みんなの大学情報TOP >> 宮城県の大学 >> 東北大学 >> 工学部 >> 機械知能・航空工学科 >> 口コミ
![東北大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20052/200_20052.jpg)
国立宮城県/青葉通一番町駅
工学部 機械知能・航空工学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]工学部機械知能・航空工学科の評価-
総合評価良い旧帝の一応名門らしいので、色々と入学するメリットはあると思う。ただし、キラキラとした大学生活は決して望まないことを覚悟するべきではある。
-
講義・授業良い工学部生として抑えておくべき科目はやってくれている。しかし、講師ごとの教え方の違いによる不都合は少々ある
-
研究室・ゼミ良い3年生の6月から研究室に配属される。演習は研究室ごとに有無があり、そのレベルも研究室ごとに違っているように思える
-
就職・進学良い学部就職がマイナーであるためわからないが、東北大のネームバリューはあると思う
-
アクセス・立地良い地下鉄東西線ができてキャンパスへのアクセスは良くなっていると感じる。立地は山の上なので良いとは思えない
-
施設・設備良いキャンパスは綺麗だが、機械知能の講義棟は老朽化が進んでいる。
-
友人・恋愛良い友人関係はそこそこ、恋愛関係は学科内ではほぼほぼ無理と思う。
-
学生生活良い自分自身部活動に所属しているし、そのほかにもたくさん部活やサークルがある。イベントは学祭程度か
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年、2年次は一般教養。三、四年では主に学科ごとの専門科目を履修する。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機名門かつ興味のある分野があるところだったから。就職にも有利であるから。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:537787 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]工学部機械知能・航空工学科の評価-
総合評価良いロボットや飛行機、ロケットについてはもちろん、その他にも多岐にわたる分野の研究をできるため、まだ将来何になりたいか決めていない人にもお勧めの学科です。
-
講義・授業良い1学科250人程度と大変規模の大きな学科ですが、授業は2クラス?5クラスに分かれて受講する為、教授にも質問しやすいです。1年生の間は専門の授業は1?2科目のみでその他は一般教養の授業です。2年生から本格的に青葉山での専門の授業が始まります。
-
研究室・ゼミ良い3年生から研究室に配属されます。機械知能・航空工学科では今年の4月から8コース(機械システムコース、ファインメカニクスコース、航空宇宙コース、ロボティクスコース、量子サイエンスコース、エネルギー環境コース、機械・医工学コース、国際機械工学コース)に分かれており、自分が配属された研究室が所属するコースに属することになります。著名な教授も多く、世界的にもトップクラスの研究をすることができます。
-
就職・進学良い工学部の機械系ということもあり、就職実績はとても良いです。学部卒で就職する方もいますが、学内外9割の方が例年大学院に進学します。
-
アクセス・立地良い2015年12月に開通した仙台市営地下鉄東西線のおかげで雨の日でもスムーズに通学できるようになりました。一人暮らしの学生が多い為、1,2年生の川内キャンパスのうちは自転車で通う人が多いですが、3年生から青葉山の授業のみとなると原付か地下鉄通学をしています。青葉山駅が機械系の講義棟から遠いのですが、徒歩で登山するよりも楽です。
-
施設・設備良い機械系の実験設備が整っていることはもちろんのこと、川内キャンパスにある実験設備も充実しています。また、各キャンパスに図書館が設置されており、中でも川内キャンパスの図書館は新しく、中にはカフェも入っていてオシャレなものとなっています。
-
友人・恋愛良い同じ学科の子とはもちろん、サークルに所属するとそこの中の子とも友達になれます。総合大学ですので、様々な学部の多種多様な考え方をする人と交流することは楽しくて興味深いものであると思います。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:202753 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]工学部機械知能・航空工学科の評価-
総合評価良い家から近場なのでとても通いやすいです。
講義がどれも面白くて、みんな意欲がある仲間ばかりなのでとても充実しています。
サークルでも多くの仲間ができ、あらゆる人との関わりがあるので、いろんな視点で世界が見れます。 -
講義・授業普通わかりやすいまとめ方をされていてとても良いです。
質問をすると丁寧に答えて下さるので、意欲的に受けることができます。 -
研究室・ゼミ良いわかりやすい説明をして下さる先生に、意欲的な仲間たちでとても充実しています。
-
就職・進学良い就職実績もとてもいいですし、大学院へ進まれる先輩が多いです。
