みんなの大学情報TOP >> 宮城県の大学 >> 東北大学 >> 理学部 >> 宇宙地球物理学科 >> 口コミ
![東北大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20052/200_20052.jpg)
国立宮城県/青葉通一番町駅
理学部 宇宙地球物理学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]理学部宇宙地球物理学科の評価-
総合評価良い入学してから学科を選択したり、コースが分かれたあとも研究室配属まで時間があったりと、自分の興味を探りながら勉強できるのは利点だと思います。新しいことをたくさん学ぶことになるので、それを吸収しながら、自分が本当に楽しいと思うことを見つけられます。
-
講義・授業良い入学してすぐに“数学を使う本来の物理”を学ぶことになるため取っ付き難いかもしれませんが、初めはそれを助けてくれる指導がありありがたかったです。専門科目はその講義内容に詳しい教員によるものが多く、通常の講義に加えて演習も開講されるため、合わせると学習しやすいです。
-
研究室・ゼミ良い物理系として入学し、2年後期に物理学科と宇宙地球物理学科の地球物理学コースと天文学コースに分かれます。天文学コースでは3年後期に初めてセミナーがありますが履修は自由です(大抵は履修します)。4年前期には必修のゼミがあり、2人の教員を選んで輪講や実験などを行い、後期で1人に絞って卒業研究を行います。各期の初めに説明はありますが、興味のあることがあれば個人的に聞きに行くといいでしょう。東北大の天文学専攻は東大などと比べて人数が少なく、教員との距離が近いため、話をしやすいのも利点だと思います。
-
就職・進学普通就職無理学部などと言われますがそんなことはないようです。各学科に就職担当の教員がいて、インターンの案内なども回してくれます。が、専門知識を活かして就職するなら、やはり学部卒より修士卒の方が良いように思います。
-
アクセス・立地普通今は地下鉄が通っているため通学はしやすいですが、山の上にあるため周りには特に何もありません。その代わりキャンパス内にいくつかコンビニがあります。自然が豊かで、空が広く、四季を感じられるという点では私は好きです。
-
施設・設備良い天文学コースについて言えば、屋上望遠鏡や実験室などを講義の一環で使うことができるのはここならではだと思います。これらや研究室が入る建物は、震災後に建てられたためとても綺麗です。ただし、2年後期~3年にかけてメインで使われる別棟の講義室は、広いのに窓が小さく少し閉塞的です。
-
友人・恋愛普通部活やサークルに入っていないと、学科外で友人をつくることはほとんどないように思います。
-
学生生活普通新歓時期はそれに際したイベントがありますが、大きいものは学祭くらいです。学祭は10月終わりか11月頭に行われ、それなりに賑わいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容2年前期までは基礎数学(微積など)、基礎物理(力学、電磁気学、熱力学)の他に、外国語や人文科目など全学科目を学びます。学科が分かれた2年後期からはコースごとに必修科目が変わりますが、いずれも量子力学や流体力学、統計物理学など、発展的な物理を学び、コースごとに実験や実習があります。その後並行して先述のゼミが始まります。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機天文学が学べる数少ない大学の1つで、実家から近く、学力的にも頑張って目指せる位置だったので。
6人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:573191 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]理学部宇宙地球物理学科の評価-
総合評価良い天文学を学ぶことができる日本でも数少ない学科の一つです。この学科では天文学だけでなく、地球のあらゆる自然現象についても深く学ぶことができます。教授はニュースなどテレビによく出る方がたくさんおり、知識が豊富で、講義では最先端のお話もしてくれるためとても楽しく講義を受けられます。また、研究施設が整っており、自分のしたい研究ができると思います。部活動やサークルも種類が豊富で、非常に充実した大学生活を送ることができます。
-
講義・授業良い理学部では1年生の間と2年生の前期まではほとんどが一般教養で、専門科目は少なめです。しかし、一般教養では専門科目を学ぶのに必要な基礎知識をしっかりと学ぶことができる仕組みになっています。また、自分の専門分野だけではなく、文系理系関係なく様々な講義をとることができます。
-
アクセス・立地普通学部によってキャンパスが違い、交通手段も異なりますが、1年生の間はどの学部もほとんど川内北キャンパスで講義を行い、地下鉄、自転車通学の学生が多いです。川内北キャンパスの最寄は地下鉄東西線の川内駅です。
理学部、工学部、農学部のキャンパスは青葉山にあるため、そのキャンパスに通うのは自転車では辛いです。バイクで行く学生、川内北キャンパスまで自転車できてそこから歩いていくという学生もいます。また、最寄駅は地下鉄東西線の青葉山駅ですが、場所によっては駅から歩いて20分かかるところもあります。
地方から来た学生が多いので、大学の近くにはアパートや学生寮が充実しています。また、ユニバーシティ・ハウスという日本人と留学生が共同生活をしている寮もあり、外国人とたくさん交流したい人にとってはおすすめです。 -
