みんなの大学情報TOP >> 岩手県の大学 >> 岩手医科大学 >> 口コミ
私立岩手県/上盛岡駅
岩手医科大学 口コミ
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い入学して良かったです。みんなと楽しく看護を学ぶことができるため、とても良い大学だと思います。雰囲気も良いです。
-
講義・授業良い新設ですが、丁寧に詳しく教えて下さるため、とても楽しいです。
-
就職・進学良い確実にサポートしてくれます。安心して学習することができる環境です。
-
アクセス・立地良い充実しています。矢幅は活性化しており、お店もたくさんあります。
-
施設・設備良いとても綺麗です。キャンパスも広く、図書館もあるため学習する環境が整っています。
-
友人・恋愛良い楽しいです!!!同じ志を持つ仲間と共に学生生活を送り、充実した日々を過ごしています。
-
学生生活良い充実しており、交友関係が広がります。様々なサークル、イベントがあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護学を中心に学びます。その他、幅広い教養を身につけることができます。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機看護師を目指していたため、四年制大学で詳しく学びたいと思い、志望しました。
14人中10人が「参考になった」といっています
投稿者ID:610723 -
-
在校生 / 2020年度入学
2020年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い薬学部ということで文字通り薬剤師や研究者になりたい人が在籍しています。薬学部は国家試験があり、最後の壁となるのですが仲間と切磋琢磨しましょう。
-
講義・授業良いさいこーです。わかりやすいです。分からないことも詳しく教えてくれます。
-
研究室・ゼミ良い切磋琢磨できます。ひとつの結果に向けて夜まで残って実験もあります。
-
就職・進学良い分からないことも教授が優しく指導してくださります
そして友人に相談しても十分な回答がかえってくるので
心配はいりません。国試頑張りましょう -
アクセス・立地普通遠いですが医療現場としては立地はいいと思います
北東北の医療現場の拠点として成り立ってます。 -
施設・設備良い私大ということもあって設備は最新の設備です。
用具が多いので用途を間違えないようにするのにしましょう。 -
友人・恋愛良い恋愛はどうか分かりませんが同じ夢を持った生徒同士なので、お互いを高め合うことができます。
-
学生生活良いサークルは沢山ありますが薬学部の生徒はテストとか落とせないので入ってる人は比較的少ないと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次から薬学のことについて学びます。全6年です。
薬理など沢山科目があるのでテストがきついです。 -
学科の男女比6 : 4
-
志望動機昔から薬剤師の仕事に憧れてました。たくさんの種類のある薬をその人に合うように調剤しているのがどのように分別するのか気になったからです。
11人中9人が「参考になった」といっています
投稿者ID:710035 -
-
在校生 / 2015年度入学
2019年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]医学部医学科の評価-
総合評価良い低学年のうちの実習(基礎、地域医療実習など)も、病院も今年の9月に新しくなり、高学年からの実習環境もとてもよくなりました。綺麗で快適な環境で、実習生活を送れると思います。
-
講義・授業良い基礎の先生も臨床の先生も、とても学生思いで熱心に指導してくださる先生方が多いと思います。優しい先生も多く、質問もとてもしやすいです。
中には、予習をやっていなかったり、(先生にとっては)常識的な知識(私たちはまだ聞いたことないようなことなど…)を知らないと、呆れてしまう先生もいますが笑 -
研究室・ゼミ普通ゼミなど、研究室はあまり学生向きではないかもしれません。大学院生や、先生方のお話ですと、研究したい先生方や院生にとって、充実した環境であると思います。
-
就職・進学良い地域推薦枠や一般推薦枠、一般枠といったいろいろな枠での入学方法があり、それによって、卒業後の進路を多少狭めてしまうこともあったりします。推薦枠で入学した子は、9年間もしくは6年間、決められた病院に従事することで、お金の返済をしなくてよかったり…など。やはり、そういうところは、岩手県地域に残ってもらうためにも、必要なことであると思います。大学病院に残れば、先生方のサポートもとても手厚い…と、実習を今していて感じます。
-
アクセス・立地普通学生駐車場から、大学までちょっと距離があり、冬は寒くて死にそうです笑駅から大学までは、バスが出ていますが、本数も限られているため、乗り過ごしたら、20分は歩かなければなりません…自転車だと10分あれば着きます!