-
アクセス・立地良い地下鉄の駅からすぐなので、とても通いやすいです。
山道なので程よい運動になり、いい場所です。 -
施設・設備良い施設もとても充実しています。キャンパスが広い分設備がとてもいいです。
-
友人・恋愛普通意欲的な仲間が多く、とても充実しています。恋愛は忙しいのでその人次第です。。。
-
学生生活良い数多くのサークルがあり、多くの趣味を共有出来る場があります。
何事にも熱心な仲間と趣味を共有できるのはとても楽しいです。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先大学院です。
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:377140 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]工学部機械知能・航空工学科の評価-
総合評価良い勉強はなかなか大変ですが幅広い分野について学べるので就職先も幅広いです。推薦も多くあり、就職には困りません。技術系の職に就きたい人にはぴったりな学科だと思います。
-
就職・進学良い先輩方はみなさん誰もが知っているような大手企業に就職しています。推薦枠も多くあります。ただ、大学院に進むのが当たり前とされているので学部生への就職サポートはそれほど充実していません。
-
アクセス・立地悪い青葉山キャンパスが大きすぎて、そのキャンパスの学生向けに新しく出来た地下鉄東西線の駅からかなり遠いです。坂もある道を歩かなくてはなりません。
-
施設・設備良い理系の学部が集まる青葉山キャンパスは敷地がとても広く、充実した設備があります。大規模な実験施設も多くあり、学生でも十分に実験ができます。
-
友人・恋愛良い部活に所属したため、深い友人関係ができました。また、男子部の人数がかなり多く、学科もほとんど男子なので男子の友人を作るには困りません。部活の先輩に告白されて彼氏もできました。
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:347494 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2023年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]工学部機械知能・航空工学科の評価-
総合評価良い大学でそこそこの勉強をしたいと考えてる人にはいいと思います。がちがちに勉強したい人は、もう少し上の大学を目指しましょう
-
講義・授業普通教授の講義もわかりやすくとてもいい学科です。そこそこしっかり勉強をしたいという方におすすめです
-
就職・進学良いこの大学で学んだことを活かすためにやはり、航空関連の企業に就職する人が多いです。サポートも積極的にしてくれます
-
アクセス・立地良い都営地下鉄三田線「白山」駅が最寄り駅です。徒歩五分くらいで通えるのでアクセスはとてもいいと思います
-
施設・設備良い授業のメインで使う施設がかなり新しい施設なので充実してます。
-
友人・恋愛良いサークル関係でこんな僕でも彼女を作ることが出来ました。みなさんぜひサークルに入って青春を送りましょう!
-
学生生活良いサークルは全体的にかなりの量があるので自分に合ったサークルをみつけることができると思います
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容航空学科では、航空機やロケット、人工衛星や宇宙ステーションなどを研究・開発しています
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機小さい頃から、飛行機やロケットなどの航空関連にあこがれていたので、東洋大学の航空学科を志望しました
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:918298 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部機械知能・航空工学科の評価-
総合評価良い勉強したり学友を作ったりするにはよい環境だと思う。さらに生活を充実させたければ都会に行くか、やりたい事を明確にしておくとよい
-
講義・授業良い流体力学・熱力学・電磁気学・機械力学・材料工学の専門家がそれぞれおり, 基礎から専門までの幅広い講義を受けられる
-
研究室・ゼミ良い各研究室で定期的に勉強会がある。そこでは学生は教師の立場で参加し, 他の参加者に講義を行う。 これにより教科書の内容についての深い理解を得ると同時に, 分かりやすく説明する能力を習得する。
-
就職・進学良い産学連携室が多数の企業と協力し学生と企業とをマッチングさせていた。
-
アクセス・立地普通地下鉄駅がキャンパス内にあるため通学はしやすい。しかし周辺にスーパー等の生活のための施設が少ない
-
施設・設備普通談話室が狭く, 寛げない. また、学食のレベルが低く、栄養バランスが崩壊する
-
友人・恋愛悪い女子学生の割合がおそらく10%未満. 大学全体でも女子学生が20%しかいない
-
学生生活良いほぼ全学生が何かしらのサークル・部活に所属していた。人力飛行機サークルなどの花形もある