学生生活良い学内には数え切れないほどサークル、部活がたくさんあります。例えば、テニスをしたいと思ったら、部活もサークルもいくつかあり、それぞれ雰囲気や練習頻度などが違うため自分にあったところを選ぶことができると思います。また、ボランティア活動も盛んに行なわれており、復興支援、子どもの教育支援、学生インターン支援、国際系など、種類が豊富です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容物理系では、1年生の間は、専門科目はほとんどなく、基礎的な数学、物理を学びます。その他には、英語、第二外国語、基幹科目など様々なことを学びます。2年の前期から少しずつ専門科目が増えていき、2年の後期からはコース分けされ、専門分野に入っていきます。
8人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:336311 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]理学部宇宙地球物理学科の評価-
総合評価良い理学部の特に物理系は全国でも数少ない天文学が学べます。天文学以外にも物理学全般に強くとてもオススメです^ ^
-
講義・授業普通名のある教授が授業をしてくれてとてもわかりやすいです。幅広い分野の授業があり興味があればどんどん受講してみてください
-
研究室・ゼミ良い天文学の研究室は観測から理論までけっこう充実してます。他の学科はよく分からないです。
-
就職・進学普通就職については聞くところによると安定した職につけるとの事です。
-
アクセス・立地悪い理学部のキャンパスの立地は山の上にあるためあまりいいとは言えません!通称山登りなんて言われてます。でも最近になって地下鉄ができ、少しは行きやすくなったかなという印象です。
-
施設・設備良い国立の大学だけあって設備はとても充実してます。トイレとかの設備も綺麗で使いやすいです。
-
友人・恋愛普通理系はまあ察しということで。文系に女の子がいるのでサークルとかで頑張って探してみてください。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容理学部物理系は3つのコースがあり、物理学科、地物コース、天文コースに分かれます。2年生の後期から配属されますので、天文と地物に行きたいならしっかり勉強することをお勧めします。
-
就職先・進学先まだ決まってないです
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:214351 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]理学部宇宙地球物理学科の評価-
総合評価普通まだあまり専門の授業は受けていないが、物理系には良い先生が多く授業も良い。理学部は就職できないなどとよく言われているが、推薦も多くきているらしい。実験等施設もよく、学年が上がると、より高度な研究をやらせてもらえる。
-
アクセス・立地悪いアクセスはあまりよくない。学部1、2年のときに通う川内キャンパスはまだ良いが、青葉山キャンパスはその名の通り山の上にあり、原付か地下鉄を使わないと通うのが難しい。地下鉄は高く出費としては辛いものがある。
-
施設・設備普通とても綺麗なわけでも汚いわけでもないが、最近、新しい建物がどんどん建っているため、今後入学する人は綺麗な施設を利用できると思う。国立大学だけあって実験施設や研究棟はとても良い。
-
友人・恋愛良い宮城県外からきている学生が非常に多い。それどころか関東の人の方が多いように感じる。ほとんどの学生が一人暮らしをしているため自由も多く、充実した生活が送れている。理系が多い大学のため、女子が少ないのは否めない。
-
学生生活良いゆるいサークルから、強豪と言われるようなサークルや部活まで幅広くあるように感じる。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:341672 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2022年07月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理学部宇宙地球物理学科の評価-
総合評価良いむっちゃいい
ん大学に出会えたのは運命ですね
運命に感謝カンゲキ雨嵐
私はこの大学にこの学部に進学できた自分を褒めてあげたい
えらいぞー -
講義・授業良いもうとてもいい
何がいいかは一言では言い表すことができないがそれもまた一興 -
就職・進学良いとてもいいと思う
いとおかしこの大学に出会えたのは運命ですね
運命に感謝カンゲキ雨嵐
-
アクセス・立地良いとてもいいと思う
すさまじきもの
|とてもいいと思う
|いとおかしこの大学に出会えたのは運命ですね
|運命に感謝カンゲキ雨嵐 -
施設・設備良いいーやいいね
|大学に出会えたのは運命ですね
|運命に感謝カンゲキ雨嵐 -
友人・恋愛良い僕は友達が少ないです
しかしここの大学では数少ない友人をつくることができました -
学生生活良い充実
僕は友達が少ないです
しかしここの大学では数少ない友人をつくることができました
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ひとことではいいあらわわせない
ほんとに深いところまでやると思ったら浅めのときもあるし人間関係のようです -
学科の男女比0 : 10
-
志望動機ゆめだったから
後悔はないです
あるのは感謝だけ
ほんとによかった
