みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北大学   >>  工学部   >>  機械知能・航空工学科   >>  口コミ

東北大学
出典:Los688
東北大学
(とうほくだいがく)

国立宮城県/青葉通一番町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.20

(1317)

工学部 機械知能・航空工学科 口コミ

★★★★☆ 4.22
(94) 国立大学 276 / 1311学科中
学部絞込
9431-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部機械知能・航空工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      それぞれの学生の意見を尊重した上で、指導をする風潮があるためです。また、学習・研究施設も非常に充実しており、学びの多い学生生活になるのではないかなと思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業数が多くて、大変な授業も多いですが、良い人がたくさんいるので優秀な友達と学習できますし、先生の面倒見も概して良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      推薦枠も充実していますし、学生の意向を尊重して先生、職員の方々はサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      私は原付を使っているので通学はそこまで大変ではありません。ただ、青葉山キャンパスは文字通り山に立地しているので周辺施設はあまり充実していません。ただ4キロくらいいけば仙台駅にも行けるくらいなのでそんなに辺鄙なところというわけでもないです。
    • 施設・設備
      良い
      高いレベルの研究ができるくらいには、施設環境は整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属して、活動にも参加すれば大学生活を楽しめるくらいには友人関係、恋愛関係は充実します。
    • 学生生活
      良い
      コロナで活動が大きく制限されていますが、他の大学も一緒だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時はいわゆる文系科目も取ることになりますし、専門科目でも材料力学、機械力学、量子力学、熱力学、流体力学などの力学系を中心にしながらも、コンピュータを使った実習などもあり、幅広い教育が受けられます。研究室の分野の幅も広いので、工学部に興味がある人で、自分の興味のある研究室が本学科に見当たらないということはないかなと思います。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      幅広い研究室があるなと感じていて、当時私は明確にやりたいことが定まっていなかったので、受験を決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:779515
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部機械知能・航空工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      僕は授業中も集中して聞けて僕も分かりやすいと思い参照します。僕も授業は面白いと思います。ぜひ一度学校に来てみてください。
    • 講義・授業
      良い
      授業も分かりやすいし、部活も楽しめます。なのでこの学校に入ったら良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      学科の就職、進学実績も良いです。信頼できる学校なので入っていいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺はきれいなので安心して通学できます。この学校に入ってください。
    • 施設・設備
      良い
      充実しているでしょう。ぼくは学科に不満は無いので安心して学校に行くことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は良いのでこの学校は不満を感じることはないので安心できます。
    • 学生生活
      良い
      充実していて僕はイベントも楽しいので一度学校に来てみてください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまな分野を学び僕も授業は分かりやすいので興味がある方は入ってくださいね。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      元は親の母校だったので僕も母も賛成したのでこの学校を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:761968
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    工学部機械知能・航空工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      主には、機械系の学問を学びますが、その人の興味に応じていくらでも深くまたは幅広く学ぶことができると思います。周囲に優秀な人も多く、刺激に富んだ時間を過ごせると思います。
    • 講義・授業
      良い
      全体的に高い水準で、先生方はより深く学びたい人の期待にも応えてくれるように感じます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の場合は、研究で困っている部分があると、先生や先輩など同じ研究室の方が快く相談に乗ってくれます。研究の水準も高く励みになります。
    • 就職・進学
      良い
      私の学科の場合は、学校推薦での就職の枠はそれなりにあり、第一希望の企業に推薦枠がない場合などは別ですが、人によっては楽に就職活動を終えられることもあるように感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      仙台の街はコンパクトではありますが、思っているよりは都会です。地下鉄の駅の近くに住むか、原付やバイクを持っていれば、街、大学、自宅とかなりスムーズに移動できます。青葉山キャンパスに関しては山の上という立地ですが、これも地下鉄が通ったことでアクセスは劇的に改善しました。
    • 施設・設備
      良い
      私の学科の建物は、他学科と違い、震災で立て替えられることがなかったので少し古いですが実験設備はやはりそれなりに充実していると感じています。人によっては不満のある所もあるのかもしれませんが、個人的には問題なく研究できています。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は比較的人数の多い学科なので、サークルなどで同じ学科の人に会うことも多く、友人と試験対策をしたり勉強や研究の相談をしたりすることもあり友人関係は充実していると感じます。恋愛関係に関しては、男女比の偏っている学科、学部なので、これも人によりますが、あまり充実しない可能性があります。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は充実していると思います。新しいサークルを立ち上げている人も周囲に何人かいました。大学でのイベントは学祭や新歓での見学会のようなものがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まず、工学部として基礎となる数学、物理学、それから専門科目として機械系として基礎となる四力(機械、流体、熱、材料の力学)や制御工学を学びます。プログラミングも学びます。1、2年生のうちには一般教養として所謂文系科目や英語、第二外国語も学びます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      機械に漫然と興味があったからです。他の学科にはない幅広さにも惹かれました。
    感染症対策としてやっていること
    2020年度はほとんどすべてオンライン授業です。後期からは、1年生の授業や実験の授業など一部対面でも授業は実施されています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:673308
