みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  宮城教育大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

宮城教育大学
出典:広瀬川
宮城教育大学
(みやぎきょういくだいがく)

国立宮城県/青葉山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

4.00

(209)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学

    教育について幅広く学べます。

    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部特別支援教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      特に講義については、少人数教育の特長を生かし、教授との双方向コミュニケーションが取れることが魅力だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      教授自身が体験したことなどを話してくれるので、興味を持って聞くことができるし、参考資料なども充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      毎週のレジュメ提出は大変だが、確実に卒論提出に向けて一歩前進していくことができる。教授だけでなく、学生同士で意見を出し合える。
    • 就職・進学
      良い
      教員になる人には採用試験対策講座があったし、就職活動をする人には面接などのサポートがあったので良かった。
    • アクセス・立地
      普通
      仙台駅からバスで20分程度かかるだけなら良いが、講義の開始時間・終了時間付近のバスがかなり込み、行列を作っている。
    • 施設・設備
      良い
      図書館も食堂も新しくなり、快適な環境で勉強に打ち込めると思う。特に4年間、不便に感じたことがないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人・恋愛は本人次第だと思うが、私のいた特別支援教育教員養成課程は、優しい性格の人が多かったっ用に思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      特別支援教育の5領域を学ぶことができる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      村上研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      健康障害と運動障害を持つ子供の支援についての研究となる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      医療事務
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      そこの内定が取れたから。特に理由はない。
    • 志望動機
      センター試験の点数が足りなかったため選んだが、宮城教育大学は特別支援教育に力を置いているので、結果的には良かった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      代々木ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      参考書を複数回解き、過去問を数回解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127112

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  宮城教育大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

弘前大学

弘前大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (604件)
青森県弘前市/弘南鉄道大鰐線 弘高下
岩手大学

岩手大学

42.5 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (471件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡
秋田大学

秋田大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (400件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 秋田
群馬大学

群馬大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.89 (485件)
群馬県前橋市/JR上越線 群馬総社
群馬県立女子大学

群馬県立女子大学

45.0 - 50.0

★★★★☆ 4.11 (128件)
群馬県佐波郡玉村町/JR高崎線 新町

宮城教育大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。