ただ、カフェやスーパーなども最近では充実してきており、とても生活はしやすいと思います! -
施設・設備良い勉強場所がとても充実しています。ただ、試験前になると、争奪戦です。そういった場合は、ホールや学食、図書館で勉強したりもしています。また、個人的に面白いなぁと感じているのが、ジムが無料開放されているところです。少し古い機械(譲り受けたりしているものであるため)もありますが、何時間使用しても学生でいる間は自由に使用できるのがとても良いと思いました笑笑
-
友人・恋愛良いいろいろの地方からきている生徒が多いので、それだけでも十分楽しいです。また、同じ目標を持った人たちの集まりであるため、一緒に医師になるために頑張ろう!という気持ちがより高まると思います。
-
学生生活良いサークルも部活動もとても多いです。それ以外にも、自分で◯◯をしたい!と思いついたりしたら、それをsns等で呼びかけたり、かくがくねん、学部にラインで連絡を流したりと、呼びかけたりもできます。各サークルのイベント等もそういった連絡で知ることもできます。顧問の先生もいらっしゃいますが、毎日部活のあるときに顔を出せることはないので、学生主体で、積極的に自分から参加することが、高校生までの部活と少し異なるのかな?と思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年?二年次で、基礎科目を学びます。三年次からは、主要臨床科目を学びます。四年次からは、マイナー科といった臨床科目を学び、6年生の半ば頃まで、大学病院での実習が始まります。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機幼い頃から医師になりたいと思い、志望しました。医師はボランティアの精神なくしてなれるものではないと、私自身は考えています。ただのボランティアでは、それ以上のことはできませんが、何か資格を持ってボランティアをすることで、より多くの困っている人を助けることができると思い、私は志望しました。
6人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:594926 -
-
在校生 / 2018年度入学
2022年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]医学部医学科の評価-
総合評価良いこれまでのクチコミを見たらわかる通りかなりいい学校だと思います。ほかの学校だとあまりやらないようなこともします。
-
講義・授業良い購買などの施設がかなり揃っていて駅からもなかなかに近いのでかなりいいです。
-
研究室・ゼミ良い先生方がかなり優しくさらにオリジナルの問題などを作成してくれる。
-
就職・進学良い大学入学時は、かなり頭が悪かったが今では全国100位以内になることが多くなった。
-
アクセス・立地良い最寄り駅から徒歩10分弱で着くし近くにコンビニが数件あります。
-
施設・設備良い実験道具がかなりの量あって1から使い方を教えてくれました。良かったです。
-
友人・恋愛良い学校のみんな明るく元気で気軽に話しかけられるような人が多い。
-
学生生活良いまず、サークルが沢山あります。イベントも年に2、3回はあります
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容だいたいだいたい同じような内容を学ぶことが多いです。全部できます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機お金を稼ぐ場合医者になるのが手っ取り早いのでこの科を選びました
-
就職先・進学先金融・保険
感染症対策としてやっていること大体のことはやています。消毒だったり、PCR検査もしています。4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:816024 -
-
在校生 / 2015年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]医学部医学科の評価-
総合評価良い講義も教授も何もかもが最高過ぎます!テストも順調に進んでます!おかげで勉強もはかどりますね!最高です!
-
講義・授業良い講義がいい!部活もいい!友達も最高!大学の場所も最高だから!
-
研究室・ゼミ良い授業がわかりやすくて最高
-
就職・進学良いめっちゃわかりやすくて最高だから!あとは教授の教え方も最高!
-
アクセス・立地良い自習室も最高!あと新しい校舎なのですごい勉強のやる気がでる!
-
施設・設備良い設備も新しくて、新しい大学病院もできるのでめっちゃ最高すぎます!
-
友人・恋愛良い可愛い子も多いし、自分も可愛い彼女がいるのでいいことづくし!
