みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  宮城教育大学   >>  教育学部   >>  初等教育教員養成課程   >>  口コミ

宮城教育大学
出典:広瀬川
宮城教育大学
(みやぎきょういくだいがく)

国立宮城県/青葉山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

4.00

(209)

教育学部 初等教育教員養成課程 口コミ

★★★★☆ 3.97
(105) 国立大学 737 / 1326学科中
学部絞込
1051-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      小学校の教員になりたいと強く感じる学生にはとても向いている大学だと思います。教育実習など教員を目指す学生のためのサポートがたくさんあります。
    • 講義・授業
      良い
      小学校の教員養成といえばこの大学!と言っても過言ではないくらい、教員養成に適した授業を先生方が行ってくださいます。
      履修によって2つ以上の免許の取得も可能なので、自分のやりたいこと、少しでも関心があるものを抜かりなく学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      教育大学なので、やはり教員になる人が多いようです。
      教員志望の人を積極的に募集している大学なので、教員採用試験などに向けたサポートも全面的に行ってくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄八木山公園駅から徒歩20分もかからない距離に大学があります。
      駅の中がすごく広く迷路のようになっているので、出る出口等を確認しておくといいかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に古い校舎ではありますが、生活するにあたって不満はありません。
      学生寮が来年度から新しくなるようです。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ志をもつ学生たちと共に活動できるので、友好な関係を築くことができます。恋愛に関してはわかりません。
    • 学生生活
      良い
      サークルは全体で20個ほどあり、種類も多いですがどのサークルに属しても、自分の将来のことを考えられる仲間がいるので、充実して生活することができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子供との接し方、社会教育主事など、教員になるにあたって必要な知識を学べます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      学校の先生になりたいという漠然とした夢が子供の頃からあり、ピアノをやっていたので、高校2年生までは音楽の教員になりたいと考えていました。
      ですが、自分の本当にやりたいことを見つめ直してみた結果、初等教育をやりたいという結論に至ったので、初等教育にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1004860
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      教育系の大学にて勉強したいという人にはとてもいい大学だと思います。教育実習でもいろんな所に行けるのでいいです。
    • 講義・授業
      良い
      特別講師さんによる授業が多く設けられており、とてもいい所です。
    • 就職・進学
      良い
      教育大学なので、教育関係に着く人が多いようです。就活のサポートはあまりなかった印象が強いです。
    • アクセス・立地
      普通
      地下鉄も近くにあり、立地はいいと思います。緑も沢山あり、環境も自然豊かで良いです。
    • 施設・設備
      普通
      他の大学と比べると、少しお金がかかってないと感じることがあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属すると友人が沢山できます。とても楽しいと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルごとに、集まったりして練習したりすることがあり、楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学年ごとにいろんな所へ教育実習など様々なことを学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      特に決まっていません。
    • 志望動機
      昔から教育系の仕事に興味があり、そのような所に就職してみたと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:963344
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      教員を志す者にとっては必要な授業のため、満足している。それ以外の学びはほとんどないため、教員を考えていない人にとっては何を学んでいるのか見失うだろう。
    • 講義・授業
      良い
      教育に特化されている。同じ志を抱く者たちが集うため、教師を目指していなかったら学年が上がるにつれて居心地が悪くなるかもしれない。私は来てよかった。
    • 就職・進学
      良い
      教員養成のサポートは素晴らしい。しかし、それ以外の職業を選択される場合は、ほとんど支援はない。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄が通っており、最寄駅から10分かからず学校まで着くため便利。
    • 施設・設備
      普通
      基本的に古い校舎ではある。しかし、最近自主学習スペースや交流スペースが充実してきた気がする。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても充実している。入学してよかったと思う理由の一つである。
    • 学生生活
      普通
      入会していないからわからないが、周りの友達は楽しそうに活動している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、基礎知識。ニ年次は、活用法。三年次は、実習や応用。四年時は、実習と卒論。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      小学校の先生になりたかったのと、両親の母校で憧れがあったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:991437
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      悪い
      新カリキュラムだからあまり環境が整っていないです。教授もあまり方向性がわかっていない人が多いらしく、自分もゼミがどの教授から選べるのかあまりわかっていなくて焦っています。
    • 講義・授業
      悪い
      学務ちゃんと仕事して、、、初等にロッカー寄越して、、、学生団体にクレーム入れるのばっかり早いんだから、、、
    • 就職・進学
      悪い
      キャリアナビゲーションセンターに行けば教員でもそれ以外の職業でもとりあえず相談できていいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      朝の時間帯のバスがなくなってしまったのはかなり不満ですが、駅から歩けない距離という訳では無いのでいい方だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      まだ建て替え途中なのでなんとも言えませんがどんどん設備が新しくなっています。
    • 友人・恋愛
      普通
