みんなの大学情報TOP >> 宮城県の大学 >> 東北大学 >> 工学部 >> 材料科学総合学科 >> 口コミ
![東北大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20052/200_20052.jpg)
国立宮城県/青葉通一番町駅
工学部 材料科学総合学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 機械知能・航空工学科
- 電気情報物理工学科
- 化学・バイオ工学科
- 材料科学総合学科
- 建築・社会環境工学科
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]工学部材料科学総合学科の評価-
総合評価良い東北大学は材料科学総合学科が有名であり、その名に恥じぬ設備で充実している。また著名な教授と連絡をとろうと思えばとれるので、そういった面でも非常に充実していると言える。
-
講義・授業良い一年生のうちは全学科目が多いものの、自分の興味にあう講義をとることができる。また少人数での大学らしい授業も受けることができる。
-
就職・進学良い学んだことを活用できるよう、大学院に行くと就活のサポートが手厚い模様
-
アクセス・立地普通大学のすぐ近くに地下鉄の駅があるため、地下鉄を用いれば通学はしやすい。しかし、キャンパス付近にはスーパーなどはなく、少し不便
-
施設・設備良い全学科目で用いられる棟は比較的新しい。また材料科学総合学科棟は最近リフォームしたため、きれいである。
-
友人・恋愛普通サークルや部活が充実しているため、そこに入ることで他学部とのつながりも持てる。しかし東北大学は男子の割合が多く、恋愛はそこまで発展しなさそうである。
-
学生生活良いサークルは非常に多く、自分の興味にあうものに参加できる。文化祭ではそれぞれのサークルが出し物をするため、どんなサークルがあるのかわかる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生のうちは全学科目(数学、物理、英語など)を学び、2年生以降徐々に専門科目が増えてくる。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機高校2年生のときに東北大学のオープンキャンパスに参加して、そこで材料に興味を持った。そこで東北大学は特に材料の研究が強いことを知り、行きたい気持ちが強くなった。
9人中9人が「参考になった」といっています
投稿者ID:595758 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年02月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]工学部材料科学総合学科の評価-
総合評価良いまず材料系の先生方の授業を聞いていると、ほんとに材料のことが好きなんだなと伝わるくらい熱心な先生がほとんどです…笑
材料を真剣に学びたい人、興味がある方にはとてもおすすめの大学かと思います!友人の話を聞くとほかの学科はかなり大変そうですか、僕はこの学科は並くらいの忙しさだと思います。もちろんテスト前は焦りますが、授業数はキツキツではないのでバイトやサークル、さまざまな趣味を広げる機会がたくさん持てると思いますよ! -
講義・授業良いとても充実しています。
なによりとても熱心なので、興味がない分野の授業でも引き込まれてしまいます…。しかしテストは簡単ではないです、そのせいかテストが終わるとかなりの知識が付いています! -
研究室・ゼミ普通どの研究室も充実していると聞いています。僕はまだ研究室には入っていないのでこの回答は他の方のを参考にしてみてください!
-
就職・進学良い話を聞く限り、みなさん大手の企業に入っています。
先輩は頑張ればしっかりした見返りがくる学科と言っていました。推薦枠も余るほどあるという話なのでこの面では心配しなくていいと思います笑 -
アクセス・立地良い川内キャンパスには殆どの人が自転車を使って登校しています。毎朝信号待ちの自転車の量はすごいですよ。笑
また、ちょっと遠い人は地下鉄使ってます!地下鉄フリーパスで一ヶ月6000〜7000くらいだったとおもいます!
僕は2年の夏以降青葉山キャンパスでの授業が多くなってきたので、そこから原付を買いました。原付ない人はほとんど地下鉄ですが、駅から15分くらい歩きます。少数ですが電動自転車の人もいました!はやめに免許とって原付が一番だとおもいます! -
施設・設備良い材料のキャンパスは震災の影響で、めちゃくちゃ新築です!
これはほかの学科に比べるとかなりのお得感です!
自習室も整っていますし、とにかく綺麗です。笑 -
友人・恋愛良い友人関係はとても充実しています!これは心配なし!
僕は大学入ったら真面目な人しかいないと思ってましたが全然そんなことありません。笑
東北大に入る人は切り替えがすごいです。頑張るときはまじめに、遊ぶときはとことんはしゃいでます笑
学科には女子はほとんどいないので、恋愛はサークルやバイト先がメインになるとおもいます、友達はみんなバイト先です…笑 -
学生生活良い充実してます!めちゃくちゃ多くのサークルがあるのでじっさいに来てください!