-
学生生活良い楽しい人達ばかりで何もかもが最高です!新しいサークルもできたし!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容解剖や臨床科目や実践的な内容をたくさん勉強するので自分には最高です
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機人の命を助けたいと思ったし、医師になって世の中の役に立ちたいと思い
5人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:568362 -
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]医学部医学科の評価-
総合評価良いCBT対策を早くから進めている大学だと感じました。学生をほったらかしにする…ということは、あまり感じられません。しかし、一年生の頃から専門科目が多くあるので、本当に大変です。留年する学年を低学年(基礎科目といわれるものを履修する学年である1.2年)に移行しているので、注意しなくてはいけません。
-
講義・授業普通先生によりけりです!しかし、どの先生も、しっかりと医師になってもらいたいという思いがあっての厳しい指導(テストが過去問と同じでない!など)をしてくれるのだと思います。
-
研究室・ゼミ悪いまだ研究室には属していないのですが、三年生の夏休みごろから始まります。夏休みが消えてしまうのが、とても残念です。
-
就職・進学良いいいところへ行かせるためにも、先生たちが必死になって生徒たちの国試合格率をあげようと、厳しく指導してくれていると思います。
-
アクセス・立地良い再来年には、全て矢巾キャンパスの方に病院も集約されるので、それまでの辛抱ですが、とても穏やかな土地柄で私はとても好きです。
ただ、娯楽施設は何もないです(笑)盛岡の方のキャンパス近くにはありますが、矢巾の方はカラオケやミスド、スタバといったものは全くないです。しかし、24時間スーパーはあるので、不便に思ったことは少ないです。 -
施設・設備普通とても綺麗です。しかし、コンビニは、17時には閉まってしまいます。ATMも一つの会社、それも岩手県民でないと作らないところのしか置いていないので、最初は大変でした。
-
友人・恋愛良いうちの学年はみんなとても仲が良いです。
ただ、部活動は注意して選ばないと、上下関係にやたら厳しかったり、資料を回してもらえないなどもあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年と2年で基礎科目を、三年からは専門科目。5.6年はこれに加えて臨床実習。といった感じです。そして、上の学年に上がるにつれて、専門科目の深め方がどんどん深くなります。
6人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:212013 -
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]歯学部歯学科の評価-
総合評価良い歯科医師国家試験の合格率が高く、卒業生の数も多いため、歯科医師になりたい方々には最適である。ユニークな先生方が多いため、楽しい時間を過ごすことができる。
-
講義・授業良いたしかに内容は難しいが、先生方の講義が分かりやすく、質問に行っても丁寧に対応して下さるから。
-
就職・進学良い歯科医師国家試験の合格率が全国トップクラスで、1年から6年まで留年せずに行けば合格はほぼ確実だから。
-
アクセス・立地良い周辺は田んぼが多く、景色がきれいで、近くに東北本線の駅があり、店もそれなりにあるから。
-
施設・設備良い医学部、歯学部、薬学部、看護学部のが1つのキャンパスに集約されており、幅広い交友関係を築けるから。
-
友人・恋愛良い医学部、歯学部、薬学部、看護学部の学生が同じ建物で学んでいるため、友人関係や恋愛関係には困らないと思う。
-
学生生活良い部活動のバリエーションが豊富で、自分の特技や趣味を生かすことが出来るから。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生の前期は教養科目や実験がメインで、後期は専門科目がメインとなる。(ただし、後期も教養科目が少しある。)
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機知り合いに本学歯学部の卒業生であり、元先生がおり、勧められたから。
12人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:597935 -
-
在校生 / 2012年度入学
2015年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。薬学部薬学科の評価-
総合評価良い各講座の教授や先生方が、親身になって質問に答え、相談に乗ってくれるので、勉強で分からないところはすぐに教えてもらえる。学校が設立されてからあまり年数がたっていないため、学校の設備が整っていて、教室もきれいである。
-
講義・授業良いどの講義の先生も生徒のことを思って生徒が分かりやすく講義を受けられるように考えられた講義をしてくれる。質問などもいつでも快く答えてくれる。
-
アクセス・立地良い駅までは徒歩10分である。道路を挟んだ反対がわに病院が建設予定なので、最近は大学の周りにも、ドラックストアやコンビニなどができ、周辺も充実しつつある。
-
施設・設備良い校舎は設立されたばかりなので、とてもきれいで、設備も整っている。教室の空調設備によって、夏涼しく、冬は暖かい快適な環境で学習することができる。
-
友人・恋愛良い県内の人はもちろん、他の県からもたくさんの人が入学してくるので、いろいろな地域の人と友達になることができる。他の学部との合同授業もあるため、いろいろなひとと交流できる。
-