      所属するサークルや団体によって差はあれど、個人的に充実した友人関係を築けています。
    • 学生生活
      普通
      たくさんのサークルがあっていいと思います。コロナ関連のイベントで学務は責任を負いたくないらしく大学祭が去年までなかったが、今年は学生が中心となって開催できるらしいです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      初等教育専攻は教科についての学習は基礎知識から教育法までを幅広く学び、教育とはなにかというような内容を学ぶ講義もあります。教員採用試験に出るような問題をカバー出来ることになっています。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      父が教員であったため、小さい頃からなんとなく自分も教員になりたいと思っていました。教職について専門的に学べると聞いて興味を持ちました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:915499
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      小学校の先生になるために必要な知識を授業内で学ぶことができます。学んでいく中で、子どもについてさらに深く学びたいと感じさせてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      授業は対面が多く、学生はとても真面目で優しい人が多いです。授業もアットホームな空間で行われており、楽しくリラックスして授業を受けることが出来ます。また宮城教育大学でしかできない授業もあるため特別感があります。
    • 就職・進学
      良い
      私はまだ1年生ですが、インターンシップの機会を設けてくださり、小学校に行って教員の仕事を間近で学ぶことができました。学年が上がると教員採用試験に向けての面接練習などのサポートをしてくれるそうです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅の青葉山駅から徒歩10分ほどかかります。朝と夕方は宮城教育大学と青葉山駅をつなぐバスが出ていますが、とても混みます。自然が豊かな一方、虫が多いのが難点です。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は古いところがあったり新しいところがあったりと様々です。ピアノが練習できるスペースがあるところがいい点だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生の多くが優しい人で、人見知りな私でもすぐに打ち解けたくさんの友達を作ることができました。小学校のようにクラスに分けられるため、その中で友達を作ることもできます。私は同じクラスの人と一緒に授業を受けることが多いです。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多いですが、それぞれのサークルの活動場所や活動内容の詳しい説明がされないため、自分に合ったサークルを見つけにくいと感じます。イベントはコロナの影響であまりありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では国語や算数などの教科の学習の他、防災や発達障害児についてなど幅広い分野を学ぶことができます。自分が何に興味があるかを知る良い機会になります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      小学校の先生になりたかったため、教育という分野に重きを置いている宮城教育大学に入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:870391
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2024年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      とても良いところです
      みんなで全力に学習に取り組みそれによる友情も芽生えました
      先生もいい先生ばかりで授業も面白いです
    • 講義・授業
      良い
      先生、生徒共に学習の意欲が強く私もやる気が湧きました。
      また、気が合う仲間もでき楽しい学校生活です。
      もう直ぐ終わりと考えると悲しいです
    • 就職・進学
      良い
      とてもよいです。
      教育学部なだけあってとても教職の就職率が高いです。
    • アクセス・立地
      良い
      山の上にあるので少し買い物が大変です
      しかし買い物も運動だと思えば楽しいです
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しています
      特に図書館をよく使うのですが、
      たくさん本が充実していて楽しいです
    • 友人・恋愛
      普通
      周りでは恋愛がとても充実していますが私はまだです
      しかし、気が合う友達はできました
    • 学生生活
      普通
      充実しています
      そして、サークルの活動はとても楽しいものです、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育に関してのことを学びます
      偏差値が高いのでそれに合うような難しい内容を学びます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      私は昔から教師に興味があり
      それを確実に叶えたいと思いここに来ました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:996967
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員になりたい方にはお勧めします。施設も改修したので綺麗ですし、快適な四年間を過ごせるかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      教員になりたくて通う方にはとても良いと思います。現役の教員のゲストスピーカーを呼んでもらったり、実際に現役を引退して教授になってる方もいらっしゃるので現場のお話を聞けます。また頑張れば副免許もたくさん取れます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の前期からゼミが始まりました。新カリキュラムのことはよくわからないのですが、コースや専攻を超えて好きな教授を選べるといったようなお話は聞きました。
    • 就職・進学
      良い
      単科大学なので教員になりたい人へのサポートはかなり厚いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      地下鉄があるので良くなった方ではあると思いますが立地がいいかと言われるとそうでもないと思います。周りは東北大学と山しかないです。構内に学生寮の新しいものができるそうですが、立地が悪いのでなんとも言えません。
    • 施設・設備
      良い
      改修工事をしたので基本的にいろいろ綺麗です。トイレとかもかなり新しいし、エアコンも各教室で使えるので快適です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内のカップルはそこそこいます。そのまま結婚する方もいるのだとか。友達はだいたい話が合う人ばかりで楽しいです。
    • 学生生活
      普通
      部室棟が廃墟並みに汚いですが、やりたいことは基本やれると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      指導法や教材研究の方法など、教員になった時に役立つものばかりです。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      昔から小学校の教員になりたかったためこの学校を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:962642