ちなみにネットで乗ってるサークル以外にたーくさん存在するので驚きますよ!新歓時期にみんな友達と決めることになるとおもいます!また軽音楽部は4つもあってレベル高いです、すごく伸びるし音楽好きにはたまらない空間です笑
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年は基礎科目ばかりです。英語、数学、言語など色々です。
しかし2年に入ると専門がちらほらあって難しくなってきます。
3年生になるとそっからは専門オンリーとなります。うまくカリキュラムが組まれててすごいですよ、自然と色々な知識が結びつきます!ちゃんと授業受けてればですけどね…笑
4年からはまだ知らないのでほかの人のを参考に! -
就職先・進学先大学院
7人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:503876 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]工学部材料科学総合学科の評価-
総合評価良い設置講座、協力講座が多い。四年になる前に研究室を選ぶが、それまでコースが別れないので多くを学びながらゆっくりすすむ方向を決められる。
-
講義・授業良い教授によっては資料を読み上げるだけで説明が不十分な人もいるが、多くは丁寧に教えてくれるように感じる。また、定期的に面談が行われている。一部成績不振のものには個別であるらしい
-
就職・進学良い多くの学生が内部の院に進む。
-
アクセス・立地悪い山上にあり、アクセスがわるい。原付きなどが多く荒天時は不便。ここのキャンパスは地下鉄の駅からも離れている。この点においてのみ、ここのフリな点だと感じている。しかしそれをさしおいても魅力ある学科であることはたしか。
-
施設・設備良いこの分野に強いだけ会って充実。実験なども様々なものを行う。レポートももちろんあるが、順に従っていけばそれほどむずかしいものではない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年時は共通。専門分野に入るのは二年時からであるため、序盤はモノによっては退屈かもしれないが終盤いきてくる、
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:387928 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部材料科学総合学科の評価-
総合評価良い工業の根幹をなす材料の知識を身につけるとこができます。
学科内でも金属やセラミックスや有機系、機能性材料から構造材料まで多様に渡る為、興味関心が多岐にわたる場合にもオススメです。
また、世界的にも論文引用数など有力な大学、学科です。 -
研究室・ゼミ良い研究室によって充実度合いが変わる。
3年生の末に決定し、4年前期から所属する。 -
就職・進学良い推薦が多くある為、10月まで追い込まれても推薦によりサポートが充実しています。
TDkや電通、Panasonicやシャープ、JFEスチールなど大手企業への推薦による就職が毎年出ています。 -
アクセス・立地良いキャンパスが山の上にある。
原付か地下鉄、徒歩による通学になる。
しかし、山の麓に別のキャンパスがあり徒歩12分程度なので、自転車通学でもあまり支障はない。 -
施設・設備良い材料系の研究設備としては国内大学ではトップクラス。
TGAやRaman、XRDやSEMを各研究室で持っているなど、順番待ちが少なくスムーズに研究を行うことができます。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:376533 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年04月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]工学部材料科学総合学科の評価-
総合評価良い大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。一番有名な研究所は金属材料研究所です。私は金研のM1の留学生です。留学生いっぱいで、国際的な大学です。外国人に対して、学校の事務員は非常に優しいです。
-
講義・授業良い授業は充実です。さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。特に、金属材料研究所には、いろんな講座がいっぱいです。ぜひ入学してくださいね。
-
研究室・ゼミ悪い先生は有名です。でも、先生は潔癖があり、厳し過ぎ!研究室の雰囲気は大変です。最初には、博士まで続きたいですが、来年卒業後すぐ仕事を探しつもりです。毎日苦しい
-
就職・進学良い東北にトップの大学として、さまざまな大手の企業への就職実績があります。外国人に対しても、いろんな機会があります。卒業前に、研究科は就職についてのサポートが数多く提供します。いい選択です。
-
アクセス・立地普通金属材料研究所は片平キャンパスにあります。仙台市中心部の仙台駅までただ1キロメートル。歩いて10分だけで、とても便利です。しかし、片平キャンパスに研究所だけ、授業の時は青葉山キャンパスに行けなければなりません。本当に大変です。
-