部活・サークル良い運動部や、文化部など、様々な部活があり、どの部活も活発に活動している。兼部をしている人もたくさんいるため、自分の好きな部活をたくさんやることができる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容薬学について基本的な知識や、専門的な知識を学ぶことができる。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機薬学部希望で、県内の薬学部があるところはここしかなかったから。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかこの大学の赤本を購入し、その赤本を中心に勉強した。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:82762 -
-
卒業生 / 2015年度入学
2021年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]医学部医学科の評価-
総合評価良い全員、医者になる!と決めて入学するので、みんな目標は同じというところが、すごく自分には嬉しかったです。競争というよりも、みんなで切磋琢磨して頑張っていける環境で勉強もできて、楽しかったです。
-
講義・授業良いたくさんの授業があります。外部からの先生もいらして、様々な疾患を分かりやすく教えてもらえます。
-
就職・進学良い進学に関しては、各自に任せられています。しかし、コロナ禍であっても、各地方の病院側からの説明会を開いてくれたりなどの情報を教えてもらえたりするので、その辺りは、すごく充実してるかも?と思います。
-
アクセス・立地普通最寄駅から徒歩で10~30分弱かかります。私は25分くらいかかるのですが、速い人だと、10分で歩ける人もいました。のんびり歩いていると、お店も最近増えてきていて、食べることに関しては困らなさそう!と思います。ただ、服屋さんとかそういうのはないので、車は必要かもしれないです。
-
施設・設備良い学校の設備は、すごくきれいです!勉強場所もたくさんあります。ただ、予約制の自習室の確保が面倒くさくて、私は予約したことないです笑
-
友人・恋愛良い学内では、友人は6年間同じなので、気の合う友人を見つけられるか?が決め手かもしれません。私は、卒業後もよく連絡をとっています。部活では、学部の垣根を越えて、先輩後輩同期と仲良くできる関係が築けました。
-
学生生活普通学内のサークルは、そんなに充実してる感じはないです。私のおすすめとしては、仲のいい友達を見つけて、その子たちと一緒の部活動をする!サークルに入る!のをお勧めします。自分で外部のサークルやイベントに参加するのも、楽しいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次の前期は教養科目を、後期から徐々に専門科目も混ざり始めます。三年次の前期から、全て専門科目に置き換わり、四年次の前期で、cbt前に総ざらいということで、基礎科目もまた勉強しますが、大した量はないです。五年六年の前半までは、臨床実習、そのあとは、学校と外部の先生の国家試験対策が始まります。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先公的機関・その他
岩手県立中央病院 -
志望動機幼い頃から医師になりたいと思っていたことが一番の理由です。困っている人を助けてあげて、笑顔になってもらえること、直接感謝をしてもらえることが、やはり一番嬉しいです。
4人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:783553 -
-
卒業生 / 2016年度入学
2022年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]医学部医学科の評価-
総合評価良いやはり系列の病院で実習できるというところがいいと思います。講義も細かいところまで聞けるのでいいです。
-
講義・授業良い講義内容は学年が上がるにつれ難易度が高くなるけど
最終的には1年の内容が繋がったりして、コツコツやっていけます!
-
就職・進学良い系列の病院があるので就職は楽です!
先生たちにも気楽に話を聞けます! -
アクセス・立地普通私は上盛岡駅から行ってました!盛岡駅と上盛岡駅どちらも同じくらいの距離にあります!近くにローソンがあるので朝早い時などはそこで朝食を済ませることも!
-
施設・設備良い系列の病院があるためそこで実習ができる所がいいと思います!構内も綺麗で夏は涼しく冬は暖かく快適に過ごせます。
-
友人・恋愛良い講義が同じだったり、実習の科が同じだったりすると話す機会が多く与えられるので友人がたくさんできます!
-
学生生活普通あまり参加していなかったタイプなので細かいところは分かりませんが多くやってたと思います!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は地域医学研修や医療・看護・介護体験実習
2・3年生は医学英語を学びます
4・5・6年生は大学付属病院や地域医療機関でstudentdoctorとして実習を行います。 -
学科の男女比6 : 4
-
志望動機元々体が弱かったり、色んな病気やアレルギーを持っていていつもお世話になっていたため自分もこんなふうな医師になりたいと思ったからです。
-
就職先・進学先公的機関・その他
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:872112
- 学部絞込
岩手医科大学のことが気になったら!
基本情報
岩手医科大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、岩手医科大学の口コミを表示しています。
「岩手医科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 岩手県の大学 >> 岩手医科大学 >> 口コミ