図書館の利用にはそちらを使うことが多い。
-
友人・恋愛良い狭い大学のため、閉鎖的でほとんどが知り合いのような感じになる。サークルはあまり大掛かりなものはない。
-
学生生活良い教育実習、就職活動は厳しかったが、全体的にコミュニケーション力が高く優秀な人が多くて、多くのことを学べたため。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次から教育に関する授業がほとんどで、3年次から教育実習など実践的なものが多くなり、ゼミも始まる。
-
就職先・進学先中小企業の事務職
投稿者ID:409929 -
みんなの大学情報TOP >> 宮城県の大学 >> 宮城教育大学 >> 教育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細