友人・恋愛普通友人関係はまあまあ、恋愛のチャンスはズロです。残念ですね。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:343614 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部材料科学総合学科の評価-
総合評価良い研究論文の成果や、教授陣の実績は日本でもトップクラスで、材料の分野であれば、卒業後はどこに行っても胸を張れる学び舎だと思います。山の上にキャンパスがあり、交通や一人暮らしには不便な点も多いですが、年末には地下鉄が通るため中心街までの移動時間も短縮され不便さは大分解消されるはずです。工学部の特性上、男子の比率が圧倒的に多いため恋愛関係については分かりませんが、学生数は多いため、同じ志を持つ仲間にもきっと出会えます。海外留学を望む学生にも積極的に支援をしてくれるので、自分のやりたいことがしっかりできる大学です。
-
講義・授業良い1年生の頃は一般教養科目が主ですが、2年生から山の上のキャンパスでの専門科目の授業が始まり、4年生で各々研究室に配属されます。専門科目は工学部全体の共通科目から材料分野の専門的なものまで様々あり、難しい内容の授業も多いですが、しっかりと勉強して理解することができれば、材料の基本的な知識は勿論、将来的に研究を行い、論文を書く際における注意点や基礎知識も学ぶことが出来ます。技術者になることを前提とした授業が多いので、研究職を目指す人にはぴったりの学科だと思います。
-
研究室・ゼミ普通鉄鋼製錬などの金属分野から、スピントロニクス、半導体、生体材料まで、一口に材料といっても様々な研究室があり、それぞれで最先端の研究を行っています。学部4年生のうちは、卒業論文のための研究が主となりますが、大学院に進学した後は自分のやりたい研究に集中できるそうです。世界的にも有名な金属材料研究所を有しているため、そこで最先端の研究に携わることも夢ではありません。
-
就職・進学良い学部生からは、9割以上の学生が4年生の夏に行われる大学院入学試験を経て大学院に進学します。進学後は2年間の研究生活を経て、大手企業へ就職しています。研究室の教授による就職先の斡旋をお願いできることもあるそうです。修士課程終了後はほとんどの人が就職しますが、一部の学生は博士課程に進み博士号を得て、大学に残ったり外部の研究施設に就職するようです。
-
アクセス・立地悪い1年生の時には山の麓のキャンパスで、2年生になると山の上のキャンパスとの行き来が始まり、3年生以降ではすべてが山の上での生活となります。そのためキャンパスの近くの山に一人暮らしをする学生も多いですが、駅周辺や中心街からは距離が離れてしまうので、不便な立地ではあります。ですが今年の12月にはそれら2つのキャンパスと中心街を結ぶ地下鉄が開通するため、雪が積もり危険な冬場でも、安全に通学することができるようになります。
-
施設・設備良い東日本大震災によって学科の建物は大きく影響を受けたため、建物は一度全て取り壊され、今年の初めまでずっと工事を行っていました。新しく建てられた建物は非常に綺麗で、研究施設は勿論、講義室やコンピュータが備え付けられた学生自習室、休憩室までしっかりと完備されています。工学部の中心にある工学部食堂との距離も近いので、一度山に登れば快適に過ごすことができます。
-
友人・恋愛良い男女比率が10:1と、圧倒的に男子が多いため学科内恋愛はさかんではありませんが、1学年100人あまりで同じ授業を受ける同期の数が多いため、様々な人がいて趣味の合う友人にも恵まれました。1、2年生のうちは他学部の学生との交流も多く、サークルや部活をするのにも制限が無いので、交友関係を広げる機会はたくさんあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容工学全般の基礎知識や数学、材料学の応用知識などを学ぶことができます。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機実績のある学科で環境問題に貢献できる材料を学びたいと思ったため。
-
利用した入試形式AO入試
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:112294 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]工学部材料科学総合学科の評価-
総合評価良い材料科学に興味を持っている生徒にとってとても良い環境だと言えます。優れた設備と質の良い教員が揃っています
-
講義・授業良いその分野では有名な先生からも指導を受けられます。
とても充実した指導です -
研究室・ゼミ良い研究室の機材は新しいものが多く、快適に研究作業に取り組むことができます
-
就職・進学良いサポートに力は入れていないように思えるが、就職実績は十分です
-
アクセス・立地良い電車での通学に便利で、周辺環境も落ち着いていてのどかに思われる。
-
施設・設備良い先に述べたように、施設は新しいものが多く充実していると思います。
-
友人・恋愛良い人によります。やはりサークルや部活動に参加することで人間関係を広げることが重要ですり。
-
学生生活良い生徒主導のイベントが多く、年間通してたのしむことができます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容材料科学を通した未来の技術の発展のための研究室を行っています。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機材料科学に興味があり、将来その知識を生かせる職業に就きたいと考えていたから。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:596221 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]工学部材料科学総合学科の評価-
