みんなの大学情報TOP >> 宮城県の大学 >> 東北大学 >> 農学部 >> 応用生物化学科 >> 口コミ
![東北大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20052/200_20052.jpg)
国立宮城県/青葉通一番町駅
農学部 応用生物化学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2016年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。農学部応用生物化学科の評価-
総合評価良い研究をしたいなら、ここは向いていると思います。研究室に入ってからは、やる気があるならどんどん、やらせてもらえる。農学部はそろそろ移転なので、いままでのふるーーい校舎から新品になる予定。
-
講義・授業普通講義については、教授もそんなに力を入れていない感じがするので、割とつまらないものばかり…。やはり勝負は4年になって研究室に入ってからですね。
-
研究室・ゼミ良い研究室にいて、実験費用を実費で払うことはまずありえません。それほど潤沢に資金はあると思います。わたしの学科はバイオ系の結構面白いことやっている研究室が多いです。
-
就職・進学良い研究室によっては推薦がもらえたりもします。自分がやりたいことと、研究内容に繋がりがあると就職にいいのではないかなと思います。
-
アクセス・立地普通今は平地なので、まだまし。でも来年からは山上りなので…立地はかなり悪いと思います。でも最近地下鉄が出来たのでそれを使えば雪の日でも楽に学校に行けると思います。仙台は原付があると本当に楽です!わたしも持ってますが、あるなら山上りも楽チンですね。
-
施設・設備普通移転してからは綺麗だと思います。いまはぼろっちいです。これからできる施設では、実験するスペースと、座学のスペースが違う場所になるので、少し使いにくくなりそうです。
-
友人・恋愛良い研究室に入るまでは割と暇があります。部活をしていましたが、そんなに困りませんでした。農学部は他の学部と離れていたので、1年生以降は他の学部との交流はほとんどありません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は一般教養について(記憶にない)、2年生は少し専門的な勉強(少し覚えてる)、3年生になると学生実験で毎日毎日実験の練習という感じ(こってりしぼられるのでかなり鮮明に覚えてる)。4年生からは研究室で毎日毎日毎日研究です。わたしの研究室は麹菌・酵母の研究です。どちらも醸造産業で多く使われている重要な菌であるため、研究に応用性があり面白いです。
-
所属研究室・ゼミ名遺伝子情報システム学
-
所属研究室・ゼミの概要麹菌・酵母の研究。異種タンパク質生産宿主株の作成や、重要なトランスポーターの発現や分解機構の研究、または産業上利用価値のあるタンパク質の発現や、そのスクリーニングなどが主な研究内容です。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機食品関係の研究がしたかったのでこの学科を選びました。初めて仙台に来たときに純粋にここに住みたいと思って、この大学を選びました。たくさんの学部がある総合大学であること、研究第一を理念にしていることも魅力でした。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師地元の比較的小さな予備校で1年間学びました。
-
どのような入試対策をしていたか主に予備校の授業中心で勉強を行いましたが、最終的にはたくさんの問題を解きなれることです。また本番で無駄に緊張しないように、私立大学の受験も役に立ちます。本命の大学よりもレベルの高い私立に合格したときは結構テンション上がりました笑。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:180247 -
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]農学部応用生物化学科の評価-
総合評価良い農学部は2年時に6つのコースに分かれる。オープンキャンパスや研究室見学で自分の興味にあった研究室がきっと見つかるはず。
-
講義・授業良い教授数が多く、授業数も多いため、自分の専門外の分野で興味がある分野の授業を取ることができる。良い教授が多い。
-
就職・進学良い理系は大学院に行く人がほとんど。就職は研究室の教授の紹介で大手に入れるという話をよく聞く。
-
アクセス・立地良い川内、青葉山は地下鉄の駅から徒歩5分以内。駅から遠いキャンパスはスクールバスもある。学校の近くに住んで、自転車で通学する人も多い。
-
施設・設備良い文系の校舎は少し古いが、理系の校舎は綺麗で立派。特に農学部の図書館は広くて綺麗。
-
友人・恋愛良いサークル、部活数が非常に多い。友人は他学部でもサークルなどに入ればたくさんできる。
-
学生生活良い学祭、新歓祭がメインのイベント。各サークルが出店したりステージ発表したりと非常に盛り上がる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年時は数回ごとに先生が変わるオムニバス形式の授業。各コースごとの授業がある。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機食品関係の仕事につきたいため、食品会社への就職が多い農学部に行きたいと思ったため。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1014702 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]農学部応用生物化学科の評価-
総合評価良い私がこの学部に進学したいと思ったのは、化学と生物について大学で学びたいと思ったからです。私はまだ1年生なので詳しい分野までは学んでいませんが、この学校は、学びたいと思ったことが学べる学校だと思います。
勉強したいという意識が高い人はどんどん学べる環境が整っていると思います。図書館が充実しているので、知りたいと思ったことについて調べることが出来るからです。
また、授業でわからないことがあったら教授に尋ねることができるので、学びが深まります。
また、勉強面だけではなく、他の活動も活気があります。部活やサークルは、運動系も文化系もどちらも活発に動いています。サークル棟ではたくさんのサークルの人が練習をしていて、とてもにぎやかです。また、一人暮らしをしている人が多いので、家事を自分でして、なおかつアルバイトをしている人も多いです。
交通面では、地下鉄が開通したので仙台駅へ移動するのも簡単になりました。
総合すると、この大学はとてもいい大学だと思います!
