みんなの大学情報TOP >> 宮城県の大学 >> 東北大学 >> 教育学部 >> 口コミ
![東北大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20052/200_20052.jpg)
国立宮城県/青葉通一番町駅
教育学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2011年度入学
2015年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部教育科学科の評価-
総合評価良い専門科目が本格的に学べるのが3年生からのため1,2年生のうちは正直何を勉強しているのかわからなくなります。教員養成でもないため就活の際「何を学び何ができるのか」は言いづらいですが、大学のネームバリューがあるからかかなり大手に就職している人が多いです。主体的に動けば刺激的なこと、人を見つけられる環境にあると思います。
-
講義・授業良い分野の権威である教授の講義などはとても面白いです。教育科学・心理のコースにとらわれず様々な科目をとることができます。
-
アクセス・立地良い仙台駅からバスで10分くらい、徒歩20分くらい。大学の周りには何もありません。文系は山のふもとで比較的通いやすいですが理系は山の中にキャンパスがあるため冬などは特に通学が大変そうです。
-
施設・設備良い校内設備は整っていると思います。食堂・購買は小さいです。1,2年生のキャンパスは特に新しいためきれいだと思います。
-
友人・恋愛良い色々な地域から人が集まるのでバラエティーがあって面白いです。主体的に動いて探せば、刺激しあえる仲間や友人を見つけられると思います。学部が小さいので学部内恋愛をすると全員にばれます。
-
部活・サークル良い部活動は盛んなようです。サークルもいろいろなものがあります。熱の入れ方はそれぞれですが自分に合ったものを見つければそれなりに充実すると思います
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教育学・教育心理学について学びます。教育制度やデータ分析に使う統計学などある程度幅広いです
-
所属研究室・ゼミ名発達心理学系
-
所属研究室・ゼミの概要人がどのように発達するのかについて研究します
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機心理学がやりたかったから。近かったから。
-
利用した入試形式AO入試
-
どのような入試対策をしていたかセンターで点数をとる。AOを受けることを決めた後は小論文と面接練習
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:86544 -
-
-
-
卒業生 / 2017年度入学
2022年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]教育学部教育科学科の評価-
総合評価良い興味のあることを詳しく、具体的に学ぶことができたと思う。たくさんの学科があって良い。より詳しく知ることができる。
-
講義・授業良い物理、文学共に、他では学べない細かいところまで詳しく学ぶことができる。選択できることも多く、自分の希望にあったことを学べ、将来に活かせることを学べた。
-
研究室・ゼミ良い詳しく探求を深めるのにふさわしい研究室だった。演習はたくさん種類があり、自分の希望にあうところにいけた。
-
就職・進学良い就職も進学も例年第一志望通りに行く人が多いように感じた。先生方も、詳しく進路について教えてくれた。
-
アクセス・立地良い仙台市内であれば、割とどこからでも行きやすく地下鉄なども周辺にある。
-
施設・設備良い少し老朽化が目立つところもあるが、基本的には気にならず、学校生活に支障はない。
-
友人・恋愛良い当時の私の学年はいくつかのグループに分かれていた様子だったが、基本的にみんな仲が良かった。
-
学生生活良い大規模に行うイベントも多く、生徒と先生も加わって一眼となって楽しめた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容子供との関わり方、資格を取るまでの流れ、各教科についての説明、授業の仕方など。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機教諭を目指すため。知りたいことを詳しく知りたいと思った。細部まで詳しくしれた。
-
就職先・進学先公的機関・その他
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:866594 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]教育学部教育科学科の評価-
総合評価良い他の大学や教育大では学べない教育心理学などを学ぶことができます。先生方のサポートも手厚く将来のためになることを多く学べます。
-
講義・授業良い教師になりたいという人だけでなく子どものサポートをしたいという人も学べるというのが東北大ならではでとてもいいです。
-
研究室・ゼミ良い様々な研究室があるのでそれぞれがやりたいことに沿った研究ができます。
-
就職・進学普通教師の道に進む人が多く、それ以外の道は難しいです。でも、先生方はサポートしてくれます。
-
アクセス・立地良い近くに駅があるので便利です。都会とも田舎とも触れ合えるのは宮城だからこそだと思います。
-
施設・設備良い特別汚い訳では無いのであまり充実していないと思ったことはありません。
-
友人・恋愛普通人それぞれですが、頭のいい人が揃っているので私は話についていけないこともあります。
-