6人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:841075 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部宇宙地球物理学科の評価-
総合評価良い大学で地球を物理学の面から考えたい学生にとっては楽しい大学だと思います。自分の専門だけでなくいろいろなことを学べます。
-
講義・授業良い自分たちで考えで実験を行う授業があり、自主性が育った。研究も最先端をいっているところが多く、様々な経験をできる
-
研究室・ゼミ良い4年生の前期からゼミが始まるが、最先端の研究を行える。学生達も自立の精神があり、必要な勉強を自ら行なっている
-
就職・進学良い国家公務員を目指す人や民間企業、研究者を目指す人など多岐にわたる。大学からは時折就活の推薦の案内がやってくる。
-
アクセス・立地普通山の上にある。地下鉄ができたが、地下鉄沿線に住もうと思うと家賃が高いと感じることもある。地下鉄のホームから教室までが遠い
-
施設・設備良い耐震工事と設備改修が行われており、綺麗さを感じるキャンパスになっている。パソコン室のパソコンもマックを使用していてお金がかかっている。
-
友人・恋愛良いサークルや部活が活発で、そこで初年時にできた友人関係は後々まで続くことが多い
-
学生生活良い学生が自主的にアウトリーチイベントを開催することがあり、活発である
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は物理系全体として教養科目と物理の専門科目を学ぶ。2年後期以降は地球物理学の専門の授業が始まる
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先大学院
-
志望動機人工衛星を使って地球や宇宙を探査している研究室があったから。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:567318 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]理学部宇宙地球物理学科の評価-
総合評価良い施設がとても充実していて、実験などもやりたいようにやらせてくれる。教授や先輩にも気軽に相談できてサポートもしっかりしてくれる。自分のやりたいことができるし、それに対して全力でサポートしてくれる。
-
講義・授業良い内容は難しいが、生徒にわかりやすく説明してくれる。程よく難しい。しっかり勉強すればちゃんと理解できる授業内容で、勉強意欲が湧く。
-
研究室・ゼミ良い研究室配属は4年生から。どの研究室も高度なことをやっていて、世界の最先端を行くような研究も数多い。縦のつながりも大事にしてくれるため、研究室配属前に説明会や懇親会も開いてくれて色々な話が聞ける。
-
就職・進学良い多くの人が大学院に進学するため、就職活動のことはよく分からない。ただ、インターンシップなどのお知らせが割と頻繁に届くため、サポートは充実していると思う。
-
アクセス・立地悪いキャンパスが山の中にある。地下鉄が一番便利だが、値段が高いし、うちの学科の講義棟や研究棟まで駅から少し遠い。山だから周りにはなにもない。野生の熊に会える。
-
施設・設備良い女子トイレがとても綺麗。研究に必要な設備は整っていると思う。教室も綺麗なので不満に思ったことはない。
-
友人・恋愛良いうちの専攻は1学年30人ほどなので、とても仲が良い。実験を通してみんなと仲良くなれるため、とても楽しい学校生活が送れる。恋愛はその人次第。
-
学生生活良い仙台自体にお祭りが多い。大学でも頻繁にイベントなどの張り紙が出ているため、在学中に何か参加してみるといいかもしれない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年から2年の前期までは一般教養科目を主に勉強する。2年の後期からは完全に専門科目だけ。4年生から研究室に配属されるため、それまでは勉強。
-
就職先・進学先未定です
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:407234 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]理学部宇宙地球物理学科の評価-
総合評価良い東北大学は理系が特に強い大学です。東北大学が掲げている3つの理念のうちの1つが「研究第一」であるため、大学の中でも様々な研究が行われています。よって、大学院への進学率は、理系では9割以上です。サイクロトロンなどの立派な設備も整っています。
-
講義・授業良い1年生から2年の前期までは主に一般教養科目の授業を受けます。授業によっては他の学部の人と一緒に受けることもあります。2年の後期からは専門科目を学んでいきます。一般教養科目は自分の専門外の授業を受けることもできるので、知識や教養を増やすことができます。
-
研究室・ゼミ良い1年の前期に「基礎ゼミ」というものがあり、180近くある講座から自分の好きなものを選んで受講することができます。これは全学部の1年生が同時にやることであり、自分の専門外の内容の講座もとることができるので、1つの講座に様々な学部の人が集まっています。プレゼンテーションやレポートなど、今後に必要になってくることを基礎ゼミで体験できるので、とてもよかったです。
-
就職・進学良い理系は9割以上が大学院へ進学します。大学院に進学しない人も有名な会社は就職している人も多く、インターンシップの情報なども学校側からたくさん送られてくるので、サポートはとても手厚いです。
-