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:370636 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]農学部応用生物化学科の評価-
総合評価良い東北大学農学部では、1年次の成績と本人の希望により2年生からのコースが決まります。自分の専攻しているコースは第一希望ではありませんでしたが、どのコースになっても研究設備は整っていて満足しています。
-
講義・授業普通一般教養の講義は興味のあるものを履修すれば楽しいと思います。
専門科目の方の講義は個々人の興味に関係なく、これから必要となるものなので、授業の内容をしっかりと理解しなければなりません。しかし、物理選択だった人が生物関係の授業を理解するのはとても難しいことだとおもいます。 -
研究室・ゼミ普通まだ研究室・ゼミには行っていません。
-
就職・進学良い東北に本社を置く地方企業でしたら、だいぶ入りやすいという噂を聞きます
-
アクセス・立地普通キャンパスが山の上にありますが、地下鉄があるので苦ではないです。
-
施設・設備良い農学部のキャンパスは移転仕立てで、他学部の人からいつも羨ましがられています
-
友人・恋愛普通総合大学であるため、そもそも全学生数が多いことに加えて、周りに大学がたくさんあるので、いい人とたくさん会えると思います。
-
学生生活良いインカレのサークル、最高です!
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:481783 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。農学部応用生物化学科の評価-
総合評価良い大学で勉強をするために十分な設備と環境がある程度整っている。研究分野も幅広く、選択肢も多く、やりたいことができる。
-
講義・授業良い各分野で詳しい先生たちが多くいるため、専門的な授業を受けることができる。
-
研究室・ゼミ普通研究費が充実している先生も多く、やりたい研究をできることが多い。
-
就職・進学良い就活のサポート課もある。また、企業の方とお会いする機会もある。
-
アクセス・立地良い仙台駅徒歩圏内にあり、飲食店も多い。生活するうえでも困ることはない。
-
施設・設備悪いよく言えば歴史的な建物だが、少し古くなっている部分もいくつかある。
-
友人・恋愛良い部活やサークルもある程度活動しており、出会いの場はある程度ある。
-
学生生活良いサークルはある程度充実していると思う。ただ、イベントは多くない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容有名な先生も多く有意義な講義もある程度ある。ただ、年配で分かりにくい講義もある。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先食品業界をうけていた。実際に食品業界での就職をきめることができた。
-
志望動機食品に関わるような勉強や研究がしたいと思っていた。また、一人暮らしがしたかった。
感染症対策としてやっていることオンライン授業も多く行われていた。また、教授とのZOOMも多かった。投稿者ID:705219 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。農学部応用生物化学科の評価-
総合評価良い入学前と比較すると想像も出来ないくらい成長した。時間に余裕ができるので考える時間や友人と議論する時間が増えた。
-
講義・授業良い普段はなかなか話を聞かない方からのオムニバス形式の授業があったので
-
研究室・ゼミ良い研究室で学んだことが卒業後に役立っているので。先生からの指導は的確だった。
-
就職・進学良い学内で企業ごとに説明会を開いてくれた。忙しくても参加でき効率よく情報収集できた。
-
アクセス・立地良い周りに店などの雑音が存在しなかったので集中して学業に専念できた。
-
施設・設備良い図書館が新しくなり、自由に使えるスペースが増え、創造的な時間を多く過ごすことができた。
-
友人・恋愛良いサークルに入り国内のいろんな大学生と繋がることができ、友人が一気に増えた。
-
学生生活良い卒業後に存在を知るほどサークルの数は多い。また大学祭は毎年非常に盛り上がった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1,2年生は一般教養が主で他学部と同じ授業を受ける、週2コマ程度専門科目授業がある。3年は学生実験が主で1日2コマ程度専門科目授業がある。4年は各自選んだ研究室に配属され卒論研究をする、2月頃に卒論発表をする。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先臨床検査薬大手の研究職
-
志望動機学力的に入れるところだった。ここに興味のある研究室があった。
投稿者ID:535738 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。農学部応用生物化学科の評価-
総合評価良い学生生活を振り返ると、実験や実習などを通じて同じ学科の学生との絆が深まることが多かったように思う。また全国各地から色々な境遇の人が集まるので、学生に多様性があることもよかった。教育面に関しては優秀な先生たちの元、自由度も保たれつつ必要なことは自分で取りに行けば得られる環境がとてもよかった。
-
講義・授業良い講義・授業は総合大学らしくとても多様な種類に富んでいる。また他学部の授業も受けられるので自分の興味に沿ってなんでも学べる環境にある。ただ大学らしく、先生が生徒の面倒を根気よく見るということはないので、自主性が重んじられることは間違いない。
-
研究室・ゼミ良い学科では4年より研究室に配属される。配属前の3年時には学生実験やその打ち上げ、実習などを通して各研究室の先輩や先生と交流できる。その研究室の実態が分かるかどうかはそこでの情報収集が重要であるが、いつでも訪問したり話を聞きに行けばなんでも教えてもらえる。
-
就職・進学良いサポートはあるといえばあるが、本人の自主性が一番大事。特に学校の推薦などはほとんどないと考えた方が良い。先輩方は優良企業に就職しているので、話を聞いたり、相談に乗ってもらうことは大いにできる。就職活動と研究の両立も自分で采配を決めれば良い。