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部機械知能・航空工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学に勉強目的で入った自分は満足しているが遊びまくりたい人には向いてるとは言えない。教育に向いた大学といえる。
    • 講義・授業
      良い
      教授がとてもすごい人しかいない。浪人してでも受けたい授業だと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      オンラインということもあり少し演習の質は落ちるかもしれないが十分。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績はあるがほとんどが院進する。それについてのサポートは十分。
    • アクセス・立地
      普通
      川内駅が隣接している。しかし寮などに住むと少し不便かもしれない。
    • 施設・設備
      良い
      設備は本当に十分で理想的な環境。勉強に集中したいなら最適である。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は充実している。まあ工学部の男女比はたかが知れてると思うので恋愛は…。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多彩で合うものを見つけられると思う。イベントは学祭があるけどそれ以外はわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は必修ばかりだと思う。2年の後期から専門が増えて仮研究室も決まってくる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      やりたい分野が東北大学ならではのものだったから。機械系特に航空系は強い。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:788839
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部機械知能・航空工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目に勉強したい人には丁度良い。工学部はネームバリューも強く、著名な教授も多い。機械知能航空工学科は航空宇宙をやりたい人が多め。大学院を出たあとの就職実績も良く、充実した生活になると思います。
    • 講義・授業
      良い
      優しい先生方が多く、質問も答えてくださるし、適度に課題が出される授業が多い。基本的に、一般教養科目は川内で、専門科目は青葉山で行われる。
    • 就職・進学
      普通
      学科卒で就職は少なく、院へ行く人がほとんど。
    • アクセス・立地
      普通
      仙台市営地下鉄東西線が開通し、青葉山キャンパスへのアクセスはかなり良くなったが、機械知能航空工学科は、青葉山駅から遠いため不便。そのため、原付などを使う学生も多い。片平、川内キャンパス周辺は青葉山に比べると便利。
    • 施設・設備
      良い
      研究に関する設備はかなり充実しているが、キャンパス内でも新しい建物と古い建物が混在しているので、一概に綺麗とは言えない。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛に関してはかなり消極的。
    • 学生生活
      良い
      大学の規模が大きいので、サークルは充実している。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466567
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    工学部機械知能・航空工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      東北大に行けるなら行った方がいいし、東北大より上に行けるなら東大、京大、阪大に行った方がいい。東北大に来て後悔することはないと思う。星を一つ減らしたのは工学部の立地が悪くて雨の日と雪の日に通うのが大変だから。
    • 講義・授業
      良い
      良くない講義や先生もいるが、講義数多く、同じ講義も複数の先生が開講している場合が多いので不満よりは満足度の方が絶対高い。良くない講義や先生はいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室配属後の生活がどうなるかは研究室次第。研究室配属は情報戦。友達と知っている先輩の数がモノを言う。
    • 就職・進学
      良い
      大学院生の就職率はほぼ100%。就職に困ることはない。ただし頑張らないと業界は限られる。
    • アクセス・立地
      普通
      雨と雪の日の通学は苦痛。地下鉄沿線に住みなさい。八木山はオススメしない。
    • 施設・設備
      良い
      特に不満に思ったことはない。強いて言えば食堂の手際が悪い。国立だから次第ほどの設備はない。例えば人工芝グラウンドはない。
    • 友人・恋愛
      良い
      人間関係はその人次第だが工学部の男女比は8:2。しかも女子は固まるから実質男子校。ドンマイ。ただ工学部だから機械好きは多いので、共通の話題が多く友達は作りやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械系だが電気系、材料系、化学系など工学分野の全てを網羅する。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:264858
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    工学部機械知能・航空工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      機械全般に興味がある人にはオススメです。
      キーワードとしては航空工学、AI、エネルギー開発、原子力、災害用ロボット等。
      医療工学にも進めますが、医工学志望の方は情報物理工学科に進むのをオススメします。
      9割以上が大学院に進学するので、ほとんど6年制大学のようになっています。学部就職する人はかなり少ないです。
      ただし、就職は推薦枠もあるし大学のネームバリューもあるので、就職の心配はしなくてよいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室とコースへの配属は全て成績を基準にされるので、進みたいコースや研究室が決まってる方は1年生からかなり頑張る必要があります。
      特に航空工学系の研究室は人気が高いので、入学後諦める人も多いです。
      研究室の数は全部で100くらいあるので、興味のある分野が一つもないというようなことは無いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスがいくつかあり、3年生以降は主に青葉山キャンパスという山の上にあるキャンパスで行われます。
      地下鉄で通う方は駅から学科棟までかなり離れているので少し大変です。(キャンパス内を走るバスはあります)
      原付や電動自転車なら特に不便はないと思いますが、普通の自転車で山を登るのはかなりキツイと思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設が特別新しい訳ではないですが、汚かったりするわけでもないので不便はありません。
      女子向けには静養室(保健室みたいなもの)があったりします。工学部に積極的に女子学生を呼ぼうとしているので、女子への待遇はそれなりに良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分から話しかけに行くコミュニケーション力があれば大丈夫です。
      女子は少人数なので、研究室等では女子一人になります。
      コミュニケーション力が無かったり人見知りだと少し大変です。
      単独行動が平気な人は大丈夫。
      サークルや部活に入っていると友達を作りやすいです。
      恋愛に関しては、女子が少ないので普通はそれなりにモテます。
      好みの相手がいるかは別問題ですが…
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:334932