アクセス・立地普通栄えている仙台駅からそんなに離れていません。また、川内キャンパスの中に地下鉄の駅があるので、最寄駅はキャンパスから徒歩0分です。理学部、工学部、薬学部のキャンパスがある青葉山は「日本のキャンパスで唯一野生の熊に出会える場所」であり、その名の通りとても山なので、大体の人が地下鉄を利用するか原付で登っています。
-
施設・設備普通研究が盛んに行われている大学なので実験の設備はとても充実しています。特に東北大学のサイクロトロンは有名です。
-
友人・恋愛良い部活やサークルがたくさんあり、授業でも他の学部の人と受けることもあるので、友達の輪は広げやすいです。
-
学生生活良い部活やサークルはとてもたくさんあります。中でもアメフト部は東北大学のなかで最も実績を残し、強い部活であると言えます。スポーツ大会や学校祭など、行事も盛んに行われています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本的に自分が入学する時点で専門分野を決めますが、1年のうちは様々な分野の授業を受けます。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:289528 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2022年09月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]理学部宇宙地球物理学科の評価-
総合評価良い大学で、勉強したいと思っている学生にはとても良い大学だと思っています。私が詳しく学びたいと思っている内容を本当によく学べるので良いです。
-
講義・授業良い講義、授業はとても質が高く、専門的なことを詳しく学べます。
また、有名な教授の講義も受けられてとても満足しています。
-
研究室・ゼミ良い研究室の設備はきちんとしていて、ストレスフリーで研究に励めます。
-
就職・進学良い就職という観点でもこの学科はよいです。
また、サポートも充実しています。 -
アクセス・立地良い周辺の飲食店は安価に美味しいものを食べられるし、駅も近く、交通の利便性という観点でも不満はありません。
-
施設・設備良い学科の設備、施設共に、とても良い環境だと感じています。快適に過ごせます。
-
友人・恋愛普通個人に差はあると思いますが、私は比較的友人に恵まれた方だと思います。
まだ恋愛関係については充実していません。 -
学生生活良いイベント等もたくさんあって、充実したスクールライフを送れると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容物理はもちろん、天文や数学について学べるます。理系科目が得意な方なら問題ないと思います。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機幼いころから宇宙や天文、物理に興味があり、高校で天文部に入ってからもっと詳しく研究したいと思ったから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:868017 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2022年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理学部宇宙地球物理学科の評価-
総合評価良い少し専門的で暗い印象があると思いますが、人柄の良い人がとても多く、入ってよかったと思えるような学科だと思います。
-
講義・授業良い優秀な先生と意識の高い学生に囲まれているので、とても充実しています。新しく学べることがとても多いです。
-
研究室・ゼミ良い最近はコロナであまりできていませんが、以前は、週に一度必ず実験をして、自ら考察を立てていました。
-
就職・進学良い付近の仙台の企業への就職率はとてつもなく高いと思います。教授のコネのおかげかもしれませんが、
-
アクセス・立地良い中心地からは少し遠くなってしまいますが、見晴らしもよく、とても気持ちいいです。できればもっと都会に建ててほしかったです。
-
施設・設備良い少し老朽化してきている箇所も見られますが、あまり気にせずキャンパスライフを送ることができていると思います。
-
友人・恋愛良い元々同じ大学に入る友人が多かったので、あまり苦労せずキャンパスライフを謳歌できていると思います。
-
学生生活良いとても種類が多く、高校時代とは比べ物にならないほど規模も大きいので、いろいろな人と関われる機会が多く、とてもタメになります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年時から専門的な分野のことを学び、高校の時やよりもかなり詳しく習うので、難しい反面、楽しくもあります。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機以前から自然に興味があり、山登りや、宇宙のことについて興味を持っていたからで、且つ、家から近いからです。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:817061 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、東北大学の口コミを表示しています。
「東北大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 宮城県の大学 >> 東北大学 >> 理学部 >> 宇宙地球物理学科 >> 口コミ