みんなの大学情報TOP >> 宮城県の大学 >> 東北大学 >> 工学部 >> 口コミ
![東北大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20052/200_20052.jpg)
国立宮城県/青葉通一番町駅
工学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
- 学科絞込
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部電気情報物理工学科の評価-
総合評価普通計算機に関係する幅広い分野の研究をしている学科なので、具体的になにかを研究したいか決まっていない人には非常にいいところだと思う。
-
講義・授業普通幅広い研究をしているため、選ぶ研究室によっては一切関係ない勉強もしなくてはいけないので面倒なところもある。
レポートを手書きでやらされるのが苦痛である。 -
研究室・ゼミ良い世界の最先端の研究をしているところもある。研究室選びは大切になる。
-
就職・進学良い東北大学というだけあり、とくにこの学科では就職先に困ったという話はあまり聞かない。
しっかりと勉強していれば就職は問題なくできると思う。 -
アクセス・立地悪い青葉山キャンパスは山の上にありアクセスは良くないようである。
冬場は凍結した山道を登らなくてはいけないので大変危険である。 -
施設・設備普通震災の影響もあり、新しく建て直された建物が多い。
そのためきれいで新しい設備が多く入っている。設備で不満なところは特にない。 -
友人・恋愛悪い工学部なので基本的に女子が少ない。
もし女子と交流したい場合はサークルに入るか、アルバイト等で知り合うしかないと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容情報通信について基礎的な勉強をした。
プログラミングなども勉強できる。 -
所属研究室・ゼミ名村岡・グリーブス研究室
-
所属研究室・ゼミの概要磁気デバイスの研究をしている。
現在は主にHDDの研究をしている。 -
学科の男女比9 : 1
-
志望動機出身高校が東北大学を強く意識したカリキュラムだったため
-
利用した入試形式AO入試
-
利用した予備校・家庭教師利用していない。
-
どのような入試対策をしていたか高校の先生に言われた課題を丁寧にやっていた。
投稿者ID:120370 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部電気情報物理工学科の評価-
総合評価普通有名大学であるがカリキュラムに納得できない部分もある。その点を除けば素晴らしい大学だと思う。幅広い知識がつけられる
-
講義・授業普通人数が多いため同じ講義でもクラス分けされ、先生が違うことがある。そのことによる不平等感はどうしても感じてしまう。授業内容としては非常にレベルの高いものだとは思う。
-
研究室・ゼミ普通設備などはすばらしく最先端の研究もしているところがあり、きちんと選べば問題ないと思う。
-
就職・進学良い学科で就職先に困ったという話はあまりきかない。そもそも学部生はほとんど院に行くため、就活指導は学部時代あまりされない。
-
アクセス・立地悪い基本的に青葉山にあるキャンパスで講義をうけることになるが、本当に山の上なのでアクセスが悪い。 冬になると路面が凍結してしまい大変危険である。
-
施設・設備良い震災の影響もあり建物が大幅に改修された。 そのため新しくきれいな施設が多い。 設備としても全国的にも質が多いものが集まっていると思う。
-
友人・恋愛普通基本的に工学部はほとんどが男性であるため、異性と出会いたい場合はサークルに所属するか、他大学の人間と交流をとるようにしなくてはいけない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本的にパソコンに関係することはすべて学ぶことができると思う。
-
所属研究室・ゼミ名村岡・グリーブス研究室
-
所属研究室・ゼミの概要磁気記録についての研究をしている。 現在は主にHDについての研究が主である。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機特に具体的に学びたいものがなかったので少し興味のあったパソコン関係が学べるところにした。
-
利用した入試形式AO入試
-
どのような入試対策をしていたか基本的に高校の先生に言われた通りの課題をやっていた。
投稿者ID:127253 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]工学部化学・バイオ工学科の評価-
総合評価普通やはり難関大学ということもあって、知識が豊富な人が多くて飽きることがありません。
-
講義・授業普通工学部ということもあって物理を学んできた人が大半だと思いますが、入学後は生命科学という生物の分野もしっかりと学ぶことが出来ます。
-
