みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北大学   >>  医学部   >>  医学科   >>  口コミ

東北大学
出典:Los688
東北大学
(とうほくだいがく)

国立宮城県/青葉通一番町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.21

(1403)

医学部 医学科 口コミ

★★★★☆ 4.44
(76) 国立大学 67 / 1326学科中
学部絞込
学科絞込
7651-60件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学科では体験できない授業を受けることができ大変満足している。しかし、閉鎖的な人間関係には目が付いてしまう。
    • 講義・授業
      良い
      世界的に権威のある教授陣で素晴らしい。貴重なお話を聞くことができて毎日がかけがえのないものとなるけど
    • 就職・進学
      普通
      多くが医者となるので、あまり大学に対して直接貢献することはないが、間接的に貢献してはいる。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスが都会に位置しているので大変充実している。ただし、その割には飲食店が少ないとも感じる。
    • 施設・設備
      良い
      多くの教室、研究室、そして隣には大学病院があるため充実しているといえる。
    • 友人・恋愛
      普通
      一般的な大学生とは違い人間関係が医学部という環境だけで閉鎖している。
    • 学生生活
      良い
      多くの医学部だけの部活が存在し、勉強だけでなくスポーツなどに打ち込むことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      とにかく医学を学ぶ。医学というのは高校で勉強してきた科目とは比にならない難しさで最初は絶句するだろう。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      医者という職業が至高だと思っていたからである。人が人を救う姿こそ在るべき形だと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:584481
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      2年生以降の講義は全て専門科目なので、選択科目は皆無で全て必修です。なので、ひとつでも落とせば留年してしまいます。しかし、他の大学の医学科に比べて留年率は低いと言われています。5年生以降は講義はなく、病院実習になります。大学病院にはあらゆる診療科が揃っており、東北中の希少疾患が集まってきます。また県内のほぼ全ての病院が大学病院の関連病院なので、院外実習も充実していると思います。学部間の交流はあまりありませんが、サークル活動などを通じて他大の医学部との交流はあります。
    • 講義・授業
      普通
      2年生以降はすべて専門科目で、すべて必修になります。1つでも落とせば留年になります。すべての科目で再試験があるので、そこまで心配する必要はないと思います。基礎医学の講義は、お世辞にも分かりやすいとは言えないと思います。基礎系の教授は無駄に厳しく偏屈な方が多いです。試験はほぼ全て記述式です。臨床科目の講義は、臨床医の先生方が担当されるので、講義内容は比較的わかりやすいですし、優しい先生が多いです。試験はほぼ全てマーク形式です。いずれも、講義内では教科書的な内容から最新の知見まで触れるので、勉強になると思います。試験対策は過去問をベースに行います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      他学部とは異なり、研究室やゼミに通い論文を書く、というような義務はありません。3年生の後半に基礎医学実習があり、そこで半年間研究室に通うことになりますが、論文を書くか否かは研究室に一任されており、義務はありません。 また、自主的に研究室に通い、論文などを書く学生もいます。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験合格率が約90%なので、ほぼ全ての方の臨床研修へと進むので就職率も同じ位だと思います。国家試験受験の際のサポートは、手続き等に関してはやってくれますが、基本的に勉強に関しては自分で行います。就職に関するサポートは、マッチング等の説明会はありますが、病院見学などの実際の就職活動は自分で行います。年に何回か、東北の病院が一堂に会して行われる病院説明会があります。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は、中心地と住宅街の間くらいなので、何をするにも困る事はありません。大学から徒歩圏内もしくは自転車5分の圏内に住む方がほとんどです。日中の大学病院前の道路の混雑状況がひどいので、あまり車では来ないほうがいいと思います。飲屋街や買い物は、一番町・国分町・仙台駅周辺が多いです。自転車で行ける距離です。
    • 施設・設備
      良い
      研究設備や、病院内の設備は最先端のものが揃っています。図書館も充実しており、試験前は学生でいっぱいになります。
    • 友人・恋愛
      良い
      圧倒的に男子学生の数の方が多いので、学内恋愛はあまりありません。サークルや臨床実習などを通じて、友人関係は深まっていくと思います。逆に学内外での友人関係は築きにくいかもしれません。
    • 学生生活
      良い
      他大の医学部のサークルとの交流もあり、充実しています。アルバイトは、低学年の時は、飲食関係などを経験する方も多いですが、学年が上がるにつれ勉強が忙しくなるので、塾講師や家庭教師など、短時間でできるアルバイトをする方が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次:一般教養、自由度はかなり高め2年次:基礎医学科目(解剖、組織、生理、医化学など)3年次:基礎医学科目(薬理、病理、微生物など)、基礎医学研究4年次:臨床科目(循環器、呼吸器、消化器など)5年次:臨床実習6年次:臨床実習、卒業試験
    • 利用した入試形式
      医師
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:411400
  • 女性在校生