総合評価良いとても素晴らしい大学です。
日本国内で有数の規模の材料の研究をすることができます。
材料関係に興味のある方は是非! -
講義・授業良い材料学科独自のカリキュラムもありとても興味深い講義ばかりです。また、先生方がとても個性的で面白く飽きることがないです。
-
研究室・ゼミ良いさっきも書いた通り国内有数の規模を誇る由縁が研究分野にあります。
全部で52分野ととても多い研究分野があり、自分の好きな研究を見つけられるでしょう -
就職・進学良い大学院まで行けば就職率はほぼ100パーセントで金属を扱っている大手企業に就職できます。また、日産などの大手自動車会社にも就職することが出来る可能性があります。
-
アクセス・立地良いおととしから仙台市営地下鉄の東西線が開通し、とてもアクセスがしやすくなりました。
以前までは自転車で青葉山の工学部のキャンパスまで行かなくてはならず大変でしたが地下鉄のおかげで大変楽になり助かっています。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先東北大学の大学院に進む予定でいます。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:367916 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部材料科学総合学科の評価-
総合評価良い材料に関しては世界でもトップクラスである。授業、研究のレベルが高く、就職にも強い。
-
講義・授業良い材料に関する高度な内容の授業が受けられる。有名な教授が多く、充実した授業である。
-
研究室・ゼミ良い自分はまだ研究室に配属されていないが、4年から配属される。研究室の雰囲気も良く、専門的な内容を研究できるときく。
-
就職・進学良い大手企業への就職実績が多い。研究室の推薦もあり、院試に落ちたとしてもすぐに就職先が決まる場合もある。
-
アクセス・立地悪い大学の周りにコンビニが1つあるだけで、何もない。また、青葉山にキャンパスがある学部は、通学が大変である。地下鉄の駅からも近くはなく、原付が必要である。
-
施設・設備良い施設も新しく、研究に必要なものは全て揃っている。パソコンも使えるし、図書館も充実している。
-
友人・恋愛良い気の合う友達もでき、毎日楽しいが、彼女がいないので4にした。
-
学生生活良い学科もサークルも楽しい。イベントも多く、合宿などはみんなと仲良くなれる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容金属等の材料について学ぶ。材料の組織や特性、強度について研究する。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:288910 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]工学部材料科学総合学科の評価-
総合評価良い材料、特に金属材料の分野では国内で最も有名な学科である。東大より入りやすいのに、材料学分野に絞れば東大より有名。
-
講義・授業良い材料科学全般について広く学べるのに加え、選択分野に関してかなり深く学べる
-
研究室・ゼミ良い20ほどの研究室から選ぶ。 熱心なところもあれば、バイトや部活に励む人向けのところもある
-
就職・進学良い8割ほどが同大学大学院へ進学する。就職は推薦で決まる人が多い
-
アクセス・立地悪い山の上にある。地下鉄の駅から歩いて10分ほどかかるので、多くの人は原付で通っている。
-
施設・設備良い実験装置が豊富。教室は綺麗で、テニスコートや卓球場、フットサルコートもある。
-
友人・恋愛悪い女子が少ないので学科内での恋愛は難しい。男子はワイワイ楽しくやっている。
-
学生生活良いサークルは数え切れない程あり、インカレのサークルも多く盛り上がっている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容材料科学について、特に熱力学的あるいは物理化学的な面からアプローチする
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先現在は同大学、材料系の大学院
-
志望動機工学に興味があり、東北大学は工学部が有名ということで大学を決めた。東北大の工学部の中であれば、材料が有名だったから。
投稿者ID:536633 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 機械知能・航空工学科
- 電気情報物理工学科
- 化学・バイオ工学科
- 材料科学総合学科
- 建築・社会環境工学科
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、東北大学の口コミを表示しています。
「東北大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 宮城県の大学 >> 東北大学 >> 工学部 >> 材料科学総合学科 >> 口コミ