-
アクセス・立地普通青葉山に移転したため、以前よりはアクセスが悪くなった。しかし地下鉄があるので便利ではある。地下鉄は少し高いのではないかと思うが、原付や自転車で通う人もいる。
-
施設・設備普通校舎は新しくなったのでとても綺麗。設備も整っている。細かな用具が全部揃っているかというと研究室によってまちまちだと思う。
-
友人・恋愛良い学内の横のつながり、縦のつながりは学科だけでなくサークルなどでも作られるし、サークルに入らなくてもお友だちはできると思う。入った方が楽しめるとは思う。
-
学生生活良い私は部活動に参加していて、体育会系だと旧帝大が参加する七大戦という大会があり、それは他大学とも仲良くなれて最高に楽しいし、その関係も長く続くためおすすめ。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は一般教養がほとんど、一部で農学部の一般的な科目を学ぶ。2年次もほとんど変わらないが、後期は専門が増える。3年は学生実験と学科に特化した専門科目4年は研究室での研究がメインになる。卒業論文は院進学する人は書かない人も多い。研究室による。
-
利用した入試形式人材系の営業職
投稿者ID:414716 -
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]農学部応用生物化学科の評価-
総合評価良い大学で勉強をがんばりたいとおもってる生徒にはとてもおすすめできる大学です。施設もとてもきれいで勉強に集中できると思います。
-
講義・授業良いとても充実しているように感じた。授業でもはば広い内容について学べてとても満足している。
-
就職・進学良い学科の就職、進学実績はとてもいいように感じる。またサポートも十分であった。
-
アクセス・立地良い仙台駅から地下鉄一つでいけてとても便利だった。電車もあまりこんでなくてよかった。
-
施設・設備良い学科の施設、設備はとても充実しているように感じた。またとてもきれいだった。
-
友人・恋愛良いサークルなどによって学内の友人関係はとても充実しているように感じた。
-
学生生活良い学内のサークルやイベントはとても充実しているようにかんじられた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年生のときは基礎的な学問を共通で学び、それ以降は研究中心になる。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機食べ物の栄養素とそれが及ぼす影響についてとても興味を持っており、学びたいと思ったから。
投稿者ID:1008599 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]農学部応用生物化学科の評価-
総合評価良い海洋について勉強したあのであれば申し分なし。体験型もあるため、見て触れ合って学ぶことができる。また、ほんとに男性しかいないので、恋愛はサークルで励んだほうがいい
-
講義・授業良い実際に体験したりする形での授業方式もある上、学部内のキャンパスもとても綺麗なものとなっており、とても生活しやすい環境である。
-
就職・進学良い就職先として色々なとこがある上に、国公立というだけで素晴らしい
-
アクセス・立地普通アクセスは悪いと思われる、仙台駅からも割とある上、最寄駅からも遠い
-
施設・設備良い農学部としての設備はとても優れている。多種多様なものがあり、また、キャンパス内は普通
-
友人・恋愛普通ほぼ男性しかいないので恋愛に関してはあまり望まない方が良い。
-
学生生活普通サークルはとても多くのものがあり、体育会系から文化系まで、多種多様なものがある
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容水圏と呼ばれる水の中の環境について学ぶことができる。また養殖なども同じく学べる
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機将来的にやりたいことがとても多かった。昔から海洋についての興味がとても大きかったから。
投稿者ID:1002239 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2024年05月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]農学部応用生物化学科の評価-
総合評価良いせんせいがしっかりと分かりやすく教えてくれるためとても良いと思いました。生徒たちの関係もとてもよくいいと思いました。
-
講義・授業良い先生の教え方がとても分かりやすくやさしいためとても良い授業内容でした。
-
研究室・ゼミ良い自分なりに意見が主張できとても充実している。ゼミもとても充実している。
-
就職・進学良い学んだことを生かすため、農業や、生き物関連の仕事に就職する人が多い。
-
アクセス・立地良い学校からの景色が綺麗で地域の人も優しく、くうきがおいしいてます。
-
施設・設備良い勉強が集中してできるので、しせつ、せつびはじゅうじつしているとおもいました。
-
友人・恋愛良いみんなな仲が良いという訳では無いがいろんな人と関われていてとても良いと思いました。
-
学生生活良い学校のイベントはみんなが協力しあってたのしいイベントが出来ていて良いと思いました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はさまざまな勉強をまなび、自分がやりたい勉強をします。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機昔から農業や生き物関係の分野に興味がありより深い知識を欲しいと思ったから
投稿者ID:984587 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、東北大学の口コミを表示しています。
「東北大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 宮城県の大学 >> 東北大学 >> 農学部 >> 応用生物化学科 >> 口コミ