    在校生 / 2009年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学ぼうとする人には多くの機会が与えられるいい環境が整っているとお思います。学科の途中で大学院に入ることも可能で、人生の選択肢が広がります。全国から様々な人が集まってくるので刺激を受けられます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の最先端で活躍なさっている先生方の講義を聴くことが出来、大変貴重な学部生活を送ることが出来ます。一方、試験対策と言うよりは先生方の研究を紹介するのがメインとなっていることもあるのがマイナスともなりうるところでしょう。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      最先端の研究をしている研究室が多く、学生のうちから参加することも可能です。一方で、研究室に配属されても学生をあまり構ってくれない研究室もあります。
    • 就職・進学
      良い
      ほぼすべての人が研修医として働くことになります。ごくまれに卒業後大学院に進み研究をする人も居ます。本学は研究環境が整っているのでどちらの道に進んでも未来があると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      街中にも徒歩で行ける距離なので立地はいいでしょう。大学生協の建物も今改修中で、来年度にはきれいになるので環境が良くなると思います。
    • 施設・設備
      普通
      臨床講義棟がかなり古いです。お手洗いも古いので少々環境は悪いです。厚生会館は現在改修中なので来年度にはきれいになり、快適な学生生活を送ることが出来ると思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      全国から優秀な人が沢山集まるのでたいへん刺激を受けられます。一方、他学部とキャンパスが離れているので、交友関係を築きにくいことがマイナスだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学について分子レベルから人体まで幅広く学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      人体に興味があり、医学を学びたいと思ったため。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      代々木ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      1月はセンター対策だけを行っていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:74439
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実しています。大学での生活をとても楽しめると思います。いいです。ほんとうに。自分のやりたいことをやってみて下さい!
    • 講義・授業
      良い
      医学部で行われる講義も先生がユーモア混じえて教えてくださり、とても面白いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミもとても面白いです
    • 就職・進学
      良い
      じゅうぶんですね。とてもたのしくげんきにがんばれます。ほんとにいい。
    • アクセス・立地
      良い
      通いやすいですよ。まわりのひと(住人?)の方も優しいですよ。
    • 施設・設備
      良い
      はい。大学としてとても充実しています。友達もみんなで楽しむことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛禁止とかなくてすてきです。友だちも同じ目的の人達で集まれて最高です。
    • 学生生活
      良い
      たのしいです!入学したいと思っている方は1回でも見に行ってみたら良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いろいろですよ。自分の好きなことをついきゅうできます。いい勉強できます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      私がやりたいと思っていたことがそのまんまでした。皆さんも自分に合う学科を探してみてください!
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:599111
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      研究第一主義と掲げつつも、臨床でも最先端医療を学ぶことができる。
      学生の活動に関しても、主体的に活動させてもらえる場面も多く、やりたいことがあるのならどんどん自分で行動を起こしていくことができる。
      一方で勉強にはシビアなところもあり、再試は数回もしてくれない厳しい教授もいたりする。
      普段から勉強している人、授業に出ている人にはあまり関係ない話かもしれませんが。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      かなり多様な研究室があり、基礎医学の研究から臨床医学の研究まで幅広く行われている。
    • 就職・進学
      良い
      医師は就職には苦労しません。
      (医師国家試験にさえ合格すればの話ですけどね。)
    • アクセス・立地
      良い
      街中にあるので、通学には苦労しません。
      バス、地下鉄、自転車、徒歩、十分に通える場所にあります。
    • 施設・設備
      良い
      最先端設備は整っているので、問題はないと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      人によりますが、やはり、サークル活動、バイトなど、人と接する機会が多い人の方が、こういうことは充実すると思います。上手く勉強と両立させて楽しいキャンパスライフを送ってください。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:465228
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基礎研究にも臨床にも携わることができる環境だと思います。進級の条件なども他大学に比べればきつくなく、のびのびと勉強できるのではないでしょうか。
    • 講義・授業
      普通
      教員数が多く、様々な方のお話を伺えるのが利点です。学科の特性上、受講科目を選択できるのは1年の時だけですが、基礎も臨床も偏りなく勉強できると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学部生のうちから研究室に出入りして研究をする人もいます。旧帝国大学ということもあって、予算も設備も潤沢な方ではないでしょうか。
    • 就職・進学
      普通
