みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  宮城教育大学   >>  教育学部   >>  初等教育教員養成課程   >>  口コミ

宮城教育大学
出典:広瀬川
宮城教育大学
(みやぎきょういくだいがく)

国立宮城県/青葉山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

4.00

(209)

教育学部 初等教育教員養成課程 口コミ

★★★★☆ 3.97
(105) 国立大学 737 / 1326学科中
学部絞込
並び替え
1051-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      とても良い学校です。皆さんの夢が必ず叶うと思います!今もし、将来学校の先生になりたいと思っている方は考えてみたらいかがでしょうか。私は、小学生の頃の担任の先生がこの職業はとても良いものです。人と人との繋がりがとても楽しいです。と言っていました。その先生はとても厳しい先生だったので記憶に鮮明に残っています。先生がそんなことを言ったのは初めてのことでとてもびっくりしたのを覚えています。
      生活も充実していて、毎日がとても楽しいです。
      誰でも楽しめる学科ですし、実績もたかくて学校の先生になることも夢じゃないと思います。
      もしかすれば、この私の文章で、大学を決めてくださる方もいると思いますので最後に書きたいと思います。
      少しでも学校の先生になりたいと思うなら、ぜひその夢を追いかけてください。この大学は誰にでも楽しめるし、とても勉強になります。この大学に入ることで、きっと夢が叶う思います!ぜひ、この学科に入って勉強を頑張ってください。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:378960
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員を目指す人にはとても充実した授業内容や経験ができる大学だと思います。所属するコースでとれる免許以外も副免許としてとれるし、一般企業に就職する人も毎年いるので、将来の選択肢が狭まることはありません。また、仙台はとても住みやすい街です。サークルに所属したりバイトに勤しんだり、人それぞれ充実した生活を送れることと思います。
    • 講義・授業
      良い
      幼児教育コースでは、ピアノの授業やおむつ替えの体験など現場に出た時に役立つ内容が豊富です。また、先生が学生の経験を増やすことに協力的で、保育所でのボランティアや児童文化財の作成教室などのセッティングをしていただいています。机上の勉強だけでない様々な経験を通して保育について学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      宮城県内、東北では宮城教育大学の名前は有名で、教員の中で宮城教育大学出身の方がたくさんいらっしゃるため東北での採用は難しくないと思われます。東北以外での採用のサポートももちろんあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は地下鉄東西線の青葉山駅で、そこから歩いて10分ほどの山の中にあります。近くには東北大学のキャンパスがありコンビニなど利用できます。しかし宮城教育大学周辺は自然しかなく、街中に出るには地下鉄で仙台駅(所要時間10分弱)まで行く必要があり、その点が少し不便に感じています。仙台は坂道が多いため、原付で登校する人も多いです。
    • 施設・設備
      悪い
      建物はほぼ全て老朽化してあまり充実しているとは言えません。食堂の席は足りていないのでお昼の時間は座れずに待つ学生が毎日発生します。 周囲は自然ばかりで期待するようなキラキラした大学生活ではないと思われます。しかし、図書館には絵本やピアノの楽譜など教育に関する書物が充実していたり、近くに付属の特別支援学校や少し離れたところに幼稚園、中学校もあり、教員を目指すには不足はないと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活、関わりのあるコース同士で仲良くなり友人ができる人は多いです。特に部員数200人越えの学内1の規模を誇るアカペラサークルや学校の運営に関わるTAなどはこれらのことが充実している印象です。また、東北大学や東北福祉大学の学生が市内には多くいるので、バイト先などで出会う人もたくさんいます。
    • 学生生活
      普通
      サークルはテニサーから子供に関わるボランティアサークルまで様々な種類があります。しかし、学生の人数がそもそも少ないのでひとつひとつは規模が小さい印象です。ほかの大学とのインカレサークルに所属する人もいます。文化祭などのイベントは、参加する人もお客さんも少なくあまり楽しいイメージはないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎科目や教育の基本的な概要に関する授業で、2年次からそれぞれの専門的な内容の授業が増えます。3年、4年次に教育実習が行われます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公立の幼稚園 企業内託児所 保育所
    • 志望動機
      子どもが好きで幼児教育に興味があっため、幼児教育コースのある大学、かつ国立大学で自分の学力に合った大学を探したところ宮城教育大学にたどり着きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566757
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      充実した環境のもと、自分の学びたいことが学べています。学友も良い人ばかりで、毎日楽しく生活出来ています。
    • 講義・授業
      良い
      先生方皆分かりやすく指導してくださいます。
      今年はオンラインでの授業が主でしたが、工夫して充実した講義を行ってくださいましだ。
    • 就職・進学
      良い
      希望者は1年生のうちからインターンシップに行くことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      仙台駅から地下鉄で10分。