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容各種機械システムの設計、制御の理論。シミュレーションによる物理現象の解明手法
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先冷熱業界の冷凍機械の設計開発
-
志望動機航空機の設計開発に携わるため, そうした講義が充実している大学を志望した
投稿者ID:572172 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部機械知能・航空工学科の評価-
総合評価良い講義の種類は豊富で、意欲のあるものにとっては非常に良い環境だと感じた。しかし、授業数が非常に多く、それに伴い大量の課題の提出を求められるため非常に忙しい時期がある。その忙しさのためか、積極的に講義に参加する学生はそれほど多くなく、単位取得だけを目的とする消極的な学生が生まれている印象を受けた。
学生は全体的に内向的な印象があり、何かに対して非常に熱い情熱を燃やしているようなギラギラした学生は少ないと思う。しかし、表には出さないが、非常に忍耐強く研究に打ち込んだり、課題に取り組んだりできるタフな学生は多い。 -
講義・授業良い講義担当の先生によっては講義に対するモチベーションがあまり感じられない方もいたが、全体的に非常に高レベルな講義が展開されていると感じる。講義の進み方は異常にはやい。
-
研究室・ゼミ良い特に大学4年生、大学院生になると講義に参加する時間よりも、研究室で自分の研究をする機会が多くなるが、研究室での活動は非常に充実していると感じる。先生方の面倒見も非常によく、意欲のある学生に対しては多くのサポートをする体制が整っている。
-
就職・進学普通推薦枠を多く持つため、推薦方式を利用する場合は非常に就活がしやすい。一方で自由方式で就活する学生に対するサポートはない。研究室によっては、研究に縛られて就活を十分にさせてもらえない場合がある。
-
アクセス・立地普通理系の本拠地青葉山キャンパスは今でこそ地下鉄で通うことができるものの、講義等と地下鉄の駅が離れているため少し不便。原付がないとキャンパス間の移動は非常にしにくい。冬季は路面凍結のため原付は使えなくなる。
片平キャンパスに関しては東北大で最も仙台駅に近く、立地が良いと言えると思う。 -
施設・設備良い旧帝国大学であるだけあって資金が豊富で、最近のマシーンや施設が整っていると感じる。研究用の施設だけでなく、運動用の施設もあり、充実していると言える。
-
友人・恋愛良いサークルや部活動が非常に盛んで、皆それぞれそういった団体に所属し、自分と趣味や思考が近い学生を見つけ、友人関係を築いているようだ。仙台には多くの大学があるため、他大学の学生との交流も多い。
-
学生生活良い北日本において非常に実績のある体育会アメリカンフットボール部に所属したため、非常に充実した日々を過ごすことができた。一般的な大学生とは全く異なり、日々心身の限界に挑戦するような生活をしていたが、かけがいのない友人を得ることができたので、全く後悔していない。学内最高の団体であったと個人的には感じている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年次はどの分野でも使えるような基礎的な知識を学び、3年以降は自分の興味や専門性に合わせてより発展した内容を学ぶ。卒業論文や修士論文の内容は、所属する研究室によって大きく異なるが、研究者としての最低限のスキルをOJTで学ぶことができる。
-
就職先・進学先総合商社
投稿者ID:428880 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]工学部機械知能・航空工学科の評価-
総合評価良い学期によっては実験や実習、研修、授業などでとても忙しいが、学びたい意欲のある学生にとってはとてもいい学科だと思う。また、分野が幅広いため将来様々な職に就けるところもいいところだと思う。
-
講義・授業良い幅広い分野の授業が行われている。普通にやっていればあまり単位はあまり落とすことはないが、毎年留年する学生はいるので何とも言えない。同じ科目でも担当の教授によってかなり評価のつけ方に差がある。
-
研究室・ゼミ良い2年から研究室に行って行う研修がある。スライドを作って発表をするいい練習にはなると思う。自分の研究室では週に1回ゼミがあるが、時々発表する番が回ってくるため先輩たちはかなり発表に慣れている感じがする。
-
就職・進学良いこの学科は修士課程に進む人が9割以上であるため、学部卒で就職したいと思ったら自分で色々と頑張らなくてはならない。修士に進んでしまえば、就職はかなりサポートがある上に推薦の枠は学生の数より多いため、かなり就職には有利だ。
-
アクセス・立地悪い工学部のキャンパスは山の上にあるため、アクセスは悪い。工学部の中でもこの学科は地下鉄の駅からも遠いため、原付・バイクで通う人が多い。自転車で通っている人は慣れれば大丈夫と言っているがかなりきついと思う。
-
施設・設備良いこの学科の研究設備はかなり充実していると思う。もちろん全て把握しているわけではないが、キャンパスの学科の広さはすごいし、1つの研究室の持っている研究設備の規模がすごい。
