みんなの大学情報TOP >> 岩手県の大学 >> 盛岡大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立岩手県/雫石駅
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
自分の学びたいことを学べる大学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部児童教育学科の評価-
総合評価良い将来、教員になりたいと考えている学生にとってはとてもよくお勧めできる大学である。授業の仕方、指導案の書き方など丁寧に教えてくれるため実習はもちろん将来のためになる。実習やボランティアなど実際に現場に出る機会も多く、講義の文字だけの学びではなく、子どもの今の姿や先生方のお仕事、関わり方、事務作業なども目の前で見ることもでき、体験することができる。そのため将来へのイメージが持ちやすいことが良い点であると感じる。また、講義では実際に模擬授業を縦割りのグループで行うことがあり、先輩や後輩からのさまざまな面から意見をもらうことができ自分の視野を広げることができると思う。同じ学年だけでなく、他の学年の学生とも繋がりができ助け合うこともできることが魅力であると感じる。また、実習では日誌を毎日記入するため、1日の振り返りはもちろん、実習後自分の成長をあらためて振り返ることもでき今の自分に足りない課題なども知ることができる。
-
講義・授業良いさまざまな専門の先生が務めており、自分の興味のある分野について深く知ることができる。
-
研究室・ゼミ普通本格的なゼミは四年生から始まる。三年生の頃から興味のあることについて考えることができるため前もって準備をすることができる。
-
就職・進学普通就職センターが設けられており、就職について先生方も親身になって相談に乗ってくれる。
-
アクセス・立地悪い山に囲まれていて自然は豊かであるが、バスの本数も少なく交通の弁が悪い。
-
施設・設備悪い夏はエアコンがないため、教室暑く授業に集中できない。
-
友人・恋愛良い気の合う仲間に出会うことができた。
-
学生生活悪いサークルはたくさんあり、それぞれの自分のやりたいことができ充実していると思う。文化祭もあるが規模が小さく、一年生の頃一度行ったがらまた来年行きたいとは思わない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容将来、教師になるための知識や技術を四年感を通し身に付けることができる。
-
就職先・進学先小学校教員
投稿者ID:372093 -
盛岡大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 岩手県の大学 >> 盛岡大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細