      青葉山駅からは徒歩で10分、バスを使えば3分ほどです。
    • 施設・設備
      良い
      施設や設備は勿論揃っていますし、実習も附属学校で行うので充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      生徒数が少ない分、縦も横もつながりが強いです。仲が良いです。
    • 学生生活
      良い
      沢山の種類のサークルがあるので、充実した大学生活を送れると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は専攻に関わらず様々な分野を学びますが、2年次からはより専門的なことを学んでいきます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      幼い頃から教師になりたいと思っていたのと、自分の得意科目をより深く学びたくて現在の学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:711259
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      教員になりたい人にとっては最適な環境である。だが、様々な面で不満もあり、結果的に考えると真ん中の3という評価になった。
    • 講義・授業
      良い
      教育学部しかないので、専門的に学ぶことができる。 しかし、初等教員を目指しているため全ての教科に対応しないといけないが、コースによって分けられ、私は社会コースであるので社会しか専門的に学ぶことができない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミに入っていないためなんとも言えない。
    • 就職・進学
      良い
      教員になるためのサポートは充実しているが、他の職業を目指すにおいてはサポートは十分でない。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中にあり、地下鉄からも結構歩かなければならず、疲れるため。
    • 施設・設備
      悪い
      エアコンがない部屋も多く、全体的に古い。特に部室棟は古すぎて今にも壊れそうである。
    • 友人・恋愛
      普通
      本学は在籍人数が少ないため密接な関係を築ける一方、新たな出会いが少ないと感じる。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類も多く、どのサークルも活気にあふれている印象である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      全般的に教科の勉強をして、教員に必要な資質を養う教育を受ける。介護体験や教育実習なども行なっていく。3年からゼミに入り、4年で卒業論文を書く。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      教員
    • 志望動機
      教員になりたいと思った。そして、東日本大震災をきっかけに防災教育について学びたいと思い、宮城教育大学を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568955
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      ずっと先生になりたいと思い、入学しました。実際に現場の声が聞ける授業があったり、実践的な活動が多いです。初等でも、中等や特別支援の免許を取ることもできます。また、コースにもよりますが、二科目の免許を取ることもできるようです。その分取る授業や課題は多くなりますが、将来のためを思って、頑張っている同級生もいます。小さな大学なので、アットホームで居心地もよく、先輩後輩教授とも、関わりが強いです。先輩が授業のアドバイスをしてくれることもあり、助かっています。コースによって様々ですが、先輩と組む授業もあり、先の学年を見据えた授業にも取り組むこともできます。コミュニケーション能力も養われて行くのではないでしょうか。学科についてではないですが、部活やサークルも盛んですよ。学祭で発表があったりと、文武両道を目指す学生もたくさんいます。コースの人数は少ないので、交友関係を広げたい人はそう行った活動を積極的に行なっているかもしれません。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466734
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      小学校の先生になりたい人が入るところだと思います。ただ最近周辺の大学でも教員養成の学科が盛んにできているので、甲乙つけがたくなってきています
    • 講義・授業
      普通
      教育実習で付属の熱心な先生の下で授業だけでなく、様々な指導を受けることができます。次の年は周辺の公立に行って実習を受けるところが出来ます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年後期より、社会の中で歴史地理哲学社会学等の関心のあるゼミを選びます。卒論で長い論文を書くので、自分の興味があるところに入るとお勧めです。
    • 就職・進学
      良い
      就職は、ほとんどが教師の道を選ぶ人が多いので、民間を進む人は少ないです。中間の公務員を目指す人も多いですが、必ず教師になろうとなかろうと教育実習を受けないと卒業できないので注意が必要です。
    • アクセス・立地
      悪い
      仙台駅から最近できた東西線で行くことができますが、同じ道で東北大学の学生も多いので肩身が狭いです。周辺には山ですので、食事は食堂と弁当しかないので、できれば買っていった方が良いです。
    • 施設・設備
      普通
      設備は特に新しくないため、しかもお金もないので最新の建物に関してはあまり期待しない方が良いのと、冷暖房の争奪戦がひどいので、自分で対策をしないと具合が悪くなります。
    • 友人・恋愛
      普通