学生生活良いサークルはたくさん種類があります。それぞれがやりたいことを楽しんでできる環境です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教師になるための演習と言うよりは教育心理学や教育の意義などを主に学びます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機教師になりたいわけではなかったのですが、教育心理学を学びたいと思っていたので大学探しの中で東北大を見つけ、もともと地元だったこともあり志望しました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:866482 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]教育学部教育科学科の評価-
総合評価良いわたしはこの大学にきてとても充実した生活を送っています。とくに人に教える仕事をしたい!将来に役立てたいという人にはおすすめです
-
講義・授業良い少し気になるところはありますがキャンパスが全体的にキレイになっているので不快に思うことはなく、過ごすことができます
-
研究室・ゼミ普通私の学科での研究は正直なんとも言えないです。適当にやれるのでいいとおもいます
-
就職・進学良いほとんどが教員になりますが、就職率もよく学校側でも自分次第ですがサポートしてくれるので不便はしません。
-
アクセス・立地良い最寄り駅からもあまり遠くなく徒歩でくることができます。私は仙台市外に住んでいて仙台に住まずとも通うことができるのでそこらへんは住む地域しだいですが、いいと思います
-
施設・設備普通これといってあまり新しいものはありません。しかし、不便に感じることはあまりなく基本的にはキレイで最低限は揃っているのであまりそこらへんは気にしなくていいかと。
-
友人・恋愛悪いあくまで個人の感想ですが基本頭がそこそこいい人が揃うので人によっては話が合わない人が多いというのもあると思います。まぁ大学なのでいろんな人がいるので自分にあった人は見つけれると思います
-
学生生活良いサークルの種類はたくさんあります。運動系から文学系その他たくさんの種類があります
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本的には教育に関する心理や意義などその他にも様々学びます。ただ教える練習するところではないです
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機昔から人に教えるのが好きで教師を志していたので自分の成績にあったここにしました
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:819873 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部教育科学科の評価-
総合評価良い総合的には満足している。学習環境も非常によいし、大学ランキング1位なのは誇らしいと思う。図書館が充実しているのは推せる。
-
講義・授業悪い講師によって差がある。いい講義は良いが、話すだけの講義はみにならない
-
研究室・ゼミ悪い教員による。研究者であって指導者ではない教員にあたるとつらい。
-
就職・進学普通公務員についてはかなりの合格率を誇ることで有名である。公務員講座が好評。
-
アクセス・立地普通地下鉄が開通して以来、アクセスはぐんと良くなった。特に問題はない。
-
施設・設備良いパソコンも学部生のうちから使え、自習室もあるので、充実している方だと思う。校舎も新しい。
-
友人・恋愛普通サークルは多様で、非常に充実している。サークル棟が古い点だけが残念である。
-
学生生活良いサークルでは比較的自由に活動させてもらえた。かけがえのない友人が築ける
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1.2年生のうちは、一般教養科目多目での履修である。3年生以降は、学部専門科目の履修が多くなり、教育学と心理学系の学問を学べる
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先大学院進学
-
志望動機自分の学力で狙える偏差値の大学であることと、心理学を幅広く学べるから
投稿者ID:702994 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]教育学部教育科学科の評価-
総合評価良い教員を目指すというよりは教育学研究のための学部です。人数が少ないので、やる気があれば手厚い指導を受けられます。適当に学生生活を過ごしている人も多少います。
-
講義・授業良いとても丁寧に授業をしてくれる先生ばかりです、。
出席はごまかせないし、全体的に私立の学校よりは真面目に受けないと単位もらえません。試験対策もしっかりする必要があります。 -
就職・進学普通自分でどうにかする感じです。大学のサポートはありますが、周りでサポートを受けている人は今のところ聞いたことがないです。
-
アクセス・立地良い一人暮らしをしている人にとっては、チャリで10分のところに住めるので、東京の1時間かけて通っている学生よりはだいぶ楽だと思います。雪は大変です。
-
施設・設備良いパソコンがたくさんあって印刷し放題で便利です。
-
友人・恋愛良い女子は半分くらいの人が付き合っていると思います。学部内は男女仲良い印象です。人数も少なめなのでアットホームな感じです。
-
学生生活良い学祭は結構盛りだくさんで楽しいです。また運動部は全体的に強いです。
投稿者ID:374958 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]教育学部教育科学科の評価-
総合評価良い割と自由だと思います。大学らしいというか、やりたいことをやる時間は確保されているし、それを勉強に使うかバイトに使うかサークルに使うかは本人次第。めちゃくちゃ留学してる子もいれば、バイトをたくさんしてお金を貯めて社会勉強をしつつ旅行してる子もいます。自律的に自分自身を伸ばす場所としては最適な場所だと思います。また、教育心理学をここまで詳しく学べる大学の学部というのも珍しいと思います。大体の教育学部というのは教員養成であり、教育という分野を総合的に学んだり、生徒の立場に立って、他の心理学や社会学などの様々な学問と絡めながら多角的に捉えるこのような学部はなかなかないものであると考えております。カウンセラーや先生のボランティアの募集も豊富であり、実践に移す場もかなり多く用意されているのも特徴です。旧帝国大学だからこその自由さ、周りのレベルの高さを十分に感じることができるので、充実した大学生活を送れるでしょう。
