みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北大学   >>  歯学部   >>  口コミ

東北大学
出典:Los688
東北大学
(とうほくだいがく)

国立宮城県/青葉通一番町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.21

(1403)

歯学部 口コミ

★★★★☆ 3.84
(18) 国立大学 472 / 601学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
1811-18件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      良い
      東北の歯学部教育の最先端として様々なことが学べる学校である。東北大学の強みである工学部などとの連携が盛んで、歯科における再生医療などに強く取り組んでいる。
    • 講義・授業
      良い
      必修の科目に加え、東北大学独自のプログラムの授業があり、外部講師の方の授業などがあり視野を広げることができる。
    • 就職・進学
      良い
      大学院に進んだり、勤務医として働いたり、充実している先輩が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      街中からもさほど遠くなく大学病院と併設しているため立地はとても良い。周辺にも施設は充実している。
    • 施設・設備
      普通
      東京の歯科大学などに比べれば見劣りするかもしれないが、実習費などはかからないのが良い。
      必要十分な設備は備えている。
    • 友人・恋愛
      良い
      ひと学年の人数があまり多くないため、友人との仲が大いに深まる。
      ただしその反面恋愛関係は他の学部などに目を向けないと難しいかもしれない…
    • 学生生活
      良い
      歯学部内の部活があり、どの部活も盛んに活動をしている。他の学部からも入ってくることもあるため交友を深められる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歯科医師になるための勉強。六年生からは臨床に重きを置いた教育。国試だけを見据えるのではなく早期から患者さんに接することで歯科医師としての自覚をもつことができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:339715
  • 男性在校生
    在校生 / 2008年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      良い
      綺麗なキャンパスで素晴らしい教授や先輩方に囲まれ、学びたいことをたくさん学べます。総合大学なので、友人もたくさんできるところも魅力です。
    • 講義・授業
      良い
      有名な教授も在籍し、とてもためになる学習をすることができます。歯学に関する幅広い知識を得ることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      設備はとにかく素晴らしく、東北大学だからこそ導入できるような器材もあり、学ぶにはうってつけの研究室です。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験の合格率も高く、大学院への進学者も多いです。卒業生には、被災地で被災者の方々の歯のケアを行っている方もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      バスでのアクセスになりますがとても通いやすく、食堂なども周りにあり生活していて不便はないです。近くには東北大学附属病院があります。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗な建物です。医学部の隣にあり、駐車場なども広く広大な敷地を誇っています。とても学びやすい環境です。
    • 友人・恋愛
      良い
      総合大学なので、他の学部の学生との出会いもあります。先輩後輩との繋がりもあるので、友人や恋人も作りやすい環境なのではないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歯科医師に必要な知識を基本から専門的なところまで学べます。よって
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      父の影響で大学を知り、設備、教授など環境が整っているから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      代々木ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      基本を固め、センター対策をしっかりやりました。英数理に力を入れました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:65175
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      普通
      歯学部は3年生辺りから実習?みたいなのに入ります!
      なので、お金が7万とか8万とかかかるので注意した方がいいです