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教師になりたいと考えているならその分野を専門的に学べるのでいいと思います。教育実習もあり、実践的に学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      満足できる内容です。初等教育専攻でも中高や特支の免許もとれます。
    • 就職・進学
      良い
      教師になるなら教育大なだけあって県内でいちばん最適だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠く少したいへんです。歩ける範囲ではありますが、大変です。バイク通学をおすすめします。
    • 施設・設備
      普通
      ほどほどです。私が通っていた小中高よりは綺麗です。寮もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学科の人やサークルの人と仲良くできます。でも全体的に人数が少ないです。
    • 学生生活
      普通
      サークルは平均的にかもしれませんが、充実していると思っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教師になることを目的に入ってきた人が多いので、それに関する授業が多いです。教育実習もあります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      将来、小学校教諭か特別支援教諭になりたいと考えているため、初等教育専攻を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:884526
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      小学校の教員を目指すコースなので、授業科目もマルチに行わなければなりません。でも、特別支援についてなども、学ぶことができるので、幅広い知識が身につきます。
    • 講義・授業
      普通
      教員を目指すなら良い学校だとは思います。周りも教員志望の人が多いので、友達と一緒に頑張れる環境が整っています。
    • 就職・進学
      普通
      教員になるためのサポートは手厚いですが、一般企業などへの就職は少し弱いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      地下鉄の駅から10分くらい歩きます。山の中なので坂ばかりで、虫が多いです。
    • 施設・設備
      悪い
      あまり充実しているとは言えないと思います。老朽化している部分も多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      教員志望なだけあって、同級生も先輩もいい人ばかりです。友人関係で困ることはないと思います。
    • 学生生活
      普通
      このご時世なので、制限がかかっている部分はありますが、サークルや部活は活発に行われていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は国語、数学、体育、音楽など、さまざまな教科の勉強をします。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      宮城県で教員を目指すなら、ここの大学が一番だと思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:763533
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      規模が小さい分、とても仲が良く、コースの友達と共に楽しく過ごすことができる。また、教師を目指す人が多いため、教育について話し合うこともあり、真剣に考えている人にとっては、勉強になることが多い。
    • 講義・授業
      良い
      コロナの影響により、オンラインの授業が多く、対面の授業が限られている中で、教育実践体験演習など教師になる上で実践的に学ぶことができて、勉強になる。
    • 就職・進学
      普通
      教育学部であるため、教師になる人へのサポートは充実しているが、就職を考えた人へのサポートは少ない。
    • アクセス・立地
      普通
      時間が合えば、バスを利用することはできるが、最寄りの青葉山駅とはかなりの距離がある。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設はあるが、古い施設はかなり老朽化が目立つ。図書館などの施設は利用しやすく、便利である
    • 友人・恋愛
      良い
      規模が小さい分、上下のつながりが広く、またコースの人数も少ないため、とても仲が良い
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は比較的少ないが、仲が良くとても楽しい。イベントは自分たちでスポーツ大会を企画し、コースで楽しむことができてとても充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では基礎、2年次では発展を学び、3、4年次には実習も入ってきて、実践的な学びができる。免許はいくつでも取得できるため、多くの免許を取得しようと1年次から時間割を工夫している人が多い。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      東北の教育の中核を担う大学であり、レベルも高すぎるわけではなく、教師を目指すたくさんの仲間と楽しんで学べると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:762689
1051-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉149

     仙台市営地下鉄東西線「青葉山」駅から徒歩11分

電話番号 022-214-3417
学部 教育学部

この大学のコンテンツ一覧

宮城教育大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、宮城教育大学の口コミを表示しています。
宮城教育大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  宮城教育大学   >>  教育学部   >>  初等教育教員養成課程   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

弘前大学

弘前大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (604件)
青森県弘前市/弘南鉄道大鰐線 弘高下
岩手大学

岩手大学

42.5 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (471件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡
秋田大学

秋田大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (400件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 秋田
群馬大学

群馬大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.89 (485件)
群馬県前橋市/JR上越線 群馬総社
群馬県立女子大学

群馬県立女子大学

45.0 - 50.0

★★★★☆ 4.11 (128件)
群馬県佐波郡玉村町/JR高崎線 新町

宮城教育大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。