      教師がら人も少ないので、密接になりますが、こじれると狭い世界なので噂も広まりがすごいです。
    • 学生生活
      悪い
      ほぼ授業と教育実習のため、拘束が激しくバイトがなかなか選びにくいです。教育大学なので家庭教師を選ぶ人が多いですが、時間単価が良いわりには準備も必要なのでどうかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      12年は基本的なことを学びますが、3年から教育実習とゼミが始まります。
    • 就職先・進学先
      民間企業の営業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      教育実習で教師になるのは大変だと悟った。自分でやるならITがよいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:289613
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員を目指す東北住まいの方には良いと思います。 初等(小学校)、中等(中学校)、特別支援のほかにも幼稚園の先生や学校図書館司書の免許が指定の講義の単位を取ることで取得することができます。 立地としてはほぼ山にあるのであまりよくありません。また敷地は一般の国立大学としては狭く、一部校舎が古いです。 教育学科ですが、教師になる人ばかりではありません。教師以外の職に就きたい生徒のためのキャリアサポートセンターがあります。 3、4年時になると教育実習があるので実践的な事も学べます。
    • 講義・授業
      良い
      私は初等なので小学生に向けた教育方法や、その教科をどのように教えるかと言った内容の講義があります。 またコース・専攻に分かれており、自分のコース・専攻の必修科目を取らなければなりません。 興味がある、受けたいと言う理由で趣味として講義を取ることも可能です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分のコース・専攻ごとに違う研究ができます。 私が所属しているコースは一人一人の講師が親身になって相談に乗ってくれアドバイスをくれるので研究に打ち込むことができます。
    • 就職・進学
      良い
      教員免許を取得し実際に教師になる生徒がほとんどです。地元東北で教師になる方や関東など遠方の学校に受かる方もいます。 教師以外にも企業への就職を後押ししてくれるキャリアサポートセンターがあるので、そこで相談にのってもらえます。
    • アクセス・立地
      普通
      山にありますのでアクセスは悪いです。 2015年12月に仙台東西線地下鉄ができたので宮教から仙台駅までの市営バスがなくなりました。それにより多くの学生は少し離れたところにある地下鉄の駅まで歩くことになってしまいました。 学内に駐輪場はあるので原付バイクで登校する人もたくさんいます。
    • 施設・設備
      普通
      ぱっと見高校をちょっと大きくした感じの校舎です。 大体の建物が古いです。図書館、食堂は多少新しいです。あと何故か建物自体は古いのにトイレはとても綺麗で新しい建物が多いです。 印刷は枚数制限はありますが無料で行えます。レポート作成に役立ちます。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じコース・専攻だと新入生歓迎会や追い出しコンパなどで顔見知りになるので先輩後輩関係なくすぐに仲が良くなれます。違うコース・専攻でも部活やサークルがあるので仲良くなれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教育の基礎や必修科目の基礎でした。2年次は教育現場に関する講義が多くなって、同じ講義が2コマ続けてある曜日もありました。また、県内の特別支援学校に行き、その様子を観察したり一緒に遊んだりしました。3年次は教育実習が2週間あります。4年次にも教育実習があります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      美術系の学科に進みたかったからです。最初特に教師になろうとは思っていなくて、とにかく美術系の国立大学に入れればと思い入学しました。なので私は特に教師になろうという気はないです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      美術大志望だったのでとにかく美術の先生からずっと描いた絵を見てもらってました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182431
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強さしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。
      私は院に残っていますが、教師になるのが楽しみです。
    • 講義・授業
      良い
      様々な教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まり、それぞれ種類があり説明会には参加必須です
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手の企業への就職実績があります。県外だけではなく県内に就職出来るように在学中頑張りましょう。
    • アクセス・立地
      良い
      山の上だったり川の中だったり、はたまた海の中だったり、アクセスくらい自分で調べよう
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は比較的新しいですが伝統と実績ある大学ですのでね。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると色々な方との交流が出来ます。
      脳筋だったり、知的な人、沢山の人と交流しましょう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育者してのモラル、そこに個人的思想の介入は絶対あってはならないと教えられます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:273958