    • 講義・授業
      良い
      充実はしてる方だと思われる
      色んな教授が来てくれるため良きかと思われる
    • 就職・進学
      悪い
      進学実績は圧倒的に多いです!(多分です)
      就活のサポートはあんまりグイグイくるような感じではなかった印象がとても強いですね
    • アクセス・立地
      普通
      大学の近くに数万円で借りれるアパートがあります!
      徒歩10分で着いたりと。めちゃくちゃ立地いいです
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設も多々ありますが、至る所をみると老巧化が目立ってる感じがします
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属すると相談相手になる友人などが増えます!恋愛関係に関してはなんとも言えません
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントは結構手が込んでるのではないですかね?ですが、芸能人とか来るようなとこじゃないのであんまり期待しない方が。。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は全く自分の興味のない分野に振り割られる可能性がある場合もあるので注意!
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から医学系の仕事とかにつきたかったためこの学校を選び、歯学部に入った
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:936487
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても満足しています。人数がもっと多いといいです。高学年になっても他の学部と繋がれる環境がほしいです。
    • 講義・授業
      良い
      講義は長いが半分はオンラインにしてくれたり、録画を残してくれるのであとから見返せます。
    • 就職・進学
      良い
      国試合格率は年によってです。研修先は東北から出る人も多いようです。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに安いご飯屋さんがあるとぜったい売れると思います。あと駅もあったらなおいいです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が0:00までやっていてとてもありがたいです。毎日利用しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      キャンパスが離れると学部ごとで固まってしまうので友達を作るなら全学科目のあるうちがオススメです。
    • 学生生活
      良い
      医学部サークルもちゃんと活動してて入りやすいです。じょしぶかつが増えてほしいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年はほぼすべて全学科目、2年は解剖など全身の内容が多いです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      医療系に進みたいと思っていたためです。内科や外科などはまとめて医学部なのに、歯学だけはなぜか学部が異なることに興味を持ったことがきっかけで歯学部に進学したいと思うようになりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:884385
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      良い
      それなりに頭の良い人たちが集まっているので楽しい。
      勉強も実習も簡単ではないが、理解し学ぶことで新しい知識が増えるので良い。
      縦のつながりが強く先輩にいろいろ教えてもらえるのでたすかる。
    • 講義・授業
      良い
      各講義先生方が真面目に講義している。
      勉強内容以外にも役に立つ雑談もありおもしろい。
      特別講義で有名な方がきたり、貴重な話を聞けるのも良い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分は学年的に、まだ研究室へはお世話になっていないが、講義の初めに研究室の紹介をする先生方が多く、とても充実していそうな様子がうかがえる。先輩の話を聞いていてもそう思う。
    • 就職・進学
      良い
      勉強を明らかにサボっている人は進学は厳しいが、普通にやっている生徒のことはサポートしてくれるし、もっと将来のことについてもアドバイスをたくさんくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      街から平地続きであるので徒歩または自転車で十分移動できる。
      少し歩けば地下鉄の駅もあるし、バス停も多いので簡単に中心部へ行ける。
    • 施設・設備
      良い
      図書館やラウンジがあるので、静かに勉強したい人、数人で会話しながら勉強したい人、どちらにも対応している。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部の人数が他の学部に比べて少ないので、自然とクラス内の仲が深まる。さらに、学部専用のサークルにより先輩後輩との壁もほとんどないので仲が深まる。
    • 学生生活
      良い
      サークル名はあげないが、それぞれが自分の技術を磨けるように練習内容を工夫して行なっている。週3で活動時間が設けられている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年、ほとんど専門はなく一般教養の授業ばかりである。少しずつ大学の授業に慣れれば良い。
      2年、専門科目の割合の方が多い。メインは人体の解剖実習。
      3年、すべて専門科目で、実際に頭や歯の模型を使って手を動かす実習が始まる。
      4年、より具体的な実習。
      5年、研究室へ行ったり、実際に臨床現場へ行く実習が始まる。オスキー、CBT試験がある。
      6年、国試の勉強をしつつ、臨床実習がほとんどである。
    • 就職先・進学先
      1年間の研修をしなければならないので、大学病院や開業医のもとで働く。その後は院へ行ったり、就職したり
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:428808
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      普通
      東北地方の最先端の医療を担う東北大学病院が近くにあるので直接その技術を学ぶことが出来ます。歯について学びたいと思っている人は来て間違いないと思います。ただ、校舎には歯学部生しかいませんので交流の場は少ないと感じています。
    • 就職・進学
      普通
      ほとんどの生徒が歯科医師国家試験を受け、合格すると、研修医として病院で1年ほど働きます。その後大学に残り研究を進める人や、開業したり病院に務めたりして実際に患者さんの治療を行っていく人などがいます。
    • 学生生活
      普通
      1つのサークルあたりの人数は全体で20人弱と少ないですが、バスケ、サッカー、軟式・硬式テニス、バレーなどその他文化部も含め多くのサークルがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では歯学部があるキャンパスとは別の川内キャンパスというところで東北大の1年生全員が同じ場所で教養を学びます。その後2年生になると人体の解剖実習などが始まり、3年生のからは実際に歯を用いた実習、5年生からは病院に行って患者さんを対象とした臨床実習が行われています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:376452
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      良い
      素晴らしい環境で学習できていると感じている。忙しいが非常に充実している。
      入学して後悔することはないだろう。
    • 講義・授業
      良い
      非常に充実している。様々な教授の授業をうけて、深い理解ができる。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験合格率が新卒で88%とかなりの高さを誇っている。
      サポートも手厚い。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は、仙台市地下鉄南北線の北四番丁駅。
      徒歩10分ほど。
    • 施設・設備
      良い
      基本的にきれいで満足している。老朽化しているところもありはする。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどで友人はできるる。
      恋愛関係については個人差があると思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントが多く充実していて、楽しく生活できている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では基礎的な、直接歯学とは関係ないことも学ぶ。2年から専門的な内容も始まる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      幼い頃からの、歯科医師になるという夢のために志望した。東北大学という良い環境で学びたかったためでもある。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1001579
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強もしっかりしたいが、他のことにも熱中したいという人にとてもマッチしていると思います。また、学んでいく内容もとてもふかく、充実すると思います
    • 講義・授業
      良い
      教授の講義は話し方がとても印象的で、内容が入ってきやすく、とても面白い内容で充実しているから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      演習の内容が興味深い上に、教授たちのサポートも手厚く、安心できるから
    • 就職・進学
      良い
      歯科医師の国家試験の合格率は非常に高い。その裏には教授の手厚いサポートがある
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は北四番丁駅。行きやすいが、駅から徒歩10分の位置にあるので、少し遠く感じる
    • 施設・設備
      良い
      基本的に設備が新しく、老朽化による劣化があまり気にならないので、とても良い
    • 友人・恋愛
      良い
      演習では、お互いの協力が必要となり、それを通して学内の生徒同士の関係が深まっていく
    • 学生生活
      良い
      さまざまなサークルやイベントが充実しているため、学業以外にも熱中することができる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初は川内キャンパスで基礎的なことを学び、その後歯学について深めていく
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分自身が歯学に興味があり、将来歯科医師として世間で活躍していきたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:969490
1811-18件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 星陵キャンパス
    宮城県仙台市青葉区星陵町2-1

     仙台市営地下鉄南北線「北四番丁」駅から徒歩14分

電話番号 022-717-7800
学部 法学部経済学部文学部教育学部農学部理学部薬学部工学部医学部歯学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東北大学の口コミを表示しています。
東北大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北大学   >>  歯学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.14 (2068件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前
奈良県立医科大学

奈良県立医科大学

70.0

★★★★☆ 3.71 (109件)
奈良県橿原市/万葉まほろば線 畝傍
千葉大学

千葉大学

47.5 - 67.5

★★★★☆ 4.11 (1239件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉
横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.92 (441件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景
山梨大学

山梨大学

40.0 - 67.5

★★★★☆ 3.84 (276件)
山梨県甲府市/JR中央本線(東京~塩尻) 甲府

東北大学の学部

法学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.23 (151件)
経済学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.24 (157件)
文学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.11 (176件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.13 (87件)
農学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.32 (107件)
理学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.15 (178件)
薬学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.09 (40件)
工学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.22 (314件)
医学部
偏差値:52.5 - 67.5
★★★★☆ 4.30 (175件)
歯学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.84 (18件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。