-
友人・恋愛良い学科内では基本的に授業・実験でしか関わらないため、友人ができる人はできるしできない人はできない。自分は部活に入っているが、やはりそこの関係が一番深い。男子部と女子部の間で付き合う人もいる。やはりサークルや部活など、過ごす時間が長く、楽しいところで友人関係、恋愛関係は充実すると思う。
-
学生生活良い部活は大会や合宿・遠征もあるためとても充実していて楽しい。その中でも部員はみんなアルバイトをしている。自分は今まで飲食店2つで働いたが、これから受付のスタッフのアルバイトをする予定だ。単発のアルバイトもあるし、学生のアルバイトはかなり様々で面白い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1,2年次は一般教養と専門科目が混ざっている。 3年次からは専門科目だけになるが、実験や製図、研修などの専門科目の必修はしっかり取らないとすぐに留年になってしまう。
投稿者ID:409307 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部機械知能・航空工学科の評価-
総合評価良い勉強したい人にとっては魅力的な設備、カリキュラム、人的なサポート等が充実している。通学に関しては、山の上にあるので少々不便。講義の内容をは担当の教授次第なところはある。
-
講義・授業良い一般教養の科目に関しては無駄な講義も多い。履修の仕方に工夫が必要で、先輩からの情報収縮必須。講義の内容は担当の教授次第なところはある。基本的には、実験実習含めて充実している。
-
研究室・ゼミ良い配属時に全体への説明会があるものの、それだけでは間違いなく不十分。事前に知って自分である調べたり、先輩に聞くのは必須。ただし、明らかにハズレの研究室はない。研究室ごとのルールはそれぞれ大きく異なる。
-
就職・進学良い就職実績に関しては旧帝大クオリティ。学部生時代から、学校のサポートによる工場見学、インターンシップの斡旋などがある。大体の人は大学院へ進学する。推薦企業多数あり。
-
アクセス・立地悪いキャンパスが山の上にあるため不便。徒歩、自転車通学はほぼ不可能。原付で通学する人が非常に多い。地下鉄が開通したため、多少は便利になった。ただし、最寄駅から工学部のキャンパスまでは結構遠い。
-
施設・設備良い震災があったこともあり、施設は新しく綺麗なものが比較的多い。図書館も複数あり自習や調べ物に便利。研究設備は、各研究で差があるものの、有名な研究室には最先端の設備を保有しているところも多い。
-
友人・恋愛良い友人に関しては、何かしらの部活やサークルに所属しない限り自然と作るのは難しい。恋愛に関しては、学部の男女比率がほぼ男であるため、他学部か他大学で探すしかない。
-
学生生活普通学友会(部活)に所属していた。私立とは違うため、面目上の監督は存在するものの、練習メニュー等は部員が自分達で考えているところが多い。アルバイトに関しては、授業の都合に合わせて自由にコントロール可能。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年は、一般教養と理系科目と半々程度。二年は、理系科目が多くなる。三年以降はほぼ全て専門科目になる。
-
利用した入試形式鉄鋼メーカーの研究職
投稿者ID:407290 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部機械知能・航空工学科の評価-
総合評価良い高校で学んだことを深めるにはいい大学だと思います。キャンパス内は広く快適に過ごせると思います。講義も先生が詳しく丁寧に指導してくれるので勉強もはかどると思います。設備も充実しているので就職を希望している人にはとってはとてもいい大学だと思います。
-
就職・進学良い就職するにはいい大学だと思います。大手企業から中小企業まで全国様々な会社が揃っています。自分に合った仕事・会社を見つけやすいです。先生方も個人に合った仕事を探してくれます。面接練習をする時も文章の作り方から教えてくれる先生も中にはいます。練習の仕方も本番さながらの雰囲気で出来るので本番でも緊張せずに面接に臨めると思います。
-
施設・設備良い設備は古いものから最新のものまで種類は充実しています。操作が難しかったりするのも中にはありますがそういう所も全部丁寧に的確に指導してくれるのですぐに使えるようになると思います。取り扱いに注意していれば怪我はないので大丈夫です。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先大手企業メーカー
投稿者ID:381845 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 機械知能・航空工学科
- 電気情報物理工学科
- 化学・バイオ工学科
- 材料科学総合学科
- 建築・社会環境工学科
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、東北大学の口コミを表示しています。
「東北大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 宮城県の大学 >> 東北大学 >> 工学部 >> 機械知能・航空工学科 >> 口コミ