      ネームバリューはそこそこだと思います。研修先などに困ることはないでしょう。研修医になる以外の進路があまり提示されないので、基礎研究志望の人には不安かもしれません。
    • アクセス・立地
      良い
      仙台市街へは徒歩や自転車で十分行ける距離です。大學病院がある関係上、バスもそこそこ本数が多いです。スーパー・コンビニも多く、不便することは少ないでしょう。新幹線を使えば東京まで2時間かかりません。
    • 施設・設備
      良い
      研究設備は充実していると思います。しかし生協や食堂などの生協施設は、利用人数の割にやや規模が小さく、あまり便利ではないと感じることも度々です。
    • 友人・恋愛
      普通
      他学部と交流するチャンスが殆どないです。学科内、保健学科の人と付き合う人が多いような気がします。その人次第です。友人関係も同様です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床医・研究医になるための知識・技術習得
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      医学部医学科の中でも、基礎研究に携わることができる設備があると思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      どこも利用しなかった。
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問・市販の問題集での演習を繰り返していた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:120202
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2020年度入学
    2024年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生には、とてもいい大学だと思っております。設備はとても十分であります。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまなことを学べることができます、とても充実しております。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは充実であります。学んだことを活かすため、医学についての仕事に関わります。
    • アクセス・立地
      良い
      バスでは行けないところです。遠いのでとても大変ではあります。
    • 施設・設備
      良い
      新しい設備もあります。とても設備は充実してあると私は思いました。
    • 友人・恋愛
      良い
      この学校に行くと、友人もできます。みんな優しくて良いと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルもイベントも楽しくて充実してあると私は思いました。とても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまなことを学び、自分が勉強したいと思うものを勉強できます、
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
      東京理科大学
    • 志望動機
      昔から興味がとてもありいろいろなことを学べたりするのをしり志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:992229
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      研究をしたくない人にとっては、3年次の基礎研究期間が長めです。また、卒後に医局に入っても、研究に力を入れている大学なだけあって、研究はしなければならない雰囲気です。
    • 講義・授業
      良い
      教育熱心な先生が多い印象です。たまに難解な授業もありますが、どこの大学でもそういう先生はおられると思いますので、おおむね満足しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      たいへん研究に力を入れている大学です。医学部では基礎研究に配属される期間が4ヶ月もあります。
    • 就職・進学
      普通
      卒後はマッチング制度により臨床研修に進む方がほとんどです。
      ごく稀に研修をせずに研究者を目指す人もいます。
      大学からのサポートはそこまで手厚くないので、同級生との情報交換に頼るところが大きいです。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄なら北四番丁駅(そこから10分ほど歩きます)、バスでは大学病院前のバス停が最寄りです。仙台の中心街から近いので、立地は良い方だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      低学年の時に使う古い講義棟もありますが、4年からの臨床講義は新しく綺麗な建物で学ぶことが出来ます。図書館は自習スペースがたいへん充実しており、夜遅くまで居させてもらえます。
    • 友人・恋愛
      良い
      医学部の部活に入ることもできるし、他学部と合同の部活に入ることも出来、自由度は高いです。その人自信に合わせた部活選び、人間関係が築けると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類は多い方だと思います。文化系から運動系、充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は一般教育科目を主に学びます。医学教育もの勉強もあります。
      4年次からは臨床科目、5.6年は大学病院での実習です。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      一般病院です。
    • 志望動機
      医師の偉人について書かれた本を読んで、医師の仕事に憧れたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:943465
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思ってる学生はとてもいい大学だとおもってます。
      先生も優しいしとていいなとなんじてたす。
    • 講義・授業
      良い
      充実してます。とても分かりやすく毎回授業が楽しいです。
      とてもいいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      非常満足しています。
      楽しいです!
      毎回楽しみです。
      疲れることもあります。
    • 就職・進学