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部機械知能・航空工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      航空、宇宙、流体を学べる大学は多くないので、その分野を学びたいと思ってる学生にはおすすめです。勿論、他の分野も成果を出してる分野が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      授業自体の中身も高く、大企業の方を招いた特別授業も多くある。
    • 就職・進学
      良い
      大学のレベルが高いため、大企業や有名ベンチャーなどへの就職、院への進学が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄でアクセスできることや、駐輪場が広いため どうにかなる。ただし、地下鉄駅からのアクセスは良くはない
    • 施設・設備
      普通
      研究施設は充実しているが、建物が古いため、不満を感じる設備も多い
    • 友人・恋愛
      普通
      趣味を共有できる友達は多くできると思うが、恋愛はあまり期待できない
    • 学生生活
      普通
      サークルは多いが、忙しくなってしまうので入ってない人もいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は理数基礎と一般教養を学ぶ。2、3年は専門。4年は研究。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      昔から飛行機に興味があり、流体解析やエンジンの研究がしたいと思い入った。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569609
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部機械知能・航空工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      前提としてレベルが高いため、日頃の学業が非常に重要になってくるが。大学生が学ぶ場所として最適な場所であると思う。
    • 講義・授業
      良い
      レベルの高い講義を提供してくれるが、それゆえに置いていかれると厳しい。
    • 就職・進学
      良い
      工学部においては、大学院進学すると就職口には困らないと聞いたことがある。
    • アクセス・立地
      良い
      特に、川内キャンパスや青葉山キャンパスに地下鉄が併設してあり非常に便利。
    • 施設・設備
      良い
      学科の敷地はかなり広く、研究施設は十分に整っているように思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が多いが故に、他人との関わりは軽薄になりがちであるように感じる。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数が非常に多く、自分が興味ある活動を見つけるには申し分ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では数学や物理など一般教養を学び2年生になると、専門科目が入ってくる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      航空宇宙系の研究室があると知り、さらに研究教育に長けていると聞いたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:942203
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部機械知能・航空工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      環境になれてしまえば生活面はどうってことありません。
      工学部機械知能航空工学科であれば、研究室配属は2年生までの成績で決まります。流体系の研究室や宇宙系の研究室は特に人気があり、競争率が高いです。その研究室を目指してる人たちはとても真面目で、良い成績を取る人ばかりです。二年間頑張り続けることができるのであれば、大丈夫だと思います。受験が終わっても、研究室配属というある意味受験戦争みたいなのが残ってるので大変ですね…。ぜひ頑張ってください。
      キラキラした学生生活にはほど遠いかもしれません。遊びたい人には、理系なら向いてないかも…。
    • 就職・進学
      良い
      機械知能航空工学科であれば、学部卒業でも就職には困らないと思います。大学院に進むのであれば、ほとんどは推薦で決まるみたいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      工学部の多くの場合は、山を登らなくてはならないので、立地はかなり悪いです。原付を持ち始めれば、かなり楽です。免許無しの方は電動アシスト付自転車を買うことがおすすめです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      東北大学大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482487
9431-40件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 青葉山キャンパス
    仙台市青葉区荒巻字青葉6-3

     仙台市営地下鉄東西線「青葉山」駅から徒歩5分

電話番号 022-717-7800
学部 法学部経済学部文学部教育学部農学部理学部薬学部工学部医学部歯学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東北大学の口コミを表示しています。
東北大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北大学   >>  工学部   >>  機械知能・航空工学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

帯広畜産大学

帯広畜産大学

45.0 - 60.0

★★★★☆ 4.23 (93件)
北海道帯広市/JR根室本線(新得~釧路) 帯広
岩手大学

岩手大学

35.0 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (458件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡
筑波大学

筑波大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
千葉大学

千葉大学

45.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1169件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉
東京農工大学

東京農工大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.02 (390件)
東京都府中市/JR武蔵野線 北府中

東北大学の学部

法学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.22 (136件)
経済学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.21 (139件)
文学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.14 (170件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.11 (84件)
農学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.29 (101件)
理学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.16 (171件)
薬学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.07 (36件)
工学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.23 (299件)
医学部
偏差値:52.5 - 67.5
★★★★☆ 4.26 (164件)
歯学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.76 (17件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。