投稿者ID:326653 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部教育科学科の評価-
総合評価良い研究大学なだけあって教育を科学的に検討したい人は満足できるいい大学だと思います。専門的な内容は12年の時は少なく、3年になると一気に増えます。
-
講義・授業良い少人数かつアットホームな雰囲気で、先生と学生の距離は近いです。
-
研究室・ゼミ良い2年後期に教育心理学コースと教育学コースに分かれ、自身の興味の幅が広げられるような体制です。
-
就職・進学良い大学院進学と公務員、民間がそれぞれ同じくらいいます。大学院進学と公務員は学校のサポートが手厚いが、民間は惜しいです。
-
アクセス・立地良い川内南キャンパスにあります。地下鉄東西線も開通し、アクセスしやすくなりました。
-
施設・設備良い川内南キャンパスにある図書館が新しくなりました。綺麗で人気です。
-
友人・恋愛良い教育学部は1学年70人ほどで少ないですが、サークルや部活で交友関係が広がります。恋愛は人それぞれです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教育学、教育心理学のさまざまな分野を学び、自身が勉強したい分野を絞ります。2年次は教育心理学コースと教育学コースにわかれ、専門的な内容をかじります。3年次後期から研究室に配属され、専門的な内容に踏み込んでいきます。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:264063 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]教育学部教育科学科の評価-
総合評価良い教員免許が取れないことを最初からわかって入らないと行けない。取れなくはないが、普通の教員免許が取れる学校に入るより労力を要する。授業は東北大でも1、2を争うくらい少ない。最高。
-
講義・授業普通全学教育はあまりおもしろくない。教育学部特有の授業はまだ始まっていないのでなんとも言えない
-
研究室・ゼミ良いまだ始まっていないが、教育心理コースと教育学コースから選べる。
-
就職・進学良い少人数の学部なのでサポートが手厚い。公務員になる人が毎年多い。
-
アクセス・立地良い地下鉄ができてから大変便利。地下鉄の駅に近ければどこからでも通いやすい。駅が校内にあるようなものなので楽
-
施設・設備良い綺麗に整備されていて広くて開放的。学食もいくつかあって、私立には負けるがそこそこ充実している
-
友人・恋愛普通サークル等に入るほうが良い。教育学部は少人数だから友達ができやすいが、他の大きな学部だとなかなかたくさんのともだちができにくい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は全学教育なのでいろいろなことを幅広く学べる。浅く広く。
投稿者ID:213568 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部教育科学科の評価-
総合評価良い教育の仕事がしたい人にはいいと思うが、それ以外の職業が良いと思っている人は、あっていないと思う。だから学部にもよると思う。
-
講義・授業良い授業だけでは教員採用試験の勉強になっているのかいまいち分からないが、一応勉強にはなっているので、すごくいいと思う
-
研究室・ゼミ良いゼミの先生は、自分が好きな先生だといいが、思ったより自分にあっていない先生を選んでしまうと、残念な感じがある。
-
就職・進学普通教員採用試験を受けるための学習というか、教育学部は、教員になるための勉強をやるが、それはどの大学にいってもできることだから。
-
アクセス・立地良い仙台駅から少し遠いというのが難点。仙台駅の目の前だったら、実家からも通えたとおもうが、遠かったのでできなかった。
-
施設・設備普通設備は、国立の大学ということもあり、私立大学に比べると、少し残念な感じがしてしまう。しかし、よく見れば普通だと思う。
-
友人・恋愛良い周りの学生は、みんな頭がいいように思ってしまい、なかなか声をかけにくいが、とても良い人ばかりで楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教育関係についてたくさんのことを学んでいます。
-
所属研究室・ゼミ名泉山ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要教育に関することが多いので、学校について学習できます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機学校の先生として、教育の現場に立ちたいと思ったから。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか過去問を多くやり、10年間分はやっていた。
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:128397 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 教育科学科
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、東北大学の口コミを表示しています。
「東北大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 宮城県の大学 >> 東北大学 >> 教育学部 >> 口コミ