研究室・ゼミ良い工学部の化学・バイオ工学科は研究室が星の数ほどあるので、研究室に入れないということは絶対にないでしょう。どこも和やかでやる気に満ちており、見学に行った際も非常に感銘を受けました。
-
就職・進学良い8割方が大学院へ進学しますが、院試は簡単ではありません。どうしても大学院に進みたいのなら、4年間の単位の評価を優or良で取りまくれば院試免除が受けられます。
-
アクセス・立地悪い川内キャンパスが1年次に訪れるキャンパスですが、昔は川内砂漠と呼ばれるほど何もないところだったそうです。バスは全然来ないし、自転車通学は危険だし、学生寮もめちゃくちゃ遠くてうんざりします。可能な方はバイクで通学することをオススメします。
-
施設・設備良い天下の東北大ですから(学部毎に予算の違いはあれど)設備は基本的に古いということはありません。各教室にエアコン完備、トイレも綺麗、椅子や机もしっかり使えます。学部の予算の違いを感じたいのであれば、文系キャンパスと青葉山キャンパスを比べてみてください。
-
友人・恋愛普通頭がいいから人間的に優れた方が集まるわけではありません。むしろ個性が強すぎる人しか集まりません。気の合う穏やかな同級生、穏やかな先輩を見つけて静かに暮らすのも良いでしょうし、体育会系のテンション高い人々とヒャッハーするのも良いでしょう。ただ、お酒の飲み過ぎには気をつけましょう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容物理の細かい分析、数学の理論的な証明、化学で発展として扱われていた内容のしっかりとした定義について学べます。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機化粧品に使われる高分子について調べたいと思い、研究室の中に研究したい分野について扱っているところがあったため。
-
利用した入試形式AO入試
投稿者ID:112012 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部機械知能・航空工学科の評価-
総合評価普通研究するにはいいところです。将来、研究職としてやっていこうと思っている方には、最先端のことができて社会に出てからも役に立ちます。
-
講義・授業悪い様々な講義をやっているので、興味があれば他分野の授業も選べるので、広く浅く学ぶこともできます。深いところは、独学で学ぶ必要があることも多いです。
-
研究室・ゼミ普通ゼミは、英語でやったりするので、嫌でも英語が出来るようになります。また、非常に専門性が深い議論ができるので、有意義だと思います。
-
就職・進学悪い就職活動は、研究が優先になることもあるので、思い切りできないときもあります。そのため、あのとき、説明会でとけばよかったなと思うこともあります。
-
アクセス・立地良いバスが1時間に5本程度出ていたので、通学には不便はしませんでした。仙台駅にもアクセスがよいので、街中に出るのにも苦になりません。
-
施設・設備悪いトイレがきれいなところが良かったです。よく掃除が出来ているなと日頃感じていました。また、学食も近くにあるので、便利でした。
-
友人・恋愛普通様々な人がいます。留学生も多く異文化交流も出来ます。友人も比較的似たような人が多いので、作りやすいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容機械工学について初歩から応用まで広く学べます。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先製造業
-
就職先・進学先を選んだ理由ものづくりの上流にいるところで、面白そうな仕事が出来ると思ったから。
-
志望動機機械工学を学びたいと思っていたから。レベルの高い勉強が出来ると思った。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか過去問を5年分繰り返しやった。数学、物理を中心に勉強した。
投稿者ID:115152 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部機械知能・航空工学科の評価-
総合評価普通ある特定の専門分野を深く学習するにはとても良い大学。教授の専門性が高いのでとことん追及し,より深い研究を行うことができる。
-
講義・授業良い講義は少々難しく感じることもあるが,後々の研究を考えると必要になるのでとても意欲的に行える。また今まで自分がよく知らない分野について興味を持てるのでとても楽しい。
-
研究室・ゼミ良い専門性がとても高い。企業や地方公共団体と共同でプロジェクトを行っているなどするので研究の成果が反映されていることを実感しやすい。
-
就職・進学良い様々な企業への就職実績があり,公務員に関する試験についてもとても詳しい。就職相談などサポートもしっかりしているので学業や研究を行いながらも就職活動を行いやすい。
-
アクセス・立地普通少し高い土地にあるので移動が少々不便なところもある。しかし一年以内に地下鉄が開通するので交通の便はとても良くなる。よって今後は以前よりも遥かにアクセスが良い。