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      悪い
      新カリキュラムだからあまり環境が整っていないです。教授もあまり方向性がわかっていない人が多いらしく、自分もゼミがどの教授から選べるのかあまりわかっていなくて焦っています。
    • 講義・授業
      悪い
      学務ちゃんと仕事して、、、初等にロッカー寄越して、、、学生団体にクレーム入れるのばっかり早いんだから、、、
    • 就職・進学
      悪い
      キャリアナビゲーションセンターに行けば教員でもそれ以外の職業でもとりあえず相談できていいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      朝の時間帯のバスがなくなってしまったのはかなり不満ですが、駅から歩けない距離という訳では無いのでいい方だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      まだ建て替え途中なのでなんとも言えませんがどんどん設備が新しくなっています。
    • 友人・恋愛
      普通
      所属するサークルや団体によって差はあれど、個人的に充実した友人関係を築けています。
    • 学生生活
      普通
      たくさんのサークルがあっていいと思います。コロナ関連のイベントで学務は責任を負いたくないらしく大学祭が去年までなかったが、今年は学生が中心となって開催できるらしいです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      初等教育専攻は教科についての学習は基礎知識から教育法までを幅広く学び、教育とはなにかというような内容を学ぶ講義もあります。教員採用試験に出るような問題をカバー出来ることになっています。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      父が教員であったため、小さい頃からなんとなく自分も教員になりたいと思っていました。教職について専門的に学べると聞いて興味を持ちました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:915499
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      小学校の教員を目指すコースなので、授業科目もマルチに行わなければなりません。でも、特別支援についてなども、学ぶことができるので、幅広い知識が身につきます。
    • 講義・授業
      普通
      教員を目指すなら良い学校だとは思います。周りも教員志望の人が多いので、友達と一緒に頑張れる環境が整っています。
    • 就職・進学
      普通
      教員になるためのサポートは手厚いですが、一般企業などへの就職は少し弱いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      地下鉄の駅から10分くらい歩きます。山の中なので坂ばかりで、虫が多いです。
    • 施設・設備
      悪い
      あまり充実しているとは言えないと思います。老朽化している部分も多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      教員志望なだけあって、同級生も先輩もいい人ばかりです。友人関係で困ることはないと思います。
    • 学生生活
      普通
      このご時世なので、制限がかかっている部分はありますが、サークルや部活は活発に行われていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は国語、数学、体育、音楽など、さまざまな教科の勉強をします。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      宮城県で教員を目指すなら、ここの大学が一番だと思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:763533
1051-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉149

     仙台市営地下鉄東西線「青葉山」駅から徒歩11分

電話番号 022-214-3417
学部 教育学部

この大学のコンテンツ一覧

宮城教育大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、宮城教育大学の口コミを表示しています。
宮城教育大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  宮城教育大学   >>  教育学部   >>  初等教育教員養成課程   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

弘前大学

弘前大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (604件)
青森県弘前市/弘南鉄道大鰐線 弘高下
岩手大学

岩手大学

42.5 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (471件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡
秋田大学

秋田大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (400件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 秋田
群馬大学

群馬大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.89 (485件)
群馬県前橋市/JR上越線 群馬総社
群馬県立女子大学

群馬県立女子大学

45.0 - 50.0

★★★★☆ 4.11 (128件)
群馬県佐波郡玉村町/JR高崎線 新町

宮城教育大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。