      普通
      もう少しサポートして欲しいですな
    • アクセス・立地
      良い
      いいだろう。
      不満はねえ
      大丈夫!
      これからも続けましょう
      頑張って
    • 施設・設備
      良い
      使いやすいです。
      でも少し大きすぎる気がします。
      でも使いやすいです。
    • 学生生活
      普通
      イベント楽しいサークルたのしいです。
      充実ひてます。
      楽しいです、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      楽しいからてます。
      自分には様々な取り組みが行えるから
      たのしい
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 就職先・進学先
      看護大学
    • 志望動機
      より知識を深めたかったからです。
      とても自分に合った分野がミツかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:934644
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医者を将来的に強く望んでいる方にはうってつけの環境であることに間違いありません
      しっかりとここで自分の知識や未来ビジョンを固めていくことがたいせつです
    • 講義・授業
      良い
      自分は医学を学んでいます
      授業内容は時には理解しづらいものもありますが、教授に質問すればしっかりとした回答をしてくだり、理解に繋がっているので概ね満足してます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は非常に充実しております
      例えば3年次には他の学部に比べて特殊なのですが
      研究室配属というものがあり月曜日から金曜日まで自分が希望する分野の研究がフルで参加できます
    • 就職・進学
      良い
      教授のサポートのお陰で自分にあった進路を提案してくださるのでので不安がある方も大丈夫かと思います
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は仙台駅でそこから東北大学病院・八幡町経由のバスで向かうことができます
    • 施設・設備
      良い
      上記にあるとおり研究室も一年次から六年次のカリキュラムもとても充実してます
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係に関してはよくわかりませんが友人関係を大切にする事は非常に重要だと思います
    • 学生生活
      普通
      医学部医学科は忙しいのですがサークル活動も活発に取り組まれてます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基礎分野を学び、三年次では自分の好きな分野を追及できる研究室配属というカリキュラムがあります
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      医者になるにあたってなるべくレベルの高い大学出身という経歴がほしかったのと、自分の先輩から色々な話を聞いていた為
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:916761
7651-60件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 星陵キャンパス
    宮城県仙台市青葉区星陵町2-1

     仙台市営地下鉄南北線「北四番丁」駅から徒歩14分

電話番号 022-717-7800
学部 法学部経済学部文学部教育学部農学部理学部薬学部工学部医学部歯学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東北大学の口コミを表示しています。
東北大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北大学   >>  医学部   >>  医学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.14 (2068件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前
奈良県立医科大学

奈良県立医科大学

70.0

★★★★☆ 3.71 (109件)
奈良県橿原市/万葉まほろば線 畝傍
千葉大学

千葉大学

47.5 - 67.5

★★★★☆ 4.11 (1239件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉
横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.92 (441件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景
山梨大学

山梨大学

40.0 - 67.5

★★★★☆ 3.84 (276件)
山梨県甲府市/JR中央本線(東京~塩尻) 甲府

東北大学の学部

法学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.23 (151件)
経済学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.24 (157件)
文学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.11 (176件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.13 (87件)
農学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.32 (107件)
理学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.15 (178件)
薬学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.09 (40件)
工学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.22 (314件)
医学部
偏差値:52.5 - 67.5
★★★★☆ 4.30 (175件)
歯学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.84 (18件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。