-
施設・設備良い近年,施設の更新が行われているので授業棟などがとても新しい。またサークル活動用の施設もそこそこ充実している。また研究関連の設備は常に最高の物が準備されている。
-
友人・恋愛普通恋愛は男女比の関係で少々難しいかもしれないが,様々な出会いは十分にあるので友人は作りやすい。サークル活動が活発なのも友人を作りやすい要因と言える。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容工業に必要な基本知識とエネルギーや交通管理に関する基本的な知識
-
所属研究室・ゼミ名中田・長江研究室
-
所属研究室・ゼミの概要エネルギーや交通をシステム的に考えてよりよい社会を作るための研究ができる
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機航空工学について学びたいと思い,国公立でとても研究のレベルの高さが魅力だったから
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか過去問をひたすら解き,分からない点を教科書や参考書で調べた。
投稿者ID:110092 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2015年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部電気情報物理工学科の評価-
総合評価普通実験が進みたいコースとは無関係なものをやらされる、またレポートが手書きなど少し無駄があるが基本的にレベルの高い講義をうけられると思う
-
講義・授業普通人数が多いため人によって担当教授が変わり、授業ごとに不公平に感じることも多い。いい先生もいるが、ダメな先生もいる
-
アクセス・立地悪い青葉山にあるため特に冬は通学が面倒になる。あと数年で地下鉄が走るため、ある程度は交通の便はよくなると思う。
-
施設・設備良い実験につかう器具などは充実していると思う。震災の影響で立て直されているので意外とあたらしい施設が多い。
-
友人・恋愛普通工学部だけではあまり出会いがない印象であるが、入るサークルを選べばそれなりにお付き合いできる可能性はあると思う。
-
部活・サークル普通いろいろサークルがありそれぞれいろいろと活動しているため、意外と充実していると思う。入る前に良く選ぶことをおすすめする
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容情報といいつつ幅広く学ぶことができる。広すぎて迷うと思う
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機高校が東北大学に行くことを強く勧めていたため
-
利用した入試形式AO入試
-
どのような入試対策をしていたかセンターで高得点をとれるようセンター対策を中心にした
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:85095 -
-
-
-
在校生 / 2011年度入学
2014年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部機械知能・航空工学科の評価-
総合評価普通東北随一の総合大学であり,様々な県の人間と触れ合うことができるが,やはり東北地方の人間が多いため,よく言えばおおらか,悪く言えば危機感の欠如やガツガツ感の無さが特徴である.ゆったりと大学生活を送りたい人にとっては非常によい環境であるが,起業等を考えている人にとっては悪い環境である.
-
講義・授業悪い非常に講義のスピードが速く,本当に講義の内容が身につくのは研究においてその知識を使うようになってからである.講義の科目は幅広く「広く浅く」をモットーにしている感がある.
-
研究室・ゼミ良い世界最先端の研究を行っている研究室も多く,ある分野においては世界をリードしている.選択肢も非常に広く,ありとあらゆる研究ができるという印象を受ける.
-
就職・進学良い推薦が非常に強く,聞けばだれでも知っているような大手優良企業に簡単に入ることができる.しかし,自由応募で就職するとなると東京が離れていることもあり就職活動はお金との勝負となってしまうこともある.
-
アクセス・立地悪い山の頂上に位置しており,周りに大学の施設以外は存在しない.街に出るためにはバスで20分ほどかかる.春から秋にかけてはクマがよく出没するため注意が必要.
-
施設・設備良い学校の設備や施設は非常にきれいである.特にトイレはほぼすべての建物でウォシュレットがついており,全く不満がない.食堂やカフェ,売店も充実している.
-
友人・恋愛良い恋愛に関して言えば男女比が偏っているため,学科内で付き合うのはあきらめ,街で探したほうが良い.
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容機械工学のイロハを学ぶことができる.基本的に基礎的な知識であるが,たまに応用も学ぶ.
-
学科の男女比10 : 0
-
志望動機工学部といえば機械というイメージがあったため
-
利用した入試形式その他
投稿者ID:62667 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2024年08月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]工学部機械知能・航空工学科の評価-
総合評価普通大学で勉強したいと思っている方にはとてもいい環境だと思う。大学に通っていく中で、サークルやアルバイトなどのコミュニティも通じて豊かになっていくことができる。
-
講義・授業普通講義はわかりやすくて、レベルも高い。しかし、あまり将来に役立たなそうな講義も取らなくてはいけないこともある。
-
就職・進学良い就活においては学校推薦枠も豊富で、理系ならメーカーなどに多く就職する。
-
アクセス・立地普通地下鉄が地味に高く、工学部のキャンパスは青葉山にあるため、バイクなど所有していないと不便。
-
施設・設備普通比較的新しく、綺麗な校舎で
自習室や図書館など勉強できる環境が整っている。 -
友人・恋愛普通サークルや部活に所属すれば、友達がたくさん増え、授業の難易度も変わってくる。
-
学生生活普通秋ごろに開催される学祭では、様々なサークル団体や部活などが出し物をしていてとても活気がある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1.2年次は全学教育(基礎的な教養科目)も学び3.4年生では専門科目にシフトしていく。3年終了時に、研究室が配属される。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機国立大学なので、国からの研究援助などが豊かで、学ぶ環境が整っているから。
投稿者ID:1006251 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2024年08月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]工学部機械知能・航空工学科の評価-
総合評価普通設備や教授たちがとても心強く、他の先輩たちとの交流もできるし国家資格も学科によって取れるので就職でアドバンテージになるので良いと思います。
-
講義・授業良い教授に積極的に質問したり意見を聞いたりすることができます。レポートや実験なども相談に乗ってくれるのでとてもありがたいです。
-
就職・進学良い結論から申しますとわかりません。これは、先輩の話しなのですが、やはり製品開発などで採用されることが多く製造業などに就職しやすい見たいです。
-
アクセス・立地良い僕的には、周りに住宅地が広がっていて駅も近くにあるので交通の便が良いと思いますが他の学生は不満があるみたいです。
-
施設・設備普通設備は整っていますが、他の私立大学と比べると内装がよくも悪くも昭和的なので汚いと思う方もいるかもしれません。
-
友人・恋愛悪い工学部でレポートや研究が忙しくそんな暇ないです。ちなみに僕は今まで恋愛経験が全くありません。あと理系は男子が多いので学部ないではごく一部の学生しかしていません。
-
学生生活良い自分はそういったサークルやイベントに参加していないのですが、イベントとかは大学全体が積極的に活動してるイメージがあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1.2年は工学に必要な専門的な理科や数学、図面の書き方などを習います。また、2年から自分の受けたい講義を受けやすくなります。3.4で卒業に必要な研究、実験をします。大抵の人は3年の終わりにできています。それで卒業する人もいますが博士号を取るために残る人も少なからずいます。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機軍事工学に昔から興味があって日本の防衛省の技術開発に携わるために希望しました。
投稿者ID:1003240 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年12月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]工学部電気情報物理工学科の評価-
総合評価普通他学科に比べて学ぶ分野の範囲が狭いようにかんじます。個人的には、材料力学、流体力学などの授業も行ってほしいです。学科としては必要ないかもしれませんが、教養として身につけておきたいです。
-
講義・授業良い細かい分野ごとの研究室数が多く、自身の興味に合致する研究がみつかりやすいとおもいます。
-
就職・進学良い有名企業への就職率が高く、また、大学と提携した企業説明会が充実してます。
-
アクセス・立地悪い飲食店が少なく、軽く食事をしに行きたくても駅の方まで行かなくてはならず不便
-
施設・設備良い隅々まで清掃が行き届いており、心地よい環境で勉学に励むことができます。
-
友人・恋愛普通入学当初に積極的に動いていかないと、それ以降友人を作るチャンスがあまりありません。頑張りましょう。
-
学生生活良い学祭は毎年大規模に行われており、一般人の参加も盛んです。たのしいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容電磁気学、回路学、ブール代数による論理回路、プログラミング主にC
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機自分は発電システムに興味があり、持続可能なクリーンエネルギーによる発電システムをメインに据えたエネルギー分配ビジョンをえがいてみたく、電気分野について深く学べるこのがっかを選びました。
投稿者ID:967656 -
- 学部絞込
- 学科絞込
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、東北大学の口コミを表示しています。
「東北大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 宮城県の大学 >> 東北大学 >> 工学部 >> 口コミ